【サウナ】「体への負担が大きいはず」「いや体調が良くなった」…『サウナは健康に良いのか』論争に終止符を打つ最新「科学的根拠」アーカイブ最終更新 2023/11/24 15:471.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼熱いサウナ室を出て、キンキンの水風呂に浸かったあとに横たわっていると、地面に吸い込まれるような快感に襲われる。これって麻薬のようで危険なのでは?いいえ、むしろそれが体に良いんです。「ととのう」は健康にいいのか?「中高年男性のオアシス」というイメージが強かったサウナが、いまや老若男女から愛され、一過性のブームを超えて生活の一部として定着しつつある。一般社団法人日本サウナ・温冷浴総合研究所によると、'22年のサウナ愛好家人口は1681万人で、'21年の1573万人から増加している。一方で、(続きは以下URLから)https://gendai.media/articles/-/1187692023/11/20 09:37:475184すべて|最新の50件135.名無しさんCIeREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死にかけてるんだよね2023/11/20 16:59:36136.名無しさんuvqa7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼瀕死体験に金払う奴ら2023/11/20 17:00:15137.名無しさんWQ411コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウナブームで人増えたおかげで落ち着け無いんだよねちょっとお高いけど予約制のプライベートサウナ行ってるわ2023/11/20 17:16:29138.名無しさん0VgsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「糖尿病に効く!!」とでも言っておけば客が殺到するんじゃね?2023/11/20 17:25:41139.名無しさんNQBBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毛が生えてきた!2023/11/20 17:50:54140.名無しさんUDEKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西城秀樹のことをもう忘れてるようだな2023/11/20 17:57:54141.名無しさんXghayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐えられることの確認に使えるだけで70歳過ぎるとよく見る顔が少しずつ消えていくよ2023/11/20 17:59:03142.名無しさんvAZ4g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120自分もジムでサウナ入るけどいつも居て本人のルーティンなのか何度も反復浴しているキモいおっさんが何人もいるわすごく混んでいて諦めて出て行く人もいるのに必死の場所取りで舌打ちなんかしながら周りを威嚇したりしてなw2023/11/20 18:39:36143.名無しさんZ0YnoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1野口吾郎も長嶋茂雄もサウナに入り浸って脳梗塞引き起こしたよね身体に良いわけがない2023/11/20 18:51:541144.名無しさんvAZ4g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143知らない人だけどあんたの知り合い?2023/11/20 18:53:40145.名無しさん0m5QJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31老人なんて勘違いしてるやつらばかりですげぇマナー悪い国が老人甘やかしすぎた結果だわな2023/11/20 20:01:30146.名無しさんMwV7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあある種の刺激にはなると思うけど温泉いきまくってサウナはいりまくった時期あったけど肌がきれいになったり健康になったりという成果は何もなかったように思う2023/11/20 20:03:18147.名無しさんj49neコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発汗促して新陳代謝よくなるし疲労回復にはなるとは思うけど、どう考えても脱水になるから心臓や脳とかの血管には悪いしな。プラスマイナスしてどれだけメリットあるのか全くわからん。水分摂るっていっても発汗以上に摂る人は少ないだろう。西城秀樹みたいに水分制限しながらサウナ入るような人はおらんと思うが2023/11/20 21:34:37148.名無しさん0GN7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1結局どっちなんだよ2023/11/20 21:51:02149.名無しさんNkgQyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合法トリップ2023/11/20 21:53:01150.名無しさんvbkq2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボクサーは短命、後は分かるな2023/11/20 21:58:351151.名無しさんOssSzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西城秀樹がサウナ入りすぎて血管壊れて脳梗塞連発して死んだ2023/11/20 22:54:31152.名無しさんpcggQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五苓散(アルピタン)を飲んでからサウナ入れば汗だくだく、ニキロ近く落ちるよポカリですぐ戻るけど半端ない汗2023/11/20 23:05:12153.名無しさんOvpucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごい強制発汗システムだよね。まあ慣れたら気持ちいいわ2023/11/20 23:08:56154.名無しさんiqEK8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心臓に負荷かけるし血管もボロボロになるよあんなのドパーミンがでてくるだけ酸欠でランナーズハイになるのも同じようなもんだアスリートもほぼ短命だからな運動自体が活性酸素だして細胞を壊す出来るだけ動かない方が長生きなんだよ2023/11/20 23:15:191155.名無しさん4E8OR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5心拍数上げて発汗する為に身体に負担は掛かっているし、風呂にも入るからそれなりにカロリー消耗するかと2023/11/20 23:24:49156.名無しさんpcggQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入浴は一里の道を歩くが如し2023/11/20 23:28:41157.名無しさんt5ttl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7血流不全でメンテが滞ってる部位にいっぱい血液が流れてきて材料が入ってくりゃそりゃメンテも捗るんじゃね?冬場のがさがさ手荒れも夏場はあんま起こらんだろ?2023/11/20 23:35:471158.名無しさん4E8OR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154動きが早い動物って大抵寿命短いもんな動きが早いとあっという間に生を使い切り朽ちていく感覚全く動かない動物は結構長寿2023/11/20 23:39:261159.