「学歴があると選択肢が広がる」という話の現実アーカイブ最終更新 2025/04/09 18:571.番組の途中ですが転載は禁止ですjMOIb「学歴があると選択肢が広がる」という話は一見事実なんだけど、実際には「高学歴なら人気企業には入らないと」とか「せっかく大学出たのにこの進路は勿体無い」といった"高学歴の呪縛"に縛られて、むしろ人生の選択肢を自ら狭めてる人が多いという現実。自由を得るはずの選択が結果として不自由を生む— ふっき (@yumenbiz) April 1, 20252025/04/05 12:20:32139すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですavcrdじゃあ中卒高卒だらけの職場言ってみろよ(笑)論理的思考とか皆無でパチンコ酒タバコ必須パワハラセクハライジメ当たり前の動物園だよこんなレベルの場所を選択肢に入れる理由がないと高卒の俺は思う訳です2025/04/05 12:28:093.番組の途中ですが転載は禁止ですuKfv9中高卒が募集対象の仕事なら大卒はなろうと思えばいつでもなれるからな選択肢狭まってないやんこういうこと言うのは中卒のガイジだけ2025/04/05 12:32:534.番組の途中ですが転載は禁止ですdg3lDじゃあごみ収集の仕事に就職したらどうなるかといえば悪口ばっかり言ってる酷い連中ばっかりでストレス貯まる訳で2025/04/05 12:34:465.番組の途中ですが転載は禁止ですG3Fua(1/2)>>3氷河期時代は高卒枠限定の公務員かなんかの仕事に大卒が募集して解雇されたみたいなやつなかったっけ2025/04/05 12:36:406.番組の途中ですが転載は禁止ですG3Fua(2/2)大卒が応募して雇われてて解雇された、だ2025/04/05 12:37:077.番組の途中ですが転載は禁止です3s8la高学歴にあった切り捨てられた選択肢って別に選択する必要のないものばかりだし2025/04/05 12:52:158.✨👁👄👁✨JU7ERそんなの本人の意思でなんとでもなる自分で勝手に視野を狭めてるだけだろ2025/04/05 13:02:419.番組の途中ですが転載は禁止ですCoQwV大学4年の時に不景気で就職活動が上手くいかなかった時に親は大卒なんだからどこにでも行けるはずだろ?と、気楽に言ってくれる更には、お前のやりたいことをやればいい、職業に貴賤は無いと言ってくれたので、某古本屋の店員の内定をもらったらそんなの大卒の仕事じゃない、と言って大反対2025/04/05 13:05:4310.ケモクラシーvhWog(1/4)人間そんな強くはないからな「作業着か、スーツか、拘束具を選べ」って程度やで?受験勉強とかさせられてる時点で拘束されとるやんスーツを選んどるだけや日本の義務教育で洗脳されてでも自由に生きられるのは、鈍感だとか天然だとか異文化を知っているとかの少数派の特権2025/04/05 13:19:0011.ケモクラシーvhWog(2/4)>>3メタの話やぞたとえば小さな会社の社員食堂で、「毎月、一食あたり350円を支払って何をとってもいい」となっているそしたら毎日うどんを食ったりカツ丼を食ったりできるがステーキや懐石料理や燕の巣は食えない隣のでかい会社の社員食堂では「毎月、一食あたり2000円を支払って何をとってもいい」となっておりうどんやカツ丼も並んでいるが「2000円も払ってうどん?」という心理がかならず働く(だから大企業に勤めてる)ので「うどんなんて取りたくない」という考えから逃げることはできず結局選択肢は質が変わっているものの量は増えていないってことおまえはいい歳こいて「ガ◯ジ」とか差別用語つかってるような馬鹿なから中卒ガーとかマウントしとるんやで気づけや2025/04/05 13:26:1612.番組の途中ですが転載は禁止ですkr39D途上国に教育援助してもホワイトカラーの仕事がないから失業率が改善しないらしいで2025/04/05 13:40:1913.番組の途中ですが転載は禁止ですqK1MY(1/3)たしかに「大学でたのにもったいない」とか「大学まで出してくれた両親に申し訳ないと思わない?」とか、よく聞くことばだな。世間が大卒を型にはめようとするのはあるなあ。2025/04/05 13:47:4514.番組の途中ですが転載は禁止ですqK1MY(2/3)だからハーバードでて弁護士のロックギタリストとかが「異色」とレッテル貼られる。2025/04/05 13:48:5515.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(1/13)>>1低学歴さあw高学歴なら有名企業に入れるチャンスがある。失敗しても低学歴以上の企業には入れる。低学歴は低レベル企業しか入れない。明らかに高学歴のほうが選択肢が広がる。2025/04/05 13:52:1416.番組の途中ですが転載は禁止ですqK1MY(3/3)>>15低学歴の仕事仲間が財閥系の企業にすぐ引き抜かれていったな。一流企業でも、肩書だけのアタマデッカチ坊っちゃんはいらないみたいよ。それよりは実力ある野盗が欲しいみたい。氷河期からそういう時代。学歴至上馬鹿は淘汰されてる。まだ淘汰されてない人はしがみついとき。学歴は、もう助けてくれない。2025/04/05 13:57:1217.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(2/13)>>16どこの妄想世界の話だ?一流企業は一流大卒ばかりだぞ。学生時代ちゃんと勉強してた高学歴と怠惰に過ごして低学歴。どっちが仕事できるかは明らか。2025/04/05 13:59:2418.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(1/8)企業より女のほうが学歴を取るんだよ東大卒と中卒では絶対に女は前者を選ぶ。仮に中卒を選ぶ女がいたとしてそれは寄生虫のような性格であり男を殺してします。大卒なら尽くす女の割合が増えて最終的にこの差が人生の差を生む2025/04/05 14:00:3919.番組の途中ですが転載は禁止ですXz5dx価値があるのは学究だけだぞそんなにカネが欲しいなら出来るだけ上級の性奴隷にでもなれよ中居正広のように2025/04/05 14:08:5420.