ちょっとした田舎とガチの田舎の違いアーカイブ最終更新 2025/04/24 07:251.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとした田舎はイオンとか電車が1時間後とかだけども、ガチの田舎は電車なし。ガチの田舎には、そもそも山にあるからイオンなんかないし、電車もそもそもないのが本物の田舎2025/04/22 02:13:4952すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですAHOqk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチ田舎は店は無いし個人商店のスーパーもとっくに閉店してるここの住人はいつもどこで食材を調達してんの?って不思議に思う2025/04/22 02:17:0623.番組の途中ですが転載は禁止ですvC2hcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎=自然に囲まれた場所2025/04/22 02:19:594.番組の途中ですが転載は禁止です38EtCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメリの有無2025/04/22 02:24:575.番組の途中ですが転載は禁止です2lgyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎は家に動物が入って荒らすからな食べ物の臭いがする所を狙ってくる2025/04/22 02:54:156.番組の途中ですが転載は禁止ですtuUGQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幹線道路が存在してたらちょっとした田舎だろガチ田舎だとナビに案内されて幹線道路だと思ってたら車のすれ違いすら困難な道に連れて行かれるし2025/04/22 03:10:267.番組の途中ですが転載は禁止ですKKan5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最寄駅迄徒歩11時間😑2025/04/22 03:37:558.番組の途中ですが転載は禁止ですDdoHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それガチの田舎じゃなくて秘境だろ電車が二時間に一本バスが午前中3本、午後3本の田舎に住んでたけど辛かったバスに乗り遅れると学校を休むしかないからでもバスに乗り遅れても駅に向かって歩いてると、二十歳くらいの女の人二人が乗った軽自動車が止まってくれて駅まで乗せてくれてたしかも5回ほど乗せて貰った結局その田舎から一年で東京に戻ってしまったけど、今思えばその女性たちにしっかりとお礼言っておけば良かったなと後悔してる当時まだ15才の子供だったから考えられなかった2025/04/22 04:05:3629.番組の途中ですが転載は禁止です8tALyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチ田舎のガソリンスタンドはレギュラーと軽油しかないハイオク入れようとして山一つ越えたりは普通2025/04/22 04:06:0610.番組の途中ですが転載は禁止ですlZGRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎と一括りにするから話が通じなくなる大都市郊外地方都市地方都市郊外山間地せめてコレくらい分けないと2025/04/22 06:16:1511.✨👁👄👁✨st5KMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺人事件起きても報道されないガチ地元のネットニュースにチョロっと出たぐらい2025/04/22 06:53:4712.番組の途中ですが転載は禁止です1qz9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8僕ちゃん 良いのよ今度は貴方が誰かを助ければ2025/04/22 07:45:25113.番組の途中ですが転載は禁止ですrOgeXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎は電車なんて走ってねえよ汽車オンリー2025/04/22 07:50:0114.番組の途中ですが転載は禁止ですkKOzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼阿南町はちょっとした田舎?それともガチの田舎?2025/04/22 08:19:35215.番組の途中ですが転載は禁止ですK1tbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチ田舎にコンビニはないしょぼいローカルスーパーまで車で30分とかザラ2025/04/22 08:24:5516.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本物のど田舎はコンビニの駐車場が広いとかそういうレベルじゃねーがコンビニすらないし、しょぼいスーパーって言うけども、そのしょぼいスーパーすらないんだ。車で1時間圏内に2025/04/22 08:35:0217.