【キャリア】「Fランク大学に通うくらいなら高卒で就職したほうがいい」人手不足の裏で進行する偏差値至上主義の崩壊アーカイブ最終更新 2023/12/05 23:291.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ご存知の方も多いだろうが、いま世の中では若者向けの求人が空前の売り手市場となっている。大卒者だけではその需要をとてもではないが賄いきれず、高卒者にまでその採用の幅を広げる企業がそれなりの規模と知名度を持つ企業のなかにも現れるようになっている。私が比喩や誇張で言っているのではなく、2023年現在の高卒求人は全国各地の都市部を中心にして、驚くべきことにあの「昭和」の時代に匹敵するレベルにまで増加している。近年の物価上昇を受けて給与水準も高まっている。企業側からすれば理工系や医薬系といった専門的スキルを持つ人材は別として、とりわけ文系の人材については「あえて大卒者を採用しなければならない理由」がそれほどないことに気づき始めている。詳しくはこちらhttps://president.jp/articles/-/75982?page=12023/11/29 17:30:0811540すべて|最新の50件491.名無しさんoRFNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼看護師になった方が出会いもあるし給料もいいし働き方も大病院とクリニックあるし日本全国に複数働く場所がある2023/12/03 11:49:311492.名無しさんGuCbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491高卒じゃ看護師にもなれないからな。看護師はFラン卒の受け皿としてはいい職業2023/12/03 11:57:24493.名無しさんmkEZz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランの中でも底辺に位置するような大学を卒業した奴が何人か中途入社してきたけどやはり中卒高卒よりはマシなのよね2023/12/03 12:43:42494.名無しさん5KdMQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482だっさぁー2023/12/03 16:32:29495.かじごろ@うんこ中jqEYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値至上主義とFランク大学は無関係。そもそもFランクの大学を出ても大卒の資格や価値を世間は認めない認めてない。只単に時間の無駄だから行くなって話で偏差値至上主義自体が関係してない。2023/12/03 16:45:53496.名無しさんSzwHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>487なんか大卒の方が高卒より遊んでるみたいな言い方だが一部の進学校以外高卒の方が大卒より全然勉強してないと思うぞだいたい大学は入れば誰でも卒業出来る訳じゃないし所定の単位やゼミや卒論こなさなきゃ留年→金がなければ留年も出来ず退学たとえFランクと言えど遊んでばかりじゃ卒業出来ない2023/12/03 19:11:14497.名無しさんIiHVzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18仕事でなぜミスをしたかとか 黙り込んでしまって論理をきちんと話せない人が多くない?攻めてるわけではないのに被害者意識が強くて成長しない2023/12/03 21:43:28498.名無しさんuWhTmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやFランの方が高卒よりましだろ2023/12/03 21:47:301499.名無しさんmkEZz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fとはいえ高卒中卒と比べたら脳がカルチベートされてる感じはするわ2023/12/03 22:03:02500.名無しさんqHZ5r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>498それは簡単に判断出来るAとBどっちが社会に必要とされてるかだな単純に金回りが良い方(年収等)が上2023/12/03 22:40:341501.名無しさんqHZ5r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現時点でのな将来逆転するかもしれないし、しないかもしれない2023/12/03 22:41:34502.名無しさんugfoyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなにレベルが低くても大学は出とけ高卒では学べない人間力を学べ2023/12/03 22:50:17503.名無しさんyFLfG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値至上主義が崩壊したのなら、Fランでもいいってことだな2023/12/03 23:34:12504.名無しさんTXK9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>500なるほどやはりそうか農業や介護よりもホストのほうが社会に必要とされてるな2023/12/03 23:35:321505.名無しさんeUmVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼看護師舐め過ぎだろ。看護師の教科書見た事ある人いるんか?ワイは全部覚えるの無理だと思った。2023/12/03 23:57:331506.名無しさんdIn2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505高卒のアホには難しいかもね2023/12/04 00:07:39507.名無しさんi3b6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼四年かけて500万借金背負ってスタートよりはやりたい事明確なら高卒で働くの全然アリやろ2023/12/04 00:13:511508.名無しさんMglRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法学部の人間なんか六法全書丸暗記してるんだから看護師の方が楽だろ2023/12/04 00:15:54509.