番組の途中ですが転載は禁止ですVqZC9(1/2)同じ会社で同じ仕事を任されても高卒と大卒の生涯賃金は約5千万円ほど格差がある。2025/04/05 14:11:2121.番組の途中ですが転載は禁止ですrJbrRそれはある在学中から自覚していればそこに陥らないだろうけど難しいだろうな2025/04/05 14:12:5522.番組の途中ですが転載は禁止ですW4kRC>>17一流大卒ってのは努力が出来るってことを保証するだけなんだよ受験とは違って参考書や塾等で教えてくれる人もいない中で自分の力だけで結果を出すには他の物も必要だから学歴あるけど仕事できないやつがいる割合で言えば100%一流大卒が勝つけどね2025/04/05 14:14:3823.番組の途中ですが転載は禁止ですf8w5sだから頑張った氷河期世代は無職やってるのか2025/04/05 14:16:4124.番組の途中ですが転載は禁止ですjPo5W(1/2)就職試験も専門学校も応募資格が高卒以上なんだから中退したら狭くなるのは間違いない2025/04/05 14:16:5125.番組の途中ですが転載は禁止ですjPo5W(2/2)高学歴ならお友達もエリートだぞ差が広がるばかり2025/04/05 14:18:2126.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(3/13)>>22そんな当たり前のことは知ってるが。で、お前が言ってる通り、豪学歴のほうが優秀な可能性が圧倒的に高いから一流儀業は高学歴を採用する。学生のときまじめに勉強している=努力できる、計画性がある、判断力がある、などなど、仕事でも必要になるものを色々持っていることの証。2025/04/05 14:20:0627.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(2/8)一流企業知らんくせに適当なこと言っらあ一流企業は採用前にその血筋や親の前科まできっちり調べる。学歴だけじゃない親の経歴も重要なんだよ。すでに産まれたときから勝負はついてる2025/04/05 14:23:2228.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(4/13)>>27そういうことやる銀行もあるらしいが、普通の企業は一流大企業でもそこまでやらに。というより、生まれや親を基準にするなんて差別は違法。2025/04/05 14:24:5829.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(5/13)>>27差別採用は違法な。こういうことも知らないバカって割といるから呆れる。https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/kosei/futeki.html2025/04/05 14:35:3730.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(3/8)違法wそこまでやらないw一流企業じゃなくても公務員なんかコネまみれだぞwくやしかったら前例出してみなw一流企業が差別採用したっていうさw捕まるわけねーだろw差別した証拠なんてないからなw2025/04/05 14:38:0031.番組の途中ですが転載は禁止ですVqZC9(2/2)一部上場企業は本採用の前に興信所を使って身辺を精査する。違法でも何でもない。2025/04/05 14:38:2532.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(6/13)>>30生まれ・親を採用基準にすることは違法だと明記されてんだろ。間抜け。無知を晒して逆上してるアホwwwww2025/04/05 14:41:3233.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(4/8)>>32バカだのアホだのw親の育ちが悪かったんだろうなw自分で証明してらあwせいぜい頑張れよw信じるものは救われる事もあるかもw2025/04/05 14:46:2434.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(7/13)>>33一流企業勤務からするとお前らの妄想は滑稽w既に言ったように身辺調査なんてするのはごく一部の銀行とかだけ。しかもそんなのやるのは違法。まともな一流企業ならそんな差別採用はやってねえよ。2025/04/05 14:49:1535.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(5/8)>>34一部はやってるといい、そんなことはやってないというw酔っ払いかよw大企業は人事が全てだぞ。そんな事言う時点で勤めていないのがよくわかるわw努力して入ったとして10年後20年後に自分より成果出してない奴に出世されてうつ病になる未来が見えてるな。まあ頑張れよ評価される為に生きる惨めな犬として頑張り給え。応援してあげるわw2025/04/05 14:56:4536.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(8/13)>>35一流企業の実態を知らないアホ。親・生まれを採用基準にすることは違法なんだから、まともな企業はそんなことしねえよ。会話を録音されてるかもしれないんだし、労基署に持ち込まれたら一発アウト。2025/04/05 14:58:3437.番組の途中ですが転載は禁止ですdrWVv土曜の午後に場末のスレで喧嘩する一流企業戦士2025/04/05 15:05:5838.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(6/8)>>36もういいよwすべてが失笑w雇ったやつを生涯かけて雇うとして3億あるいは5億払う立場になって考えろよw経歴だけで雇うと思ってんのwそんな企業あるとか逆に聞きたいわwwwいやー笑った笑ったwこれ以上いじめると育ちのいい俺は気分悪くなるし寝るわw頑張れよwきっと世の中は表も裏もないって信じて頑張れw2025/04/05 15:09:5039.