名無しさんt5ttl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128べつにサウナじゃなくても入浴だけでいいと思うな43度もありゃ十分だろ2023/11/20 23:40:52160.名無しさんiqEK8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼亀は万年生きるからな筋肉量が多いほど早く滅びる筋トレも故障しやすい壊れやすい身体を造る元だ骨と内臓が丈夫な奴が結局は長生きしている2023/11/20 23:44:001161.名無しさんKvL84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心臓が弱い人とかぽっくりしぬことがあるらしいぽっくりなら悪くないかもしれん2023/11/21 00:43:50162.名無しさんSIP7mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160亀は超筋肉質なんだけどね水の王者だぞ2023/11/21 00:44:50163.名無しさんetTNrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157それ冬場乾燥してるからなだけだろ。2023/11/21 02:33:161164.名無しさんmn0nzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体を熱さで痛めつけていいわけないやろ2023/11/21 07:48:39165.名無しさんTEHx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウナウナウナ!2023/11/21 10:39:06166.名無しさんNAWXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体に良いとは体重が落ちると言う意味ではない 健康には食事、運動、睡眠、ストレス発散の4つの要素が必須で、サウナにはそのうちのストレス発散と睡眠、安眠が得られ易いところが一番のメリットだと思う2023/11/21 11:59:121167.名無しさんxGREVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150騎手はい論破2023/11/21 12:40:17168.名無しさん08k0g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158ハシビロコウとか?2023/11/21 13:51:35169.名無しさん08k0g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166体温下がると眠くなるのを利用するかんじかねフツーに浴槽のんびりでいいような?2023/11/21 13:52:361170.名無しさんW8MXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163冷水仕事とぬるま湯仕事で比べてみろ2023/11/21 18:23:46171.名無しさんKapVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20分も風呂入れば2%くらいは体重落ちるだろ汗かいてるだけだ2023/11/21 20:44:33172.名無しさんJD3xJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169それでもいいけどカッタルイだろ?つまんないし2023/11/22 01:01:10173.名無しさんZwffRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前上野のサウナ行ったらマッチョが2人でシコリ合いしてて俺はノーマルだけど興奮してきて3人でしこり合いして最後はケツに入れて中だししてしまった( ̄▽ ̄;)サウナ怖いわ2023/11/22 05:24:58174.名無しさんlvlHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも汗をかくこと自体負担しかないんだが2023/11/22 09:30:43175.名無しさんX4MgIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何事もやり過ぎたら健康に良くないのはあたりまえ。走り過ぎのランナーは心臓肥大で短命。大食いは早死。週に1~2度のサウナなら心身爽快。2023/11/22 12:40:16176.名無しさん8UDerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、歌舞伎町にあった 24時間サウナ、「コリコリ」休憩所に「おさわり禁止」って貼り紙がされててワロタwwwでも寝てる時に股間に違和感感じることはあったんよな…2023/11/22 17:26:241177.名無しさんW3maKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176店名w2023/11/22 21:01:09178.名無しさんqHv7UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼混浴なら俺も好きになれた2023/11/23 14:57:02179.名無しさんbOlldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トルコだったかヘルシンキだったかのサウナは男女一緒だったな。目のやり場に困ったもんだw2023/11/23 16:35:34180.名無しさんkaAoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23キモおっさんのアブラの浮いた水風呂とか地獄だな2023/11/23 20:42:53181.名無しさんjUqqbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼程度の問題で気絶する直前ぐらいまで根性試しみたいに汗かいて水風呂に飛び込むとか心臓外科医が「正気じゃないですよ」と言ってた2023/11/24 11:19:49182.名無しさんqh1Xr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和平成初期の黄金期ジャンプシバキ上げ運動部教育の体験世代は修行乗り越え→レベルアップ飲水無し運動→飲水のカタルシス殴られ→終わると痛くないカタルシスを身体で経験してるからいい事と思いがち2023/11/24 15:26:05183.名無しさんD1ds6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体を虐めて解放させると脳内麻薬が出て来るからな身体がボロボロになってもやめられない薬中と何が違うんだか2023/11/24 15:36:47184.名無しさんqh1Xr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お釈迦様が苦行のバカバカしさに数年の修業のあとお気づきになった事を手塚ブッダで学んでいたのでサウナは入っても肩から汗が出るまでの強制発汗装置としか思ってないただそのエピソードからサウナではスジャータの乳粥〜そこから命名されたコーヒー用ミルクスジャータに思いを馳せてはいる2023/11/24 15:47:17
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+5791146.62025/04/25 04:38:34
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+472660.92025/04/25 04:36:41
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+967602.12025/04/25 03:27:45
「ととのう」は健康にいいのか?
