FFの売りってぶっちゃけ「最先端のグラフィック」だよねアーカイブ最終更新 2024/02/26 20:291.名無しさん必死だなBPJgw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それが洋ゲーにボロ負け状態の今、FFになんの強みがあんの?つーかFFがグラで最先端だったのってもしかしてPS2まででは?2023/12/12 15:57:582143すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなfmxIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開発に無駄に時間かけてるからFFは最先端どころか周回遅れ他のゲームはその時間でグラフィック以外にも力入れてる2023/12/12 16:27:313.名無しさん必死だなDs9JZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS3のグラフィックは文句なしに国内最強だったフォトリアルと作風が合ってないのは早く気付くべきだった2023/12/12 16:54:0414.名無しさん必死だなdhrH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエみたいに型があるわけでもなくモンハンみたいに流行ったわけでもなく最先端というフワッとしたものが売りだったわけでそりゃあ埋もれるよ最早7だけの一発屋と言っても過言じゃないだろ2023/12/12 17:05:425.名無しさん必死だな7JcADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そりゃつれぇに決まってんじゃん2023/12/12 17:28:376.名無しさん必死だなVWv2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後じゃないファンタジーみんなが想像するファンタジーっぽくないファンタジーそれがファイナルファンタジーの売りだと思うファイナルファンタジーに必要なのはやっぱり機械だわヘリやバイクがあって宇宙に行ったりとかさ2023/12/12 17:32:037.名無しさん必死だなKqqWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が何がクソムカつく👊😠ってな、FINAL FANTASY8の方が売れたじゃん!なんで7推しなのさ!売上正義とか言ってるくせに!機械も宇宙も出てくるわ!オメガにポーションもあげて倒したわ!2023/12/12 17:46:1228.名無しさん必死だな0oIyR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS2の12までは確かに他のゲームと比べて抜きん出てスゲーと思ったけどPS3の13以降はどのゲームもFFとそれほど大差なくなったじゃんアクションもどきRPGになってストーリーキャラ世界観も意味不明支離滅裂でユーザー置いてけぼりそれが売上にモロに出てる2023/12/12 17:47:2629.名無しさん必死だなDs9JZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7FF8はリメイクレベルのリマスターされた後なんだもう2023/12/12 17:48:28110.名無しさん必死だなBPJgw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエはオープニング見なくても5分遊んだらドラクエっぽいと思うだろうよFFっぽさって何よ2023/12/12 18:03:3411.名無しさん必死だな0oIyR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら、ムービィだろ?2023/12/12 18:09:4712.名無しさん必死だなcZ6i5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブタが嫉妬で足を引っ張りにきてるだけで実際はやったら面白い 長く遊ぼうと思ったら周回プレーするしかないスカスカ任天堂系ゲームとは大違いなんだけどな2023/12/12 18:51:1013.名無しさん必死だなzgMaMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7以降は映像だけが先行して面白さが無くなっていったな正直ミニゲームの方が面白いまであったし2023/12/12 18:54:2214.名無しさん必死だなfUpEK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3馬鹿発見箱の方が上だっただろギアーズ初代とか国内ゲーよりグラ良かったし2023/12/12 19:14:00115.名無しさん必死だなfUpEK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812はシナリオ投げ出さないで声優まともにしてもうちょいシステムやマップあたり調整したらとんでもないゲームができたと思うわ2023/12/12 19:15:56116.名無しさん必死だなDs9JZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14PS3でのファイナルファンタジーの事だよスマン2023/12/12 19:16:4217.名無しさん必死だなq6yexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最先端のグラフィックなのは同意だけど解像度とか画質の話ではないな全盛期は魅せ方含めて優れていた2023/12/12 19:19:2318.名無しさん必死だなOmVGoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人になったからワクワクしなくなった…とは違うよなぁなんでだろ2023/12/12 19:49:1319.名無しさん必死だなPMfWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先端の映像研究に再投資しないとどうせグラしか頑張れるものはないんだし2023/12/12 19:58:2220.名無しさん必死だなXvt6FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはストーリーもシステムも含めて12が一番ハマった2023/12/12 19:59:3821.⁰yK7KrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売りのグラフィックが他社と横並びになった結果、凡ゲー枠に落ちましたよね?ゲーム性で勝負できる物を作れないと有名タイトルでもこうなるという見本他社のタイトル買ってきてちょこっといじってFFって付ければ成立しそう2023/12/12 20:44:0622.名無しさん必死だなQodXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7よくいわれるじゃん前作の評価が今作の本数ってFFのような初動型は特にな>>812には今後のFFの可能性を感じたんだけどな評判悪かったらしいから責められんが2023/12/12 20:53:40123.名無しさん必死だなAthw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12に関しては全てが惜しいんだよな好きではあるけど…2023/12/12 21:01:0024.名無しさん必死だなaKSEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFって戦闘がドラクエより凝ってて面白かったのにいつの間にかそれがなくなってたのがなFF7あたりからマテリアあったけど普通に殴って倒してた気がする2023/12/12 21:05:59125.名無しさん必死だなDY575コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもFF自体がシリーズじゃなくてもなんら問題ない2023/12/12 21:34:43126.名無しさん必死だなwwlpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかそもそもFF自体が思い出補正なんじゃねぇの?7の時点でホストっぽくて好きじゃないんだが2023/12/12 21:37:3127.