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(9/13)>>38親・生まれを採用基準にすることは違法なんだから、まともな企業はそんなことしねえよ。低学歴は涙拭けよwwww2025/04/05 15:20:3540.番組の途中ですが転載は禁止ですpf6j5ANAのパイロットの割の親はパイロットやぞw2025/04/05 15:21:2341.番組の途中ですが転載は禁止ですziDJx(1/5)>>31昭和の就職なら身辺調査も指定校もあったけど、今はそこまではやっていない、大学の名前は大きいとは思うけど2025/04/05 15:23:4042.番組の途中ですが転載は禁止ですziDJx(2/5)>>29そいつがいつ就職試験受けたかによって答えは違うし、業種や規模によっても違うだろう、ゼネコンとメガバンクでも違うよ、一般公募せずに特定大学の教授推奨で院卒だけ採る会社もある2025/04/05 15:30:1543.番組の途中ですが転載は禁止ですziDJx(3/5)>>30部落解放同盟の資料にはたくさんあるぞ会社が謝罪したものもある高校の先生が持っていた2025/04/05 15:33:3744.番組の途中ですが転載は禁止です2k1NU>>28警察庁のキャリアを採用する時は生まれも親も当然のように調べるよ下っ端の採用でもやってるんだからキャリアだけ例外なはずがない2025/04/05 15:34:1645.番組の途中ですが転載は禁止です2zO9w仮に高学歴の選択肢が低学歴より広いとしても、いったん何か一つを選んで新卒カードを使ってしまえば後は同じ転職の際には学歴以外の要素が決め手になるから、学歴しか無いなら最初に選んだ所にしがみついているしかない理系は文系就職も選べるから文系より強いとか得意気に言ってる理系崇拝者のアホもいるがせっかく必死こいて勉強した理系の知識をムダにして新卒カードも無くすことになるだけ2025/04/05 15:48:5646.番組の途中ですが転載は禁止ですziDJx(4/5)>>44警察と外交官は犯罪者や外国人はダメだろう2025/04/05 15:59:5447.番組の途中ですが転載は禁止ですMdpkT学歴や資格は自分の仕事の選択肢を広げるためのもの大卒なら少なくとも大学を出られるだけの能力と金があったということだ本人の能力は入ってからでないとわからんし2025/04/05 16:09:4048.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(7/8)能力主義は理系だけ文系なんざ腐るほど代わりがいる理系なら親も容姿も関係なく実力で採用してもらえる。2025/04/05 16:16:5049.番組の途中ですが転載は禁止ですziDJx(5/5)>>48私立理系は授業料高いぞ2025/04/05 16:30:0550.番組の途中ですが転載は禁止ですnBwWv家庭がアレだとその辺の偏差値40台の普通科卒業して工場にでも勤めればそれなりの生活ができるもんだと思い込んでしまってそれ以上の可能性を考えもつかなくなるなSNSが発達してそういうことも少なくなったんだろうけど2025/04/05 16:36:0851.番組の途中ですが転載は禁止ですgJBF8高学歴の方が選択肢が広いってのは事実だろな。ただ本人の考え方によっては狭くもなり得るというだけの話で。2025/04/05 16:37:4452.番組の途中ですが転載は禁止ですtGhWn>>51と言うか特定の方向への選択肢を広げるために学ぶんだろ2025/04/05 16:42:4153.番組の途中ですが転載は禁止ですrLAmt底辺は大学が職業訓練学校だという意識しかない2025/04/05 16:53:4454.番組の途中ですが転載は禁止ですCi3fGネットだとそういう奴が山ほど居るね学歴至上主義のくせに社会人経験が極端に少なそうな奴中卒高卒でも出来そうな仕事を下に見る割に高学歴がやるような仕事には馴染めずドロップアウトしてネットで学歴マウントを取ってる2025/04/05 17:25:0155.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(10/13)>>41やってないな。だって違法だから。2025/04/05 18:39:2256.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(11/13)>>42業種や規模によっても違う?????は?頭悪すぎる。業種・規模に関わらず違法だ。2025/04/05 18:40:0857.番組の途中ですが転載は禁止ですrT0ynこれだよなあFランの奴まで「自分は大学卒だからホワイトカラーの仕事に就くんだ!」って勘違いしてるもんな2025/04/05 18:41:0558.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(12/13)>>44やってるのかやってないのか知らんけど、民間企業の話をしてるから、関係ない話すんな、無能。2025/04/05 18:41:1959.番組の途中ですが転載は禁止ですQrOB7まあ本当に高学歴の一流企業に入ってる人はこんなとこにはいないわけで2025/04/05 20:09:1860.番組の途中ですが転載は禁止ですD8VC0(8/8)違法程度でやらないとかありえないですねだって絶対に証拠でないからね。仮にバレたとして慰謝料5000円でしょ大企業はしっかり親も親戚も調べてから採用します。2025/04/05 20:09:2061.番組の途中ですが転載は禁止ですv9f39(13/13)>>60是正勧告だされるし、それでも違反を続けていたら逮捕すらあり得るんだが。低学歴は分からんのだな。2025/04/05 20:27:4162.番組の途中ですが転載は禁止ですcJ7Zh高卒と同じ仕事しか出来ないやつは無駄でしかない2025/04/05 20:28:5563.ケモクラシーvhWog(3/4)いやまておまえらなんでそんな話がズレるんや?「質は上がるけど量は増えない」って話やぞ?2025/04/05 21:10:5464.ケモクラシーvhWog(4/4)>>1の引用の主張をおまえらにもわかるように書くとこう・学歴がない →C・D・Eの選択肢しかない・学歴がある →選択肢がA・B・C・D・Eになる X →選択肢がA・Bになるだけ ◯「学歴を買ったのに、捨ててCDEはねーわ」と必ず強く思う(から受験勉強なんかをやった)のでこうなる2025/04/05 21:18:4465.