支持率過去最低の石破政権「衆参ダブル選挙で与党過半数をトリモロス!」アーカイブ最終更新 2025/04/08 06:181.番組の途中ですが転載は禁止ですBQOFo(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なお惨敗予測が出てるもよう永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へhttps://news.livedoor.com/article/detail/28504403/2025/04/07 11:14:0728すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですBQOFo(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 だが、選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリスト・野上忠興氏は「ダブル選になれば自公政権は衆参ともに過半数を失い、石破退陣は決定的になる」と指摘する。「昨年10月の総選挙で自公は衆院の過半数を失ったが、内閣支持率、自民党の政党支持率ともにあの頃より下がった。全国の情勢分析を重ねても、石破首相が衆参同日選を仕掛ければ参院選にプラスになるどころか、衆院の議席をもっと減らす結果になるとみられます」 本誌・週刊ポストは野上氏の協力で参院選の詳細なシミュレーションと、衆参ダブル選になった場合の衆院各党議席の増減を予測した。 今回の参院選は自公にも有権者にとっても、政権選択選挙である。 森山氏が死守を目標にする過半数には自公で50議席が必要だ。自公の現有議席は141議席(過半数は125)、そのうち非改選が75議席ある。「自民党はかなり議席を減らすだろうが、過半数はなんとかなる」(自民党選対関係者)との見方は多い。2025/04/07 11:16:1913.番組の途中ですが転載は禁止ですBQOFo(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2 ところが、野上氏の予測結果は、「自民34議席」「公明11議席」の大惨敗となった。 とくに勝敗の鍵を握る32の1人区で自民は最大24敗を喫するドミノ現象が予想される。比例代表の議席も過去最低の13議席と、非改選を合わせて自公は121議席前後(自民系無所属含む)まで減らし、参院過半数割れとなる可能性が高い。「台風の目となるのは国民民主党とれいわ新選組。『消費税減税』を掲げるれいわは20~30代の若い層に支持を伸ばし、『サラリーマンの手取り増』を訴えてきた国民民主はいまや若い層から高齢層まで支持を集めている。いずれも昨年の総選挙よりさらに票を伸ばすのは間違いない」(野上氏) その国民民主(改選4議席)は22議席前後へと大躍進、れいわ(改選2)も5議席が期待できる。立憲民主も勢いはないが選挙区では「反自民」票を集めて議席を伸ばしそうだ。 各党の参院選予想獲得議席は別掲表にまとめたが、野党合計127議席となり、与党を逆転する見込みだ。「有権者は自公政権ではなく、政権の枠組みを変えることを求めている。そうした傾向は昨年10月の総選挙からはっきりしていた。前回総選挙の自民党の得票率を見ると、選挙区(38%)も比例代表(27%)も、自民が惨敗して民主党に政権を奪われた09年総選挙と同じ水準まで落ち込んだ。比例得票数は2009年よりさらに400万票も減っている。自民支持層が自民から離れたんです。政権交代にならなかったのは野党の票が分散したからに過ぎない」(野上氏)2025/04/07 11:16:344.番組の途中ですが転載は禁止ですCcmOu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼惨敗すれば総裁選できるよ🤣2025/04/07 11:16:445.番組の途中ですが転載は禁止ですBQOFo(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記事の続き【7月参院選の注目選挙区最新情勢】苦戦の自民党、東京で区は石原伸晃氏が出馬に意欲も現職・武見敬三氏と共倒れの危機、比例区はタレント候補が見当たらず目玉不在https://www.news-postseven.com/archives/20250407_2033483.html?DETAIL2025/04/07 11:17:086.番組の途中ですが転載は禁止ですTDvEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が投票すんの?2025/04/07 11:18:057.番組の途中ですが転載は禁止ですBQOFo(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破の次って誰もう誰もいなくねまた岸田が出てくるのか?2025/04/07 11:19:168.番組の途中ですが転載は禁止ですCcmOu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🏺壺ホーク復活🏺2025/04/07 11:24:069.番組の途中ですが転載は禁止ですqpC59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2009年水準まで落ちながら政権維持してんだから安倍以降の野党分裂工作は効果絶大ってか2025/04/07 11:26:0810.番組の途中ですが転載は禁止です91oK8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高市なら何とかしてくれるという、安倍派残党のお花畑脳2025/04/07 11:31:12111.番組の途中ですが転載は禁止ですpayJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ国民民主に議席を献上したがるのか2025/04/07 11:40:5812.番組の途中ですが転載は禁止ですnLYaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんまりジャップなめんなよ投票とか行くわけねえもう忘れて自公が逆に伸ばすわ2025/04/07 12:02:0113.番組の途中ですが転載は禁止ですiVy6CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とっとと死んで欲しい2025/04/07 12:08:5614.番組の途中ですが転載は禁止ですenNruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10世論工作を何とかはするかもしれない国を立て直すなんて売国奴に期待なんかするはずもないし2025/04/07 12:12:0215.番組の途中ですが転載は禁止ですvPx0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米5kg5000円超え、ガソリン高騰、株安、増税その怒りが全て政権に向かう選挙でダブル選は強気過ぎんか…2025/04/07 12:12:0916.番組の途中ですが転載は禁止です91oK8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「アベノミクスは完全に間違いだった」と言える人でないと、誰が首相になっても同じだよ石破やタマキン、ましてや高市にそれができるのか?2025/04/07 12:16:44117.