【政治】「少子化対策パッケージ案」全容公表…多子世帯『大学無償化』は条件アリ注意アーカイブ最終更新 2023/12/13 13:111.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11日に示された政府の具体案では、「児童手当」は中学生までだった支給対象が、高校生まで拡充されることが明記されています。一方で、扶養控除が縮小される案も検討されています。また、多子世帯への支援については、子供を3人以上扶養している世帯を対象に、第一子から大学の授業料と入学金が、上限はあるものの無償となります。財源を確保するために「支援金制度」が創設され、医療保険に上乗せして徴収する方針で、金額については明示されていませんが、月500円程度が見込まれています。大学無償化について、あくまで案ではありますが、詳細が明らかになりました。・2025年度から開始・所得制限なし・3人以上の子供を“扶養”している世帯の子供全員が対象・入学金と授業料を無償化。学部関係なく1年間の上限が国公立で54万円、私立で70万円。留年すると打ち切り注意点があります。例えば子供が3人いる家族の場合、長男が大学卒業などで扶養から外れると、子供が1人いなくなるという考えになり、弟妹の2人は無償化の対象外になります。子供3人が同時に扶養されている状態でないと、大学授業料無償化の対象にならないことになります。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/15949b7d1bd21fb81264339657e41a3caeaaad9e2023/12/11 19:45:111121すべて|最新の50件2.名無しさんgiGhnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/zy0Kukw.jpg2023/12/11 19:45:423.名無しさんABfreコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うち2人なんだけど、+1人の扶養は実子でなくてもいいの?2023/12/11 19:47:584.名無しさんd39xB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3人産むと無償化とは言ってるが実際は3人目は無償にはならないんだよな1人目2人目で最大限無償化利用して3人目は高卒が最高コスパまあ実際やったら毒親だなw2023/12/11 19:49:035.名無しさんGrKs2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三人兄弟のじじいが今から大学行ったらどうなんねん2023/12/11 19:51:276.名無しさんh6CNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国籍のみにしろ2023/12/11 19:53:167.名無しさんGrKs2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人目が成人した時点で二人目もダメってことかこんなん無理ゲーでしょw2023/12/11 19:53:3418.名無しさんVva1U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは途中で子供一人死んだら、そこで打ち切るのか?2023/12/11 19:55:1619.名無しさんd39xB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7この事はあまり知られていないから20代は賛成の声多数らしいぞそもそも3人目でかかる金は大学の学費だけじゃないのになこんなんでも支持率上がって岸田は支持しなくても次の選挙も自民となるんだから自民党議員はヌルゲー過ぎて笑っちまうだろうな朝三暮四もいい所2023/12/11 19:56:4110.名無しさんd39xB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8年度途中で打ち切りはないと思うが毎年申請する類のものだろうから死んだ翌年からは申請出来ないんじゃないか?扶養控除とかでも死人書くわけにはいかんでしょ2023/12/11 19:58:4811.名無しさんSyZ23(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだと無償化になる人はいないのでは?2023/12/11 20:00:2812.名無しさんTALkX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大した金額じゃなかったw2023/12/11 20:02:1313.名無しさんTALkX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか18年後、この制度がある保障は?w2023/12/11 20:02:55114.名無しさんd39xB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13保証なんて全くないけど少子化対策と謳っている以上はこんなもん効果ないから無駄と切り捨てられる政党もないだろうなだから今のうちに潰しておくのがベストなんだけど2023/12/11 20:07:3915.名無しさんUwGepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三子以上を生まないと負組三つ子の出生は1万分の1.5の確率0.015% って、無理ゲーwww商店街の福引より、キツイぞ2023/12/11 20:08:16116.名無しさんpIvksコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼500円払いたくないわ2023/12/11 20:11:2217.名無しさん22BhMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要は増税だろ?2023/12/11 20:12:3218.名無しさんqPIqnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼留年で打ち切りってことは天下り教官が女子大生を揉み放題ってことじゃんかよ2023/12/11 20:12:5319.名無しさんLZk3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値60以上とかにしてくれたら納得するわ 高校も2023/12/11 20:13:3620.名無しさんBprC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15三人同時に入学すればえーんやで一人目&二人目は高校卒業したら勉強&バイト、三人目の入試まで待とうwww2023/12/11 20:19:2121.