【社会】固定残業代をもらっているのに毎日定時退社したら「給料泥棒」?アーカイブ最終更新 2023/09/12 07:221.アレックス ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼固定残業代の存在は、労働条件の中でも何かと問題になりやすい部分です。固定残業代をもらっていることを理由に、毎日の定時退社に罪悪感を覚える方もいらっしゃるようです。そこで今回は、固定残業代を受け取りつつ毎日定時退社を繰り返すことが、いわゆる「給料泥棒」になってしまうのかどうか、考えてみました。固定残業代とは、実際の残業時間に関係なく一定時間分までの時間外労働、休日労働および深夜業に対する割増賃金として定額で支払われる賃金のことを指し、「みなし残業代」などといわれることもあります。例えば、「時間外労働の有無にかかわらず、月30時間分の固定残業代として5万円を支給」といった形で求人票の賃金欄には記載されています。固定残業代は、労働者においては、効率よく働くことができれば実際の労働時間よりも多くの賃金を得られるというメリットがあります。会社においては、給与計算の手間を減らせることや、労働者が効率よく働くことで結果的に残業代を減らせるというメリットがあります。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/98d65878ab8a7ccb58036af70b9f540cc4073db42023/09/11 13:59:4316すべて|最新の50件2.名無しさんp1V5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自衛官がコレ公立教師がコレ税金泥棒2023/09/11 14:57:443.名無しさんqonMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残業してないのに残業代もらえる制度の意味がわからないんだが残業って基本なしなんじゃないっけ2023/09/11 14:59:454.名無しさんPZnZZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成果出してれば問題ないだろ成果未達のために余分な残業代は払わない制度だから2023/09/11 15:26:375.名無しさんwLYQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の仕事をちゃんとしてれば問題は無いわ。職場の同僚なんて基本的に邪魔な存在でしか無い。気にする必要がどこにある?能力も無い人間がいくら騒いでも関係無いでしょう。パワハラやってる訳でも無いだろう2023/09/11 15:27:246.名無しさんXL3kVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残業を素晴らしいとか抜かすアホの理論2023/09/11 16:39:467.名無しさんUDszFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人さんは足の引っ張り合いが大好きだからなあ自分が嫌な目に合ってるから、あいつも同じ目に合えって考えばっかり誰かが楽してる、誰かが得してるが何より気に食わないようだ2023/09/11 17:26:198.名無しさんoA0tGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みなし残業採用してる会社はみなし分以上の残業には残業代出さないからなそしてみなし残業以内に収まることはほぼない2023/09/11 17:29:3319.名無しさんqGNpZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定残業代なんてあるんか。2023/09/11 18:28:4010.名無しさん5UIjxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑談しまくりで残業してる奴、本当嫌い2023/09/11 18:31:0311.名無しさんx7CoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8自分の所はついているな固定残業だけどある一定の時間が過ぎればきっちりとつける感じだな自分の雇用形態には全く当てはまらないけど固定付けている意図は早く終わりましょうという趣旨なんだよね仕事なんて遅くしようと思えば遅くなるし、怠けものほどお金が増えるというのは理屈に合わないという事でそうしている2023/09/11 18:32:4912.名無しさんwasMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100時間やっても30時間分しか残業代が出ないんだろ。そんな会社お断りじゃ!2023/09/11 18:39:4813.名無しさん057w4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定時退社で全然OK基本給高くするといろいろ面倒だからこういうやり方するんだよな2023/09/11 18:42:27114.名無しさんDHxrQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通は固定以上に働かせるもんだが。社長激おこだな。2023/09/11 19:06:5815.名無しさんaW4nkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13基本給上げると会社負担の社会保障費が年金とか保険とか増えるからね同じ40万の平均賃金でも将来の年金受給額に差が出るのはこれだろうね2023/09/12 04:34:2016.名無しさん9gWNvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも固定残業代自体が違法後出しで「実は給料に入ってるんですw」というだけで残業させ放題になる奴隷制度2023/09/12 07:22:56
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+5163050.72025/07/12 14:08:38
【日本経済新聞】外国人と共生する社会を、物価高などの不満のはけ口を外国人に向けようとしているなら、排外主義につながる危うい傾向だといわざるをえないニュース速報+1501366.82025/07/12 14:05:12
固定残業代をもらっていることを理由に、毎日の定時退社に罪悪感を覚える方もいらっしゃるようです。
そこで今回は、固定残業代を受け取りつつ毎日定時退社を繰り返すことが、いわゆる「給料泥棒」になってしまうのかどうか、考えてみました。
固定残業代とは、実際の残業時間に関係なく一定時間分までの時間外労働、休日労働および深夜業に対する割増賃金として定額で支払われる賃金のことを指し、「みなし残業代」などといわれることもあります。
例えば、「時間外労働の有無にかかわらず、月30時間分の固定残業代として5万円を支給」といった形で求人票の賃金欄には記載されています。
固定残業代は、労働者においては、効率よく働くことができれば実際の労働時間よりも多くの賃金を得られるというメリットがあります。
会社においては、給与計算の手間を減らせることや、労働者が効率よく働くことで結果的に残業代を減らせるというメリットがあります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d65878ab8a7ccb58036af70b9f540cc4073db4
公立教師がコレ
税金泥棒
残業って基本なしなんじゃないっけ
成果未達のために余分な残業代は払わない制度だから
能力も無い人間がいくら騒いでも関係無いでしょう。パワハラやってる訳でも無いだろう
自分が嫌な目に合ってるから、あいつも同じ目に合えって考えばっかり
誰かが楽してる、誰かが得してるが何より気に食わないようだ
そしてみなし残業以内に収まることはほぼない
自分の所はついているな
固定残業だけどある一定の時間が過ぎればきっちりとつける感じだな
自分の雇用形態には全く当てはまらないけど
固定付けている意図は早く終わりましょうという趣旨なんだよね
仕事なんて遅くしようと思えば遅くなるし、怠けものほどお金が増えるというのは
理屈に合わないという事でそうしている
そんな会社お断りじゃ!
基本給高くするといろいろ面倒だからこういうやり方するんだよな
基本給上げると会社負担の社会保障費が年金とか保険とか増えるからね
同じ40万の平均賃金でも将来の年金受給額に差が出るのはこれだろうね
後出しで「実は給料に入ってるんですw」というだけで残業させ放題になる奴隷制度