【アメリカのS&P500種】パックン流投資術 「20年待てば、上昇確率100%」アーカイブ最終更新 2024/01/03 20:261.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼朝から晩までマーケットを見張り、経済動向や会社業績をチェックして回る・・・そんなことしなくてOK。タレントでベテラン投資家でもあるパックンが教える「寝て果報を待つだけ」の儲け術いつも収入を全額使ってしまうのなら、投資に回す余剰金は生まれない。今すぐ生活費の予算を立て節約を始めよう。絶対に必要な経費(ニューズウィークの定期購読など)を守りながら余計な出費を削るのだ。そこで役に立つのは「積み立て」。投資資金が自動的に給料から天引きされるから、必然的に残った収入の中でやりくりすることになる。だから、特に衝動買いをするような誘惑に弱い方にお勧めだ。そんな方は、節約を始める前にまず僕の本の衝動買いもお勧めしたいけどね。資金ができたら、次は投資先を決める。不動産や債券もあるが、歴史的な利益率で考えると株式がより魅力的。しかし、優良株でも買う前にしっかり調べるべきだ。株主総会に通って、経営陣の能力を測って、決算報告書を熟読することが大事。僕は、個別株の投資をあまりお勧めしない。もっとお勧めしないのが、相場の変動を先読みしようとする短期の株式売買。もちろん、上がりそうな株を見つけて買い、上がったところで売ることができたら儲かるよ。しかも、ちょっと不思議なことに、下がりそうな株を見つけて「空売り」すれば、これも儲かる。先見の明さえあれば、ぼろ儲けできるよ! しかし変動を読み間違ったらぼろ負けもする。空売りは特に痛みが「空」じゃない。「地」の「獄」だ。個別株の短期投資に挑戦するなら、とにかく情報収集と分析が本当に大事。経済記事を毎日読んで、朝から晩までマーケットを見張ろう。大学院に戻ってMBAを取得しよう。最先端のAI技術を活用しよう。大手企業の幹部に直接会ってマティーニでも飲みながら内部事情を聞き込もう。つまり株に人生を懸けよう! いやいや、無理無理......って? そのとおりだ。だが、先読みで勝負するとき、対戦相手はそういうことをやっているはずだ。アメリカの株式取引の約8割は、機関投資家によるもの。日本もおおよそ、そのくらいの割合だ。株を取引するとき、あなたと逆の読みをしている人は「霊長類最強」級のトレーダーかも。芸人の僕は短期の株売買でプロに勝てると思わない(ショートコントの勝負なら頑張るけど)。そもそも社長的な作業もリスクも嫌だし、株価で一喜一憂したくない。オチているか気にするのはネタだけでいい。しかし、経済的な安心を得るため、オーナーにはなりたい。そんな人へ勧めたいのが「インデックスファンド」。日本の日経平均やアメリカのS&P500種などの株価指数と同じ株式構成の投資信託のことだ。歴史的に見ると、1日しか待たなければ買値より高く売れる確率は約52%しかない。コイントス並みのオッズだ。ただ1年間待てば上がる確率が約70%、10年だと約90%に上がる。20年待つと、なんと上昇する確率は100%なのだ。過去150年を振り返ると、どのタイミングで買っても、勝った後に大恐慌やリーマン・ショック、疫病などが起きても、ずっとインフレが続いても、何があっても20年待てば実質プラスになるわけ。時間があなたの強い味方だ。歴史的に米株市場は平均で年率7~8%上昇している。利益を使わずに元本にプラスして再投資すればいわゆる「複利効果」で10年おきに投資額が倍になるはず。つまり10年で2倍、20年で4倍・・・50年で32倍に膨れ上がる。今年12月に節約して1万円投資すれば50年後の自分に32万円のクリスマスプレゼントが贈れる。これを毎月やれば、50年後のお正月やバレンタイン、ホワイトデー、エイプリルフールにも32万円ずついただける。やらないほうがフールじゃない? これだけだ。難しく考えず、節約・投資・待機・待機・いただき!の方程式で十分。少なくとも僕はそう信じている。自己責任でやってもらうしかないが、僕も責任を取ります。万が一見込みが外れたら、50年後に謝りますよ。パックン(パトリック・ハーラン)1970年生まれ、コロラド州出身。ハーバード大学を卒業後に来日。1997年、吉田眞とお笑いコンビ「パックンマックン」を結成し人気を博す。近著の『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)ほか著書多数。https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0b8453626da9ae3ba165c1e3e49804ed8a5a922023/12/27 14:39:25118すべて|最新の50件69.名無しさんT4hJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年で100%って、しょぼいな。昔は、郵便局の定額貯金で10年で倍以上になった。いつまでも続く低金利が大問題だろ。2023/12/28 09:47:04170.名無しさんoQ08w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43やっていない理由は知られていなかったからだと思えぞまあアメリカだとこう言う教育やっているらしいがこの後はどうなるかはわからないな参入者が増えて更に増えるか変わらずに増えるかバブルへの介入があるか2023/12/28 10:03:5271.