名無しさんrq77g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上限があるなら無償じゃないだろ それ以上かかるんだから2023/12/11 20:19:5822.名無しさんrq77g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学無償化というより大学進学助成金やな 控えめに言ってしょぼい2023/12/11 20:26:2423.名無しさんysgDs(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学4年間に3人入っておかないといけないとか無理ぽwwww実質貰えるのは1人か1.5人分2023/12/11 20:29:1124.名無しさんR1pN3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3人目が大学卒業するまで上の子達はニートにしとけってことかゴミ案やな2023/12/11 20:32:2625.名無しさんrq77g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3人同時に大学入れないと対象外にしたのは財源が足りないからか? 無理に決まってるだろ2023/12/11 20:40:0326.名無しさんkZ5X6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三つ子産まなきゃwww2023/12/11 21:11:1627.名無しさんQPKACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税した時点でダメダメ2023/12/11 21:13:4128.名無しさんzukoE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・3人以上の子供を“扶養”している世帯の子供全員が対象出たよ、年の差で無償化の対象外になる可能性w素晴らしく異次元だなw2023/12/11 21:19:2429.名無しさんJFXSiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行かない仕事に就く場合恩恵ないし保険料上がった分だけむしろ増税結局は大学のご機嫌取りだろ2023/12/11 21:20:2030.名無しさんysgDs(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子ども1人が正解だな2人だと補助もなく大損3人は部屋が足りず悪環境2023/12/11 21:21:21131.雲黒斎KYY61コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなアホシステムやるよりも、奨学金を詐称してる学資ローンをなんとかする方が効果あるだろうに。2023/12/11 21:29:2032.名無しさんzukoE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長子はいいけど3人目は絶望的だな4人目5人目といれば話は別だが2023/12/11 21:29:2933.名無しさん4vEEG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30それだと、独身が一番得って、当たり前の結論になるな2023/12/11 21:37:3934.名無しさん4vEEG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の子育て世帯は増税ですどこまでも子育て世帯をいじめてくる独身と子育て世帯比較して子育て世帯は余裕ないのだから増税されたら耐えられないのは当たり前子育て世帯の息の根止めに来てる民主党で年少扶養控除38万廃止高校生の特定扶養控除25万円減額岸田増税でこの先も子育て世帯狙い撃ちかよ2023/12/11 21:41:5535.名無しさんqrTU0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立でも初年度納入金は82万円。他に教科書代がある。2023/12/11 21:46:5336.名無しさん4vEEG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、岸田への怒りしかない2023/12/11 21:49:5337.名無しさんysgDs(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子ども3人産めばいいじゃんwって言ってた奴ざまあwww3つ子産めばいいじゃんwwww2023/12/11 21:52:0838.名無しさんyacgSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対に大学行く頃制度がなくなってる奴やん3人目生まれた時点で3人分の大学費一括で前支給すればいいのに2023/12/11 22:01:2539.名無しさんZeDjeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶはっ無理ゲー2023/12/11 22:09:1540.名無しさんNXpwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼留学生無償とかやめや2023/12/11 22:09:4441.名無しさんiguM6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えず一年起きに子供を3人産んで一番上の子は2回留年をしてもらえばいいわけだな2023/12/11 22:12:2942.名無しさんVva1U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼申請時に養子を2人集めればいいって事か2023/12/11 22:12:4043.名無しさんhTNP4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焦って39の嫁に産ませる所だったわ危ない危ない2023/12/11 22:16:0444.名無しさんStVGaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3人子供は金持ちか無計画なやつくらいだろ2023/12/11 22:19:5245.名無しさんZiYNGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府の言ってるのは 少子化対策じゃなくて 子育て支援じゃん2023/12/11 22:20:2546.