番組の途中ですが転載は禁止です28bfuF欄だが組合のある一部上場企業でこき使われてますが給料はいい2025/04/05 22:01:5466.番組の途中ですが転載は禁止ですkn59b>>65君は学歴は二流だ。しかし、有能だ。2025/04/05 22:10:3367.番組の途中ですが転載は禁止ですX9nh5浪人して東洋大学でもTBSのアナウンサーになった人もいる大学出てないとニュース読めない2025/04/05 23:39:2968.番組の途中ですが転載は禁止ですIrBK1>>60今の大企業はコンプラを最も重視するからやらんでしょ人事なんて絶対やらんよゴミみたいなの採用したってお咎めなしだし2025/04/06 02:27:5169.番組の途中ですが転載は禁止ですXdeEA青年海外協力隊でも要件に大卒とかあるしな2025/04/06 02:52:1570.番組の途中ですが転載は禁止ですpR1sv(1/2)いや、これは就職する側じゃなくて、雇用する側の問題だよ大卒ならうちなんかよりもっといい所があるでしょう、みたいな感じで落とされるよ社長が高卒だと大卒を入れたがらないとか、あるよ2025/04/06 04:05:1871.番組の途中ですが転載は禁止ですpR1sv(2/2)大卒が中卒のイスを奪うな、みたいな文句もあるしね中卒が苦労して就職する枠を大卒が簡単に持っていくな、大卒は大卒なりに苦労して就職しろ、みたいな2025/04/06 04:07:3172.番組の途中ですが転載は禁止です5Jypeインパルス コント『能力が高すぎる就活生』https://www.youtube.com/watch?v=qtDE3C1lrYU2025/04/06 07:31:0973.番組の途中ですが転載は禁止ですMLfDlだから高学歴=イケメンだとしたら自ずとブスは選択肢から外れるってだけでしょブスと付き合いたければ付き合えば良いけどわざわざ選ぶ理由がない2025/04/06 07:32:4974.番組の途中ですが転載は禁止ですNs0uh社会での立ち回りはその人の人生に依るけどやりたくない事やらされるときのがまん力は学歴高いほうがあるケースが多い2025/04/06 07:36:3175.番組の途中ですが転載は禁止ですAfZPH学歴相応の能力がない場合は逆に制限になっちゃうかもなそういうのはどこでもあるよな2025/04/06 08:09:4676.番組の途中ですが転載は禁止ですxIagGそれはそうかもねうちの学校で進学せずに就職したの1人しかいなかったけどその子は公務員になって正解2025/04/06 10:34:5177.番組の途中ですが転載は禁止ですDREYu持っといて損はない個人的にはどうでもいいけど学歴信仰のある連中や、学歴コンプの人間にはめちゃくちゃ効く少なくともそこで舐められることはない2025/04/06 11:47:3678.番組の途中ですが転載は禁止ですyatABいい大学でないとホワイト企業入れないじゃんw2025/04/06 14:31:3379.番組の途中ですが転載は禁止です1r6lLこれだけ選択肢あるのに君らはニートを選んだのかい?2025/04/06 14:38:3280.番組の途中ですが転載は禁止ですmCVJ6>>77職場の派遣のおっさん早稲田大卒なんだけどさ早稲田なのにこんな事もできないの?とか早稲田なのに何でそんな馬鹿なの?的なニュアンスで言われてるんだよねそれ見ると可哀想になる2025/04/06 15:10:1681.番組の途中ですが転載は禁止ですImLED>>80それは学歴関係なく根本的に仕事できないのがしゃーない2025/04/06 15:31:5482.番組の途中ですが転載は禁止ですo2fez>>80少なくても低学歴レベルの人生は遅れてるんだから、がくれl気が高いほうが人生の選択肢が広がってるのは事実だぞ。低学歴。2025/04/06 21:19:2283.番組の途中ですが転載は禁止ですG6CiU(1/2)>>74それは運動部出身の方があるだろう東大京大は嫌なことしない奴いるぞ2025/04/06 21:24:2984.番組の途中ですが転載は禁止ですG6CiU(2/2)>>70一流大学で固めている企業はそれ以外は門前払いだぞ2025/04/06 21:26:0785.番組の途中ですが転載は禁止ですMFBRK大学に進学したら作業は出来ないし高卒なら仕事は出来ないスーパーサラリーマンならあるだろうけどw2025/04/06 21:46:3886.番組の途中ですが転載は禁止ですxDnmz本当に高学歴の人は>>1に共感できるだろ。2025/04/07 07:13:3887.番組の途中ですが転載は禁止ですUCrTQ学歴は必要が無いと言う奴が例に出すのが職人・起業家で参考になりにくいという2025/04/07 07:15:5688.番組の途中ですが転載は禁止ですtIUxJ新卒じゃなかったら高学歴でも厳しいぞ氷河期の高学歴なんて非正規やってる奴も多い2025/04/07 07:36:1689.番組の途中ですが転載は禁止ですeeCMp>>88それはあるね2025/04/07 08:17:4190.番組の途中ですが転載は禁止です4yYBJ>>88俺も氷河期だけどそういう奴って大学でろくに学んでないやつらじゃん高等教育機関で学んでないくせに高学歴ヅラする奴が居るから話がおかしくなる2025/04/07 08:19:5491.番組の途中ですが転載は禁止ですoMD4f選択肢が広がるって言うけどさまずその大学のOBが居ないとどんなに行きたい会社があっても入れないじゃん俺はそれで就職諦めたわ2025/04/07 08:28:4392.番組の途中ですが転載は禁止ですrjYDS選択肢が広がる人は世間や新たな職場に順応出来る人だけ学歴というプライドだけ高くてコミュ力無い奴は逆に選択肢を狭めるだけ2025/04/07 08:39:2693.番組の途中ですが転載は禁止です7OrbRケンモジサンは派遣だから学歴関係無いし2025/04/07 11:24:1694.番組の途中ですが転載は禁止です4I67X(1/4)>>86まったくできねえよ。高学歴高学歴の選択肢+底辺の選択肢低学歴底辺の選択肢のみ2025/04/07 14:05:4695.