「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇…その他増税でSNSで広がる恨み節アーカイブ最終更新 2024/05/24 09:581.番組の途中ですが転載は禁止ですwUvJbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5月23日、厚生労働省が発表した2023年度の毎月勤労統計調査によると、実質賃金は、前年度比2.2%減で2年連続のマイナス。下落幅は、2014年度(2.9%減)以来、9年ぶりの大きさとなった。「2024年度から、国民年金の保険料は月460円負担増。2025年度は、さらに月530円負担増で月負担額がほぼ1000円増となることが決まっています。同じく2024年度からは、国民ひとり1000円の『森林環境税』が、住民税に上乗せする形で徴収されています。6月からは、岸田文雄首相が物価高対策としてぶち上げた『定額減税』が始まり、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の年間計4万円の減税となります。しかし、わざわざ政府が減税額を給与明細に明記させることから、事務作業の負担が増えることを危惧する声があがっています」(同)6月から電気料金が最大46.4%も負担増となることに、Xでは定額減税に対する恨み節に似た声があがっている。https://news.yahoo.co.jp/articles/891194036f01e7d7843a87a41115d12e5b0e6dcc2024/05/23 22:41:5412すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です3CtLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再エネ賦課金(フクイチの後始末代金)2024/05/23 22:54:323.番組の途中ですが転載は禁止ですfO2y3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンはいつ補助打ち切られるんだっけ?2024/05/23 23:12:354.番組の途中ですが転載は禁止ですgDWBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代はまじで洒落になってない。つけっぱ大好き、ゲーミングPCで長時間ゲームや5chやってた俺ですら電気代がモリモリあがるんで最近はノートPCで5chやるようになったわ。これだけで月2000円位違う2024/05/23 23:34:215.ケモクラシーO2ypAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍原発の尻拭いやなそろそろ来るのは知ってたウヨさんどーすんのこれ怒りの自家発電か2024/05/24 01:27:126.番組の途中ですが転載は禁止ですmvzEWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売電価格は一定なのにな節電するにも限界ある2024/05/24 03:22:187.番組の途中ですが転載は禁止ですdr6X0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノートpcくらい動かせるような自転車漕いで発電するやつないかなあ2024/05/24 04:51:598.番組の途中ですが転載は禁止です6NIAb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インテルじゃなくて7800X3Dで組んで良かった、これからはゲームだって省エネ2024/05/24 05:25:069.番組の途中ですが転載は禁止ですStNjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームはスイッチかスマホの時代2024/05/24 06:05:58110.番組の途中ですが転載は禁止ですicEngコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月4万寄越せよ2024/05/24 08:40:16111.番組の途中ですが転載は禁止です56zwoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10🤓「毎月6万取るか」2024/05/24 09:16:2212.番組の途中ですが転載は禁止です6NIAb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9スイッチとかエミュじゃないと低画質低FPS過ぎてやる気しねぇわ2024/05/24 09:58:28
下落幅は、2014年度(2.9%減)以来、9年ぶりの大きさとなった。
「2024年度から、国民年金の保険料は月460円負担増。2025年度は、さらに月530円負担増で月負担額がほぼ1000円増となることが決まっています。
同じく2024年度からは、国民ひとり1000円の『森林環境税』が、住民税に上乗せする形で徴収されています。
6月からは、岸田文雄首相が物価高対策としてぶち上げた『定額減税』が始まり、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の年間計4万円の減税となります。しかし、わざわざ政府が減税額を給与明細に明記させることから、事務作業の負担が増えることを危惧する声があがっています」(同)
6月から電気料金が最大46.4%も負担増となることに、Xでは定額減税に対する恨み節に似た声があがっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/891194036f01e7d7843a87a41115d12e5b0e6dcc
つけっぱ大好き、ゲーミングPCで長時間ゲームや5chやってた俺ですら
電気代がモリモリあがるんで最近はノートPCで5chやるようになったわ。
これだけで月2000円位違う
そろそろ来るのは知ってた
ウヨさんどーすんのこれ
怒りの自家発電か
節電するにも限界ある
🤓「毎月6万取るか」
スイッチとかエミュじゃないと低画質低FPS過ぎてやる気しねぇわ