名無しさんPMXCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ産み渋りが増えませんか?岸田さん2023/12/11 22:26:3047.名無しさんysgDs(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強い不公平感だけ生んで、効果なし2023/12/11 22:29:2648.名無しさん0iB5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子育てを支援すると 少子化が解消するとでも思っているのか 政府は...これで異次元だなんて謳ちゃってるんだから 聞いて呆れる2023/12/11 22:31:54149.名無しさんnK6BT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48この30年見てきて少子化の原因はいろいろあるけど、結局雇用の柔軟性のなさが大きいんだよなあはたらきたいときに働くってのが叶わないんだから、子育てとかに注力できねぇってただそれだけなんよな2023/12/11 22:33:40150.名無しさんRzdJF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はじめに報道された医学部もOKとかのクソ制度にならなくて良かったわたしかに上限さえあればOKはOKといえるし2023/12/11 22:38:4951.名無しさんRzdJF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは扶養という条件が実子限定にしないと再婚でクリアとかにならないようにしてくれ2023/12/11 22:39:5552.名無しさんysgDs(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49子育て時間を無視してるのが一番の原因だろ結局、男が働いて女が専業主婦が一番上手く回ってた保育園だけ整備すれば増えるって事じゃない登園準備や送迎時間、保護者会の役の仕事、ご飯の用意する時間など子育てには時間が必要なんだよ2023/12/11 22:40:43253.名無しさんj4bFQ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52何人も産むとなるとやはり専業のが効率いいんよなぁ2023/12/11 22:46:40154.名無しさんysgDs(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53政府は朝ご飯の支度と登園の着替えと送迎と汚れ物の洗濯と保護者会の役と晩御飯の用意を無い事として設計している2023/12/11 22:56:1055.名無しさんSyZ23(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学無償化の条件を満たすために、三人産むまでずっと産休を取り続ける社員が出てくるのでは?2023/12/11 22:59:4756.名無しさんnK6BT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ただ専業主婦ってのは今の時代には無理なんだから、雇用の流動化しかやっぱねーんだよなあなぜか、「流動化なんかしたら不安で結婚できない。子育てできない」とか訳の分からないことを言う奴が多いけど。2023/12/11 23:01:34357.名無しさん1L2Yq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56育休があるやん2023/12/11 23:03:31158.名無しさんtN56TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要するに日本人の個体数を増やしたいんだろ、んじゃ人工繁殖&人工飼育で行け!精子と母体を集めて 着床から出産までのラインを組んで工業化すればいいんだよ産んだ個体数に応じて 生涯年金を受けとれるようにすれば 母体は集められるだろ3人産めば 年金だけで生活できる...4人産めば公共交通生涯無料パス、5人以上産めば勲章が...未来の労働力が生み出されるんだから 投資は未来に回収できるだろ...多分w2023/12/11 23:03:5459.名無しさんSyZ23(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56非正規を低賃金にしたんだから不安になるには当然だろ。2023/12/11 23:04:54160.名無しさん7DW9OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう政治関係でいう「パッケージ」ってなんかキモイ感じがある2023/12/11 23:09:3861.名無しさんj4bFQ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59非正規は便利に使われるぶん給料高くしねぇとなぁ2023/12/11 23:09:44162.名無しさんj4bFQ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済界の言うことを聞いてると国が滅びる2023/12/11 23:10:3763.名無しさんzukoE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼概算だけど、無償化の対象になるのは大学生全体の10%以下かな25万人として毎年125万円支給しても年間3125億円(毎年減る)最初に受けた衝撃の1/3くらいグレードダウンしたが、決して安くない金額が長子と第二子の半分くらい給付される可能性あり出生数増加に繋がると良いな2023/12/11 23:11:4264.名無しさんMO5krコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人の養子でも良いですね?沢山海外にいます2023/12/11 23:12:3265.名無しさんSyZ23(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61非正規の方が給料が高かったらなんの問題も無いんだよ。育児終わったら再就職すれば良いだけだもの。2023/12/11 23:14:14166.名無しさんj4bFQ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65ていうか不安定な上に給料も安いとか地獄かよ?そんなんでこの国で子供を産もうとかまずならないよな子供の将来にだって関係ない話ではないし2023/12/11 23:15:3867.