名無しさんoQ08w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69円天なら1年で2倍だぞ2023/12/28 10:05:4172.名無しさんZneYi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実体経済と乖離した金融経済がこのまま20年続くとは思えないが2023/12/28 10:21:33173.名無しさんeqjsBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局儲けた人間が勝ちだから理由なんて気にするな2023/12/28 10:31:5574.名無しさんlJnKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな与太話信じる阿呆はいない。2023/12/28 10:39:2175.名無しさんRvHsXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株で儲けた人は何故かひたすら儲け続ける話しかしない一家離散して路頭に迷った人の話はひた隠す2023/12/28 11:13:52176.名無しさんfNzitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75儲けた人が話すんだから儲けた話は当たり前だろ損した人に聞くニュースが無いだけでは2023/12/28 11:17:07177.名無しさんoUInhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年後に投資してた人としてなかった人の差はどっちに転がるだろうね2023/12/28 12:13:0378.名無しさん5HH54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前に始めた投資信託3倍くらいになってるけど2023/12/28 12:16:0379.名無しさんmpBx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76投資を続ければどこかで損するもんだけどそれが無くて連勝し続けるって無理がないか?生まれてから一度も転んだ事ない人みいな極めてあり得ない話なんだよな2023/12/28 14:12:30280.名無しさん0y9X4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーマンショック以降は損する方が難しかったただ今後は知らん2023/12/28 14:29:1581.名無しさんAaqgQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79含み損気にせず投資し続けられる人は負け知らずということもある2023/12/28 14:59:2382.名無しさんtTPpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株が暴落する時を想定して金や債券を買うんだよ 株の暴落のときに金のチャートを見たらわかるけど物凄く暴騰する 自分もコロナショックの時債券と金を売りまくって株を買ったものだから一番利益を出して税金払いまくった2023/12/28 19:12:3583.名無しさんW76eBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼表面だけ漁って話してるようなこと言ってるよく言えば教科書的2023/12/28 23:23:3184.名無しさんGHdPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう記事がで始めると下がる法則2023/12/28 23:32:42185.名無しさんchY0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうの見たり聞いたりするたびに思うのは、「みんなが同じ事したら意味無いよね?」って事2023/12/28 23:48:2086.名無しさんitOS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと厚切りが書いていると思って読んでしまったわ2023/12/28 23:50:0787.名無しさんJDNfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天井だな2023/12/28 23:55:2288.名無しさんYDSLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44これはケインズの持ちネタだろ、長期的に見れば我々はって奴2023/12/29 06:49:2989.名無しさんoueG1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84ずーっと前から似たような記事あったやろが2023/12/29 09:20:0190.名無しさんS2v5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚切りパックン2023/12/29 09:36:3991.