名無しさん必死だなyd8JaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25魔法名とアイテムをFFにすれば、スターオーシャンもFFって名乗れるよな2023/12/12 21:56:34128.名無しさん必死だなpwymPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246から通常攻撃が強くなりすぎた5までは魔法や特技のが強かったけど、6は通常攻撃でカンスト当たり前になっちゃったからな2023/12/12 22:35:4529.名無しさん必死だな1neyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9データが無いという言い訳で一番後回しにされたから8はやっぱ評価悪いよな2023/12/12 22:57:4030.名無しさん必死だなfVTXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFのグラが最先端だったのは10くらいまでだろ2023/12/12 23:44:5031.名無しさん必死だなVakv5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうグラだけで売れる時代でもなくなったか2023/12/12 23:59:1632.名無しさん必死だな4xJf8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFらしさとは何か?という問いに誰も答えられないからアタリマエを見直すこともできない2023/12/13 01:09:57133.名無しさん必死だなZKrKpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFの魅力って発売前の開発コメントじゃないの?2023/12/13 03:17:1534.名無しさん必死だなIOgKKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開発者のFF病発症によるイキり具合がFFらしさだな2023/12/13 05:19:4135.名無しさん必死だなp6nouコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗くして誤魔化してたのにグラが最先端とか笑うわ2023/12/13 05:36:5536.名無しさん必死だなnFd8f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラ限定ならせいぜい6~12あたりがハードや他同時期ソフトと比べ抜きんでてたがそれ以降は他とあんま大差ない15,16にいたってはマイナスのイメージ強すぎるせいで負けてる感さえあるw2023/12/13 06:42:1237.名無しさん必死だなgLS88(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少なくとも10ぐらいまでは業界最先端のグラだったよな2023/12/13 07:10:3438.名無しさん必死だなMwagmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PCの頃から女の子が瞬きするアニメーション売りにしてたメーカーだからな昔からやってることは何も変わってない2023/12/13 07:14:0539.名無しさん必死だなbro9Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アレはPS5の性能じゃないと無理って事で独占ソフトになったから、PS5として最先端グラガー!になったわけか…あの、やっぱり暗えーわ!ってのやエフェクト眩しすぎて見えねー!ってのもPS5ならではの光源処理なんだろうなけど大半はムービィなんだよね2023/12/13 09:00:5740.名無しさん必死だなg3fdEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明るイヌ紹介動画で出てきた真っ暗なシーンは、何も見えない中で白く輝くアイコンを追いかけるシーンだから暗くてもいいとして、周囲を照らすための光源として壁に松明が設置されてて、それが灯ってるのに周囲10cmくらいしか照らしてなくて部屋は真っ暗なのは作ってておかしいと思わなかったんだろうか2023/12/13 09:16:5241.名無しさん必死だなbro9Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼視界不良になるほど暗くしたのって没入感を高めるために暗い部屋でプレイする前提にしたって情熱大陸で語ってたような…普段から暗い部屋に引き籠もってる人が対象だったりして2023/12/13 12:07:4842.名無しさん必死だなGbo1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通は部屋を明るくしてプレイするもんじゃないの?2023/12/13 12:11:0943.名無しさん必死だなlCOHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのアレ16を遊ぶ時は部屋を暗くして近くで見てね!2023/12/13 12:13:5844.名無しさん必死だなEsVCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも6までがゲームの面白さでカバーして許容範囲って内容で個人的に微妙だけど文句言ったらダメな風潮になってたからな特に7なんかね2023/12/13 12:20:1045.名無しさん必死だなjlMp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗い部屋での画面の明滅とか、光過敏性発作とかのガイドラインに引っかからないのかしら2023/12/13 12:54:3746.名無しさん必死だなMV1HWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗さをウリにしているホラゲーのサイレントヒルよりも視認性悪いのは何のギャグだ?2023/12/13 15:03:1947.名無しさん必死だなR1yy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンチ乙!誹謗中傷がメインだから2023/12/13 16:48:3648.名無しさん必死だなoWkwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回システム代えてたせいでゲーム部分のノウハウを全く蓄えられなかったよな2023/12/13 16:48:5249.名無しさん必死だなjvlWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミオってカワイイなぁ2023/12/13 17:05:5250.名無しさん必死だなXbmibコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売りって言うほどの美麗なグラでもないけどな…おっさんやホストみたいな連中しかでないゲーム遊ぶ気にもならんわ2023/12/13 17:39:0951.名無しさん必死だなupM1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFの場合「なんかすごそう」で売ってきたけど13もしくは12もしくは10−2もしくは映画で化けの皮が剥がれた感はある2023/12/13 18:01:1952.名無しさん必死だなnFd8f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFのグラて7からスゲーのイメージ強いけど4,5,6のSFC時代も結構凄かったな同時期のゲームと比べたら抜きんでてた気がする8や10あたりはハードの性能フルに使ってハード以上のグラ感凄さ出してた13以降は周りのゲームもグラフィックスゲーになったから特に目立った感はしないな2023/12/13 18:17:05153.名無しさん必死だな8eUhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラフィックはセンスの時代に移行したんだ2023/12/13 19:29:4854.名無しさん必死だなgLS88(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>523の時点ですでにファミコンにしてはスゲエ奇麗って印象はあったなSFC級と言っても過言ではなかったあの頃からグラフィックには力入れてたんだろうな2023/12/13 20:48:2855.