【大悲報】GPIFの2024年7-9月運用成績、9.1兆円の赤字へアーカイブ最終更新 2024/11/03 11:531.番組の途中ですが転載は禁止です10T02https://x.com/Min_FX/status/1852238384187773311?t=U5yThKfzdFTo--oAsnuCYw&s=192024/11/01 15:57:21120すべて|最新の50件71.ケモクラシーIf3l8>>64民主党政権ではなく、2014年まで歴代ずっとバクチ禁止やったほとんど自民党政権でさすがにチンパンジーではなかった>>23の通りやぞ何より問題は損得よりも、年金が株価に首を預けたことで・利上げできない・株の買い支えをやめられない2024/11/02 11:55:0572.番組の途中ですが転載は禁止ですqviYh悪魔合体してしまった株価と年金を分離するのだ2024/11/02 11:56:2573.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>69長期のデフレ、長期の経済低迷がなければ国民負担もこんな増えなかっただろうけどねマクロで低迷してたツケが後に回されて、そして今現在の負担増大となってるんだよかつて大きな差があったはずの海外途上国の多くが、今現在の日本を「安い」と感じて手が届くようになったくらいに日本は足踏みしてた2024/11/02 12:03:4274.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>71アベノミクス以降、年金基金の基本ポートフォリオがちゃんと利益追求になってよかったね>何より問題は損得よりも、年金が株価に首を預けたことで>・利上げできない利上げは必要ないからやってないだけ必要と判断すればやるだろう(その判断は景気に影響するので当然、慎重になる)>・株の買い支えをやめられないよくGPIFが株価を買い支えてるいう話あるけどアベノミクス以降、GPIFの株の買い越し5兆円に対して株からの収益はプラス30兆円ほど株価上昇の恩恵の方がずっと大きいとGPIFは言ってるね2024/11/02 12:11:4875.ケモクラシーIf3l8どうみても利上げの必要な円安が続いて日本人はこの有様https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1517428?display=1>自殺の原因・動機では、男女ともに前の年に比べて「健康問題」が減った一方で、「経済・生活問題」が増加していて、厚生労働省は「物価高による生活苦の影響が考えられる」としています。株の買い支えをやめられずスレタイと>>1になってる馬鹿は人殺しだよ2024/11/02 13:07:1576.番組の途中ですが転載は禁止ですI1hIY>>74何の恩恵だよwインサイダー投機家がボロ儲けしてるだけやろ👹ちょっとした発言や噂で狂った様に乱高下する日本株なんぞ価格形成自体がインチキで投資の価値は無い2024/11/02 13:44:3177.番組の途中ですが転載は禁止ですJHGi6>>76ジャッ株最大の特徴は思惑だよなこれだけで乱高下するw2024/11/02 13:53:3178.番組の途中ですが転載は禁止ですi68Ov四資産分割投資よりオルカン全力の方がリスクも少ないからな2024/11/02 15:07:3279.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2>>55> リフレ派の主張はごく簡単にいうとインフレ・デフレは貨幣の供給状況に左右される(中略)つまり先行してるのはデフレ(を引き起こすマネー供給の引き締め)だね「貨幣の供給状況」はさ、好景気なら増え、不景気なら減る自然にこうなるじゃん?それを逆手にとった(とろうとする)のが「リフレ派」で、つまり貨幣供給量を増やすことによって景気拡大しうると考えた。で社会実験してみたら、あたりまえだがそうならなかった教訓。成長するには、潜在成長率に反映されるような地道な政策が必要まずは筋肉と適度の脂肪をつける健康体をつくること。輸血(金融政策)に頼るな2024/11/02 16:20:3480.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2>>74> よくGPIFが株価を買い支えてるいう話あるけど> アベノミクス以降、GPIFの株の買い越し5兆円に対して株からの収益はプラス30兆円ほど> 株価上昇の恩恵の方がずっと大きいとGPIFは言ってるね「株価上昇の恩恵の方がずっと大きい」ということと、「GPIFが株価を買い支えてるいう」ことのふたつの判断は矛盾しないのですが?