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく偽物の田舎は電車が30分とか1時間とか言うてる連中がいるけども、ガチのど田舎には電車はないワイは地図にも乗らないようなど田舎で育ったからわかる2025/04/22 08:37:4218.番組の途中ですが転載は禁止ですiaLfYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終電が驚くほど早いのがガチ田舎2025/04/22 08:38:05119.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18そもそもガチの田舎には電車がないから終電とかない2025/04/22 08:48:5620.番組の途中ですが転載は禁止です4XBueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2車で1時間かけてイオンに行き1週分の食料をまとめ買い2025/04/22 09:05:1421.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁガチの都会人って吉祥寺もう田舎だと言うてるからな。都会人田舎舐めすぎだろ本物の田舎と言うのはな。ワイがそうだったような村なんだよ。よく田舎って言ったら。電車が1時間とかよく言うけどもワイ育ったような村は全て自給自足の生活だよ。だから不便はないが、全員百姓のような位。人口も自分も含めて20人ちょっとのような村やからそういうところインターネットつながらないんじゃないのとか言うけども、そんな当たり前だろ。インターネットどころかテレビもラジオも道路もないが、道路も舗装されてないし、変なけものみちしかないが、山奥の村からな2025/04/22 09:08:0322.番組の途中ですが転載は禁止ですjRlH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面積的に見れば領土の半分は秘境クラスの田舎だろうな人が完全に住んでいないから目立たないだけで2025/04/22 09:08:2023.番組の途中ですが転載は禁止ですuS1vhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「今いる場所から一時間の距離」自転車がちょっと自動車がガチ2025/04/22 09:10:1024.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車で1時間とか車持ってる時点で都会なんだよなワイがそうだったようなとこは車なんて言う技術はないが、江戸時代初期で時代が止まってるような街や外部とは完全に遮断されてたが2025/04/22 09:14:2825.壺の妖精しんだもん!donguriwDeyQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2車でイオンに買い出しだろ2025/04/22 09:15:19126.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25それ都会で笑笑ワイのところは全て自給自足だから、イオンがある時点で大都会なんだよな2025/04/22 09:16:02127.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなは都会育ち、田舎育ち2025/04/22 09:16:2328.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなは都会育ち、田舎育ち2025/04/22 09:16:5229.番組の途中ですが転載は禁止ですxJHHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26小野田少尉みたいな暮らしをしてるの?2025/04/22 09:18:21130.番組の途中ですが転載は禁止ですM5PB8(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29子供の頃に住んでた親は今でもそこに住んでるけども山奥でテレビもないラジオもないインターネットもない道路もない。自給自足の生活車もない。なんか建物がもはや江戸時代位の建物建物的にはもうちょっと新しいけども外部と遮断してるらしい。多分同和地区2025/04/22 09:22:1331.番組の途中ですが転載は禁止ですxzM6WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチ田舎民の悲痛な叫びで草2025/04/22 10:14:4132.番組の途中ですが転載は禁止ですg5xl8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎で見た光景だけど、コンビニが無くても移動コンビニトラック🚚が週一くらいでやって来て、多分だけど頼んでおけば次の週には頼んだものも持って来てくれる便利なシステムが確立してる。2025/04/22 11:22:28133.番組の途中ですが転載は禁止ですfbpJbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ言うほど便利か?2025/04/22 23:41:1534.