立憲民主党の階議員がなかなかイイ!アーカイブ最終更新 2025/02/14 18:471.名無しさんbTxdI(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼14日、衆議院予算委員会にて立憲民主党の階猛議員が「国の基金の予算に発生する金利」について各大臣を追及した。日本長期信用銀行(現:SBI新生銀行)に入行した経歴をもつ階議員が、13日に加藤大臣と重徳議員が質疑において言及された「基金の約8.1兆円の使い残し」について以下のように述べた。「金利のある世界になってきて、今は予算積算金利2%だ。仮に8兆円、1年間使わずに貯め込んで残すと、それだけで1600億円金利支払いが増える。必要な時に使うのは我々も全く賛成だ。ただ、必要になる前に借金をして、借りて“ブタ積み”にしておく、こんなことは民間企業ではあり得ない。これまで同僚が取り上げてきた4つの基金、あるいは追加予算についてどういう運用実績になっているのか?」https://news.yahoo.co.jp/articles/47801641a6825ea636263963ce13eb6b84286ce32025/02/14 16:56:33110すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですbTxdI(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼防衛装備移転円滑化基金の運用益を聞かれた中谷防衛大臣は「基金の預金利子は、令和6年8月時点において約500万円となっており、基金残高に充てている。なお、防衛装備移転は、移転先の国の防衛力整備上のニーズに基づいて具体的な案件が形成されるので、具体的には流動的で…」と答えたところで「時間がないので」と制された。これを受けて階議員は「ちなみに、私どもが試算したところ、現在800億円で、来年度予算で1200億円、平均残高1000億円とすると、もし1年間使わなければ年間約20億円、利息支払いで消える。20億円利息を払って500万円? こんなことは民間ではあり得ない」と指摘した。2025/02/14 16:56:573.番組の途中ですが転載は禁止ですbTxdI(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼続いて、先端国際共同研究推進基金の中のいわゆるグローバル・スタート・アップキャンパス関連の運用益を問われたあべ文部科学大臣は「令和5年度の運用収入は508万円」と回答。階議員は「508万円。我々が試算した年間の支払い利息は約11億円。11億円利息払って500万円。これもあり得ない」とバッサリ。2025/02/14 16:57:144.番組の途中ですが転載は禁止ですbTxdI(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワクチン生産体制等緊急整備基金について福岡厚生労働大臣は「令和2年度から令和5年度まで合わせて約22億円の運用損が発生している」と回答。階議員は「聞きました? 運用益ではなく、マイナス金利の時もあったりして、預けたら多額の資金は銀行が預かってくれない。それでマイナス20億円、逆に払っている。損が出ていて、なおかつ借金をしてその基金を作ってるわけなので『往復ビンタ』みたいなものだ。調達コストも莫大な金額になっている」と指摘した。2025/02/14 16:57:325.番組の途中ですが転載は禁止ですbTxdI(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基金ではなく、補正予算として約1500億円が出ているグローバルサウス未来志向型共創等事業について武藤経済産業大臣は「今の事業ということで、運用益については基金事業ではないので発生してないという認識だ」と回答。階議員は「しかし、予算で手当てした後、公募実施期間に1500億円であるため年間に30億円。半年としても15億円もの利息を払っている。15億円あったらいろんなことができる。そんなずさんなお金の使い方、お金の寝かせ方。今金利のある世界に変わってきている。昔のマイナス金利、超低金利の黒田総裁の時代なら100歩譲って許されたかもしれないが、今は許されない。認識を変えてほしい」と訴えた。2025/02/14 16:57:586.番組の途中ですが転載は禁止です2PvqS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利って誰に払ってるの?2025/02/14 17:07:537.番組の途中ですが転載は禁止です2PvqS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>借金をしてその基金を作ってる税金でなくて国債などでって意味?2025/02/14 17:22:298.番組の途中ですが転載は禁止ですwIQQQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1通貨(ツウカ)とは元々は古代の借用書コインとメダルには刻む、掘るという意味がある信用を創造しているのではなく借金で通貨を発行している2025/02/14 18:16:029.番組の途中ですが転載は禁止ですp7QNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう無駄な基金に関してはよく蓮舫氏が質問してたのになあテレビ入りの予算委員会すら観ないやつが「野党はスキャンダル追及しかしてない」としたり顔で語るそりゃ政権与党にやりたい放題だわな2025/02/14 18:40:5610.番組の途中ですが転載は禁止ですBWs4PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USAIDだっけ2025/02/14 18:47:50
日本長期信用銀行(現:SBI新生銀行)に入行した経歴をもつ階議員が、13日に加藤大臣と重徳議員が質疑において言及された「基金の約8.1兆円の使い残し」について以下のように述べた。
「金利のある世界になってきて、今は予算積算金利2%だ。仮に8兆円、1年間使わずに貯め込んで残すと、それだけで1600億円金利支払いが増える。必要な時に使うのは我々も全く賛成だ。ただ、必要になる前に借金をして、借りて“ブタ積み”にしておく、こんなことは民間企業ではあり得ない。これまで同僚が取り上げてきた4つの基金、あるいは追加予算についてどういう運用実績になっているのか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/47801641a6825ea636263963ce13eb6b84286ce3
これを受けて階議員は「ちなみに、私どもが試算したところ、現在800億円で、来年度予算で1200億円、平均残高1000億円とすると、もし1年間使わなければ年間約20億円、利息支払いで消える。20億円利息を払って500万円? こんなことは民間ではあり得ない」と指摘した。
階議員は「508万円。我々が試算した年間の支払い利息は約11億円。11億円利息払って500万円。これもあり得ない」とバッサリ。
階議員は「聞きました? 運用益ではなく、マイナス金利の時もあったりして、預けたら多額の資金は銀行が預かってくれない。それでマイナス20億円、逆に払っている。損が出ていて、なおかつ借金をしてその基金を作ってるわけなので『往復ビンタ』みたいなものだ。調達コストも莫大な金額になっている」と指摘した。
階議員は「しかし、予算で手当てした後、公募実施期間に1500億円であるため年間に30億円。半年としても15億円もの利息を払っている。15億円あったらいろんなことができる。そんなずさんなお金の使い方、お金の寝かせ方。今金利のある世界に変わってきている。昔のマイナス金利、超低金利の黒田総裁の時代なら100歩譲って許されたかもしれないが、今は許されない。認識を変えてほしい」と訴えた。
税金でなくて国債などでって意味?
通貨(ツウカ)とは
元々は古代の借用書
コインとメダルには刻む、掘るという意味がある
信用を創造しているのではなく
借金で通貨を発行している
テレビ入りの予算委員会すら観ないやつが「野党はスキャンダル追及しかしてない」としたり顔で語る
そりゃ政権与党にやりたい放題だわな