なにが言いたいのだろうこのひと2024/11/02 16:26:0081.番組の途中ですが転載は禁止ですVEIt1利確しないから意味なし含み益損で一喜一憂してもな2024/11/02 16:28:0982.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2GPIFのポートフォリオでググると、1/4が国債、1/4が国内株式とある(運用規模は250兆円弱)。半分が国内の証券。こわw2024/11/02 16:39:0383.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2>>81評価額で一喜一憂というが、昨今は円安なら株高、円高なら株安と傾向がはっきりしてる。為替相場で国内の株式市場の相場が動いてるってことは、日銀の政策判断にも相当なプレッシャーがかかってるってことだ。たんに企業の決算に一喜一憂してればいいような相場ではなくなってる2024/11/02 16:51:5784.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>75目先での自殺の増加は問題だなあでも自殺者千人を抑えるために国全体、マクロ経済を下押しすべきとは考えないねマクロ経済は上を目指し、こぼれるところはケアをする、という形であるべき2024/11/02 17:28:3385.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>76GPIF日本株の買い越し額と収益2013-2021https://ul.h3z.jp/sBxy30Fw.JPGこれに対して、GPIFが保有している国内株式の資産額は、同じ期間で20.8兆円から49.5兆円へと、約30兆円増えているんですね。なぜ買い越し額が5.2兆円なのに資産額が30兆円も増えているのか。この国内株式の保有資産額の拡大は、この期間の日本の株式市場全体の上昇によるところが大きいということです。GPIFが市場で買った額が大きいのではなくて、逆に、市場が大きくなった影響をGPIFが享受している、というほうが正しいと思います。↑GPIFのCIOが「享受している」と表現してるからねリスクを取って数倍になって返ってくる、まさに投資じゃんリスクなど取るな、タンス預金すべき、みたいな価値観とは話は合わないだろうね恩恵は参加者みんなに恩恵だね、お互い様でもあるし2024/11/02 17:28:5686.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>80それで言ったら市場参加者はみな市場を買い支えてるって話でしかないので「誰かの買い支えのせいで」みたいにネガティブな誘導自体が的外れじゃねむしろ「誰かの買い支えのおかげ」「みんなの買い支えのおかげ」でみんな儲かって、それで何の不都合があるのっていう2024/11/02 17:29:3387.番組の途中ですが転載は禁止ですldyfRgpifさん🤓「みなさんのお金で運用者を育てたいと思います」これがスルーされてるのがやばい2024/11/02 17:31:5788.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>76>>80これは赤旗の記事だけど株式時価総額 「公的マネー」12%に上昇 株価買い支え ゆがむ市場 2020.7.8https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-08/2020070806_01_1.htmlこれによると2020年3月末でGPIFは6.3%占めているが、そもそも2012年は4.8%1.5%ポイント増えたことを「「買い支え」で市場をゆがめてる」とか、印象操作にも程があるでしょ>「公的マネー」を使った露骨な株価の「買い支え」が働いているのです。「公的マネー」を使った露骨なネガティブ誘導が働いているのです、って感じ共産党は自民党へのカウンターとしてたまに投票すること考えるくらいには「野党として一定の評価」してるけどどうもこういう「貧乏人のひがみ」というか伸びていく相手の足を引っ張ろうというかみんなで上に行こうじゃなくて、みんなで仲良く地べたにいよう、みたいな底辺思考がどうもなあ2024/11/02 17:46:4889.番組の途中ですが転載は禁止ですsVWw7アメ株ドル買いで爆益やろ2024/11/02 17:48:3290.番組の途中ですが転載は禁止ですFFFNj>>3利益確定してないなら本当は損失でも何でもないだろ2024/11/02 17:51:5191.