番組の途中ですが転載は禁止ですAHOqk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14こんなもんガチのド田舎だろhttps://anansho.jp/wp-content/uploads/2021/04/dbefca2f44d48fc18cdb356743931729.jpg2025/04/22 23:52:0835.ケモクラシーBEErX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8ええ話やな関係ないけど、ワイも田舎/秘境の概念を導入しとる親戚の半秘境はバス走ってないし上水道もないわ「名古屋は田舎です」とかは、まあ田舎やが2025/04/23 00:05:32136.ケモクラシーBEErX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14中心部で「ど田舎」くらいではないかただ電化した鉄道が通ってるしな町域の和合ってとこの集落のいくつかは秘境やと思うGoogleマップも入れてないとこあるし2025/04/23 00:14:1637.ケモクラシーBEErX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32そそ超高齢者とかは車出せないから、走るスーパーとかが来てくれるほかに公民館や集会所から車を出してみんなの必需品を一括で買いに行ったりする行き先はイオンのパチモンみたいなとこが多いと思う平屋のスーパーに、農協か漁協がやってる地元の産物を売ってる◯◯市場がついてたりする国道の展望台とかが道の駅になってて、地元民のユースと兼用になっとるところも多いねこれはわりとみんな使ったことがあると思う2025/04/23 00:20:2338.番組の途中ですが転載は禁止ですdeS0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太平洋側の山間部よりも日本海側の山間部のほうが生きるのがつらそう2025/04/23 07:26:2539.番組の途中ですが転載は禁止ですZbK2J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12>>35自分が15才の時って20才位の女の人て凄い大人に感じて、気の効いたこと一つも言えなかった当時は一年でその場所から離れると思って無かったので、またその人たちに会えると思ってたから何も考えてなかったもう何度目からか慣れてきて、バスに乗り遅れてもその女性が通るだろうと甘えてました本当に無知でした2025/04/23 09:04:2240.番組の途中ですが転載は禁止ですZbK2J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時私が住んでいた場所は村でしたその後他と合併をして市になったようです学校帰りにバスを降りて家まで歩いてると良くオジサンに話しかけられたその人たちに必ず聞かれるのはどこに住んでるのか?でそれをこっちが言うと「ふぅーん」てみんな同じ反応して去ってゆくそのことを後で思うのは私が見たこともないよそ者だったから話し掛けてきたのだと思う田舎のお年寄りて見た目も考え方も何から何まで東京とはすべてが違うのよね2025/04/23 09:09:1241.番組の途中ですが転載は禁止です7rcpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎でもポツンとシリーズはレベルが違うから一緒にしないで車で10分走ってはじめて街灯があるとかお店まで30分はもうど田舎よ2025/04/23 09:53:2942.番組の途中ですが転載は禁止ですXGsDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチ田舎の人は、山間部のJRの駅や役場や郵便局が集まってる集落が街場、少し名の知れた小都市が都会って感じやからな三大都市圏や拠点都市の感覚とはまるで違うんよ2025/04/23 11:19:0843.番組の途中ですが転載は禁止ですiNTFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎民は命かけてやるほど山菜取りが好きだよね2025/04/23 11:32:2944.番組の途中ですが転載は禁止ですDw2smコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁまぁガチ田舎暮らしで自動販売機すらないけど下水以外のインフラはまぁまぁ整ってる5kmくらい山を降りれば町はあるけど2025/04/23 11:53:2545.番組の途中ですが転載は禁止ですW0yZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとした田舎はとりあえずローソンはあるガチの田舎は郵便局とAコープしかない郵便局すらないのは秘境という2025/04/23 15:52:1246.番組の途中ですが転載は禁止ですgfIDu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺んとこだとスーパーに行くのに車で峠道30分超えるあたりが本物の田舎2025/04/23 15:54:1647.番組の途中ですが転載は禁止ですgfIDu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎者がさらに田舎者を見下す「ザイゴ」っていう差別語がある在郷が語源と思う2025/04/23 15:56:0348.