名無しさんBv1II(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒なんて人生で一度もマトモに勉強してないからな。高卒じゃ、看護師にすらなれない2023/12/04 00:16:56510.名無しさんBv1II(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507やりたい事が明確なら尚更大学か専門行くべきだね高卒の方が有利な業界なんて、ドカタとスポーツぐらいしかない2023/12/04 00:19:36511.名無しさんlhrcIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼某国立大学は麻薬カルテル2023/12/04 00:26:21512.名無しさん4xiTV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>504ホストは年収無いだろ無いから税金払ってない2023/12/04 01:37:42513.名無しさん4xiTV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活保護がやってる白タクも年収は無い2023/12/04 01:38:51514.名無しさん8JdVzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奨学金満額借りて大学へ行くなんて地獄の始まり、やめとくべき、金を貸す銀行は何も知らない子供が旨い汁にしか見てない2023/12/04 04:53:38515.名無しさんPY51YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割に給与格差あるよな高卒とFランでも2023/12/04 09:26:022516.名無しさんjv4bKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義なんだから、資本家と投資家以外は全員他人のためにサービス提供するサーバントでしかない。資本家投資家になるのに学歴は関係無い2023/12/04 10:02:45517.名無しさんBv1II(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値至上主義が崩壊してるなら、Fラン卒でも東大卒と平等に扱われる事になるな2023/12/04 12:19:37518.名無しさんLKbmdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の8割は高学歴(ファイ卒、モデ卒)2023/12/04 12:21:24519.名無しさんjgIBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン 大学 通うくらいなら高卒で 働いた方がいい♪2023/12/04 12:54:35520.名無しさん2GMM7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515統計的に見れば高卒と大卒の生涯年収の差はそこまで大きくない大企業と中小企業の違いや産業ごとの平均値の乖離に比べれば気にするほどではないでも高卒と大卒では教育産業に貢いだ金額が違うホストクラブや統一教会と同様に教育産業もたくさん金を貢ぐことに意味があるんだ2023/12/04 13:53:241521.名無しさんG09hO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奨学金を受給してる大学生の割合は半分かそれ以上にしてもこんなにいるとは!せいぜい2割程度かと思ってたそれ位日本の子育て世代は貧しくなったのか大卒にこだわる人が多くなったという事かhttps://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/761.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E3%81%AE,%EF%BC%85%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%822023/12/04 14:26:29522.名無しさんPf1nPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は奨学金なんて貰ってる奴の方が少なかったよ大体、大学の時の成績で奨学金貰おうと思っても申請者の1割にも満たない支給決定にしかならなかった学内で一番で一種と二種を同時に支給決定したのなんて両親が居ない奴だったから保護者の年収でほとんど蹴られてるんだよ2023/12/04 14:32:12523.名無しさんEpJWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値55以上の高校なら求人もまともなのも来るだろうし公務員試験受けて就職もありだけど大学受験もBF大学に行くこともないだろう偏差値50以下の高校だとFラン大か小企業就職かってなるからどっちも同じようなもんだ2023/12/04 14:47:02524.名無しさんBv1II(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>520厚生労働省の統計で、高卒の平均年収が273万円、大卒は362万円その差は89万円。30年で2600万円も差がつくな2023/12/04 15:00:53525.名無しさん50y8FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515警察は昇任試験を受験可能の年数が違う2023/12/04 15:10:44526.名無しさんDwFuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、2流以下の文系は行くだけ無駄だわどうせ就職に繋がるようなことやらないんだからw2023/12/04 19:01:391527.名無しさんG09hO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526は?教師や役所など公務員や銀行など一般会社員になるにはやはり文系だろ経営学部商学部など簿記会計やマーケティングなどビジネス関係の事も学ぶしでも大学は職業訓練校じゃないんだから大卒の資格取るだけで充分2023/12/04 19:23:211528.名無しさんkJXOpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職だけ労働に役に立つだけと言うなら中卒でいいんだよ高校ですら無駄なすぐに実戦やった方がいいに決まってるだろいい大学でてる奴やモノ作りモノ作りいって理系偏重で世の中まわしてるけど碌にイノベーションはしねーで衰退しまくってるけどなwww中卒ばかりの団塊の方が成長してたよ?www2023/12/04 20:59:132529.