番組の途中ですが転載は禁止ですqviYh>>88この記事で見るべきは日銀の方だ0.3%から5.6%まで増えている 変な笑いが出るわ2024/11/02 19:19:1092.番組の途中ですが転載は禁止ですBWPJF>>91日銀は金融緩和の手段として年間にいくらETF購入するってちゃんとアナウンスしてるからねちなみにETF購入自体はアベノミクス・黒田日銀の異次元緩和で始まったのではなくその前の白川日銀で導入された2024/11/02 19:25:3493.番組の途中ですが転載は禁止です312v9これ、NISAとかで投信買っている日本国民も平均ではマイナスって事だよな2024/11/02 19:53:0094.番組の途中ですが転載は禁止ですXsBne他人の金でやるギャンブルほど面白いものはないよな2024/11/02 20:26:1095.番組の途中ですが転載は禁止ですqiXtf>>77為替も乱高下wアベノミクソでもう国家としての信用が無いんやろね思いつきで何テキトーデタラメやるか分からん国に2024/11/02 23:13:2796.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2>>84> でも自殺者千人を抑えるために国全体、マクロ経済を下押しすべきとは考えないねこのトンチンカンさ、ひどいwどこから「マクロ経済を下押し」って発想がでてくるのか、謎すぎる大まじめに言ってるのであろうところに、底が見えない深淵を覗き込んでしまった感がwただの馬鹿なんでしょうけど2024/11/02 23:23:3697.ケモクラシーIf3l8>>84何いってんだこいつ消費性向の高い、経済と生活を苦に自殺しているような層に再分配することで、有効な需要を創出するそれには貯蓄(=内部留保)を回す消費が増えればすなわち物が売れることで企業の収益は上がるそうなれば投資が増え、資本を増大していき富を増やす雇用が増えて好循環へ納税額はそれで回収できるというのがマクロ経済の基本(ケインズ)アベノミクスはすべてが駄目https://toyokeizai.net/articles/-/5738831 有効需要の原理>ケインズは主著『雇用・利子および貨幣の一般理論』で有効需要の大きさこそが生産量や国民所得、雇用量を決めると論証した。国民所得決定理論とも呼ばれ、ここからマクロ経済学は始まった。>分配された国民所得の一部は消費されず貯蓄となるが、貯蓄と等しいだけの機械設備や原材料などへの投資がなければ、有効需要の不足となる。このような場合、過少雇用水準で経済は均衡するため、ケインズは公共事業による有効需要の創出や消費性向の高い低所得層への所得再分配を提言した。2024/11/02 23:35:1598.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2>>88> 「買い支え」で市場をゆがめてる」とか、印象操作にも程があるでしょ赤旗だけでなくどこでも日経でもふつうにそう書いてるっつーの君、市場の相場形成がどうなされてるかの知識もないでしょ?日銀が資産縮小するのも超スローペースでないと「市場をゆがめる」のと同様、クジラと呼ばれるファンドのGPIFも現金化は容易にはできない。「市場をゆがめ」てしまうから。こんなのは常識です2024/11/02 23:36:2899.ケモクラシーIf3l8>>96いやほんと酷すぎる2024/11/02 23:37:08100.番組の途中ですが転載は禁止ですUa29g株やった事がない人多そうだな…日経225だけじゃなくても筆頭株主がGPIFや日銀の信託先ばっかりになっちゃってる…これ社会主義国目指してるのかって話もはや国の言う事にノーと言えないとかのレベルじゃなくて国の会社になってるよ四季報見れば日本カストディやら日本マスターだらけこれらがGPIFやら日銀マネーだからね天下り先が〜とか言わないわな自分の会社なんだもん2024/11/03 00:14:18101.番組の途中ですが転載は禁止です6vWy6国家社会主義かナチスを日本で見た2024/11/03 01:27:54102.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>96-97君らがトンチンカンだよビックリだね>>99いやほんとひどすぎる2024/11/03 05:56:57103.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>98>赤旗だけでなくどこでも日経でもふつうにそう書いてるっつーのつまり誰か大金持ちが株をたくさん買ったら「こいつは買い支えで市場をゆがめてる」と言われるわけだね2024/11/03 05:59:50104.