番組の途中ですが転載は禁止です4I67X(2/4)>>88高学歴でも低学歴レベルの底辺になる奴はいるってだけで、底辺の選択肢はあるわけだ。2025/04/07 14:06:5096.番組の途中ですが転載は禁止です4I67X(3/4)>>92高学歴になれてるのは結果を出したからであって、その時点ですでにプライドだけが高いではないんだが。努力して結果を出したというのが、だらけて何の結果も出せないまま学生生活を終えた連中よりはるかに人間として上。2025/04/07 14:10:0497.番組の途中ですが転載は禁止ですrcNAb>>95選択したんじゃなくて転落したんだろう会社が倒産したりリストラされたら2階級以上降格する2025/04/07 14:29:4998.番組の途中ですが転載は禁止です4I67X(4/4)>>97だから、転落しても低学歴底辺と同レベル。2025/04/07 14:40:2099.番組の途中ですが転載は禁止ですFlwm2(1/2)株式会社なんてほとんどが低学歴、だけど金持ちの連中の税金対策のための法人やん。そこに放り込まれるのが高学歴。2025/04/07 23:18:14100.番組の途中ですが転載は禁止です8eWNd高学歴なのに見合った職業につけないで苦しむ人多いからな自分の学歴を活かせない人はかなり多い2025/04/07 23:23:25101.番組の途中ですが転載は禁止ですFlwm2(2/2)いくら選択肢があっても、結局「天職」に就けなきゃ意味ないやん。「適職」につくことすら高学歴でも困難。2025/04/07 23:29:27102.番組の途中ですが転載は禁止ですD8a1y(1/5)>>101選択の幅が狭い低学歴はもっと大変だな。2025/04/08 00:56:13103.番組の途中ですが転載は禁止ですVb5Qd(1/2)>>102無駄に広くない方がマシなんじゃね?悩む無駄な時間少なくて済むから。結局、なりたい自分になれなきゃ負け組。どんだけ高給取りでもどんだけ高学歴でも負け組。周囲はそう思わなくても、自分だけがわかる。2025/04/08 01:19:32104.番組の途中ですが転載は禁止ですVb5Qd(2/2)なりたい自分になるために学歴が必要なら学歴積めばいい。なりたい自分に学歴は必要ないのに学歴積み上げるのは愚の骨頂。選択肢が無駄にふえるだけ。2025/04/08 01:22:41105.番組の途中ですが転載は禁止ですD8a1y(2/5)>>103選択肢があることが無駄?スタートから意味不明過ぎて、説得力0。2025/04/08 01:36:20106.番組の途中ですが転載は禁止ですoQReC学歴に見合ったものしか選べなくなるから狭まるという見方もあるよーし良い大学出たから学者からゴミ収集まで選びたい放題だってならんだろ2025/04/08 07:54:26107.番組の途中ですが転載は禁止ですtmgEp俺乗り物とかでんちゃ大好きでほんまは運転手さんになりたいんやでも旧帝院卒やから金欲しさに一流企業に入ってつまらん仕事してるよ2025/04/08 10:39:55108.番組の途中ですが転載は禁止ですL90imアジアは特にそういう傾向があるように思える大学まで行ったプライドなのか知らんが中卒や高卒でも出来る仕事に就こうとしないそして若者の失業率が上がる2025/04/08 11:34:35109.番組の途中ですが転載は禁止ですD8a1y(3/5)>>106低学歴だって喜んでゴミ収集やる奴はいねえだろ。2025/04/08 14:16:29110.番組の途中ですが転載は禁止ですD8a1y(4/5)>>107隙あらば嘘。大人になって毎日同じ経路をぐるぐる回るだけとか脳みそ腐るほど退屈。まともな知能があればあんな底辺無能職なりたくねえわ。2025/04/08 14:18:03111.番組の途中ですが転載は禁止ですMJZTO藝大卒とかほとんどの人間がモノになってない高等教育があるだろ。家作があったりもともと富裕なら問題はないけど2025/04/08 14:26:04112.番組の途中ですが転載は禁止ですxmbDV(1/3)本来、高校生くらいまでに自分の人生描いて、何か研究すべきことがあれば大学行くのが筋。大学行ってから「何になろうか、」とかはすでに人生終わってる。2025/04/08 15:46:40113.番組の途中ですが転載は禁止ですxmbDV(2/3)終わった連中のほとんどが何者にもなれずにサラリーマン2025/04/08 15:53:07114.番組の途中ですが転載は禁止ですxmbDV(3/3)選択肢って、サラリーマンという枠の中での話?そんなん、広くても狭くてもどうでもいい話。2025/04/08 16:13:36115.番組の途中ですが転載は禁止ですV83Nk高校の時なんて機械いこうかな?電気行こうかな?程度の理解力しかないだろうが2025/04/08 18:50:35116.番組の途中ですが転載は禁止ですAl073>>115それもう負け組親が悪いんだよ。君は悪くない。2025/04/08 21:08:34117.番組の途中ですが転載は禁止ですsx3Uu>>115旧帝理系くらいに行くやつは中学の時に興味ある分野の教授の名前知ってるし著書を読んでたりする2025/04/08 21:15:43118.番組の途中ですが転載は禁止ですD8a1y(5/5)>>117ほんとに才能がある奴がJAP教授ごときに影響されねえよ。JAP教授なんて世界的には泡沫。2025/04/08 22:08:30119.番組の途中ですが転載は禁止ですddpNb(1/2)>>1氷河期世代はそれどころじゃねーし今はAIの発達でホワイトな所は将来暗いだろうからブルーカラーの仕事しか残らないからそんなことも言ってらんない2025/04/09 00:10:13120.番組の途中ですが転載は禁止です7J26j結局、学歴が物を言うのは夢やぶれた人たちが、せめて楽で金がいい職を得るイス取りゲームの時だけだね。ハイパー学歴(欧米の有名校など)なら国内大学の研究職も有り。選択肢なんて、どうでもいいと思います。小中高生の頃に憧れた職につけなければ、自分で心の何処かに「自分は負け組」というレッテルを貼ってコンプレックスに満ちた人生を歩まなくてはならないのだから。例え医者弁護士みたいな給金よい仕事についたとしても。2025/04/09 01:12:37121.