名無しさんaPOd6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年後に金貰えてもなぁ〜今欲しいんだけど2023/12/29 19:09:1692.名無しさん6KyYX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま欲しいなら投機未来の成長報酬が投資そんだけよ2023/12/30 06:06:55193.名無しさんxSDnnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92企業も個人もそれしか縋るものがなくなっての株高なんだけど三十年以上成長しないこの国どうするよ2023/12/30 07:28:41194.名無しさん76U8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93生活するに不便はない優秀な国だぜ 治安もいいし物価も安い2023/12/30 10:55:17195.名無しさんLelyrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天井かどうかわからんよな下がってもまだ上がりそうだし2023/12/30 13:55:4696.名無しさん6KyYX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94物価が安いのはマイナスでしかないけどな2023/12/30 15:51:2897.名無しさんbjQ1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が徹底的に下手くそなのは出口戦略なんだわ2023/12/30 16:27:3598.名無しさんmj9KvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハーバードでも神学科じゃ、植民地でのプロパガンダ・スパイ活動家するしかないよな2023/12/31 07:02:4999.名無しさんe5AbOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1900年の米国ダウ50ドル現在ダウ37000ドルs&p500連動型商品に投資した場合過去100年どのタイミングで投資を開始しても全てプラス30年持てば最低7倍値上がり結論買わないやつは馬鹿2023/12/31 10:57:21100.名無しさん5SSET(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういいよこういうの積立積立って言うけど人生いろいろあってだな20年も待てない人間が多いんだよ2023/12/31 15:55:16101.名無しさん5SSET(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい20年30年投資すれば必ず上がるってのはグラフの話だろプロの投資家でもないのに実際に30年投資し続けた人間がどれだけいるんだか2023/12/31 16:33:20102.名無しさんoqu7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年生きて無いわw2023/12/31 17:24:44103.名無しさんhiCBxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歳とって思う事は何でもっと早く投資しなかって悔やまれる でもネット証券がなかった時代碌な投資信託も無かったが もっとアメリカ並みに管理費用の安いまともなETFが国内でできて欲しい2023/12/31 19:41:07104.名無しさんQLKEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年待てばとか長期目線なのがこの手の罠儲かると聞いて飛びついたシロートさんが待てるわけがない余剰資金どころか生活費まで突っ込んだ上、たまにくる暴落で耐えきれず手放すパターン2023/12/31 19:48:40105.名無しさんEBcU9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795年10年じゃリーマンやコロナショックみたいなのがきて暴落もあるけど、20年30年だと確実に経済は成長していくよ資本主義とはそんなもんそれに乗っかればいいだけのこと100万が200万になるか、1億が2億になるかの違いはあるだろうけどな2023/12/31 20:09:15106.名無しさんAbKvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72統計では何百年も成長し続けてる2023/12/31 20:12:23107.名無しさんkkH7PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつはトランプが大統領になったらアメリカ人を辞めると言ってたウソつき。2024/01/02 00:45:06108.名無しさんj2Uaf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174%取り崩しルールというのがあるよ2024/01/03 14:42:13109.