税制・外交・安全保障MUTsi>>103「公的マネー」に匹敵する大金持ちがやればね2024/11/03 07:42:27105.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>104市場は買える者が買ってるだけ、誰が買おうが関係ないそれぞれの思惑で買いたいから買い、売りたいから売り、買えるから買い、売れるから売る市場参加者はみな「市場を買い支えてる」のに、それが大物だと突然ズルと言い出すそうやって区別しようとする自体が勝手なフィルターでしかないよアベノミクス相場を金持ちが儲けるだけで、貧乏人には関係ないとかいう言説あるけどなんつーか貧乏人の僻み根性丸出しだなとしか思わない>>88の赤旗というか共産党の言論スタンスにもすごくそれを感じるけど2024/11/03 08:23:10106.番組の途中ですが転載は禁止ですvHyfT>>15短期の赤字の時だけ報道で騒ぐからなそれに騙されるアホの多い事よ2024/11/03 08:27:24107.ケモクラシーTFchI株価の操作は違法やぞ何を食ったらこんなクズかつ馬鹿になるんだ2024/11/03 08:30:06108.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>107参加者みんなで株価の操作しようとしてるんだよねそれが市場GPIFのやってることが違法なら当然、取り締まられるはずだろう?やれるからやってることを違法というのはおかしいね君の信教の自由は勝手だけどトンチンカン過ぎてビックリする2024/11/03 08:34:53109.ケモクラシーTFchIマクロ経済も株も知らんことを晒されたイキリウヨの成れの果てが自公権力によって最善に統治された世界像731部隊やゲシュタポや原爆や金正恩や統一教会や裏金議員を誰かが取り締まったから消滅したと思っとるらしい2024/11/03 09:13:08110.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bzまともに反論できないけど悔しいのでどんどん口汚くなります、まで読んだがなに?前みたいに煽り成分たっぷりでやり合う方がいい?2024/11/03 09:21:02111.税制・外交・安全保障MUTsi>>105そんでどこの「公的マネー」に匹敵する大金持ちがそれをやってるの?2024/11/03 09:27:24112.ケモクラシーTFchI>>110おまえは>1や>>84の処理もできていないID:aC4I2氏のレスもひとつも処理できていない2024/11/03 09:32:50113.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bzGPIFの持つ莫大な日本株の売り懸念についてhttps://ul.h3z.jp/fYNEsKtK.JPG今、GPIFでは国内株式市場全体の約7%の株を保有していますが、GPIFが運用している年金積立金は当面、長期に渡って積み上がっていきます。本格的な減少に転じるのは概ね50年以上先だと見込まれています。本格的な取り崩し局面が来た後も、巨額な資産を一気に売るのではなくて、数十年かけて少しずつ取り崩していくことになります。その際に国内外の市場動向を慎重に見極めた上で、市場にできる限り影響を与えないように充分留意しながら売却していきたいと思っています。ちなみに2020年度に、GPIFでは日本株式を約3兆円売り越していますが、この間、日本株式市場のTOPIX(東証株価指数)は約40%上昇しています。GPIFが売ったとしても市場に対する影響は、それほどないと思っています。2024/11/03 09:37:01114.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>111どこが買っても一緒だよと言ってるんだけどもし中国政府が日本株を大量に買っても「その買い支えで市場がゆがむ」なんて言わないよってこと(国家の安全保障で別の懸念はあるがw)2024/11/03 09:39:03115.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>112意味不明だよ君の方で処理してちょうだいな2024/11/03 09:39:41116.税制・外交・安全保障MUTsi>>114うん中国が「公的マネー」に匹敵する大量買いで買い支えしてくれてから聞こうか次々とあり得ない前提で話を続けられても困るし2024/11/03 10:44:41117.番組の途中ですが転載は禁止ですQO1bz>>116誰が買っても一緒だよと言ってるんだけど?