【イワシ】海岸に大量のイワシが漂着、困惑広がる 北海道・小樽市アーカイブ最終更新 2024/03/26 12:581.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼北海道小樽市の海岸で今月20日ごろから大量のイワシが漂着し、地元では困惑が広がっています。見渡す限りの海岸線に流れ着いているのは大量のイワシです。地元の漁師によりますと、小樽市張碓町から銭函にかけての海岸線で20日ごろからイワシが打ち上げられはじめたということです。地元の漁師「漁師やって40年以上経つけどイワシがあがるのは初めて。いい現象ではない、後始末が大変で臭くなる」突然の現象に地元では困惑が広がっています。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/1eaafdfcd601ca8e8c74b5ac3f604b5faf4c20ae2024/03/24 10:48:3596すべて|最新の50件2.名無しさんsokn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒波の影響2024/03/24 10:52:0613.名無しさんwI7Eb(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は海水表面温がなかなか下がらなかったから、一番海水温が低くなる今ぐらいの時期まで南方の魚が残ってただけの話普段から季節通りの海水表面温を保てば、魚は敏感に反応する2024/03/24 10:52:194.名無しさんwI7Eb(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2今季、寒波なんか一度も無かった小雪暖冬2024/03/24 10:52:555.名無しさんIlYvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大地震の予兆か?2024/03/24 10:54:4016.名無しさんwI7Eb(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小樽の海域なんか海水表面温平年より2度以上高いままだしな0.1℃上げるだけでも大量の熱量が必要なのに、異常の一言2024/03/24 10:55:007.おひねこさま天国(おね天)XVsMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空から魚が降ってくる経験したい。2024/03/24 11:06:038.名無しさんMQz2X(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小樽も函館も遠くに住んでるとそんなに違わなく感じるから不思議だよな2024/03/24 11:20:519.名無しさんiMcqI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペンギンを放て2024/03/24 11:21:1810.名無しさんGCgZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震クルド2024/03/24 11:26:1811.名無しさんUTsyR(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少し前にフィリピンでも魚が上がって地元住民が喜んで拾っていたけどな、ミンダナオかどうかは忘れたw2024/03/24 11:31:03112.名無しさんa1Rr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか怖いな。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。2024/03/24 11:35:1413.名無しさんwI7Eb(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11暖かい海の魚は大抵毒持ってるのによくやるわ2024/03/24 11:36:54114.名無しさんUTsyR(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13やっぱりイワシらしいw引用〜フィリピン南部のサランガニ州で1月7日、海岸に打ち上げられた数千匹ものイワシを人々が拾い集めた。〜住民のジンカイマー・ギカ・カサマさんは、「ここでこんなことが起きるのは初めてです。皆大きなボックスで魚を持ち帰り、朝になってもまだ岸辺に魚が残っていました」https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cc278cec636144527349913d338e2e504ee592〜2024/03/24 11:46:09115.名無しさんV4UbfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼両生類セカンドを目指して2024/03/24 11:48:3316.名無しさんwI7Eb(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14フィリピンは異常高温が続いてるから、大地震起こっても不思議ではないなまあ、順番から言えば、次の大地震は中央アジア、インドネシア、メキシコだろうがね2024/03/24 11:50:44217.名無しさんGW82UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバいね2024/03/24 11:51:2118.名無しさんe1rJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東大震災の予兆かw2024/03/24 12:09:4919.sagei0S4uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能そっちまで2024/03/24 12:12:3120.名無しさん9VIOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震だろうな2024/03/24 12:13:1321.名無しさんeZj54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漁にでなくて良くて助かるやん2024/03/24 12:17:4422.名無しさんqiKcAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼打ち上げられたイワシじゃ肥料くらいにしかならないよなw2024/03/24 12:19:5923.名無しさんwI7Eb(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海水温が低い所の同じ魚種でも熱帯の魚は毒持ってる事が多いよ特にサンゴ礁の周りの魚お勧めしない2024/03/24 12:20:1424.名無しさんTV7PeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毒があるのは生物凝縮だから魚を食べる魚、すなわち食物連鎖の上位だけだよイワシとか小魚は大丈夫大きな魚も特定の種類以外は普通に食うよ2024/03/24 12:32:40125.名無しさんUTsyR(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16けっこうな地震はよく来てたしなーパプアニューギニアとかミンダナオとかよく見た気がするよ2024/03/24 12:32:45126.名無しさんMQz2X(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毒に当たったら魚の呪いだとか言えばいいしな2024/03/24 12:33:2727.名無しさんbFTUUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道民逃げてー(´;ω;`)2024/03/24 12:33:3128.