【火災】歴史ある神社で...火事 未明に火柱 拝殿が全焼 青森・五所川原市アーカイブ最終更新 2024/03/20 18:271.ギャラガー ★???ぱちぱちと音を立てながら燃える神社。大量の煙とともに、火の粉が風に流されていく。19日午前4時半ごろ、青森・五所川原市で起きた火事。宮司が4時過ぎにお宮に上がろうとしたとき、すでに大きな炎になっていたという。神明宮・齋藤麻毅宮司「屋根の部分から炎が上がっていて、真っ赤になっていた。ただただ、神様と氏子の皆さんに申し訳ない」火は約2時間半後に消し止められたが、拝殿などが全焼。本殿は無事で、けが人もいなかった。今回、火の手が上がったのは、街の人にも親しまれた歴史ある神社だった。創建は江戸時代の1664年。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/dddb296ef016d5b97a630a9e692f2cbf2add49022024/03/19 19:22:5924すべて|最新の50件2.名無しさん3z7k2どこのアルかニダかな?2024/03/19 19:23:453.名無しさんVATGVニダ!!2024/03/19 19:24:234.名無しさんDMvlDガスの元栓かストーブか2024/03/19 19:26:425.名無しさんDd5iVああ2024/03/19 19:28:456.名無しさんw5B9Tシュボ<>2024/03/19 19:29:377.名無しさんDMvlD見てきたけど大きな神社、Googleでは臨時休業と表示されている。近所にある様な誰も居ないような神社では無さそう2024/03/19 19:33:408.名無しさんglMSh日本は嫌いだけど、やってないニダよ2024/03/19 19:37:039.名無しさん5Qi2Ihttps://i.imgur.com/svcoseJ.jpg2月に東京から五所川原行って鳥居の飾りが珍しくて写真撮ってるわこの奥が燃えたのか?2024/03/19 20:10:2010.名無しさんCsCED五所川原、昔行ったな町中にあった泊まれる温泉に泊まったなまだあるのかな2024/03/19 20:20:1311.名無しさんjsTR8>>1歴史が有る神社って言うから、創建されたのは奈良時代くらいかなと思ったら江戸時代確かに奈良時代の青森は蝦夷(えみし)さえ居なかったからな。蝦夷は馬を飼っていたそうだ。西日本に馬が入って来たのが古墳時代蝦夷はそれより先に北陸から北関東地方にいたらしいから『北方騎馬民族』の系統なんだろう因みにアイヌは馬は飼いません。やはりアイヌは縄文日本人の系統なんだろう私の実家の近所の小さな神社でも飛鳥時代の創建だ。神社の規模に似合わない立派な日露戦争の戦死者を祀った忠魂碑がある2024/03/19 20:25:4712.名無しさんuCDRc666氏ねアホ2024/03/19 20:35:2013.名無しさんhaezbう・・・ウリじゃないニダよ!2024/03/19 20:35:2714.名無しさんqFDAa神も仏もいないのか2024/03/19 21:20:0215.名無しさんMRiCE神が焼身自殺したんだ (笑2024/03/19 21:21:3316.名無しさんg1XlU本殿が無事なのはさすがでもこれ宝物なんかも燃えちゃったのでは原因は何だろう2024/03/19 21:32:0917.名無しさん2OC5U秋葉神社のお札貼ってなかったの?2024/03/19 22:07:2618.名無しさんjXqGw秋葉神社も燃えたがな2024/03/19 22:39:0719.名無しさん2VgnDユダヤだろ2024/03/19 22:41:0120.おひねこさま天国(おね天)ukPM6青森県に賽の河原市が無いのは不自然。2024/03/19 22:43:1921.名無しさんK947p本殿が残ったからセーフ2024/03/20 00:31:3222.名無しさんfIoyi関が原から半世紀ちょいか。神社としてはそこまで古くないなw2024/03/20 00:59:4423.名無しさんiHa9l放火であった場合、氏神は悪霊と化して放火犯の一族郎党を根絶やしにするだろう。震えて眠れ2024/03/20 07:02:5524.名無しさん3mxvEもう戦争中なんだよ2024/03/20 18:27:42
【激戦州の出口調査】ノースカロライナ、ミシガン、ウィスコンシン、ジョージア州でハリス氏に好意的な有権者の割合がトランプ氏を上回り、ネバダ、ペンシルベニアではトランプ氏が上回った、アリゾナは46%で拮抗★2ニュース速報+297552.12024/11/07 02:43:15
大量の煙とともに、火の粉が風に流されていく。
19日午前4時半ごろ、青森・五所川原市で起きた火事。
宮司が4時過ぎにお宮に上がろうとしたとき、すでに大きな炎になっていたという。
神明宮・齋藤麻毅宮司「屋根の部分から炎が上がっていて、真っ赤になっていた。ただただ、神様と氏子の皆さんに申し訳ない」
火は約2時間半後に消し止められたが、拝殿などが全焼。
本殿は無事で、けが人もいなかった。
今回、火の手が上がったのは、街の人にも親しまれた歴史ある神社だった。
創建は江戸時代の1664年。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dddb296ef016d5b97a630a9e692f2cbf2add4902
2月に東京から五所川原行って
鳥居の飾りが珍しくて
写真撮ってるわ
この奥が燃えたのか?
町中にあった泊まれる温泉に泊まったな
まだあるのかな
歴史が有る神社って言うから、創建されたのは奈良時代くらいかなと思ったら江戸時代
確かに奈良時代の青森は蝦夷(えみし)さえ居なかったからな。蝦夷は馬を飼っていたそうだ。西日本に馬が入って来たのが古墳時代
蝦夷はそれより先に北陸から北関東地方にいたらしいから『北方騎馬民族』の系統なんだろう
因みにアイヌは馬は飼いません。やはりアイヌは縄文日本人の系統なんだろう
私の実家の近所の小さな神社でも飛鳥時代の創建だ。神社の規模に似合わない立派な日露戦争の戦死者を祀った忠魂碑がある
でもこれ宝物なんかも燃えちゃったのでは
原因は何だろう