その例えとしての中国であって意味不明なケチだけ繰り返されても困るなんというか企業の大株主がいるとして「大株主が買い支えてるせいでこの企業の経営がゆがむ」と一口株主が正論気取りで能書き言ってるような感じ?2024/11/03 10:52:42118.番組の途中ですが転載は禁止です8p7LN「官製相場」なんて言葉をしょっちゅう見聞きするけどね新聞でも新書でも金融機関のリサーチなんかでも2024/11/03 10:54:14119.番組の途中ですが転載は禁止ですzcS3K>>22特別会計とかすごく検証が難しいのな2024/11/03 11:01:23120.ケモクラシーTFchI>>119数字は誤魔化しやすいから広く見たほうがええで国を監視するのが有権者の義務である以上、かなり穿った見方をせざるを得ないGPIFはただの運用機関やし、本質はGPIFに運用の条件を与えとる政府のほうにあるあの安倍官邸からどこまで独立できていたかは怪しいもともと年金機構は清和会が目障りだった大蔵省(≒宏池会)から厚労省に移管して自主運用にした小泉竹中案件で、記憶が正しければ当時は賛否あり、バクチ化とともに、逆に政府からの切り捨てが危惧されていた安倍は切り捨てではなく、大蔵省から隔離されて脆弱になった年金を悪用した年金GPIFが 省庁再編 国鉄民営化 非正規解禁 郵政民営化なんかと同じ性質の「構造改革」の産物だという認識に立てば、 財務省や総務省 ローカル線 氷河期中年 ハガキなどの扱いと現状を見て、大体どうなるか予想はつく2024/11/03 11:53:49
民主党政権ではなく、2014年まで歴代ずっとバクチ禁止やった
ほとんど自民党政権でさすがにチンパンジーではなかった
>>23の通りやぞ
何より問題は損得よりも、年金が株価に首を預けたことで
・利上げできない
・株の買い支えをやめられない
長期のデフレ、長期の経済低迷がなければ国民負担もこんな増えなかっただろうけどね
マクロで低迷してたツケが後に回されて、そして今現在の負担増大となってるんだよ
かつて大きな差があったはずの海外途上国の多くが、
今現在の日本を「安い」と感じて手が届くようになったくらいに日本は足踏みしてた
アベノミクス以降、年金基金の基本ポートフォリオがちゃんと利益追求になってよかったね
>何より問題は損得よりも、年金が株価に首を預けたことで
>・利上げできない
利上げは必要ないからやってないだけ
必要と判断すればやるだろう(その判断は景気に影響するので当然、慎重になる)
>・株の買い支えをやめられない
よくGPIFが株価を買い支えてるいう話あるけど
アベノミクス以降、GPIFの株の買い越し5兆円に対して株からの収益はプラス30兆円ほど
株価上昇の恩恵の方がずっと大きいとGPIFは言ってるね
日本人はこの有様
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1517428?display=1
>自殺の原因・動機では、男女ともに前の年に比べて「健康問題」が減った一方で、「経済・生活問題」が増加していて、厚生労働省は「物価高による生活苦の影響が考えられる」としています。
株の買い支えをやめられず
スレタイと>>1になってる
馬鹿は人殺しだよ
何の恩恵だよw
インサイダー投機家がボロ儲けしてるだけやろ👹
ちょっとした発言や噂で狂った様に乱高下する日本株なんぞ価格形成自体がインチキで投資の価値は無い
ジャッ株最大の特徴は思惑だよな
これだけで乱高下するw
> リフレ派の主張はごく簡単にいうとインフレ・デフレは貨幣の供給状況に左右される(中略)つまり先行してるのはデフレ(を引き起こすマネー供給の引き締め)だね
「貨幣の供給状況」はさ、好景気なら増え、不景気なら減る
自然にこうなるじゃん?それを逆手にとった(とろうとする)のが「リフレ派」で、つまり貨幣供給量を増やすことによって景気拡大しうると考えた。で社会実験してみたら、あたりまえだがそうならなかった
教訓。成長するには、潜在成長率に反映されるような地道な政策が必要
まずは筋肉と適度の脂肪をつける健康体をつくること。輸血(金融政策)に頼るな
> よくGPIFが株価を買い支えてるいう話あるけど
> アベノミクス以降、GPIFの株の買い越し5兆円に対して株からの収益はプラス30兆円ほど
> 株価上昇の恩恵の方がずっと大きいとGPIFは言ってるね
「株価上昇の恩恵の方がずっと大きい」ということと、「GPIFが株価を買い支えてるいう」ことのふたつの判断は矛盾しないのですが?
なにが言いたいのだろうこのひと
含み益損で一喜一憂してもな
評価額で一喜一憂というが、昨今は円安なら株高、円高なら株安と傾向がはっきりしてる。為替相場で国内の株式市場の相場が動いてるってことは、日銀の政策判断にも相当なプレッシャーがかかってるってことだ。たんに企業の決算に一喜一憂してればいいような相場ではなくなってる