名無しさんj2Uaf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらオルカンとかやらんのな2024/01/03 14:42:52110.名無しさんNcHNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカって崩れたら終わりってことね2024/01/03 14:43:321111.名無しさんdaKm0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら一流企業の現物株持ってりゃ相当な確率で上がるだろ。問題は買える金があるかどうか。2024/01/03 14:53:151112.名無しさんrjEteコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110せやから40%近くがその他の国で構成されてるオールカントリーインデックスがおすすめやで2024/01/03 14:54:411113.名無しさんhtDYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111NTTとか住友化学なら買えるだろ2024/01/03 15:33:26114.名無しさん1vxMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112アメリカが崩れたら世界が崩れるから意味ない買うべきなのはアメリカドルでs&p500連動型ETFティッカーVOO過去10年どの投資方法より利益が上で平均利率14.7%1000万が3900万だし1億なら3億9000万だ2024/01/03 17:46:10115.名無しさんbFqJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田、財務省が投資に課税を狙ってるんだよなぁ岸田ははじめ投資に課税すると言ったがあまりにも反発が大きくて消えたけど、財務省とグルになってやる気なのは目に見えてるニーサ非課税で投資をあおってるけど国民がみんな投資した時期に課税どーんの未来しか見えない2024/01/03 19:46:12116.名無しさんT7ABLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断言なんかしていいのか法律違反だろ2024/01/03 20:00:171117.名無しさんW8wtVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから積立てなんすよ2024/01/03 20:20:23118.名無しさんcehbhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116相場を20年スパンで切り取るとどこから見ても右肩上がりだよ嘘は言ってないつまりアメリカは建国以来20年停滞が続いた事がない国と言えるそんな国の将来に賭ける事に何か疑問を持つ必要ない2024/01/03 20:26:38
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+738971.42025/04/25 10:45:36
【芸能】《現場ではキョンと呼んでいた》深田恭子、新恋人はドラマ制作現場で活躍する年上テレビマン 深田の自宅で半同棲生活、深田の母親も公認の関係ニュース速報+12681.22025/04/25 10:45:00
いつも収入を全額使ってしまうのなら、投資に回す余剰金は生まれない。今すぐ生活費の予算を立て節約を始めよう。絶対に必要な経費(ニューズウィークの定期購読など)を守りながら余計な出費を削るのだ。
そこで役に立つのは「積み立て」。
投資資金が自動的に給料から天引きされるから、必然的に残った収入の中でやりくりすることになる。だから、特に衝動買いをするような誘惑に弱い方にお勧めだ。そんな方は、節約を始める前にまず僕の本の衝動買いもお勧めしたいけどね。
資金ができたら、次は投資先を決める。不動産や債券もあるが、歴史的な利益率で考えると株式がより魅力的。しかし、優良株でも買う前にしっかり調べるべきだ。株主総会に通って、経営陣の能力を測って、決算報告書を熟読することが大事。
僕は、個別株の投資をあまりお勧めしない。もっとお勧めしないのが、相場の変動を先読みしようとする短期の株式売買。もちろん、上がりそうな株を見つけて買い、上がったところで売ることができたら儲かるよ。しかも、ちょっと不思議なことに、下がりそうな株を見つけて「空売り」すれば、これも儲かる。
先見の明さえあれば、ぼろ儲けできるよ! しかし変動を読み間違ったらぼろ負けもする。空売りは特に痛みが「空」じゃない。「地」の「獄」だ。
個別株の短期投資に挑戦するなら、とにかく情報収集と分析が本当に大事。経済記事を毎日読んで、朝から晩までマーケットを見張ろう。
大学院に戻ってMBAを取得しよう。最先端のAI技術を活用しよう。大手企業の幹部に直接会ってマティーニでも飲みながら内部事情を聞き込もう。
つまり株に人生を懸けよう! いやいや、無理無理......って? そのとおりだ。だが、先読みで勝負するとき、対戦相手はそういうことをやっているはずだ。
アメリカの株式取引の約8割は、機関投資家によるもの。日本もおおよそ、そのくらいの割合だ。株を取引するとき、あなたと逆の読みをしている人は「霊長類最強」級のトレーダーかも。