名無しさん必死だな0kKeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7リメイクもPS4ではトップクラスのグラフィックだけどな勝ってる洋ゲーってなによ2023/12/13 22:31:47156.名無しさん必死だなf5BQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55洗面所のグラひどくね?2023/12/13 22:59:31157.名無しさん必死だなSfMeb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15結局12の途中で投げ出されて以降形にはなってるけれど、って言うffしかでてないもんな。2023/12/13 23:00:4458.名無しさん必死だなSfMeb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32まあそれを唯一答えられそうな坂口がいないからなぁ10-2を最後に退社して、12もスペシャルサンクスで関わってるだけ。それ以降のffの迷走をみると、やっぱり坂口ありきなんよな。2023/12/13 23:25:15159.名無しさん必死だなXnNAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単に凄いゲームって印象だよ昔のFFは今は他にもっと凄いゲームあるってだけだ実は技術の梯子(笑を降りたのが今のスクエニ2023/12/14 02:04:4660.名無しさん必死だなZtaGJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身じゃなく見た目で勝負しだしたからなゲームでそれやりゃ飽きられるのは分かってただろうに2023/12/14 02:40:5661.名無しさん必死だなvgHLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27それな2023/12/14 08:51:5862.名無しさん必死だな0IVJDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58文書にすら起こさなくて辞めたのか。2023/12/14 11:06:37163.名無しさん必死だなClsV0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シミや皺一つ無い人形みたいな顔でフォトリアルって言われてもな2023/12/14 17:23:3164.名無しさん必死だなcf0idコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛空挺でマップを縦横無尽に飛べた1が一番衝撃あったぞ2023/12/14 17:44:4165.名無しさん必死だなVMmw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっさんのシミや皺に金かけてフォトリアルどやぁされるよりはツルツルイケメン美女のがいいと思う2023/12/14 17:45:2666.名無しさん必死だなRDiNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56鏡に何も映ってないしwプレステ2のMGS2ですら機能してたのに2023/12/14 18:27:4767.名無しさん必死だなXZzQDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアル寄りになったのが間違いペルソナみたいにすればよかった2023/12/14 18:29:3568.名無しさん必死だな8n6LMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFは10のグラフィックはマジ凄かったなPS4のゲームていっても通用するだろ?現にPS4までリマスタされてるしな2023/12/14 19:08:2269.名無しさん必死だなLwjiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10は,奥に行くだけの街道移動がダサかった記憶がある2023/12/14 19:10:5770.名無しさん必死だなhDk3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10は寺院の謎解きがとにかくウザかった時オカが人気あったから似たような謎解き要素を入れたかったのかも知れないがクオリティは足元にも及んでなかったし、あれくらいなら入れない方が良かった2023/12/14 20:19:0771.🎴9m61dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代は凄かった繋ぎ目がわからない滑らかな海岸線にキャラがデカくアニメーションする戦闘画面圧倒的高グラを見せつけたもんだ同じハードでもドラクエなんぞは追いつけないそれがどうだ今やハードの性能頼りになってしまった2023/12/14 21:14:4872.名無しさん必死だなVdMvXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに4がおもろいんだ2023/12/14 21:41:5673.名無しさん必死だなvfJcDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリオRPGリメイクに負けるけどな2023/12/14 23:15:42174.名無しさん必死だなxizShコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF8がグラフィック面だけで評価されてCG向け雑誌でやたら持ち上げられて会社が天狗になっちゃってからのFFムービーだったからなあ本当はFFムービーの時には気付いてないといけなかった「ファイナルファンタジーにフォトリアルは合わない」コレだけ2023/12/14 23:22:0875.名無しさん必死だなgwjYqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62>彼にとってのファンタジーとは、スタッフ全員のあらゆるアイデアが渾然一体となったものが、ひとつの「幻想」イコール「ファンタジー」として完結しているだけのことらしく、また、「剣と魔法」「銃とバイク」を相いれないものとして両極に配置しているという感覚自体がないとのこと。>彼は少なくともFF製作においては『今の自分たちの持てる力全てを以って製作し新しいFFを作るときはまたゼロからやりなおす』という心情の元製作していたらしい。コンピやファブラなどナンバリング派生が目立つ最近だが彼がスクウェアを去りFF製作から退いたことでFFは一つの転換期を迎えたからと言っていいだろう。ってことらしい2023/12/14 23:59:5376.名無しさん必死だなOGONjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73勝ってるでしょマリオRPGは初動で300万本も売れてないのじゃないか?2023/12/15 00:05:57177.名無しさん必死だなyltu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76日本限定勝負やめてくれってことかい?2023/12/15 06:28:3378.名無しさん必死だなNzv03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アレが最先端のグラって、暗くしてエフェクト派手にしてジメジメした陰鬱な雰囲気にすることかな2023/12/15 10:09:5779.名無しさん必死だな8VmdCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアルだなんだと言っておきながら謎のピカピカで誤魔化してるだけなんだよ2023/12/15 10:27:1780.名無しさん必死だなTApciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外がー日本がーもう母国で集計したら?w2023/12/15 12:48:0781.名無しさん必死だなQVIZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1スクがそう勘違いしちゃったのが終わりの始まり2023/12/15 19:48:1182.