目先での自殺の増加は問題だなあ
でも自殺者千人を抑えるために国全体、マクロ経済を下押しすべきとは考えないね
マクロ経済は上を目指し、こぼれるところはケアをする、という形であるべき
GPIF日本株の買い越し額と収益2013-2021
https://ul.h3z.jp/sBxy30Fw.JPG
これに対して、GPIFが保有している国内株式の資産額は、
同じ期間で20.8兆円から49.5兆円へと、約30兆円増えているんですね。
なぜ買い越し額が5.2兆円なのに資産額が30兆円も増えているのか。
この国内株式の保有資産額の拡大は、
この期間の日本の株式市場全体の上昇によるところが大きいということです。
GPIFが市場で買った額が大きいのではなくて、
逆に、市場が大きくなった影響をGPIFが享受している、というほうが正しいと思います。
↑
GPIFのCIOが「享受している」と表現してるからね
リスクを取って数倍になって返ってくる、まさに投資じゃん
リスクなど取るな、タンス預金すべき、みたいな価値観とは話は合わないだろうね
恩恵は参加者みんなに恩恵だね、お互い様でもあるし
それで言ったら市場参加者はみな市場を買い支えてるって話でしかないので
「誰かの買い支えのせいで」みたいにネガティブな誘導自体が的外れじゃね
むしろ「誰かの買い支えのおかげ」「みんなの買い支えのおかげ」でみんな儲かって、
それで何の不都合があるのっていう
これがスルーされてるのがやばい
>>80
これは赤旗の記事だけど
株式時価総額 「公的マネー」12%に上昇 株価買い支え ゆがむ市場 2020.7.8
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-08/2020070806_01_1.html
これによると2020年3月末でGPIFは6.3%占めているが、そもそも2012年は4.8%
1.5%ポイント増えたことを「「買い支え」で市場をゆがめてる」とか、印象操作にも程があるでしょ
>「公的マネー」を使った露骨な株価の「買い支え」が働いているのです。
「公的マネー」を使った露骨なネガティブ誘導が働いているのです、って感じ
共産党は自民党へのカウンターとしてたまに投票すること考えるくらいには「野党として一定の評価」してるけど
どうもこういう「貧乏人のひがみ」というか伸びていく相手の足を引っ張ろうというか
みんなで上に行こうじゃなくて、みんなで仲良く地べたにいよう、みたいな底辺思考がどうもなあ
利益確定してないなら本当は損失でも何でもないだろ
この記事で見るべきは日銀の方だ
0.3%から5.6%まで増えている 変な笑いが出るわ
日銀は金融緩和の手段として年間にいくらETF購入するってちゃんとアナウンスしてるからね
ちなみにETF購入自体はアベノミクス・黒田日銀の異次元緩和で始まったのではなく
その前の白川日銀で導入された
為替も乱高下w
アベノミクソでもう国家としての信用が無いんやろね
思いつきで何テキトーデタラメやるか分からん国に
> でも自殺者千人を抑えるために国全体、マクロ経済を下押しすべきとは考えないね
このトンチンカンさ、ひどいw
どこから「マクロ経済を下押し」って発想がでてくるのか、謎すぎる
大まじめに言ってるのであろうところに、底が見えない深淵を覗き込んでしまった感がwただの馬鹿なんでしょうけど
何いってんだこいつ
消費性向の高い、経済と生活を苦に自殺しているような層に再分配することで、有効な需要を創出する
それには貯蓄(=内部留保)を回す
消費が増えればすなわち物が売れることで企業の収益は上がる
そうなれば投資が増え、資本を増大していき富を増やす
雇用が増えて好循環へ
納税額はそれで回収できる
というのがマクロ経済の基本(ケインズ)
アベノミクスはすべてが駄目
https://toyokeizai.net/articles/-/573883
1 有効需要の原理
>ケインズは主著『雇用・利子および貨幣の一般理論』で有効需要の大きさこそが生産量や国民所得、雇用量を決めると論証した。国民所得決定理論とも呼ばれ、ここからマクロ経済学は始まった。
>分配された国民所得の一部は消費されず貯蓄となるが、貯蓄と等しいだけの機械設備や原材料などへの投資がなければ、有効需要の不足となる。このような場合、過少雇用水準で経済は均衡するため、ケインズは公共事業による有効需要の創出や消費性向の高い低所得層への所得再分配を提言した。
> 「買い支え」で市場をゆがめてる」とか、印象操作にも程があるでしょ
赤旗だけでなくどこでも日経でもふつうにそう書いてるっつーの
君、市場の相場形成がどうなされてるかの知識もないでしょ?