名無しさんysgDs(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56労働者の母数を減らせば賃金は上昇する専業主婦を手厚くすればいいんだよ2023/12/11 23:18:4668.名無しさんFgVYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57育休ってあんな制度取るのに勇気いるだろ。少子化促進制度にしかすぎない。男性に関してはただの有給。小学校なんか、先生育休取りすぎで崩壊してるからな。使い捨て非正規先生の多い事。子供預けて、さっと復帰できて、ガンガン働ける体制が必要。だから、労働力の流動化が必要。男性は、育休じゃなくて、定時に帰れる体制が一番良い。この件に関してはなんで外国見習えが出てこないんだろうね。2023/12/11 23:19:40169.名無しさんAYYaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層への子育て支援しかしない。2023/12/11 23:21:4170.名無しさんSyZ23(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育休とか馬鹿げているよな。育休の間、誰が代わりに仕事をするのか。育休から戻ってきた後、代わりに雇った人をどうするのか。2023/12/11 23:23:1271.名無しさんj4bFQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68ひたすら経済界の都合のいいようにやってきてるからね自民党入ってる。2023/12/11 23:23:1372.名無しさん1L2Yq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうええやん。少子化は解決しないが結論で。だって事実上なにやっても解決してないんだから2023/12/11 23:23:4273.名無しさんVSKGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投票用紙を未成年保護者は子供の数だけ多く枚数もらえるように憲法改正しよう2023/12/12 02:50:2274.名無しさん0rAQk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供2人で撃ち止め世帯もナマポを養子にしたら3子扱いにしたら良いのに2023/12/12 05:18:0675.名無しさん0rAQk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、第一子が高一くらいの3人子育て中の親がボーナスステージなんじゃないの2023/12/12 05:20:0576.名無しさん8LeAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「少子化対策パッケージ案」とは謳っているが 内容は子育支援になっている子育て支援をしても 少子化対策にはならないだろ頭悪いのかな?2023/12/12 05:55:39177.名無しさんRk6LNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多子世帯で1番コスパいいのは離婚だよ離婚して母子家庭になって生活保護申請子供多い母子家庭は沢山お金もらえるから生活に困る事はない2023/12/12 06:50:0278.名無しさんNEFWb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな条件少子化対策になるのかよ2023/12/12 06:55:3279.名無しさんgWPgpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダメだこりゃ2023/12/12 07:12:5880.名無しさんy64GBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「少子化対策パッケージ案」は ”私たちも一生懸命考えているんですよ” という ポーズでしかない2023/12/12 07:34:1281.名無しさん71XMFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全員正社員にするか全員非正規にすれば少子化止まるよ。結局のところ全て雇用問題。2023/12/12 07:41:4782.名無しさんNXZPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なんだこれ?すげー骨抜いて殆ど長子のみの無償化になってんなwwwどんどん下にこさえないと、無料化の恩恵殆ど受けられないwww2023/12/12 07:47:14183.名無しさんvDuom(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76わかる人にはわかっているよね政治家や官僚の頭悪くなければこんな状況になるまで放置してないしな子育て支援ばかりするのはやってる感が1番わかりやすいからだな反対する奴には嫌なら子供産めばいいじゃん国に貢献してるんだから当たり前って子持ち家庭と独身者&小無し世帯で勝手に争ってくれるから分断統治が非常に楽出生数増やすにはやはり将来は必ず今より暮らしが良くなるって信頼と安心感がなけりゃ無理だよそんな事はできないから小手先のやってる感で誤魔化すもはや出生数のV字回復は不可能な領域だし日本人はもう絶滅危惧種2023/12/12 07:53:1484.名無しさんvDuom(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82最初からこうだったから骨抜きという御指摘にはあたらないwスシローの囮広告が詐欺ローとか炎上したがこっちも変わらない給付金配ります(非課税世帯のみ)みたいないつもの奴2023/12/12 07:57:09185.名無しさんNEFWb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな事のために連荘で子供作りましょなんて考えるか?2023/12/12 07:58:0786.名無しさん9Pa33(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学は偏差値60以上にすれば百本ゆずって受け入れる。Fラン大は断固No。専門のほうがマシ。政府はこの内容で少子化対策になるとおもってるの?2023/12/12 08:00:32287.名無しさん9Pa33(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・多子で休職しても働いている時代と同等の収入を保証(夫婦どちらか。