【海外旅行】円高加速…両替所に行列 海外旅行いつオススメ? 専門家「来年前半は一つ狙い目」アーカイブ最終更新 2023/12/18 20:331.レノン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14日、東京・新宿にある外貨の両替所には行列ができていました。両替所に来た客:「(海外)旅行に行こうと思いまして、年末年始で時間があるし。円高とかの関係もあるので、今がいいかなと思いまして」今、この両替所では、急激に客が増えているといいます。インターバンク 佐藤豪社長:「普段に比べて、50%くらいは増えています。海外旅行を予定されていた方が為替の動向を見て、今がチャンスだと」円相場は14日、一時1ドル=140円台にまで急騰。一日で4円以上円高が進み、およそ5カ月ぶりの水準となりました。(続きは以下URLから)https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000328511.html2023/12/16 10:19:1260すべて|最新の50件11.名無しさんyauaGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末になったらだいたい円高になるよ。年始年末用に。年明けたらまた円安になるのは目に見えてるから操作されてるよ2023/12/16 12:08:4312.名無しさんxaitJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もお。だめだああああああああ。国の借金1200兆円。国債大暴落待ったなし。次の世代に借金を残せない。増税やむなし。ネトジャッフ。2023/12/16 12:12:33113.名無しさんnH1CsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高の頃は円高不況言ってたくせまあ日本人の経済オンチっぷりは、経済成長率から見て取れるけど2023/12/16 12:13:05114.名無しさんaE6UGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと安心して円が買えるもうドルの高騰は限られた範囲だしな2023/12/16 12:17:5715.名無しさん7DxuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって日銀が円買いドル売りした方が儲かるんじゃねーの?やらないのかな?2023/12/16 12:41:0916.名無しさん9TchxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4貿易摩擦から学び直せw今の中国見てもいいが、急速なデフレに陥ってる。レートほぼ固定の中国でさえってねw2023/12/16 12:52:4617.名無しさん0PIVj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで海外旅行の話ゼロで草w春になったら南イタリアに行こうかな~2023/12/16 13:14:2418.名無しさんSFLS4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12全然暴落してないけどなぁ〜2023/12/16 13:15:4819.名無しさん470tgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失われた30年と円高期がピッタリ一致バブル期は1ドル140円2023/12/16 13:18:5020.名無しさん6d1vNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2023/12/16 13:23:3521.名無しさんlmF1eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま140円ですごい円高きてるから海外旅行お得だなw2023/12/16 13:26:4522.名無しさんNYzUL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6>安倍が短時間で80円から120円にしたせいで企業対応できず吹き飛んだが正解ぜんぜん現実と違うねw↓法人企業統計・経常利益の推移(2012-2016年度)http://imgur.com/qzAwxwd.jpgアベノミクスの始まる前(民主党政権最後の年)の2012年度とアベノミクス4年目となる2016年度で業績を比較すると(営業利益については別表から) 製造業 経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円よく言われるような円安で儲かるのは輸出業だけってのもデタラメだとわかるちゃんと全般の産業で上向いている時系列で追ってもアベノミクス始まってから毎年のように順調に業績が伸びている表の下の方には企業規模別の数字も載っているが大企業だけでなく中企業も小企業も業績は良くなっている左端の12年と右端の16年の数字を比べれば差がはっきりわかる2023/12/16 13:35:5423.名無しさんYig8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の庶民が気軽に海外旅行とかもう無理だから2023/12/16 13:39:16224.名無しさんNYzUL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13実際円高は不況というか経済にマイナス寄与あるのは多くの分析で示されてるからなあドルやユーロの分析でも通貨安の方がプラスで通貨高はマイナスになると日本では円高・デフレで目先の買い物が安いことばかりをありがたがってその裏側で稼ぐ力が衰退して低所得化が進んだことに気づいてない人が円高デフレの方が生活が豊かだって言ってたりするからまさに経済オンチではあるで円安インフレの動きが出てくると実質賃金が下がったー日本は貧乏になったーとか大騒ぎしてるけどいやいやそもそも実質賃金はデフレになってからずっとマイナス基調だったしはっきり低所得化が進んだのもデフレになってからだっつーのに2023/12/16 13:44:33125.