CATLの曽毓群CEOは、フィナンシャルタイムズの取材「China’s ‘battery king’ dismisses solid-state EV commercialisation as years away」(中国のバッテリー王が固体電池EVの商品化にはまだ時間がかかると語る、https://www.ft.com/content/7a8207d9-b2e0-4969-a10a-2c41e8639fb7)にこう答えている。「無数の小さな課題が開発を妨げており、商業化までにはまだ何年もかかる」。耐久性と安全性に多くの課題があり、解決ができていないとした。
「もし大規模な生産ができるようになれば、全固体電池は従来の三元系のリチウムイオン電池と理論上は同価格になる」(BYD子会社の深圳市比亜迪鋰電池の孫華軍CTO)
ネタ乙
出来る訳がない
5年先に量産なんてテクノロジーの世界ではあり得ない
それは目処が立ってないのと一緒
どっかのメーカーも2015年頃に2020年に量産化!って言ってたがいまだにまともな試作品も出来てないw
出来てないぞ
少なくとも想定されてるスペックの全固体電池の製造に成功したって話は世界で一件もない
寿命がさっぱりとか容量密度が従来品以下とか意味のないゴミしか作れてない
たった一品実験室で作れないものが量産なんかできる訳無いやろ
現行品を遥かに凌駕するスペックは理論上の話だけで現物は世界の誰も作れてない
何もわかってないアホほど全固体全固体騒ぐが充電池に求められているのはまず低価格
次に容量密度
全固体電池はどっちも全く話にならんのだよ
https://tamakino.hatenablog.com/entry/2024/06/18/080000
全固体電池に否定的なCATLのCEO
CATLの曽毓群CEOは、フィナンシャルタイムズの取材「China’s ‘battery king’ dismisses solid-state EV commercialisation as years away」(中国のバッテリー王が固体電池EVの商品化にはまだ時間がかかると語る、https://www.ft.com/content/7a8207d9-b2e0-4969-a10a-2c41e8639fb7)にこう答えている。「無数の小さな課題が開発を妨げており、商業化までにはまだ何年もかかる」。耐久性と安全性に多くの課題があり、解決ができていないとした。