番組の途中ですが転載は禁止ですE1BCh>>113「何者か」ってのは人間関係においてなるんじゃないの多くの人はだってみんな生活のために働いてんだもん2025/04/09 11:46:23122.番組の途中ですが転載は禁止ですG4wRT(1/3)>>113ノーベル賞受賞者のほとんどはサラリーマンなんだが2025/04/09 11:48:04123.ケモクラシー34nmU(1/2)>>118ブルーバックスやニュートンは賢い中学生が読む本ワイら大人のケンモメンにちょうどいいレベル君も80歳くらいになったら読めるかもしれん2025/04/09 11:53:13124.番組の途中ですが転載は禁止ですC3cja(1/6)>>121生活のための働く日々しか送れてない連中なんて終わってるだろ。2025/04/09 14:41:45125.番組の途中ですが転載は禁止ですrrD8w(1/4)>>124そうなんだよね。夢や希望を捨ててアリのように勤労するために大学に行くとか…。そもそも大学は研究の場だぞ?大学院の博士コース行くつもりもないやつが来るなよな。2025/04/09 14:54:48126.番組の途中ですが転載は禁止ですC3cja(2/6)>>125なんで高学歴限定にしてんだ?低学歴なんて賃金も低いんだから、もっと生活のために働いてる連中が多いぞ。2025/04/09 14:58:42127.番組の途中ですが転載は禁止ですrrD8w(2/4)つまり学歴関係なく、やりたい事やり続ける人生じゃないと負けってことだよな。2025/04/09 15:01:41128.番組の途中ですが転載は禁止ですC3cja(3/6)>>127そうだけど、その観点からしても低学歴は低年収だから、高学歴のほうがいい。2025/04/09 15:10:51129.番組の途中ですが転載は禁止ですrrD8w(3/4)目くそ鼻くそかなあ…2025/04/09 15:12:49130.ケモクラシー34nmU(2/2)>>129これ置かれている人生がほぼくそって社会は摂理としてこうなる2025/04/09 15:36:40131.番組の途中ですが転載は禁止ですC3cja(4/6)>>129全然違うなあ。学生のころから人生の目標とか考えていたら高学歴になる。そういうことをまったく考えないバカが低学歴。2025/04/09 15:51:13132.番組の途中ですが転載は禁止ですrrD8w(4/4)>>131職業ってミュージシャンとか野球選手とか料理人とかいろいろあるやん?2025/04/09 16:08:22133.番組の途中ですが転載は禁止ですC3cja(5/6)>>132さすが低学歴。2025/04/09 16:13:32134.番組の途中ですが転載は禁止ですdjfyP高学歴ゆえの悩みが分からない奴は、当人が思ってるほど高学歴ではない。2025/04/09 16:29:15135.番組の途中ですが転載は禁止ですC3cja(6/6)>>134低学歴が妄想する悩みって、高学歴なのに低学歴と同じ仕事をするのは屈辱!みたいなのじゃん。有能な高学歴だったらそんな羽目にならんし、そんな状況になってしまったとしても低学歴と同レベルに落ちてるだけ。高学歴のほうが選択肢が狭い!!はねえわwww2025/04/09 16:44:55136.番組の途中ですが転載は禁止ですddpNb(2/2)高学歴+面接通るほどのコミュ力がないと高学歴でも意味ないがなw2025/04/09 18:24:04137.番組の途中ですが転載は禁止ですw7FNg選択肢が多いっていってもどれでも選び放題という話でもないしな。結局選ばれる立場だし。2025/04/09 18:27:26138.番組の途中ですが転載は禁止ですG4wRT(2/3)>>132料理人はサラリーマンだろ2025/04/09 18:56:17139.番組の途中ですが転載は禁止ですG4wRT(3/3)>>137選ぶ立場の人って皆サラリーマンの職歴くらいあるしみんなそういう社会経験あるわけで2025/04/09 18:57:37
— ふっき (@yumenbiz) April 1, 2025
こんなレベルの場所を選択肢に入れる理由がないと高卒の俺は思う訳です
選択肢狭まってないやん
こういうこと言うのは中卒のガイジだけ
悪口ばっかり言ってる酷い連中ばっかりでストレス貯まる訳で
氷河期時代は高卒枠限定の公務員かなんかの仕事に大卒が募集して解雇されたみたいなやつなかったっけ
自分で勝手に視野を狭めてるだけだろ
大卒なんだからどこにでも行けるはずだろ?
と、気楽に言ってくれる
更には、お前のやりたいことをやればいい、職業に貴賤は無い
と言ってくれたので、某古本屋の店員の内定をもらったら
そんなの大卒の仕事じゃない、と言って大反対
「作業着か、スーツか、拘束具を選べ」
って程度やで?
受験勉強とかさせられてる時点で拘束されとるやん
スーツを選んどるだけや
日本の義務教育で洗脳されてでも自由に生きられるのは、
鈍感だとか天然だとか異文化を知っているとかの少数派の特権
メタの話やぞ
たとえば小さな会社の社員食堂で、
「毎月、一食あたり350円を支払って何をとってもいい」
となっている
そしたら毎日うどんを食ったりカツ丼を食ったりできるが
ステーキや懐石料理や燕の巣は食えない
隣のでかい会社の社員食堂では
「毎月、一食あたり2000円を支払って何をとってもいい」
となっており
うどんやカツ丼も並んでいるが
「2000円も払ってうどん?」
という心理がかならず働く(だから大企業に勤めてる)ので
「うどんなんて取りたくない」という考えから逃げることはできず
結局選択肢は質が変わっているものの量は増えていないってこと
おまえはいい歳こいて「ガ◯ジ」とか差別用語つかってるような馬鹿なから
中卒ガーとかマウントしとるんやで
気づけや
世間が大卒を型にはめようとするのはあるなあ。
低学歴さあw
高学歴なら有名企業に入れるチャンスがある。失敗しても低学歴以上の企業には入れる。
低学歴は低レベル企業しか入れない。
明らかに高学歴のほうが選択肢が広がる。
低学歴の仕事仲間が財閥系の企業にすぐ引き抜かれていったな。
一流企業でも、肩書だけのアタマデッカチ坊っちゃんはいらないみたいよ。それよりは実力ある野盗が欲しいみたい。
氷河期からそういう時代。
学歴至上馬鹿は淘汰されてる。
まだ淘汰されてない人はしがみついとき。学歴は、もう助けてくれない。
どこの妄想世界の話だ?