名無しさん必死だなHjBJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コングがPS有利だからーなお使えなくなったので海外がー2023/12/15 20:13:3483.名無しさん必死だなBy9SpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言われてみれば 戦闘時のグラフィックが最先端技術 だったよねでもそれは尖っているのが重要なのであって、無駄に時間をかけた演出は一切必要ないから2023/12/18 12:50:1284.名無しさん必死だなfPo7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白人コンプ崩れのホストキャラじゃなくて原神のような高精細なアニメイラストキャラにしていれば覇権取れたのに2023/12/18 14:31:3385.名無しさん必死だなNLNHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無い無いシナリオがあかんもん2023/12/18 14:37:4786.名無しさん必死だなcTHinコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナリオって1から説明不足だったりご都合展開だったりメチャクチャだよねそんなトンデモストーリーでも受けたのはバトルシステムが面白かったからと、当時においてはドット絵が優れていたから今のFFには薄っぺらいストーリーを支えられるバトルもグラフィックもない2023/12/18 14:46:3287.名無しさん必死だなrzLKrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアルにすればするほどトンデモ展開がリアル描写と合致しないって弊害が生まれるのよ2023/12/18 15:17:4188.名無しさん必死だなKAqBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナリオは昔からアレだったけど、最近はそれよりキャラが酷い例えば15のメインパーティーはウジウジグチグチうるせぇノクト君を前向きな熱血青年、ヒスゴリラを無口で不器用だけど黙って王を支える側近、カマホモをフツーに活発めな女の子にすりゃそれだけでストーリー同じでもかなりマシになるだろバグメガネは別にキャラはそのままでいいけど、DLCやらなきゃ意味不明なファッション失明だけやめろ2023/12/18 15:54:2189.名無しさん必死だなhVA2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノリスの高橋氏を追い出さなきゃ良かったそしたらゼノブレイド1がFFナンバリングになってFFは復活してた2023/12/18 16:09:49190.名無しさん必死だなAsTbfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89浅野チームもFF5のリメイク作らせてくれって言ってるのに駄目だったからブレイブリーデフォルトのBDFF出したくらいの社内政治がある会社だぞ2023/12/18 16:54:1591.名無しさん必死だなK3hPdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代からしてドラクエと差別化を図るために書き込まれたリアル路線だ2023/12/19 05:20:2592.名無しさん必死だなLMhfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抽象的な表現だけどファンタジー感の演出がFFでは一番大事なんだと思う下手にフォトリアルに寄せたら違和感ばかり増える2023/12/19 07:39:38193.名無しさん必死だなZKINuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92元々はSDキャラで表現されてた世界観だったもんなあ2023/12/19 19:31:3594.名無しさん必死だな7vXuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF5なんて王女が護衛も連れずにナイフ一本で父親追いかけてるからなそしてガラフは何故か服一枚で第一世界に乗り込んでくる冷静に考えてメチャクチャだがこれがFFの人気作だったFFのシナリオの粗を誤魔化せるんだからデフォルメは偉大だ2023/12/20 07:30:3095.名無しさん必死だなf0UqOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF7がリメイクになって表現がフォトリアルになるとクラウドが大剣持ったまま電車内をウロウロするシーンが物凄くシュールになった ってのは良く言われてたよな2023/12/20 07:34:2296.名無しさん必死だなa36lN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラウド君が抜き身の大剣背負ってるだけで日常のあらゆるシーンがシュールになるからなFF5も大真面目にそのままフォトリアルで作って欲しいわガラフをバーサーカーにして緊迫した場面では常にもふもふ着ぐるみのおじいちゃんにしたい2023/12/20 07:51:5997.名無しさん必死だなGp4KX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警戒中の電車の中を大剣担いで歩いてるのはシュールすぎた2023/12/20 08:15:2998.名無しさん必死だなa36lN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テロ起こしてからアジトに帰るための手段が一般人満載の公共交通機関って時点でちょっと笑っちゃうのに、周りがスーツやカジュアルな服装の中、工作員丸出しの格好した集団に加えて1人はバカみたいな大剣背負ってて、もう1人は片手がガトリングガンな上に神羅社員にウザ絡みし始めるからなまずホームで止められるというか拘束して通報だろこんな怪しい連中2023/12/20 08:41:5799.名無しさん必死だなGp4KX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついでに言うとその電車乗り込む際に大剣担いだ状態で前転してるのよ柔らかいのか?その剣ってもしかして2023/12/20 08:49:03100.名無しさん必死だな7DHB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5で31~40fpsでガクガクのFF16が最先端のグラだって言うならGTA6やモンハンなんてPS5じゃ30fps維持できないと思うけどwwwwwwwwwwwwww2023/12/20 11:07:081101.名無しさん必死だな6AHp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100アンチ乙!パリティ契約で糞ゴミステPS基準とした開発されるから!xboxは不安定でガクガクにされるのが犯罪企業ソニーのやり方2023/12/20 22:22:301102.名無しさん必死だなgPBmj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2212はマラソンと3D酔いでまともに遊ぶ前に投げた面白そうだったのに2023/12/21 21:47:59103.名無しさん必死だなgPBmj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13からは開発者の言い訳を楽しむゲームに変わったよな2023/12/21 21:50:05104.名無しさん必死だなAXdxSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラを売りにしなかったDQはまだちょっと助かってる面あるな、こうなると…FFはこの呪縛解かないともう駄目だろな2023/12/22 07:26:01105.名無しさん必死だな6W4qYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FC〜PS初期時代の詰将棋ゲーに戻してくれ2023/12/22 09:02:10106.