2人はNo)・年少扶養控除63万復活・高校まで学費給食費修学旅行代などすべて無償。0~2歳の保育園も無償・児童手当1人は月1万、2人で月2万、3人以上は月5万・子有り世帯の住宅ローン金利大幅優遇、子供の数で住宅ローン減税優遇大学はいいから高校までここまでやってくれたら子供増えると思うぞ。うちも経済面が理由で2人でやめた。2023/12/12 08:09:5788.名無しさんSPA5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校まで義務教育でいい世の中のことを理解する上で高校の知識は割と必要行きたくない人でもN高でもいいから在籍させる大学は国立は完全無償化公立はその公立の入学金差額は自己負担レベルのそれなりの人でも駅弁大学なら探せば入れるし学歴厨みたいに旧帝以上の優秀な奴だけにしろとか極端なことは言わん若い人がいろんな地域に散らばって都市を盛り上げてくれると地方創生にもなるし東京一極集中を避けるためにもいい2023/12/12 10:12:4989.名無しさん7lFsmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86でもそれやるとますます富裕層しか恩恵なくなるからなぁ実に難しいw2023/12/12 10:21:2590.名無しさんw3plO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84最初じゃね~だろノロマw2023/12/12 10:32:5791.名無しさんw3plO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.fnn.jp/articles/-/626642もう4日前からの話題な2023/12/12 10:37:0892.名無しさんw3plO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや5日か2023/12/12 10:37:2993.名無しさんWnG7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本気で子供増やそうなど思ってないのが自民党2023/12/12 11:24:4794.名無しさんNEFWb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも「何か」やらないとw2023/12/12 11:48:2395.名無しさんeFwV0(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口の多い氷河期を放置したんだからもう手遅れやってる感出してるだけ2023/12/12 12:20:0196.名無しさんhhwhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカすぎるだろやってる感出したいだけ全員やめろバカどもクソ官僚どもも首にしろ2023/12/12 12:21:2697.名無しさんeFwV0(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3人いても対象なのが一番上の子供だけだったら、2人と変わらんやん大体、そこまで育てるのだって金かかるのにな、、、2023/12/12 12:28:39298.名無しさんJX3XOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼条件付きというかそれ自体やらんくて良いんだわ 支持率下がってるからって取り返しつかないことすんなよ2023/12/12 12:30:3299.名無しさんhE6XIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97そこに行き着くまでの高校受験の塾代、首都圏なら中高一貫狙い中塾代、プラス被服に食費に交際費…うーんなかなかハードルがたけぇわ家もゲーム機もプリンも三人兄弟用にはできてねーよ2023/12/12 12:46:26100.名無しさんKSN5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>長男が大学卒業などで扶養から外れると、子供が1人いなくなるという考えになり、弟妹の2人は無償化の対象外になります。割と最近これと同じこと聞いた気がするよな・・・w2023/12/12 12:56:23101.名無しさんMCbmx(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97だからこんなの少子化対策にはまるでならんたまたま近い年齢で子供3人産んだ家庭がごっつぁんするだけ少子化対策なのかただの人気取りなのかはこの政策が施行されてから産まれた子供に限るのかその年大学に入る子供も対象になるかで判断できるな2023/12/12 14:37:14102.名無しさんefZbyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ニュースパラ見してたら25年度から実施って出てたから今高校生のガキから対象でほぼ間違いないだろうなこの政策知ってから産んだ家庭なんて制度が残っているかもわからんぞ単なる子育て支援を異次元の少子化対策と言ってるだけついでに26年度から少子化対策費徴収を検討とかいうニュースも出てたがこんな事に無駄金使うな2023/12/12 14:59:08103.名無しさんeFwV0(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぁ、近所に高校一年生、小2、幼児の3人いる家あるわいま、上の子供の進学費用必死に貯めてるみたいだから、そういう家なら一人だけでも無料だと助かるだろね上の子供に貯めてたお金、下の子に回せるし2023/12/12 15:16:001104.名無しさんMCbmx(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103しかし可哀想にその家庭は完全に制度の対象外なんだなさらに年子で2人産まないと恩恵受けられない2023/12/12 15:23:271105.名無しさんxncCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扶養って無職ニートなら永遠になれる?2023/12/12 15:24:211106.名無しさんMCbmx(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105親がそれだけ金食い虫飼ってるってことだからニート以外だれも得はしないけどな2023/12/12 15:27:53107.