一流企業は一流大卒ばかりだぞ。学生時代ちゃんと勉強してた高学歴と怠惰に過ごして低学歴。どっちが仕事できるかは明らか。
東大卒と中卒では絶対に女は前者を選ぶ。仮に中卒を選ぶ女がいたとしてそれは寄生虫のような性格であり男を殺してします。大卒なら尽くす女の割合が増えて最終的にこの差が人生の差を生む
そんなにカネが欲しいなら出来るだけ上級の性奴隷にでもなれよ
中居正広のように
高卒と大卒の生涯賃金は約5千万円ほど
格差がある。
在学中から自覚していればそこに陥らないだろうけど難しいだろうな
一流大卒ってのは努力が出来るってことを保証するだけなんだよ
受験とは違って参考書や塾等で教えてくれる人もいない中で自分の力だけで結果を出すには他の物も必要
だから学歴あるけど仕事できないやつがいる
割合で言えば100%一流大卒が勝つけどね
差が広がるばかり
そんな当たり前のことは知ってるが。で、お前が言ってる通り、豪学歴のほうが優秀な可能性が圧倒的に高いから一流儀業は高学歴を採用する。
学生のときまじめに勉強している=努力できる、計画性がある、判断力がある、などなど、仕事でも必要になるものを色々持っていることの証。
一流企業は採用前にその血筋や親の前科まできっちり調べる。
学歴だけじゃない親の経歴も重要なんだよ。すでに産まれたときから勝負はついてる
そういうことやる銀行もあるらしいが、普通の企業は一流大企業でもそこまでやらに。というより、生まれや親を基準にするなんて差別は違法。
差別採用は違法な。こういうことも知らないバカって割といるから呆れる。
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/kosei/futeki.html
一流企業じゃなくても公務員なんかコネまみれだぞw
くやしかったら前例出してみなw一流企業が差別採用したっていうさw
捕まるわけねーだろw差別した証拠なんてないからなw
興信所を使って身辺を精査する。
違法でも何でもない。
生まれ・親を採用基準にすることは違法だと明記されてんだろ。間抜け。
無知を晒して逆上してるアホwwwww
バカだのアホだのw親の育ちが悪かったんだろうなw
自分で証明してらあwせいぜい頑張れよw信じるものは救われる事もあるかもw
一流企業勤務からするとお前らの妄想は滑稽w
既に言ったように身辺調査なんてするのはごく一部の銀行とかだけ。しかもそんなのやるのは違法。まともな一流企業ならそんな差別採用はやってねえよ。
一部はやってるといい、そんなことはやってないというw酔っ払いかよw
大企業は人事が全てだぞ。そんな事言う時点で勤めていないのがよくわかるわw
努力して入ったとして10年後20年後に自分より成果出してない奴に出世されてうつ病になる未来が見えてるな。
まあ頑張れよ評価される為に生きる惨めな犬として頑張り給え。応援してあげるわw
一流企業の実態を知らないアホ。
親・生まれを採用基準にすることは違法なんだから、まともな企業はそんなことしねえよ。会話を録音されてるかもしれないんだし、労基署に持ち込まれたら一発アウト。
もういいよwすべてが失笑w
雇ったやつを生涯かけて雇うとして3億あるいは5億払う立場になって考えろよw経歴だけで雇うと思ってんのwそんな企業あるとか逆に聞きたいわwww
いやー笑った笑ったwこれ以上いじめると育ちのいい俺は気分悪くなるし寝るわw頑張れよwきっと世の中は表も裏もないって信じて頑張れw
親・生まれを採用基準にすることは違法なんだから、まともな企業はそんなことしねえよ。
低学歴は涙拭けよwwww
昭和の就職なら身辺調査も指定校もあったけど、今はそこまではやっていない、大学の名前は大きいとは思うけど
そいつがいつ就職試験受けたかによって答えは違うし、業種や規模によっても違うだろう、ゼネコンとメガバンクでも違うよ、一般公募せずに特定大学の教授推奨で院卒だけ採る会社もある
部落解放同盟の資料にはたくさんあるぞ
会社が謝罪したものもある
高校の先生が持っていた
警察庁のキャリアを採用する時は生まれも親も当然のように調べるよ
下っ端の採用でもやってるんだからキャリアだけ例外なはずがない
新卒カードを使ってしまえば後は同じ
転職の際には学歴以外の要素が決め手になるから、学歴しか無いなら
最初に選んだ所にしがみついているしかない
理系は文系就職も選べるから文系より強いとか得意気に言ってる理系崇拝者のアホもいるが
せっかく必死こいて勉強した理系の知識をムダにして新卒カードも無くすことになるだけ
警察と外交官は犯罪者や外国人はダメだろう
大卒なら少なくとも大学を出られるだけの能力と金があったということだ
本人の能力は入ってからでないとわからんし
理系なら親も容姿も関係なく実力で採用してもらえる。
私立理系は授業料高いぞ
SNSが発達してそういうことも少なくなったんだろうけど
ただ本人の考え方によっては狭くもなり得るというだけの話で。
と言うか特定の方向への選択肢を広げるために学ぶんだろ
学歴至上主義のくせに社会人経験が極端に少なそうな奴
中卒高卒でも出来そうな仕事を下に見る割に高学歴がやるような仕事には馴染めずドロップアウトしてネットで学歴マウントを取ってる
やってないな。だって違法だから。
業種や規模によっても違う?????
は?頭悪すぎる。
業種・規模に関わらず違法だ。
Fランの奴まで「自分は大学卒だからホワイトカラーの仕事に就くんだ!」って勘違いしてるもんな
やってるのかやってないのか知らんけど、民間企業の話をしてるから、関係ない話すんな、無能。
だって絶対に証拠でないからね。
仮にバレたとして慰謝料5000円でしょ
大企業はしっかり親も親戚も調べてから採用します。
是正勧告だされるし、それでも違反を続けていたら逮捕すらあり得るんだが。
低学歴は分からんのだな。
おまえらなんでそんな話がズレるんや?
「質は上がるけど量は増えない」
って話やぞ?