名無しさん必死だな5TejkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のFFはリリース迄に時間が掛かり過ぎんねんベッドのシワとかオニギリのクオリティとか意味不明な拘りを無くさんと、永遠に今のままやろね2023/12/23 14:44:15107.名無しさん必死だなgLrluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロデューサーディレクターが作りたいものを言語化して各部署に共有する能力がないのも問題ふわっとした指示しか出せないくせにリテイクまみれなら時間もかかる2023/12/23 16:45:41108.名無しさん必死だなPPV2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォトリアルなんかに走ったせいであんなにかわいかったチョコボも臭そうな黄色ダチョウになってしまった2023/12/24 16:41:23109.名無しさん必死だなB9tSmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臭そうな黄色ダチョウになっちゃったのはまぁ仕方ない頭身あげたらああならざるを得ないのは分かるFF7Rの雑コラにしか見えない気持ち悪いコチョコボとカーバンクルのデザインしたバカは筆を折れ2023/12/24 22:08:19110.名無しさん必死だなo3JpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフォルメ美麗CGってフォトリアル以上に技術、センスが要るんだよなただそこを目指していかないとFFに先はないと思われる2023/12/25 08:39:46111.名無しさん必死だなEWiCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可愛いCGキャラ作れる奴がいない企業は衰退するって見本2023/12/26 08:40:52112.名無しさん必死だなuo6QUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のFF天野絵もそんなもんだったろ天野絵をリアルに再現したのが近年のFFなんだよ2023/12/26 09:15:08113.名無しさん必死だなyJ4mUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天野絵はイメージ画だから良いのであって、ゲームで再現すると奇抜すぎて2023/12/26 18:07:011114.名無しさん必死だな8O31Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113それを大真面目にやったアニメだかゲームだかかつてあったねぇ昔youtubeで見たまだあるかな…2023/12/26 18:48:43115.名無しさん必死だなlqtR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天野絵は敵キャラのドットに限り好きだよエクスデスとかものまねしゴゴとか実写に近づけるとコスプレにしかならん2023/12/26 20:30:58116.名無しさん必死だな8O31Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=dnLu5VSdYAgあった、これこれ天野喜孝結構イイと思うけどな、むしろこういうモデリングでFF作っても2023/12/26 21:00:50117.名無しさん必死だなBsgioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野村ファンタジーだったし天野なんてパッケージだけになったし2023/12/27 08:23:03118.名無しさん必死だなCKgn0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天野絵は記号化されたショボいグラを脳内補完する時に役立ってたあれをそのままゲームの絵にしてどうするよw2023/12/27 20:16:26119.名無しさん必死だなMpEecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラスでオリジンをストーリークリアまでやったけどストーリーはあまり重視しないほうだからあえて突っ込まないけどフランク・シナトラのマイウエイはないだろと思ったおっさんだからなのかもしれないけど若い子だったら新鮮な選曲なんだろうか最後には普通にFFのオープニングかと思ったらえっ?となった後でFFは流れはしたけどあまり好きな編曲ではなかった15のときのスタンド・バイ・ミーでもおもったけどなんかあの世界観で海外のしかも懐古的な楽曲とかなんか気恥ずかしいからやめてと思う勝手に恥ずかしがってるんじゃないというところではあるけどゲームはまあ遊べるレベルではあったやり込み要素はあるけれどやり込もうとは思えなかったなアクションは上手い人がやれば面白く感じる要素はありそうだけどころころ装備拾っては替えてたりスキルを埋めていく作業があったからまあ最後までやったのかもしれない装備の選定はクリア後からみたいなところだったけど2024/01/07 23:58:18120.名無しさん必死だなCp1tyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101PS基準の時点で30fps固定できないポンコツって話やろwwwwwwwww2024/01/11 22:16:05121.名無しさん必死だなPFKC7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭プレステがいるね2024/01/13 14:29:21122.名無しさん必死だなftrc7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綺麗なグラフィックという売りも洋ゲーに取られたな2024/01/17 12:29:10123.名無しさん必死だなMGJGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代からしてドラクエに反してリアル路線だったしな2024/01/18 09:20:05124.名無しさん必死だなkRj3HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアルというか海外ファンタジー小説のイメージだな天野喜孝はそういう挿絵も描いてたし2024/01/18 18:09:231125.名無しさん必死だな2JYX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124ガッチャマンの人だしな2024/01/18 18:38:05126.名無しさん必死だなq4eIVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最先端グラはせいぜい10かギリで12くらいまでだな13以降は他のゲームもFFと大差なくなって15,16はむしろ他のゲームに負けてる感さえある2024/01/18 18:45:15127.名無しさん必死だな2e6kwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑誌記事などの広告では視覚情報も大事ではあると思うがゲームの根幹部分に独自性が見られないとただのハリボテで終わるATBという根幹を生み出してブラッシュアップしていた時代は面白かったがそれを捨てて毎回別のゲームシステムになってからはつまらない調理の途中で諦めて出された料理なんて美味くない2024/01/19 13:15:311128.名無しさん必死だなONf08(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127>雑誌記事などの広告では視覚情報も大事これはその通りで、だからこそFFってネットがまだ一般にそこまで普及してなくて多くの人は雑誌や広告から情報を得てた時代の王者だったんだろうなあしかし、今や大半の人はネットで情報を見るし、専門雑誌とかは殆ど読まれなくなったからかつての手法が通用しなくなったんだよな2024/01/20 05:45:42129.名無しさん必死だな4lprRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや中身も昔のFFの方が面白いだろRPGの面白さ放棄して力入れるのは素人の考えたストーリーをムービーで豪華に装飾ってそんなの喜ぶの作ってる奴だけだ2024/01/20 05:55:08130.