名無しさんAtMw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで大学利権にぶら下がってる腹黒い豚共の私腹肥やす為に新たに月々500円支援してかなきゃいけないんだよ大体少子化対策なんて以前スマホ料金引き下げさせた時みたいにええわええわボッタクリ価格にまで膨らみ過ぎてる大学授業についてを鶴の声一つで一律大幅に引き下げさせればそれで終いの話だろそれなのにこの期に及んでまだ少子化の何よりの根源である高額過ぎる大学授業料の負担まで国民にさせる気かよもう本当勘弁してくれ自民党2023/12/12 15:47:41108.名無しさん8sew2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2人子世帯で嫁がもう出産不可の家庭終わったな 大学の学費払うときに辛いだろな まぁ3人目作らなかった売国奴には良い薬か2023/12/12 16:01:56109.名無しさんeFwV0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104あっそうなの?上の子供だけは対象だと思ってたわ2023/12/12 17:30:281110.名無しさんMCbmx(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109ああごめんごめん勘違いしてた上の子が大学生の間は全員扶養だから受けられるな2023/12/12 17:43:19111.名無しさんpPP5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3子目から扶養に関係なく無償にしたらわりと納得してたと思うのになこれなら下手にやる前より支持率低下に寄与したやろ2023/12/12 18:22:50112.名無しさんlW4xPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はじめの全員無償化ってのは考えた奴がアホ通るわけがないわ2023/12/12 18:24:11113.名無しさん5g73jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも、20代の男の46%は変わらない寧ろ、更に悪化する男の非婚化は、更に何段も加速していく2023/12/12 18:25:241114.名無しさんVWBDNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒と高卒の待遇差を縮めるほうが先では2023/12/12 19:14:47115.名無しさんIkYiAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113男が余ってるから男の非婚化は問題ないむしろ、間引きしないと2023/12/12 21:22:34116.名無しさんe76my(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼条件が厳しすぎてこれ少子化対策にならんなw批判をおそれて日和すぎ2023/12/12 22:17:45117.名無しさんe76my(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不正が起きないように養子だけの条件を考慮すれば良いものをま~やるなら毎年数字を出せよ2023/12/12 22:26:09118.名無しさんN1hJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が産むんや2023/12/12 22:39:02119.名無しさんBlpQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで少子化が改善したら褒めてやってもいいけど、若い独身者が結婚するための対策が何もないんじゃ改善することはねーよ2023/12/12 23:02:44120.名無しさんYLMlHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまたま3人以上子供がいる家がラッキーってだけだなw2023/12/13 10:10:46121.名無しさん2qBiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86それだと私立文系のバカが救われて国立理系が救われないよwwwww2023/12/13 13:11:25
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+8581388.52025/04/16 08:31:06
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+8511020.22025/04/16 08:21:06
【氷河期】「バブルの恩恵もなく、パワハラにも我慢してきたのに…」氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」ニュース速報+32958.32025/04/16 08:32:03
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+763741.62025/04/16 08:21:39
また、多子世帯への支援については、子供を3人以上扶養している世帯を対象に、第一子から大学の授業料と入学金が、上限はあるものの無償となります。
財源を確保するために「支援金制度」が創設され、医療保険に上乗せして徴収する方針で、金額については明示されていませんが、月500円程度が見込まれています。
大学無償化について、あくまで案ではありますが、詳細が明らかになりました。
・2025年度から開始
・所得制限なし
・3人以上の子供を“扶養”している世帯の子供全員が対象
・入学金と授業料を無償化。学部関係なく1年間の上限が国公立で54万円、私立で70万円。留年すると打ち切り
注意点があります。例えば子供が3人いる家族の場合、長男が大学卒業などで扶養から外れると、子供が1人いなくなるという考えになり、弟妹の2人は無償化の対象外になります。子供3人が同時に扶養されている状態でないと、大学授業料無償化の対象にならないことになります。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/15949b7d1bd21fb81264339657e41a3caeaaad9e
1人目2人目で最大限無償化利用して3人目は高卒が最高コスパ
まあ実際やったら毒親だなw
こんなん無理ゲーでしょw
この事はあまり知られていないから20代は賛成の声多数らしいぞ
そもそも3人目でかかる金は大学の学費だけじゃないのにな
こんなんでも支持率上がって岸田は支持しなくても次の選挙も自民となるんだから
自民党議員はヌルゲー過ぎて笑っちまうだろうな朝三暮四もいい所
年度途中で打ち切りはないと思うが毎年申請する類のものだろうから
死んだ翌年からは申請出来ないんじゃないか?