名無しさん4LyRV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は内需8割の国なんだから円高の方が有利に決まってる輸出企業も今は現地生産だから余計に円高の方がメリットがある2023/12/16 14:11:5526.名無しさん4LyRV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24スタグフ状態の現状より、デフレの方が遥かにいいわ2023/12/16 14:15:18127.名無しさんKcjqnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの円高のうちに入らんだろw2023/12/16 14:16:2128.名無しさんnFu9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今がチャンスってことはやっぱり円安に戻るとみんな思ってるんだな2023/12/16 14:37:2929.名無しさんNYzUL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26ぜんぜんスタグフレーションなどではないし仮に多少スタグフの気配あるとしてもデフレよりずっと未来が明るいので現状の方がはるかに良いと言える何しろデフレには先がないからなデフレの方が良いと言ってる人はまったく前が見えてないけど2023/12/16 16:14:42130.名無しさんWvBzX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えw数ヶ月先の円なんて誰にも読めないでしょw2023/12/16 16:41:2431.名無しさんWvBzX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23今朝の旅サラダでハワイやってたけど、誰向けなのか謎だったわ2023/12/16 16:42:3932.名無しさん4LyRV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29お前が経済オンチなのは分かった2023/12/16 18:32:46133.名無しさんkWPrK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼拡大再生産の原則からもインフレの方が望ましいのは明らかなのに普段既得権益に牙を剥いているおパヨ様はなんで既得権益有利なデフレを推すんだ?2023/12/16 19:25:42134.名無しさんI5Ydn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ高なるで2023/12/16 19:28:2835.名無しさんkWPrK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと円高だと輸入品に国内生産が不利な競争をさせられるのも無視してる2023/12/16 19:30:2736.名無しさんI5Ydn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この時期に海外旅行とか気でも触れてんのか?2023/12/16 19:33:27137.名無しさんA873rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今100万円ドルに両替したら4万円儲かるってこと?2023/12/16 19:38:27138.名無しさんZSlKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年は130円台位かな また円高基調だね2023/12/16 19:41:5939.名無しさんIHCirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル100円を割らねば円高とはいえぬ2023/12/16 19:44:2540.名無しさんUD71yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371ドル買うのに144円払わなきゃいけなかったのが1ドル買うのに140円になって安く買えてお得2023/12/16 19:44:4441.名無しさんo4ILkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日娘がドイツから帰ってきたけど肉なんか質の割には安いんじゃないか?って言ってた2023/12/16 20:45:2542.名無しさん0PIVj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36どの時期ならいいのよw正気のつもりの俺は先月帰国したばかりで、来年早々また行くよw2023/12/16 21:16:1643.名無しさんDeREBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラルを30年続けたアホ国家2023/12/16 21:21:2244.名無しさんWedvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年はアメリカが利下げに入るらしいからな欧州などもそしてついに日銀は超絶な金融緩和の修正に入るそうなると内外金利差の縮小で必然的に円高に向かうそうなると結構一気に動く可能性はある2023/12/16 21:28:1145.名無しさんienFjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33韓国、中国の製品を売れやすくするためやで2023/12/17 01:57:4946.名無しさんXgzv8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかしこの間、日銀の存在感ゼロ。