芸人の僕は短期の株売買でプロに勝てると思わない(ショートコントの勝負なら頑張るけど)。そもそも社長的な作業もリスクも嫌だし、株価で一喜一憂したくない。オチているか気にするのはネタだけでいい。
しかし、経済的な安心を得るため、オーナーにはなりたい。そんな人へ勧めたいのが「インデックスファンド」。日本の日経平均やアメリカのS&P500種などの株価指数と同じ株式構成の投資信託のことだ。
歴史的に見ると、1日しか待たなければ買値より高く売れる確率は約52%しかない。コイントス並みのオッズだ。
ただ1年間待てば上がる確率が約70%、10年だと約90%に上がる。20年待つと、なんと上昇する確率は100%なのだ。
過去150年を振り返ると、どのタイミングで買っても、勝った後に大恐慌やリーマン・ショック、疫病などが起きても、ずっとインフレが続いても、何があっても20年待てば実質プラスになるわけ。
時間があなたの強い味方だ。歴史的に米株市場は平均で年率7~8%上昇している。利益を使わずに元本にプラスして再投資すればいわゆる「複利効果」で10年おきに投資額が倍になるはず。
つまり10年で2倍、20年で4倍・・・50年で32倍に膨れ上がる。
今年12月に節約して1万円投資すれば50年後の自分に32万円のクリスマスプレゼントが贈れる。これを毎月やれば、50年後のお正月やバレンタイン、ホワイトデー、エイプリルフールにも32万円ずついただける。
やらないほうがフールじゃない? これだけだ。難しく考えず、節約・投資・待機・待機・いただき!の方程式で十分。少なくとも僕はそう信じている。
自己責任でやってもらうしかないが、僕も責任を取ります。万が一見込みが外れたら、50年後に謝りますよ。
パックン(パトリック・ハーラン)
1970年生まれ、コロラド州出身。ハーバード大学を卒業後に来日。1997年、吉田眞とお笑いコンビ「パックンマックン」を結成し人気を博す。
近著の『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)ほか著書多数。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0b8453626da9ae3ba165c1e3e49804ed8a5a92
昔は、郵便局の定額貯金で10年で倍以上になった。
いつまでも続く低金利が大問題だろ。
やっていない理由は知られていなかったからだと思えぞ
まあアメリカだとこう言う教育やっているらしいが
この後はどうなるかはわからないな
参入者が増えて更に増えるか
変わらずに増えるか
バブルへの介入があるか
円天なら1年で2倍だぞ
一家離散して路頭に迷った人の話はひた隠す
儲けた人が話すんだから儲けた話は当たり前だろ
損した人に聞くニュースが無いだけでは
投資を続ければどこかで損するもんだけど
それが無くて連勝し続けるって無理がないか?
生まれてから一度も転んだ事ない人みいな
極めてあり得ない話なんだよな
ただ今後は知らん
含み損気にせず投資し続けられる人は負け知らずということもある
よく言えば教科書的
これはケインズの持ちネタだろ、長期的に見れば我々はって奴
ずーっと前から似たような記事あったやろが
今欲しいんだけど
未来の成長報酬が投資
そんだけよ
企業も個人もそれしか縋るものがなくなっての株高なんだけど
三十年以上成長しないこの国どうするよ
生活するに不便はない優秀な国だぜ 治安もいいし物価も安い
下がってもまだ上がりそうだし
>>94
物価が安いのはマイナスでしかないけどな
現在ダウ37000ドル
s&p500連動型商品に投資した場合過去100年どのタイミングで投資を開始しても全てプラス
30年持てば最低7倍値上がり
結論
買わないやつは馬鹿
積立積立って言うけど
人生いろいろあってだな
20年も待てない人間が多いんだよ
プロの投資家でもないのに実際に30年投資し続けた人間がどれだけいるんだか
儲かると聞いて飛びついたシロートさんが待てるわけがない
余剰資金どころか生活費まで突っ込んだ上、たまにくる暴落で耐えきれず手放すパターン
5年10年じゃリーマンやコロナショックみたいなのがきて暴落もあるけど、20年30年だと確実に経済は成長していくよ
資本主義とはそんなもん
それに乗っかればいいだけのこと
100万が200万になるか、1億が2億になるかの違いはあるだろうけどな
統計では何百年も成長し続けてる
4%取り崩しルールというのがあるよ
相当な確率で上がるだろ。
問題は買える金があるかどうか。
せやから40%近くがその他の国で構成されてるオールカントリーインデックスがおすすめやで
NTTとか住友化学なら買えるだろ
アメリカが崩れたら世界が崩れるから意味ない
買うべきなのはアメリカドルでs&p500連動型ETF
ティッカーVOO
過去10年どの投資方法より利益が上で平均利率14.7%
1000万が3900万だし1億なら3億9000万だ
岸田ははじめ投資に課税すると言ったがあまりにも反発が大きくて消えたけど、財務省とグルになってやる気なのは目に見えてる
ニーサ非課税で投資をあおってるけど国民がみんな投資した時期に課税どーんの未来しか見えない
法律違反だろ
相場を20年スパンで切り取るとどこから見ても右肩上がりだよ
嘘は言ってない
つまりアメリカは建国以来20年停滞が続いた事がない国と言える
そんな国の将来に賭ける事に何か疑問を持つ必要ない