名無しさん必死だなONf08(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>いや中身も昔のFFの方が面白いだろそれはもちろんそう2024/01/20 07:19:53131.名無しさん必死だなfL4ZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今も昔もつまんねぇよ、思い出補正強すぎ2024/01/20 08:30:061132.名無しさん必死だなzxi8PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131それ自分も「つまんない」の思い出補正かかってるとは思わん?2024/01/20 08:54:02133.名無しさん必死だなtX3cpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラグラ言うなら装備品が完全に見た目に反映されるようにしてバグで頭ドリルとかしてもちゃんと反映されるような、そういう方向にしろ2024/02/17 03:11:01134.名無しさん必死だなvzSeaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全な個人的主観だけど1,4,6,7は今やっても思い出補正なしでも十分面白い2,3あたりは癖が強すぎるんでやる気おきん5は思い出補正と音楽雰囲気だけなんで今やったら厳しい8~12くらいまではムービーゲーなんでプレイするのが非常にダルイオンラインはやる気すらおきんし13以降はアクションゲーム2024/02/17 03:48:20135.名無しさん必死だな2UFUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5こそ今やっても一番おもろいと思うけどなぁあんだけたくさんジョブがあって、事前知識ゼロでどれ選んでもそれなりに戦えて、知ってりゃ組み合わせ次第でいくらでもゲームぶっ壊すレベルで強くなる手段があるゲームなんてあんまり無いぞ2024/02/19 10:49:12136.名無しさん必死だなToQ0gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も5が今やっても一番楽しめると思うな5ライクってか自由にジョブとアビ組み合わせるゲームって今だFF5超えるの無い気がするブレイブデフォルトとかオクトパストラベラーとかもやったが5と比べると大分浅かった2024/02/19 15:06:56137.名無しさん必死だなfdDWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3もな2024/02/19 19:18:25138.名無しさん必死だなlbx2SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはDQとの差別化のため演出を重視するようになった実際それは上手く行ったが、FF7あたりから過剰になってくるFFの凋落がいつ始まったかを語るのに「8」をあげる意見が多いがグラフィックの進化で誤魔化されていただけで本質的な問題はもっと前から始まってた、と思う2024/02/21 14:43:55139.名無しさん必死だなhe5J1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7はシステムはちゃんとしてたろシナリオも良くできてたシナリオもシステムも変なのは8とはいえ3DのFF2発目で目新しさでみんな飛び付いたんだけど2024/02/21 20:45:33140.名無しさん必死だなtH1TYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7は3Dになって装備が減ったとか不満はあるが面白かったな8は駄目だ やってて苦痛なFFは8が初めてだった2024/02/21 21:04:55141.名無しさん必死だなw5Q14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8でボスから延々とドローで魔法を根こそぎぶんどるの好きだったわキャラとシナリオはクソ2024/02/21 21:24:08142.名無しさん必死だなL88mmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はむしろ8のシナリオは7より断然面白いと思うシステム的にも色々試せて面白い部分は多い8は光る部分は結構ある作品ただ当時のスクウェアの悪い癖だったんだけど演出を重視するためにユーザーの利便性を悉く無視してる所はあったな操作キャラが頻繁に変わるごとにジャンクション付け替える必要があったり戦闘演出が長すぎて戦闘一回がしんどかったり、中盤まではドローの作業面倒すぎとかレベル上げ過ぎると敵が強くなるから抑えないといけないとか良い部分は確かに有るんだけど、悪い部分がそれ以上に足引っ張ってる感2024/02/26 06:51:03143.名無しさん必死だな95dqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7と8で世界観がSFっぽくなったから9で原点回帰とか行ってたけどクリスタル詐欺であの頃から嘘体質だった2024/02/26 20:29:55
つーかFFがグラで最先端だったのってもしかしてPS2まででは?
他のゲームはその時間でグラフィック以外にも力入れてる
フォトリアルと作風が合ってないのは早く気付くべきだった
最早7だけの一発屋と言っても過言じゃないだろ
そりゃつれぇに決まってんじゃん
みんなが想像するファンタジーっぽくないファンタジー
それがファイナルファンタジーの売りだと思う
ファイナルファンタジーに必要なのはやっぱり機械だわヘリやバイクがあって宇宙に行ったりとかさ
FINAL FANTASY8の方が売れたじゃん!
なんで7推しなのさ!
売上正義とか言ってるくせに!
機械も宇宙も出てくるわ!
オメガにポーションもあげて倒したわ!
PS3の13以降はどのゲームもFFとそれほど大差なくなったじゃん
アクションもどきRPGになって
ストーリーキャラ世界観も意味不明支離滅裂でユーザー置いてけぼり
それが売上にモロに出てる
FF8はリメイクレベルのリマスターされた後なんだ
もう
FFっぽさって何よ
馬鹿発見
箱の方が上だっただろ
ギアーズ初代とか国内ゲーよりグラ良かったし
12はシナリオ投げ出さないで声優まともにしてもうちょいシステムやマップあたり調整したらとんでもないゲームができたと思うわ
PS3でのファイナルファンタジーの事だよスマン
解像度とか画質の話ではないな
全盛期は魅せ方含めて優れていた
なんでだろ
どうせグラしか頑張れるものはないんだし
ゲーム性で勝負できる物を作れないと有名タイトルでもこうなるという見本
他社のタイトル買ってきてちょこっといじってFFって付ければ成立しそう
よくいわれるじゃん前作の評価が今作の本数って
FFのような初動型は特にな
>>8
12には今後のFFの可能性を感じたんだけどな
評判悪かったらしいから責められんが
好きではあるけど…
7の時点でホストっぽくて好きじゃないんだが
魔法名とアイテムをFFにすれば、スターオーシャンもFFって名乗れるよな
6から通常攻撃が強くなりすぎた
5までは魔法や特技のが強かったけど、6は通常攻撃でカンスト当たり前になっちゃったからな
データが無いという言い訳で一番後回しにされたから8はやっぱ評価悪いよな
アタリマエを見直すこともできない
せいぜい6~12あたりがハードや他同時期ソフトと比べ抜きんでてたが
それ以降は他とあんま大差ない
15,16にいたってはマイナスのイメージ強すぎるせいで負けてる感さえあるw
昔からやってることは何も変わってない
あの、やっぱり暗えーわ!ってのやエフェクト眩しすぎて見えねー!ってのもPS5ならではの光源処理なんだろうな
けど大半はムービィなんだよね
周囲を照らすための光源として壁に松明が設置されてて、それが灯ってるのに周囲10cmくらいしか照らしてなくて部屋は真っ暗なのは作ってておかしいと思わなかったんだろうか
普段から暗い部屋に引き籠もってる人が対象だったりして
おっさんやホストみたいな連中しかでない
ゲーム遊ぶ気にもならんわ
4,5,6のSFC時代も結構凄かったな
同時期のゲームと比べたら抜きんでてた気がする
8や10あたりはハードの性能フルに使ってハード以上のグラ感凄さ出してた
13以降は周りのゲームもグラフィックスゲーになったから特に目立った感はしないな
3の時点ですでにファミコンにしてはスゲエ奇麗
って印象はあったな
SFC級と言っても過言ではなかった
あの頃からグラフィックには力入れてたんだろうな
勝ってる洋ゲーってなによ
洗面所のグラひどくね?
