【ケンモメシからの卒業】パスタはなぜ塩入れて茹でる? 下味だけじゃなかった、業界団体が挙げる「3つの理由」アーカイブ最終更新 2023/07/24 23:491.番組の途中ですが転載は禁止ですyfes9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスタを茹でるときに塩を加えるのはいったいなぜか。SNSでたびたび話題になっている。?に下味をつけるほかに何らかの目的があるのか、様々な考察が飛び交っている。業界団体・日本パスタ協会によれば、塩を用いるのには3つの理由がある。2023年7月21日、J-CASTニュースの取材に対し詳しく解説した。「水1リッターにつき塩5~10gが目安」ツイッターでは7月中旬ごろから、塩を加える理由は下味のためだけではないかと話題になっている。塩を入れるタイミングについても疑問の声が広がっていた。日本パスタ協会は、国内の乾燥パスタ(法令では「マカロニ類」)のメーカーが加盟する業界団体だ。公式サイトで「パスタの美味しい茹で方」を次のように紹介している。「鍋に水を入れて火にかけ、グラグラ沸騰したら塩を加えます。パスタ100gにつき水1リッター、水1リッターにつき塩5~10gが目安」 動画では「塩をたくさん入れる3つの理由」として、1)パスタに下味をつける、2)沸点を上げる、3)アル・デンテを作りやすいを挙げている。 取材に対し協会は、乾燥パスタはうどんと違って製造時に食塩を加えていないため、下味をつけるために塩を加えると説明する。「ベース(麺)に下味が付いていればソースと絡んだ時に味が引き立つメリットがあります」ほか2つの理由についても詳しく尋ねた。https://www.j-cast.com/2023/07/23465658.html2023/07/23 23:45:1031すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですmY0OZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩水の濃さは味噌汁よりちょいと濃いくらいが良いらしい2023/07/23 23:48:583.番組の途中ですが転載は禁止ですSdcK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼dahil may halaga sayo malamang2023/07/23 23:51:034.番組の途中ですが転載は禁止ですTmGxFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メシマズ母親がバカみたいに塩入れて塩味の塊みたいなパスタ出してくるからこういう情報出すのやめてほしい2023/07/23 23:53:485.番組の途中ですが転載は禁止です4eqFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シリコンタッパーに乾燥パスタと塩と水入れて電子レンジ投入だわ途中でレンジ止めて塩投入とかレンジ調理の簡単さが無くなるから無理2023/07/23 23:59:376.番組の途中ですが転載は禁止ですw1umo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販のソース使う時は塩辛くなり過ぎるから塩入れて茹でない2023/07/24 00:04:247.番組の途中ですが転載は禁止ですnVQXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩入れずに茹でるとか、不味いパスタの作り方流行らせて何がしたいんだ…2023/07/24 00:10:4418.番組の途中ですが転載は禁止ですw1umo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7スレタイにも1にも塩を入れろとしか書いてないぞ何と戦ってるんだ2023/07/24 00:33:109.番組の途中ですが転載は禁止ですis3j3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩なしでも十分においしくできるし、塩入りは何より腎臓に悪い2023/07/24 01:05:30110.番組の途中ですが転載は禁止ですnQfnPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一体どうなってんだパスタなんて世界中で大昔から食されてるだろうにそれが塩を入れる理由が未だにはっきり分かってないだと?2023/07/24 01:07:0511.番組の途中ですが転載は禁止ですkhHqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うどんとかと違って単純にパスタは麺自体に塩が練り込まれてないから2023/07/24 01:27:2612.番組の途中ですが転載は禁止ですWtoWmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいら塩は入れてないよ(´・ω・`)2023/07/24 01:31:0113.番組の途中ですが転載は禁止ですVt8KIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせソースにぶち込むから塩いらない2023/07/24 01:35:1714.番組の途中ですが転載は禁止ですGnI0lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼適度の塩分があると浸透圧でソースの味がパスタに入るのが早いそれをふまえて茹で時間、ソースの塩加減調整する2023/07/24 01:37:2215.番組の途中ですが転載は禁止ですZCcNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グルテンの網目構造強化して麺にコシを出すためだろ下味のためじゃないよ塩のかわりに重曹入れるとラーメンみたいになるよな2023/07/24 01:41:43116.番組の途中ですが転載は禁止ですJMg1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うどんみたいに最初から混ぜとけ2023/07/24 01:44:4417.番組の途中ですが転載は禁止ですro1J6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩入れないと浸透圧現象で外側がでろでろなのに真ん中は芯残ってる状態になんだよ2023/07/24 01:48:0718.番組の途中ですが転載は禁止ですmKT75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソースの下味に塩分入ったゆで汁と合わせて乳化させるだろ乳化って最初意味わからなかったから気持ち悪かったけど、要はそば湯みたいなもんなんだよな小麦粉の混じった塩水は普通にソースの相性いいんだろうと思うよ2023/07/24 01:49:5219.