扶養控除とかでも死人書くわけにはいかんでしょ
保証なんて全くないけど少子化対策と謳っている以上は
こんなもん効果ないから無駄と切り捨てられる政党もないだろうな
だから今のうちに潰しておくのがベストなんだけど
三つ子の出生は1万分の1.5の確率
0.015% って、無理ゲーwww
商店街の福引より、キツイぞ
天下り教官が女子大生を揉み放題ってことじゃんかよ
三人同時に入学すればえーんやで
一人目&二人目は高校卒業したら勉強&バイト、三人目の入試まで待とうwww
実質貰えるのは1人か1.5人分
ゴミ案やな
出たよ、年の差で無償化の対象外になる可能性w
素晴らしく異次元だなw
結局は大学のご機嫌取りだろ
2人だと補助もなく大損
3人は部屋が足りず悪環境
4人目5人目といれば話は別だが
それだと、独身が一番得って、
当たり前の結論になるな
どこまでも子育て世帯をいじめてくる
独身と子育て世帯比較して
子育て世帯は余裕ないのだから
増税されたら耐えられないのは
当たり前
子育て世帯の息の根止めに来てる
民主党で
年少扶養控除38万廃止
高校生の特定扶養控除25万円減額
岸田増税で
この先も子育て世帯狙い撃ちかよ
って言ってた奴ざまあwww
3つ子産めばいいじゃんwwww
無理ゲー
危ない危ない
これで異次元だなんて謳ちゃってるんだから 聞いて呆れる
この30年見てきて少子化の原因はいろいろあるけど、結局雇用の柔軟性のなさが大きいんだよなあ
はたらきたいときに働くってのが叶わないんだから、子育てとかに注力できねぇってただそれだけなんよな
たしかに上限さえあればOKはOKといえるし
再婚でクリアとかにならないようにしてくれ
子育て時間を無視してるのが一番の原因だろ
結局、男が働いて女が専業主婦が一番上手く回ってた
保育園だけ整備すれば増えるって事じゃない
登園準備や送迎時間、保護者会の役の仕事、ご飯の用意する時間など
子育てには時間が必要なんだよ
何人も産むとなるとやはり専業のが効率いいんよなぁ
政府は
朝ご飯の支度と登園の着替えと送迎と
汚れ物の洗濯と保護者会の役と晩御飯の用意を無い事として設計している
ずっと産休を取り続ける社員が出てくるのでは?
ただ専業主婦ってのは今の時代には無理なんだから、雇用の流動化しかやっぱねーんだよなあ
なぜか、「流動化なんかしたら不安で結婚できない。子育てできない」とか訳の分からないことを言う奴が多いけど。
育休があるやん
精子と母体を集めて 着床から出産までのラインを組んで工業化すればいいんだよ
産んだ個体数に応じて 生涯年金を受けとれるようにすれば 母体は集められるだろ
3人産めば 年金だけで生活できる...4人産めば公共交通生涯無料パス、5人以上産めば勲章が...
未来の労働力が生み出されるんだから 投資は未来に回収できるだろ...多分w
非正規を低賃金にしたんだから不安になるには当然だろ。
非正規は便利に使われるぶん給料高くしねぇとなぁ
25万人として毎年125万円支給しても年間3125億円(毎年減る)
最初に受けた衝撃の1/3くらいグレードダウンしたが、
決して安くない金額が長子と第二子の半分くらい給付される可能性あり
出生数増加に繋がると良いな
非正規の方が給料が高かったらなんの問題も無いんだよ。
育児終わったら再就職すれば良いだけだもの。
ていうか不安定な上に給料も安いとか地獄かよ?そんなんでこの国で子供を産もうとかまずならないよな
子供の将来にだって関係ない話ではないし
労働者の母数を減らせば賃金は上昇する
専業主婦を手厚くすればいいんだよ
育休ってあんな制度取るのに勇気いるだろ。
少子化促進制度にしかすぎない。男性に関してはただの有給。
小学校なんか、先生育休取りすぎで崩壊してるからな。
使い捨て非正規先生の多い事。
子供預けて、さっと復帰できて、ガンガン働ける体制が必要。
だから、労働力の流動化が必要。
男性は、育休じゃなくて、定時に帰れる体制が一番良い。
この件に関してはなんで外国見習えが出てこないんだろうね。
育休の間、誰が代わりに仕事をするのか。
育休から戻ってきた後、代わりに雇った人をどうするのか。
ひたすら経済界の都合のいいようにやってきてるからね
自民党入ってる。
子育て支援をしても 少子化対策にはならないだろ
頭悪いのかな?