結局12の途中で投げ出されて以降形にはなってるけれど、って言うffしかでてないもんな。
まあそれを唯一答えられそうな坂口がいないからなぁ
10-2を最後に退社して、12もスペシャルサンクスで関わってるだけ。
それ以降のffの迷走をみると、やっぱり坂口ありきなんよな。
今は他にもっと凄いゲームあるってだけだ
実は技術の梯子(笑を降りたのが今のスクエニ
ゲームでそれやりゃ飽きられるのは分かってただろうに
それな
文書にすら起こさなくて辞めたのか。
鏡に何も映ってないしw
プレステ2のMGS2ですら機能してたのに
ペルソナみたいにすればよかった
PS4のゲームていっても通用するだろ?
現にPS4までリマスタされてるしな
時オカが人気あったから似たような謎解き要素を入れたかったのかも知れないが
クオリティは足元にも及んでなかったし、あれくらいなら入れない方が良かった
繋ぎ目がわからない滑らかな海岸線に
キャラがデカくアニメーションする戦闘画面
圧倒的高グラを見せつけたもんだ
同じハードでもドラクエなんぞは追いつけない
それがどうだ
今やハードの性能頼りになってしまった
本当はFFムービーの時には気付いてないといけなかった
「ファイナルファンタジーにフォトリアルは合わない」
コレだけ
>
彼にとってのファンタジーとは、スタッフ全員のあらゆるアイデアが渾然一体となったものが、
ひとつの「幻想」イコール「ファンタジー」として完結しているだけのことらしく、また、
「剣と魔法」「銃とバイク」を相いれないものとして両極に配置しているという感覚自体がないとのこと。
>
彼は少なくともFF製作においては
『今の自分たちの持てる力全てを以って製作し新しいFFを作るときはまたゼロからやりなおす』
という心情の元製作していたらしい。コンピやファブラなどナンバリング派生が目立つ最近だが
彼がスクウェアを去りFF製作から退いたことでFFは一つの転換期を迎えたからと言っていいだろう。
ってことらしい
勝ってるでしょ
マリオRPGは初動で300万本も売れてないのじゃないか?
日本限定勝負やめてくれってことかい?
謎のピカピカで誤魔化してるだけなんだよ
もう母国で集計したら?w
スクがそう勘違いしちゃったのが終わりの始まり
なお使えなくなったので海外がー
でもそれは尖っているのが重要なのであって、無駄に時間をかけた演出は一切必要ないから
シナリオがあかんもん
そんなトンデモストーリーでも受けたのはバトルシステムが面白かったからと、当時においてはドット絵が優れていたから
今のFFには薄っぺらいストーリーを支えられるバトルもグラフィックもない
例えば15のメインパーティーはウジウジグチグチうるせぇノクト君を前向きな熱血青年、ヒスゴリラを無口で不器用だけど黙って王を支える側近、
カマホモをフツーに活発めな女の子にすりゃそれだけでストーリー同じでもかなりマシになるだろ
バグメガネは別にキャラはそのままでいいけど、DLCやらなきゃ意味不明なファッション失明だけやめろ
そしたらゼノブレイド1がFFナンバリングになってFFは復活してた
浅野チームもFF5のリメイク作らせてくれって言ってるのに駄目だったからブレイブリーデフォルトのBDFF出したくらいの社内政治がある会社だぞ
下手にフォトリアルに寄せたら違和感ばかり増える
元々はSDキャラで表現されてた世界観だったもんなあ
そしてガラフは何故か服一枚で第一世界に乗り込んでくる
冷静に考えてメチャクチャだがこれがFFの人気作だった
FFのシナリオの粗を誤魔化せるんだからデフォルメは偉大だ
クラウドが大剣持ったまま電車内をウロウロするシーンが
物凄くシュールになった ってのは良く言われてたよな
FF5も大真面目にそのままフォトリアルで作って欲しいわ
ガラフをバーサーカーにして緊迫した場面では常にもふもふ着ぐるみのおじいちゃんにしたい
周りがスーツやカジュアルな服装の中、工作員丸出しの格好した集団に加えて
1人はバカみたいな大剣背負ってて、もう1人は片手がガトリングガンな上に神羅社員にウザ絡みし始めるからな
まずホームで止められるというか拘束して通報だろこんな怪しい連中
柔らかいのか?その剣ってもしかして
GTA6やモンハンなんてPS5じゃ30fps維持できないと思うけどwwwwwwwwwwwwww
アンチ乙!パリティ契約で糞ゴミステPS基準とした開発されるから!