恐ろしい程の無能を託ってる。もう要らない機関だな。2023/12/17 03:21:26247.名無しさん2wKP1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼140円台で円高とか言われてもな2023/12/17 03:37:5048.名無しさんZBn3j(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46日銀のせいで円高に急に動いたんだが。2023/12/17 04:42:5649.名無しさんhCxSI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また、プラザホテルに行って会議するの?2023/12/17 04:51:4650.名無しさんZBn3j(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひょっとして両替所やったら儲かるんか?2023/12/17 05:03:28151.名無しさんSAsAzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高の時も円安になっても赤字で最後に鴻海に買収されたシャープとかいう三流家電メーカーを思い出した。今はマスク屋なんだよね。2023/12/17 05:17:4152.名無しさんhCxSI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50財務局から免許いるけどねスプレッド分が利益になる2023/12/17 06:45:30153.名無しさんEsCssコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円以上360円未満は正常2023/12/17 07:08:5154.名無しさんZBn3j(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52今は自由化されたんじゃね?2023/12/17 07:45:2955.名無しさんa7fQ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32自己紹介か2023/12/17 13:40:5356.名無しさんMD71cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ほんそれ底辺が旅行とか身の程知らず休日は近所の公園行ってファミレス行くくらいがお似合い実際昭和の中間層はそういう休日の過ごし方してた2023/12/17 14:06:5657.名無しさん1SEn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円は120円くらいが適正だと思ってるからあと20上がれ2023/12/17 18:29:5558.名無しさんTRIXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46日銀総裁がチャレンジングな年末ですが頑張ります!とちょっといっただけで、壮絶円高になったんだよな。チャレンジング=困難なを、日銀がチャレンジすると勘違いして。どれだけ日銀総裁パワーあるんだよ2023/12/17 18:49:3759.名無しさんESVzxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪夢の民主党政権の円高政策で〜日本の製造業が海外に移転し〜の統一ちゃんに「どの会社の?どの製造ラインが海外に移転したの?」と聞いても答えられないみたいだからw宗教なんだろうな🤭可哀想に😢2023/12/18 18:43:0860.名無しさんA2szYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼為替レートと海外展開にはちゃんと関係あるって分析出てたなで計画と実行にタイムラグあるので2~3年ズレるってで、まさにアベノミクス始まってから2~3年ほど海外生産比率は高伸びしてるんだがこれは民主党政権期の円高を受けて海外展開が計画されたものが実際に実行に移されたのが民主党政権が終わってからという、まさにタイムラグってことになるのだろうで、ご存じの通りアベノミクスでは今度は円安シフトしたので序盤には海外展開が高伸びがしたのがその後は横這いになっているいわゆる国内回帰の動きが出てることも報道されてたなまあ、そもそも海外にも大きな市場があるんだから国内からの輸出だけでなく地産地消の経済メリットも大きいわけで(貿易摩擦を避けるって面でも)海外現地での生産自体もそれなりに続くんだろう2023/12/18 20:33:02
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+702881.32025/07/18 01:06:52
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+822500.82025/07/18 02:09:33
両替所に来た客:「(海外)旅行に行こうと思いまして、年末年始で時間があるし。円高とかの関係もあるので、今がいいかなと思いまして」
今、この両替所では、急激に客が増えているといいます。
インターバンク 佐藤豪社長:「普段に比べて、50%くらいは増えています。海外旅行を予定されていた方が為替の動向を見て、今がチャンスだと」
円相場は14日、一時1ドル=140円台にまで急騰。一日で4円以上円高が進み、およそ5カ月ぶりの水準となりました。
(続きは以下URLから)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000328511.html
年明けたらまた円安になるのは目に見えてるから
操作されてるよ
国の借金1200兆円。
国債大暴落待ったなし。
次の世代に借金を残せない。
増税やむなし。
ネトジャッフ。
まあ日本人の経済オンチっぷりは、経済成長率から見て取れるけど
もうドルの高騰は限られた範囲だしな
やらないのかな?