日銀が資産縮小するのも超スローペースでないと「市場をゆがめる」のと同様、クジラと呼ばれるファンドのGPIFも現金化は容易にはできない。「市場をゆがめ」てしまうから。こんなのは常識です
いやほんと酷すぎる
日経225だけじゃなくても筆頭株主がGPIFや日銀の信託先ばっかりになっちゃってる…これ社会主義国目指してるのかって話
もはや国の言う事にノーと言えないとかのレベルじゃなくて国の会社になってるよ
四季報見れば日本カストディやら日本マスターだらけこれらがGPIFやら日銀マネーだからね
天下り先が〜とか言わないわな自分の会社なんだもん
ナチスを日本で見た
君らがトンチンカンだよ
ビックリだね
>>99
いやほんとひどすぎる
>赤旗だけでなくどこでも日経でもふつうにそう書いてるっつーの
つまり誰か大金持ちが株をたくさん買ったら
「こいつは買い支えで市場をゆがめてる」と言われるわけだね
「公的マネー」に匹敵する大金持ちがやればね
市場は買える者が買ってるだけ、誰が買おうが関係ない
それぞれの思惑で買いたいから買い、売りたいから売り、買えるから買い、売れるから売る
市場参加者はみな「市場を買い支えてる」のに、それが大物だと突然ズルと言い出す
そうやって区別しようとする自体が勝手なフィルターでしかないよ
アベノミクス相場を金持ちが儲けるだけで、貧乏人には関係ないとかいう言説あるけど
なんつーか貧乏人の僻み根性丸出しだなとしか思わない
>>88の赤旗というか共産党の言論スタンスにもすごくそれを感じるけど
短期の赤字の時だけ報道で騒ぐからな
それに騙されるアホの多い事よ
何を食ったらこんなクズかつ馬鹿になるんだ
参加者みんなで株価の操作しようとしてるんだよね
それが市場
GPIFのやってることが違法なら当然、取り締まられるはずだろう?
やれるからやってることを違法というのはおかしいね
君の信教の自由は勝手だけどトンチンカン過ぎてビックリする
自公権力によって最善に統治された世界像
731部隊やゲシュタポや原爆や金正恩や統一教会や裏金議員を誰かが取り締まったから消滅したと思っとるらしい
なに?前みたいに煽り成分たっぷりでやり合う方がいい?
そんでどこの「公的マネー」に匹敵する大金持ちがそれをやってるの?
おまえは>1や>>84の処理もできていない
ID:aC4I2氏のレスもひとつも処理できていない
https://ul.h3z.jp/fYNEsKtK.JPG
今、GPIFでは国内株式市場全体の約7%の株を保有していますが、
GPIFが運用している年金積立金は当面、長期に渡って積み上がっていきます。
本格的な減少に転じるのは概ね50年以上先だと見込まれています。
本格的な取り崩し局面が来た後も、巨額な資産を一気に売るのではなくて、
数十年かけて少しずつ取り崩していくことになります。
その際に国内外の市場動向を慎重に見極めた上で、市場にできる限り影響を与えないように
充分留意しながら売却していきたいと思っています。
ちなみに2020年度に、GPIFでは日本株式を約3兆円売り越していますが、
この間、日本株式市場のTOPIX(東証株価指数)は約40%上昇しています。
GPIFが売ったとしても市場に対する影響は、それほどないと思っています。
どこが買っても一緒だよと言ってるんだけど
もし中国政府が日本株を大量に買っても「その買い支えで市場がゆがむ」なんて言わないよってこと
(国家の安全保障で別の懸念はあるがw)
意味不明だよ
君の方で処理してちょうだいな
うん中国が「公的マネー」に匹敵する大量買いで買い支えしてくれてから聞こうか
次々とあり得ない前提で話を続けられても困るし
誰が買っても一緒だよと言ってるんだけど?
その例えとしての中国であって
意味不明なケチだけ繰り返されても困る
なんというか企業の大株主がいるとして「大株主が買い支えてるせいでこの企業の経営がゆがむ」と
一口株主が正論気取りで能書き言ってるような感じ?
新聞でも新書でも金融機関のリサーチなんかでも
特別会計とかすごく検証が難しいのな
数字は誤魔化しやすいから広く見たほうがええで
国を監視するのが有権者の義務である以上、かなり穿った見方をせざるを得ない
GPIFはただの運用機関やし、本質はGPIFに運用の条件を与えとる政府のほうにある
あの安倍官邸からどこまで独立できていたかは怪しい
もともと年金機構は清和会が目障りだった大蔵省(≒宏池会)から厚労省に移管して自主運用にした小泉竹中案件で、
記憶が正しければ当時は賛否あり、バクチ化とともに、逆に政府からの切り捨てが危惧されていた
安倍は切り捨てではなく、大蔵省から隔離されて脆弱になった年金を悪用した
年金GPIFが
省庁再編
国鉄民営化
非正規解禁
郵政民営化
なんかと同じ性質の「構造改革」の産物だという認識に立てば、
財務省や総務省
ローカル線
氷河期中年
ハガキ
などの扱いと現状を見て、大体どうなるか予想はつく