xboxは不安定でガクガクにされるのが犯罪企業ソニーのやり方
12はマラソンと3D酔いでまともに遊ぶ前に投げた
面白そうだったのに
FFはこの呪縛解かないともう駄目だろな
ベッドのシワとかオニギリのクオリティとか意味不明な拘りを無くさんと、永遠に今のままやろね
ふわっとした指示しか出せないくせにリテイクまみれなら時間もかかる
頭身あげたらああならざるを得ないのは分かる
FF7Rの雑コラにしか見えない気持ち悪いコチョコボとカーバンクルのデザインしたバカは筆を折れ
ただそこを目指していかないとFFに先はないと思われる
って見本
天野絵をリアルに再現したのが近年のFFなんだよ
それを大真面目にやったアニメだかゲームだかかつてあったねぇ
昔youtubeで見た
まだあるかな…
エクスデスとかものまねしゴゴとか
実写に近づけるとコスプレにしかならん
あった、これこれ
天野喜孝
結構イイと思うけどな、むしろこういうモデリングでFF作っても
天野なんてパッケージだけになったし
あれをそのままゲームの絵にしてどうするよw
ストーリーはあまり重視しないほうだから
あえて突っ込まないけど
フランク・シナトラのマイウエイはないだろと思った
おっさんだからなのかもしれないけど
若い子だったら新鮮な選曲なんだろうか
最後には普通にFFのオープニングかと思ったら
えっ?となった
後でFFは流れはしたけど
あまり好きな編曲ではなかった
15のときのスタンド・バイ・ミーでもおもったけど
なんかあの世界観で海外のしかも懐古的な楽曲とか
なんか気恥ずかしいからやめてと思う
勝手に恥ずかしがってるんじゃないというところではあるけど
ゲームはまあ遊べるレベルではあった
やり込み要素はあるけれど
やり込もうとは思えなかったな
アクションは上手い人がやれば面白く感じる要素はありそうだけど
ころころ装備拾っては替えてたり
スキルを埋めていく作業があったからまあ最後までやったのかもしれない
装備の選定はクリア後からみたいなところだったけど
PS基準の時点で30fps固定できないポンコツって話やろwwwwwwwww
綺麗なグラフィックという売りも洋ゲーに取られたな
天野喜孝はそういう挿絵も描いてたし
ガッチャマンの人だしな
13以降は他のゲームもFFと大差なくなって
15,16はむしろ他のゲームに負けてる感さえある
視覚情報も大事ではあると思うが
ゲームの根幹部分に独自性が見られないと
ただのハリボテで終わる
ATBという根幹を生み出して
ブラッシュアップしていた時代は面白かったが
それを捨てて毎回別のゲームシステムになってからはつまらない
調理の途中で諦めて出された料理なんて美味くない
>雑誌記事などの広告では視覚情報も大事
これはその通りで、だからこそFFってネットがまだ一般にそこまで普及してなくて
多くの人は雑誌や広告から情報を得てた時代の王者だったんだろうなあ
しかし、今や大半の人はネットで情報を見るし、専門雑誌とかは殆ど読まれなくなったから
かつての手法が通用しなくなったんだよな
RPGの面白さ放棄して力入れるのは素人の考えたストーリーを
ムービーで豪華に装飾ってそんなの喜ぶの作ってる奴だけだ
それはもちろんそう
それ自分も「つまんない」の思い出補正かかってるとは思わん?
バグで頭ドリルとかしてもちゃんと反映されるような、そういう方向にしろ
1,4,6,7は今やっても思い出補正なしでも十分面白い
2,3あたりは癖が強すぎるんでやる気おきん
5は思い出補正と音楽雰囲気だけなんで今やったら厳しい
8~12くらいまではムービーゲーなんでプレイするのが非常にダルイ
オンラインはやる気すらおきんし
13以降はアクションゲーム
あんだけたくさんジョブがあって、事前知識ゼロでどれ選んでもそれなりに戦えて、
知ってりゃ組み合わせ次第でいくらでもゲームぶっ壊すレベルで強くなる手段があるゲームなんてあんまり無いぞ
5ライクってか自由にジョブとアビ組み合わせるゲームって
今だFF5超えるの無い気がする
ブレイブデフォルトとかオクトパストラベラーとかもやったが5と比べると大分浅かった
実際それは上手く行ったが、FF7あたりから過剰になってくる
FFの凋落がいつ始まったかを語るのに「8」をあげる意見が多いが
グラフィックの進化で誤魔化されていただけで
本質的な問題はもっと前から始まってた、と思う
シナリオも良くできてた
シナリオもシステムも変なのは8
とはいえ3DのFF2発目で目新しさでみんな飛び付いたんだけど
8は駄目だ やってて苦痛なFFは8が初めてだった
キャラとシナリオはクソ
システム的にも色々試せて面白い部分は多い
8は光る部分は結構ある作品
ただ当時のスクウェアの悪い癖だったんだけど
演出を重視するためにユーザーの利便性を悉く無視してる所はあったな
操作キャラが頻繁に変わるごとにジャンクション付け替える必要があったり
戦闘演出が長すぎて戦闘一回がしんどかったり、中盤まではドローの作業面倒すぎとか
レベル上げ過ぎると敵が強くなるから抑えないといけないとか
良い部分は確かに有るんだけど、悪い部分がそれ以上に足引っ張ってる感