名無しさんG09hO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528今中卒で出来る仕事ってなに?建設現場とか調理見習いとか工場作業?戦後から70年代の高度経済成長期に金の卵とか言って中卒で地方から東京に集団就職したらしいけどひょっとしてその時代の人かな?2023/12/04 21:14:561530.名無しさんTj91CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうかなり昔からFランより専門校の方が人気ある2023/12/04 21:29:13531.名無しさんZtnOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>527あれがなぜ文系なんだろうな。高度な数学使うし。2023/12/04 21:47:17532.名無しさんxuidmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>486使い捨てが嫌なら建設系に行けばいい辞めさせないからバックレても実家まで来て連れ戻しに来るから逃げられる選択肢があるのは悪いことではない2023/12/04 22:05:06533.名無しさんV2tTKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528昭和一桁か?それ単なる美化された幻想だよ2023/12/04 23:26:491534.名無しさんaBVM8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴と視野の広さは比例するよね2023/12/05 02:04:04535.名無しさんfEMV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533ドイツは10才くらいで勉強コースと職人人材育成コースに分かれるから若いうちにスキル磨くのは意味がある。分数の足し算くらいでつまずいている知能の人間が勉強コースに進んで大卒名乗る日本の方が異常。2023/12/05 08:07:421536.名無しさんx8zSZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>529Fランがどうの高卒がどうのいってるからそれ以前の問題じゃねーの?て事ですよ。学歴の評価が企業での活躍や経済成長なんでしょ?このスレで評価される役にたつモノ作り理系だのレベルの高い大学だのはそれらにの結果に直結してませんよ?って事を言いたいだけですよ発展どころか衰退させてるじゃないwwwその価値観なら中卒で良くない?俺は別の価値観で大学や高校は必要だと思うけどね2023/12/05 08:52:14537.名無しさんTMD6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535まるでそういうのがゴロゴロいるみたいな言い方だがそんなのごく一部だろ大多数の受験生はセンター試験(今は共通テスト?)に向けて猛勉強してるから学力レベルも高い大学生や大卒の学力を馬鹿にすんなよ2023/12/05 11:39:40538.名無しさんp5XCgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはその通り2023/12/05 11:43:46539.名無しさんY6AIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会が欲しいのは高卒だから薄給でも文句言わせず長時間重労働押し付けられる奴隷じゃろ2023/12/05 14:05:31540.名無しさんTsoUzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は大卒の奴隷だからな2023/12/05 23:29:58
【婚活】婚活女性(30代後半)「年収800万以上、身長175cm以上、甘えられる包容力」納得できる人に出会えない…増長する「自我理想」ニュース速報+449827.22025/05/10 07:31:43
【東京大学】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」東大教授ら「高額接待」強要「1回100万円」 化粧品団体が提訴へ「東京大学はもっと紳士的だと思っていた」ニュース速報+626623.72025/05/10 07:32:02
【東京・立川市】小学校侵入事件は「女児2人の前日のケンカ」が原因? “酔った”男2人は「B子はいるか?」と叫びながら教室に乱入「担任に椅子で殴りかかった」ニュース速報+282548.22025/05/10 07:33:01
私が比喩や誇張で言っているのではなく、2023年現在の高卒求人は全国各地の都市部を中心にして、驚くべきことにあの「昭和」の時代に匹敵するレベルにまで増加している。近年の物価上昇を受けて給与水準も高まっている。
企業側からすれば理工系や医薬系といった専門的スキルを持つ人材は別として、とりわけ文系の人材については「あえて大卒者を採用しなければならない理由」がそれほどないことに気づき始めている。
詳しくはこちら
https://president.jp/articles/-/75982?page=1
高卒じゃ看護師にもなれないからな。
看護師はFラン卒の受け皿としてはいい職業
やはり中卒高卒よりはマシなのよね
だっさぁー
そもそもFランクの大学を出ても大卒の資格や価値を世間は認めない認めてない。
只単に時間の無駄だから行くなって話で偏差値至上主義自体が関係してない。
なんか大卒の方が高卒より遊んでるみたいな言い方だが
一部の進学校以外高卒の方が大卒より全然勉強してないと思うぞ
だいたい大学は入れば誰でも卒業出来る訳じゃないし
所定の単位やゼミや卒論こなさなきゃ留年→金がなければ留年も出来ず退学
たとえFランクと言えど遊んでばかりじゃ卒業出来ない
仕事でなぜミスをしたかとか 黙り込んでしまって
論理をきちんと話せない人が多くない?攻めてるわけではないのに被害者意識が強くて成長しない
それは簡単に判断出来る
AとBどっちが社会に必要とされてるかだな
単純に金回りが良い方(年収等)が上
将来逆転するかもしれないし、しないかもしれない
高卒では学べない人間力を学べ
Fランでもいいってことだな
なるほど
やはりそうか
農業や介護よりもホストのほうが社会に必要とされてるな
看護師の教科書見た事ある人いるんか?