番組の途中ですが転載は禁止ですjLoQHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも俺、日本人は自民党に任せるよ。反省してそうだし日本人だからね2025/04/07 12:39:13118.番組の途中ですが転載は禁止ですv5Nl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の流れでは無理だと思う2025/04/07 12:42:4619.番組の途中ですが転載は禁止ですxDnmzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民公明維新立民が増税で一致して連立を組むだろう。2025/04/07 13:21:5820.番組の途中ですが転載は禁止ですwNQOT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17日本人ってことをわざわざ強調するのは日本人では無いということだな普通の日本人だと騙せないから付けなくなったか2025/04/07 17:19:0021.番組の途中ですが転載は禁止ですwNQOT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16石破は言ってもいいと思うんだけどなあ安倍が生きてた時はろくに役回り無かったんだし高市とか売国奴やマスゴミはまあ叩くだろうけど2025/04/07 17:20:1622.番組の途中ですが転載は禁止ですtNHQCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙やったらやったで、タマキン党が伸びるからどっちにしろ地獄2025/04/07 19:38:5523.番組の途中ですが転載は禁止ですoX1hbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ国民は選挙に行かない定期2025/04/07 20:19:4524.番組の途中ですが転載は禁止ですruQTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民民主という口だけの統一政党に政権を担ってもらおう2025/04/07 20:47:5325.番組の途中ですが転載は禁止です9IIaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野党がまとまらないから仮に過半数割っても自公政権が続くよ玉木首相とか小細工はあるかもね2025/04/07 22:51:17126.番組の途中ですが転載は禁止です8eWNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五公五民な状況に超インフレ状態で選挙に勝てる要素がないよね貧民増え過ぎで生活苦しい人たちの不満は政府に行くんよ2025/04/07 22:55:1127.番組の途中ですが転載は禁止ですBQOFo(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25泉房穂にバラされたからポシャったと思う国民民主と維新が対立する前の約束だしな2025/04/07 22:58:1628.番組の途中ですが転載は禁止ですniLntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産党消滅へw2025/04/08 06:18:13
高市早苗さん「安倍さんなら積極財政してた!減税!減税!」自民幹部「あのさあ、消費税2回も増税したのはお前が信奉する安倍さんとやらなんだがw」ニュー速(嫌儲)20126.62025/05/02 13:36:53
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
https://news.livedoor.com/article/detail/28504403/
「昨年10月の総選挙で自公は衆院の過半数を失ったが、内閣支持率、自民党の政党支持率ともにあの頃より下がった。全国の情勢分析を重ねても、石破首相が衆参同日選を仕掛ければ参院選にプラスになるどころか、衆院の議席をもっと減らす結果になるとみられます」
本誌・週刊ポストは野上氏の協力で参院選の詳細なシミュレーションと、衆参ダブル選になった場合の衆院各党議席の増減を予測した。
今回の参院選は自公にも有権者にとっても、政権選択選挙である。
森山氏が死守を目標にする過半数には自公で50議席が必要だ。自公の現有議席は141議席(過半数は125)、そのうち非改選が75議席ある。「自民党はかなり議席を減らすだろうが、過半数はなんとかなる」(自民党選対関係者)との見方は多い。
ところが、野上氏の予測結果は、「自民34議席」「公明11議席」の大惨敗となった。
とくに勝敗の鍵を握る32の1人区で自民は最大24敗を喫するドミノ現象が予想される。比例代表の議席も過去最低の13議席と、非改選を合わせて自公は121議席前後(自民系無所属含む)まで減らし、参院過半数割れとなる可能性が高い。
「台風の目となるのは国民民主党とれいわ新選組。『消費税減税』を掲げるれいわは20~30代の若い層に支持を伸ばし、『サラリーマンの手取り増』を訴えてきた国民民主はいまや若い層から高齢層まで支持を集めている。いずれも昨年の総選挙よりさらに票を伸ばすのは間違いない」(野上氏)
その国民民主(改選4議席)は22議席前後へと大躍進、れいわ(改選2)も5議席が期待できる。立憲民主も勢いはないが選挙区では「反自民」票を集めて議席を伸ばしそうだ。
各党の参院選予想獲得議席は別掲表にまとめたが、野党合計127議席となり、与党を逆転する見込みだ。
「有権者は自公政権ではなく、政権の枠組みを変えることを求めている。そうした傾向は昨年10月の総選挙からはっきりしていた。前回総選挙の自民党の得票率を見ると、選挙区(38%)も比例代表(27%)も、自民が惨敗して民主党に政権を奪われた09年総選挙と同じ水準まで落ち込んだ。比例得票数は2009年よりさらに400万票も減っている。自民支持層が自民から離れたんです。政権交代にならなかったのは野党の票が分散したからに過ぎない」(野上氏)
【7月参院選の注目選挙区最新情勢】苦戦の自民党、東京で区は石原伸晃氏が出馬に意欲も現職・武見敬三氏と共倒れの危機、比例区はタレント候補が見当たらず目玉不在
https://www.news-postseven.com/archives/20250407_2033483.html?DETAIL
もう誰もいなくね
また岸田が出てくるのか?
安倍派残党のお花畑脳
投票とか行くわけねえもう忘れて自公が逆に伸ばすわ
世論工作を何とかはするかもしれない
国を立て直すなんて売国奴に期待なんかするはずもないし
その怒りが全て政権に向かう選挙でダブル選は強気過ぎんか…
石破やタマキン、ましてや高市にそれができるのか?
日本人ってことをわざわざ強調するのは日本人では無いということだな
普通の日本人だと騙せないから付けなくなったか
石破は言ってもいいと思うんだけどなあ
安倍が生きてた時はろくに役回り無かったんだし
高市とか売国奴やマスゴミはまあ叩くだろうけど
玉木首相とか小細工はあるかもね
貧民増え過ぎで生活苦しい人たちの不満は政府に行くんよ
泉房穂にバラされたからポシャったと思う
国民民主と維新が対立する前の約束だしな