離婚して母子家庭になって生活保護申請
子供多い母子家庭は沢山お金もらえるから生活に困る事はない
結局のところ全て雇用問題。
なんだこれ?すげー骨抜いて殆ど長子のみの無償化になってんなwww
どんどん下にこさえないと、無料化の恩恵殆ど受けられないwww
わかる人にはわかっているよね
政治家や官僚の頭悪くなければこんな状況になるまで放置してないしな
子育て支援ばかりするのはやってる感が1番わかりやすいからだな
反対する奴には嫌なら子供産めばいいじゃん国に貢献してるんだから当たり前って
子持ち家庭と独身者&小無し世帯で勝手に争ってくれるから分断統治が非常に楽
出生数増やすにはやはり将来は必ず今より暮らしが良くなるって信頼と安心感がなけりゃ無理だよ
そんな事はできないから小手先のやってる感で誤魔化す
もはや出生数のV字回復は不可能な領域だし日本人はもう絶滅危惧種
最初からこうだったから骨抜きという御指摘にはあたらないw
スシローの囮広告が詐欺ローとか炎上したがこっちも変わらない
給付金配ります(非課税世帯のみ)みたいないつもの奴
政府はこの内容で少子化対策になるとおもってるの?
・年少扶養控除63万復活
・高校まで学費給食費修学旅行代などすべて無償。0~2歳の保育園も無償
・児童手当1人は月1万、2人で月2万、3人以上は月5万
・子有り世帯の住宅ローン金利大幅優遇、子供の数で住宅ローン減税優遇
大学はいいから高校までここまでやってくれたら子供増えると思うぞ。うちも経済面が理由で2人でやめた。
世の中のことを理解する上で高校の知識は割と必要
行きたくない人でもN高でもいいから在籍させる
大学は国立は完全無償化
公立はその公立の入学金差額は自己負担
レベルのそれなりの人でも駅弁大学なら探せば入れるし
学歴厨みたいに旧帝以上の優秀な奴だけにしろとか極端なことは言わん
若い人がいろんな地域に散らばって都市を盛り上げてくれると地方創生にもなるし東京一極集中を避けるためにもいい
でもそれやるとますます富裕層しか恩恵なくなるからなぁ
実に難しいw
最初じゃね~だろノロマw
もう4日前からの話題な
やってる感出してるだけ
やってる感出したいだけ
全員やめろバカども
クソ官僚どもも首にしろ
大体、そこまで育てるのだって金かかるのにな、、、
そこに行き着くまでの高校受験の塾代、首都圏なら中高一貫狙い中塾代、プラス被服に食費に交際費…うーんなかなかハードルがたけぇわ
家もゲーム機もプリンも三人兄弟用にはできてねーよ
割と最近これと同じこと聞いた気がするよな・・・
w
だからこんなの少子化対策にはまるでならん
たまたま近い年齢で子供3人産んだ家庭がごっつぁんするだけ
少子化対策なのかただの人気取りなのかはこの政策が施行されてから産まれた子供に限るのか
その年大学に入る子供も対象になるかで判断できるな
今高校生のガキから対象でほぼ間違いないだろうな
この政策知ってから産んだ家庭なんて制度が残っているかもわからんぞ
単なる子育て支援を異次元の少子化対策と言ってるだけ
ついでに26年度から少子化対策費徴収を検討とかいうニュースも出てたがこんな事に無駄金使うな
いま、上の子供の進学費用必死に貯めてるみたいだから、そういう家なら一人だけでも無料だと助かるだろね
上の子供に貯めてたお金、下の子に回せるし
しかし可哀想にその家庭は完全に制度の対象外なんだな
さらに年子で2人産まないと恩恵受けられない
親がそれだけ金食い虫飼ってるってことだからニート以外だれも得はしないけどな
大体少子化対策なんて
以前スマホ料金引き下げさせた時みたいにええわええわボッタクリ価格にまで膨らみ過ぎてる大学授業についてを鶴の声一つで一律大幅に引き下げさせればそれで終いの話だろ
それなのにこの期に及んでまだ少子化の何よりの根源である高額過ぎる大学授業料の負担まで国民にさせる気かよ
もう本当勘弁してくれ自民党
あっそうなの?
上の子供だけは対象だと思ってたわ
ああごめんごめん勘違いしてた上の子が大学生の間は全員扶養だから受けられるな
わりと納得してたと思うのにな
これなら下手にやる前より支持率低下に寄与したやろ
通るわけがないわ
寧ろ、更に悪化する
男の非婚化は、更に何段も加速していく
男が余ってるから
男の非婚化は問題ない
むしろ、間引きしないと
批判をおそれて日和すぎ
ま~やるなら毎年数字を出せよ
それだと私立文系のバカが救われて
国立理系が救われないよwwwww