貿易摩擦から学び直せw
今の中国見てもいいが、急速なデフレに陥ってる。
レートほぼ固定の中国でさえってねw
春になったら南イタリアに行こうかな~
全然暴落してないけどなぁ〜
バブル期は1ドル140円
>安倍が短時間で80円から120円にしたせいで企業対応できず吹き飛んだが正解
ぜんぜん現実と違うねw
↓
法人企業統計・経常利益の推移(2012-2016年度)
http://imgur.com/qzAwxwd.jpg
アベノミクスの始まる前(民主党政権最後の年)の2012年度と
アベノミクス4年目となる2016年度で業績を比較すると
(営業利益については別表から)
製造業 経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円
非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円
よく言われるような円安で儲かるのは輸出業だけってのもデタラメだとわかる
ちゃんと全般の産業で上向いている
時系列で追ってもアベノミクス始まってから毎年のように順調に業績が伸びている
表の下の方には企業規模別の数字も載っているが
大企業だけでなく中企業も小企業も業績は良くなっている
左端の12年と右端の16年の数字を比べれば差がはっきりわかる
実際円高は不況というか経済にマイナス寄与あるのは多くの分析で示されてるからなあ
ドルやユーロの分析でも通貨安の方がプラスで通貨高はマイナスになると
日本では円高・デフレで目先の買い物が安いことばかりをありがたがって
その裏側で稼ぐ力が衰退して低所得化が進んだことに気づいてない人が
円高デフレの方が生活が豊かだって言ってたりするからまさに経済オンチではある
で円安インフレの動きが出てくると実質賃金が下がったー日本は貧乏になったーとか大騒ぎしてるけど
いやいやそもそも実質賃金はデフレになってからずっとマイナス基調だったし
はっきり低所得化が進んだのもデフレになってからだっつーのに
輸出企業も今は現地生産だから余計に円高の方がメリットがある
スタグフ状態の現状より、デフレの方が遥かにいいわ
ぜんぜんスタグフレーションなどではないし
仮に多少スタグフの気配あるとしてもデフレよりずっと未来が明るいので
現状の方がはるかに良いと言える
何しろデフレには先がないからな
デフレの方が良いと言ってる人はまったく前が見えてないけど
数ヶ月先の円なんて誰にも読めないでしょw
今朝の旅サラダでハワイやってたけど、誰向けなのか謎だったわ
お前が経済オンチなのは分かった
気でも触れてんのか?
1ドル買うのに144円払わなきゃいけなかったのが
1ドル買うのに140円になって安く買えてお得
肉なんか質の割には安いんじゃないか?って言ってた
どの時期ならいいのよw
正気のつもりの俺は先月帰国したばかりで、来年早々また行くよw
欧州なども
そしてついに日銀は超絶な金融緩和の修正に入る
そうなると内外金利差の縮小で必然的に円高に向かう
そうなると結構一気に動く可能性はある
韓国、中国の製品を売れやすくするためやで
日銀のせいで円高に急に動いたんだが。
今はマスク屋なんだよね。
財務局から免許いるけどね
スプレッド分が利益になる
今は自由化されたんじゃね?
自己紹介か
ほんそれ
底辺が旅行とか身の程知らず
休日は近所の公園行ってファミレス行くくらいがお似合い
実際昭和の中間層はそういう休日の過ごし方してた
日銀総裁がチャレンジングな年末ですが頑張ります!とちょっといっただけで、壮絶円高になったんだよな。チャレンジング=困難なを、日銀がチャレンジすると勘違いして。
どれだけ日銀総裁パワーあるんだよ
日本の製造業が海外に移転し〜
の統一ちゃんに
「どの会社の?どの製造ラインが海外に移転したの?」
と聞いても答えられないみたいだからw
宗教なんだろうな🤭可哀想に😢
で計画と実行にタイムラグあるので2~3年ズレるって
で、まさにアベノミクス始まってから2~3年ほど海外生産比率は高伸びしてるんだが
これは民主党政権期の円高を受けて海外展開が計画されたものが
実際に実行に移されたのが民主党政権が終わってからという、
まさにタイムラグってことになるのだろう
で、ご存じの通りアベノミクスでは今度は円安シフトしたので
序盤には海外展開が高伸びがしたのがその後は横這いになっている
いわゆる国内回帰の動きが出てることも報道されてたな
まあ、そもそも海外にも大きな市場があるんだから
国内からの輸出だけでなく地産地消の経済メリットも大きいわけで
(貿易摩擦を避けるって面でも)海外現地での生産自体もそれなりに続くんだろう