おまえらにもわかるように書くとこう
・学歴がない
→C・D・Eの選択肢しかない
・学歴がある
→選択肢がA・B・C・D・Eになる X
→選択肢がA・Bになるだけ ◯
「学歴を買ったのに、捨ててCDEはねーわ」
と必ず強く思う(から受験勉強なんかをやった)のでこうなる
給料はいい
君は学歴は二流だ。
しかし、有能だ。
大学出てないとニュース読めない
今の大企業はコンプラを最も重視するからやらんでしょ
人事なんて絶対やらんよ
ゴミみたいなの採用したってお咎めなしだし
大卒ならうちなんかよりもっといい所があるでしょう、みたいな感じで落とされるよ
社長が高卒だと大卒を入れたがらないとか、あるよ
中卒が苦労して就職する枠を大卒が簡単に持っていくな、大卒は大卒なりに苦労して就職しろ、みたいな
https://www.youtube.com/watch?v=qtDE3C1lrYU
ブスと付き合いたければ付き合えば良いけどわざわざ選ぶ理由がない
そういうのはどこでもあるよな
うちの学校で進学せずに就職したの1人しかいなかったけどその子は公務員になって正解
個人的にはどうでもいいけど
学歴信仰のある連中や、学歴コンプの人間にはめちゃくちゃ効く
少なくともそこで舐められることはない
職場の派遣のおっさん早稲田大卒なんだけどさ
早稲田なのにこんな事もできないの?とか早稲田なのに何でそんな馬鹿なの?的なニュアンスで言われてるんだよね
それ見ると可哀想になる
それは学歴関係なく根本的に仕事できないのがしゃーない
少なくても低学歴レベルの人生は遅れてるんだから、がくれl気が高いほうが人生の選択肢が広がってるのは事実だぞ。
低学歴。
それは運動部出身の方があるだろう
東大京大は嫌なことしない奴いるぞ
一流大学で固めている企業はそれ以外は門前払いだぞ
高卒なら仕事は出来ない
スーパーサラリーマンならあるだろうけど
w
氷河期の高学歴なんて非正規やってる奴も多い
それはあるね
俺も氷河期だけどそういう奴って大学でろくに学んでないやつらじゃん
高等教育機関で学んでないくせに高学歴ヅラする奴が居るから話がおかしくなる
まずその大学のOBが居ないとどんなに行きたい会社があっても入れないじゃん
俺はそれで就職諦めたわ
学歴というプライドだけ高くてコミュ力無い奴は逆に選択肢を狭めるだけ
まったくできねえよ。
高学歴
高学歴の選択肢+底辺の選択肢
低学歴
底辺の選択肢のみ
高学歴でも低学歴レベルの底辺になる奴はいるってだけで、底辺の選択肢はあるわけだ。
高学歴になれてるのは結果を出したからであって、その時点ですでにプライドだけが高いではないんだが。努力して結果を出したというのが、だらけて何の結果も出せないまま学生生活を終えた連中よりはるかに人間として上。
選択したんじゃなくて転落したんだろう
会社が倒産したりリストラされたら2階級以上降格する
だから、転落しても低学歴底辺と同レベル。
そこに放り込まれるのが高学歴。
自分の学歴を活かせない人はかなり多い
「適職」につくことすら高学歴でも困難。
選択の幅が狭い低学歴はもっと大変だな。
無駄に広くない方がマシなんじゃね?悩む無駄な時間少なくて済むから。
結局、なりたい自分になれなきゃ負け組。
どんだけ高給取りでもどんだけ高学歴でも負け組。周囲はそう思わなくても、自分だけがわかる。
なりたい自分に学歴は必要ないのに学歴積み上げるのは愚の骨頂。選択肢が無駄にふえるだけ。
選択肢があることが無駄?
スタートから意味不明過ぎて、説得力0。
よーし良い大学出たから学者からゴミ収集まで選びたい放題だってならんだろ
でも旧帝院卒やから金欲しさに一流企業に入ってつまらん仕事してるよ
大学まで行ったプライドなのか知らんが中卒や高卒でも出来る仕事に就こうとしない
そして若者の失業率が上がる
低学歴だって喜んでゴミ収集やる奴はいねえだろ。
隙あらば嘘。
大人になって毎日同じ経路をぐるぐる回るだけとか脳みそ腐るほど退屈。まともな知能があればあんな底辺無能職なりたくねえわ。
ほとんどの人間がモノになってない高等教育があるだろ。家作があったりもともと富裕なら問題はないけど
大学行ってから「何になろうか、」とかはすでに人生終わってる。
そんなん、広くても狭くてもどうでもいい話。
それもう負け組
親が悪いんだよ。君は悪くない。
旧帝理系くらいに行くやつは中学の時に興味ある分野の教授の名前知ってるし著書を読んでたりする
ほんとに才能がある奴がJAP教授ごときに影響されねえよ。
JAP教授なんて世界的には泡沫。
氷河期世代はそれどころじゃねーし
今はAIの発達でホワイトな所は将来暗いだろうからブルーカラーの仕事しか残らないからそんなことも言ってらんない
夢やぶれた人たちが、せめて楽で金がいい職を得るイス取りゲームの時だけだね。
ハイパー学歴(欧米の有名校など)なら国内大学の研究職も有り。
選択肢なんて、どうでもいいと思います。小中高生の頃に憧れた職につけなければ、自分で心の何処かに「自分は負け組」というレッテルを貼ってコンプレックスに満ちた人生を歩まなくてはならないのだから。例え医者弁護士みたいな給金よい仕事についたとしても。
「何者か」ってのは人間関係においてなるんじゃないの多くの人は
だってみんな生活のために働いてんだもん
ノーベル賞受賞者のほとんどはサラリーマンなんだが
ブルーバックスやニュートンは賢い中学生が読む本
ワイら大人のケンモメンにちょうどいいレベル
君も80歳くらいになったら読めるかもしれん
生活のための働く日々しか送れてない連中なんて終わってるだろ。
そうなんだよね。
夢や希望を捨ててアリのように勤労するために大学に行くとか…。そもそも大学は研究の場だぞ?大学院の博士コース行くつもりもないやつが来るなよな。
なんで高学歴限定にしてんだ?
低学歴なんて賃金も低いんだから、もっと生活のために働いてる連中が多いぞ。
そうだけど、その観点からしても低学歴は低年収だから、高学歴のほうがいい。
これ
置かれている人生がほぼくそって社会は摂理としてこうなる
全然違うなあ。
学生のころから人生の目標とか考えていたら高学歴になる。そういうことをまったく考えないバカが低学歴。
職業ってミュージシャンとか野球選手とか料理人とかいろいろあるやん?
さすが低学歴。
当人が思ってるほど高学歴ではない。
低学歴が妄想する悩みって、高学歴なのに低学歴と同じ仕事をするのは屈辱!みたいなのじゃん。
有能な高学歴だったらそんな羽目にならんし、そんな状況になってしまったとしても低学歴と同レベルに落ちてるだけ。
高学歴のほうが選択肢が狭い!!はねえわwww
高学歴でも意味ないがなw
料理人はサラリーマンだろ
選ぶ立場の人って皆サラリーマンの職歴くらいあるし
みんなそういう社会経験あるわけで