番組の途中ですが転載は禁止ですlb3fJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もが理解できるほどの明確なメリットがない時点で真理じゃないんだよなぁそのへんをわかってないノータリン白痴バカって盲目的に倣うよな2023/07/24 02:15:4620.番組の途中ですが転載は禁止ですjbFjd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩を入れると茹で上がりが硬くなる(俗に言うコシ)からまぁ好みでええんちゃう2023/07/24 02:35:5521.番組の途中ですが転載は禁止ですJILrk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沸点を上げる効果があるんか!2023/07/24 03:17:5122.番組の途中ですが転載は禁止ですjbFjd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも沸点上げたいなら圧力鍋で茹でればええだけだよな2023/07/24 03:21:25123.番組の途中ですが転載は禁止ですOLCgkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリーブオイルも入れてる滑りが良くなって絡まりにくくなるからな2023/07/24 08:10:0624.番組の途中ですが転載は禁止ですWJcPbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9禿同。以前パスタを茹でるのに塩をいっぱい使ったほうがいい、塩をたくさん入れてもパスタが塩分を吸収するのは限られてる、などという言葉を信じてたが血圧が上昇しまくりで最悪だった。今は塩なしで茹でてるが、市販のパスタソースを使うのなら普通に美味しく出来る。2023/07/24 13:06:5025.番組の途中ですが転載は禁止ですJILrk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223つの理由言うてますやん2023/07/24 18:39:0726.番組の途中ですが転載は禁止ですIS7zZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼圧力鍋で茹でるとモチモチになるけど乾麺派なら何か違うってなるよ2023/07/24 21:52:2027.番組の途中ですが転載は禁止ですjMTBQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 「水1リッターにつき塩5~10gが目安」かなり大量に入れるのな2~3振りしてただけだったわ2023/07/24 22:06:4528.番組の途中ですが転載は禁止ですgsE31コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店で食うやつ、かなり塩いれてる2023/07/24 22:07:4429.番組の途中ですが転載は禁止ですdyFUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15間違えたやろ2023/07/24 22:22:0030.番組の途中ですが転載は禁止ですaX640コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5gだと少なすぎる15g入れてちょうど良いくらい2023/07/24 23:08:3031.番組の途中ですが転載は禁止ですmLIlNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茹で玉子にも塩入れて茹でると美味しい2023/07/24 23:49:54
日本各地で不審者が発生 (「近くにトイレはありませんか? もう漏れそうだ」中学生に声をかける茶髪カツラに黒色スカートの男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)801262025/10/08 15:55:49
SNSでたびたび話題になっている。?に下味をつけるほかに何らかの目的があるのか、様々な考察が飛び交っている。
業界団体・日本パスタ協会によれば、塩を用いるのには3つの理由がある。2023年7月21日、J-CASTニュースの取材に対し詳しく解説した。
「水1リッターにつき塩5~10gが目安」
ツイッターでは7月中旬ごろから、塩を加える理由は下味のためだけではないかと話題になっている。
塩を入れるタイミングについても疑問の声が広がっていた。
日本パスタ協会は、国内の乾燥パスタ(法令では「マカロニ類」)のメーカーが加盟する業界団体だ。公式サイトで「パスタの美味しい茹で方」を次のように紹介している。
「鍋に水を入れて火にかけ、グラグラ沸騰したら塩を加えます。パスタ100gにつき水1リッター、水1リッターにつき塩5~10gが目安」
動画では「塩をたくさん入れる3つの理由」として、1)パスタに下味をつける、2)沸点を上げる、3)アル・デンテを作りやすいを挙げている。
取材に対し協会は、乾燥パスタはうどんと違って製造時に食塩を加えていないため、下味をつけるために塩を加えると説明する。
「ベース(麺)に下味が付いていればソースと絡んだ時に味が引き立つメリットがあります」
ほか2つの理由についても詳しく尋ねた。
https://www.j-cast.com/2023/07/23465658.html
こういう情報出すのやめてほしい
途中でレンジ止めて塩投入とかレンジ調理の簡単さが無くなるから無理
スレタイにも1にも塩を入れろとしか書いてないぞ
何と戦ってるんだ
パスタなんて世界中で大昔から食されてるだろうに
それが塩を入れる理由が未だにはっきり分かってないだと?
単純にパスタは麺自体に塩が練り込まれてないから
それをふまえて茹で時間、ソースの塩加減調整する
下味のためじゃないよ
塩のかわりに重曹入れるとラーメンみたいになるよな
乳化って最初意味わからなかったから気持ち悪かったけど、要はそば湯みたいなもんなんだよな
小麦粉の混じった塩水は普通にソースの相性いいんだろうと思うよ
そのへんをわかってないノータリン白痴バカって盲目的に倣うよな
滑りが良くなって絡まりにくくなるからな
禿同。以前パスタを茹でるのに塩をいっぱい使ったほうがいい、
塩をたくさん入れてもパスタが塩分を吸収するのは限られてる、
などという言葉を信じてたが血圧が上昇しまくりで最悪だった。
今は塩なしで茹でてるが、市販のパスタソースを使うのなら普通に美味しく出来る。
3つの理由言うてますやん
かなり大量に入れるのな
2~3振りしてただけだったわ
間違えたやろ
15g入れてちょうど良いくらい
茹でると美味しい