「中高年男性のオアシス」というイメージが強かったサウナが、いまや老若男女から愛され、一過性のブームを超えて生活の一部として定着しつつある。一般社団法人日本サウナ・温冷浴総合研究所によると、'22年のサウナ愛好家人口は1681万人で、'21年の1573万人から増加している。
一方で、
(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/118769
ちょっとお高いけど予約制のプライベートサウナ行ってるわ
70歳過ぎるとよく見る顔が少しずつ消えていくよ
自分もジムでサウナ入るけどいつも居て本人のルーティンなのか何度も反復浴しているキモいおっさんが何人もいるわ
すごく混んでいて諦めて出て行く人もいるのに必死の場所取りで舌打ちなんかしながら周りを威嚇したりしてなw
野口吾郎も長嶋茂雄もサウナに入り浸って脳梗塞引き起こしたよね
身体に良いわけがない
知らない人だけど
あんたの知り合い?
老人なんて勘違いしてるやつらばかりですげぇマナー悪い
国が老人甘やかしすぎた結果だわな
温泉いきまくってサウナはいりまくった時期あったけど
肌がきれいになったり健康になったりという成果は何もなかったように思う
水分摂るっていっても発汗以上に摂る人は少ないだろう。
西城秀樹みたいに水分制限しながらサウナ入るような人はおらんと思うが
結局どっちなんだよ
ポカリですぐ戻るけど半端ない汗
あんなのドパーミンがでてくるだけ
酸欠でランナーズハイになるのも同じようなもんだ
アスリートもほぼ短命だからな
運動自体が活性酸素だして細胞を壊す
出来るだけ動かない方が長生きなんだよ
心拍数上げて発汗する為に身体に負担は掛かっているし、風呂にも入るからそれなりにカロリー消耗するかと
血流不全でメンテが滞ってる部位にいっぱい血液が流れてきて材料が入ってくりゃそりゃメンテも捗るんじゃね?
冬場のがさがさ手荒れも夏場はあんま起こらんだろ?
動きが早い動物って大抵寿命短いもんな
動きが早いとあっという間に生を使い切り朽ちていく感覚
全く動かない動物は結構長寿
べつにサウナじゃなくても入浴だけでいいと思うな
43度もありゃ十分だろ
筋肉量が多いほど早く滅びる
筋トレも故障しやすい壊れやすい身体を造る元だ
骨と内臓が丈夫な奴が結局は長生きしている
ぽっくりなら悪くないかもしれん
亀は超筋肉質なんだけどね
水の王者だぞ
それ冬場乾燥してるからなだけだろ。
騎手
はい論破
ハシビロコウとか?
体温下がると眠くなるのを利用するかんじかね
フツーに浴槽のんびりでいいような?
冷水仕事とぬるま湯仕事で比べてみろ
汗かいてるだけだ
それでもいいけどカッタルイだろ?
つまんないし
マッチョが2人でシコリ合いしてて
俺はノーマルだけど興奮してきて
3人でしこり合いして
最後はケツに入れて中だししてしまった( ̄▽ ̄;)
サウナ怖いわ
走り過ぎのランナーは心臓肥大で短命。
大食いは早死。
週に1~2度のサウナなら心身爽快。
24時間サウナ、「コリコリ」
休憩所に「おさわり禁止」って貼り紙がされててワロタwww
でも寝てる時に股間に違和感感じることはあったんよな…
店名w
目のやり場に困ったもんだw
キモおっさんのアブラの浮いた水風呂とか地獄だな
心臓外科医が「正気じゃないですよ」と言ってた
シバキ上げ運動部教育の体験世代は
修行乗り越え→レベルアップ
飲水無し運動→飲水のカタルシス
殴られ→終わると痛くないカタルシス
を身体で経験してるから
いい事と思いがち
身体がボロボロになってもやめられない
薬中と何が違うんだか
ただそのエピソードからサウナではスジャータの乳粥〜そこから命名されたコーヒー用ミルクスジャータに思いを馳せてはいる