番組の途中ですが転載は禁止ですjvRIKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょい田舎にひさびさに帰ったら地元の友人たちの娯楽がクレーンゲームだったのは衝撃だったわ車で何件もクレーンゲームはしごすんの2025/04/23 16:12:2649.番組の途中ですが転載は禁止です2UA3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郡部に住んでいたことがあったけど、高速道路とそのインターチェンジができてから町の様子がガラッと変わったよ従来の町がしなびて、高速道路のインターチェンジ近くが発展したよ2025/04/23 17:16:0750.番組の途中ですが転載は禁止です0eFTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとした田舎→鉄道が必要ないガチの田舎→鉄道が存在しない2025/04/23 18:28:0951.番組の途中ですが転載は禁止ですL1HMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎は田んぼでやれる2025/04/23 19:04:1852.番組の途中ですが転載は禁止ですsNbF4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの田舎って農業以外で生活できるの?2025/04/24 07:25:51
ここの住人はいつもどこで食材を調達してんの?って不思議に思う
食べ物の臭いがする所を狙ってくる
ガチ田舎だとナビに案内されて幹線道路だと思ってたら車のすれ違いすら困難な道に連れて行かれるし
電車が二時間に一本
バスが午前中3本、午後3本の田舎に住んでたけど辛かった
バスに乗り遅れると学校を休むしかないから
でもバスに乗り遅れても駅に向かって歩いてると、二十歳くらいの女の人二人が乗った軽自動車が止まってくれて駅まで乗せてくれてた
しかも5回ほど乗せて貰った
結局その田舎から一年で東京に戻ってしまったけど、今思えばその女性たちにしっかりとお礼言っておけば良かったなと後悔してる
当時まだ15才の子供だったから考えられなかった
ハイオク入れようとして山一つ越えたりは普通
大都市郊外
地方都市
地方都市郊外
山間地
せめてコレくらい分けないと
地元のネットニュースにチョロっと出たぐらい
僕ちゃん 良いのよ
今度は貴方が誰かを助ければ
しょぼいローカルスーパーまで車で30分とかザラ
そもそもガチの田舎には電車がないから終電とかない
車で
1時間かけてイオンに行き
1週分の食料をまとめ買い
人が完全に住んでいないから目立たないだけで
自転車がちょっと
自動車がガチ
車でイオンに買い出しだろ
それ都会で笑笑ワイのところは全て自給自足だから、イオンがある時点で大都会なんだよな
小野田少尉みたいな暮らしをしてるの?
子供の頃に住んでた親は今でもそこに住んでるけども山奥でテレビもないラジオもないインターネットもない道路もない。自給自足の生活車もない。なんか建物がもはや江戸時代位の建物建物的にはもうちょっと新しいけども外部と遮断してるらしい。多分同和地区
こんなもんガチのド田舎だろ
https://anansho.jp/wp-content/uploads/2021/04/dbefca2f44d48fc18cdb356743931729.jpg
ええ話やな
関係ないけど、ワイも田舎/秘境の概念を導入しとる
親戚の半秘境はバス走ってないし上水道もないわ
「名古屋は田舎です」とかは、まあ田舎やが
中心部で「ど田舎」くらいではないか
ただ電化した鉄道が通ってるしな
町域の和合ってとこの集落のいくつかは秘境やと思う
Googleマップも入れてないとこあるし
そそ
超高齢者とかは車出せないから、走るスーパーとかが来てくれるほかに
公民館や集会所から車を出してみんなの必需品を一括で買いに行ったりする
行き先はイオンのパチモンみたいなとこが多いと思う
平屋のスーパーに、農協か漁協がやってる地元の産物を売ってる◯◯市場がついてたりする
国道の展望台とかが道の駅になってて、地元民のユースと兼用になっとるところも多いね
これはわりとみんな使ったことがあると思う
>>35
自分が15才の時って20才位の女の人て凄い大人に感じて、気の効いたこと一つも言えなかった
当時は一年でその場所から離れると思って無かったので、またその人たちに会えると思ってたから何も考えてなかった
もう何度目からか慣れてきて、バスに乗り遅れてもその女性が通るだろうと甘えてました
本当に無知でした
その後他と合併をして市になったようです
学校帰りにバスを降りて家まで歩いてると良くオジサンに話しかけられた
その人たちに必ず聞かれるのはどこに住んでるのか?でそれをこっちが言うと「ふぅーん」てみんな同じ反応して去ってゆく
そのことを後で思うのは私が見たこともないよそ者だったから話し掛けてきたのだと思う
田舎のお年寄りて見た目も考え方も何から何まで東京とはすべてが違うのよね
車で10分走ってはじめて街灯があるとかお店まで30分はもうど田舎よ
三大都市圏や拠点都市の感覚とはまるで違うんよ
5kmくらい山を降りれば町はあるけど
ガチの田舎は郵便局とAコープしかない
郵便局すらないのは秘境という
在郷が語源と思う
地元の友人たちの娯楽がクレーンゲームだったのは衝撃だったわ
車で何件もクレーンゲームはしごすんの
従来の町がしなびて、高速道路のインターチェンジ近くが発展したよ
ガチの田舎→鉄道が存在しない