ワイは全部覚えるの無理だと思った。
高卒のアホには難しいかもね
やりたい事明確なら高卒で働くの全然アリやろ
看護師の方が楽だろ
高卒じゃ、看護師にすらなれない
やりたい事が明確なら尚更大学か専門行くべきだね
高卒の方が有利な業界なんて、ドカタとスポーツぐらいしかない
ホストは年収無いだろ
無いから税金払ってない
高卒とFランでも
資本家投資家になるのに学歴は関係無い
Fラン卒でも東大卒と平等に扱われる事になるな
高卒で 働いた方がいい♪
統計的に見れば高卒と大卒の生涯年収の差はそこまで大きくない
大企業と中小企業の違いや
産業ごとの平均値の乖離に比べれば気にするほどではない
でも高卒と大卒では教育産業に貢いだ金額が違う
ホストクラブや統一教会と同様に
教育産業もたくさん金を貢ぐことに意味があるんだ
にしてもこんなにいるとは!せいぜい2割程度かと思ってた
それ位日本の子育て世代は貧しくなったのか
大卒にこだわる人が多くなったという事か
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/761.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E3%81%AE,%EF%BC%85%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
大体、大学の時の成績で奨学金貰おうと思っても
申請者の1割にも満たない支給決定にしかならなかった
学内で一番で一種と二種を同時に支給決定したのなんて
両親が居ない奴だったから
保護者の年収でほとんど蹴られてるんだよ
大学受験もBF大学に行くこともないだろう
偏差値50以下の高校だとFラン大か小企業就職かってなるからどっちも同じようなもんだ
厚生労働省の統計で、
高卒の平均年収が273万円、大卒は362万円
その差は89万円。
30年で2600万円も差がつくな
警察は昇任試験を受験可能の年数が違う
どうせ就職に繋がるようなことやらないんだからw
は?
教師や役所など公務員や銀行など一般会社員になるにはやはり文系だろ
経営学部商学部など簿記会計やマーケティングなどビジネス関係の事も学ぶし
でも大学は職業訓練校じゃないんだから大卒の資格取るだけで充分
すぐに実戦やった方がいいに決まってるだろ
いい大学でてる奴やモノ作りモノ作りいって理系偏重で世の中まわしてるけど碌にイノベーションはしねーで衰退しまくってるけどなwww中卒ばかりの団塊の方が成長してたよ?www
今中卒で出来る仕事ってなに?建設現場とか調理見習いとか工場作業?
戦後から70年代の高度経済成長期に金の卵とか言って中卒で地方から東京に集団就職したらしいけど
ひょっとしてその時代の人かな?
あれがなぜ文系なんだろうな。高度な数学使うし。
使い捨てが嫌なら建設系に行けばいい
辞めさせないからバックレても実家まで来て連れ戻しに来るから
逃げられる選択肢があるのは悪いことではない
昭和一桁か?
それ単なる美化された幻想だよ
ドイツは10才くらいで勉強コースと
職人人材育成コースに分かれるから
若いうちにスキル磨くのは意味がある。
分数の足し算くらいでつまずいている
知能の人間が勉強コースに進んで大卒
名乗る日本の方が異常。
Fランがどうの高卒がどうのいってるから
それ以前の問題じゃねーの?て事ですよ。
学歴の評価が企業での活躍や経済成長なんでしょ?
このスレで評価される役にたつモノ作り理系だのレベルの高い大学だのはそれらにの結果に直結してませんよ?って事を言いたいだけですよ
発展どころか衰退させてるじゃないwww
その価値観なら中卒で良くない?
俺は別の価値観で大学や高校は必要だと思うけどね
まるでそういうのがゴロゴロいるみたいな言い方だがそんなのごく一部だろ
大多数の受験生はセンター試験(今は共通テスト?)に向けて猛勉強してるから学力レベルも高い
大学生や大卒の学力を馬鹿にすんなよ