名無しさんaGbd5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グワシが出来なくて兄にバカにされて悔しかった幼少時代。2024/03/24 12:33:4229.名無しさんwI7Eb(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24全然違うよ貝毒と一緒で毒素を持った熱帯のプランクトンの摂取した魚貝類全部で起こるウソ付くな2024/03/24 12:41:24130.名無しさんX8LTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンワク2024/03/24 12:41:2831.名無しさんwI7Eb(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年か前に異常過熱したカムチャッカ半島沖でやっぱり有毒プランクトンが発生して魚が大量死して食った奴全員食中毒になった2024/03/24 12:43:0832.名無しさんwI7Eb(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25まあこれだけの地球沸騰化で、大地震が有るのにまだ来てない地域、北アフリカ、中東、南欧、南米辺りも起こりそうだね2024/03/24 12:45:54133.名無しさんUTsyR(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32トルコが皮切りな気もするけどどうなんだろうな、環太平洋火山帯は活発なような…先の事はわからないね2024/03/24 12:48:06134.名無しさんs6spQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道ってとこだけ引っかかるロシアが海中で何らかの作戦を展開した影響ならシャレにならん2024/03/24 12:50:3735.名無しさんwI7Eb(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33日本も能登半島に1万年に一度の超巨大地震起こったしな次の巨大地震発生国はどこか必死に推理してるんだ2024/03/24 12:51:49136.名無しさんUTsyR(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7後半になってくると凄いと思うけど超巨大と言う事で過去5年を遡ってみたけどアラスカ ペニンシュラ8.2、南大西洋8.1、ゲルマデック海溝8.1、過去30年でも9越えはスマトラと東日本大震災だけらしい。推測に繋がれば2024/03/24 13:23:3737.名無しさんhZO3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手のニュース原因が明らかになったことないよな2024/03/24 13:47:3938.名無しさんwI7Eb(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海水温暖化のせいにしたくない奴らが日本政府やマスメディアの中に居るんだよな2024/03/24 14:09:50139.名無しさんffNvhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鰯2024/03/24 14:23:5540.名無しさんey0VzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしのイワシ2024/03/24 14:42:0241.名無しさんdvNEF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16たまには驕れし中国ロシアで大地震起きればいいのに2024/03/24 14:50:2542.名無しさんdvNEF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35次は朝鮮半島大震災だな2024/03/24 14:53:0543.名無しさんOSWPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近地震が多いからな2024/03/24 14:54:2644.名無しさんdvNEF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38CO2のせいにしたがるのはいっぱいいるけどな、再生可能エネルギー利権があるから2024/03/24 14:55:0545.名無しさんiMcqI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今夜はイワシフライタルタルソースも作ろう2024/03/24 14:55:4346.名無しさんMQz2X(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の人は言いました99%の窒素と酸素と1%の可能性2024/03/24 15:10:1947.名無しさんtxtVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアが核廃棄物を日本海に捨てたんだろ。賠償請求しとけよ2024/03/24 15:24:1348.名無しさんxBr3cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近こればっかりな2024/03/24 15:26:0049.名無しさんNleuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アレから良く起こるな2024/03/24 15:35:4250.名無しさんIuHDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イワシ「また来たで」2024/03/24 15:42:2851.名無しさんANKHYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5あるかもな大地震かどうかわからないけどあるんじゃないか2024/03/24 15:59:2052.名無しさんPIkqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暖かくても酸欠で大量死するし、寒くても大量死するから前からあった事だよ2024/03/24 16:13:06253.名無しさんmvhu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ水中で泳いでたら鮮度的にも食えるかも知れんが、打ち上がったやつはさすがにちょっとな2024/03/24 16:21:2454.名無しさん2rcznコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潮の流れが原因とは思うが、まれに地震の予兆の事もあるから気をつけろよ2024/03/24 16:28:09155.名無しさんNY67MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また?2024/03/24 16:38:3756.名無しさんG3ouTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神恵内村行ってきたビッシリじゃないけど浜にイワシ転がってたな死んだ魚ってカモメも食わんのな2024/03/24 17:45:26157.名無しさんwI7Eb(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毒性のプランクトン食って死んだ可能性有るからな人間より賢いじゃん2024/03/24 17:48:2658.名無しさんIUtrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球のコアの回転が停止しつつあるんだ2024/03/24 17:56:3159.名無しさん6fWh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島第一原発からの汚染水の放流が原因だろう2024/03/24 18:10:4960.名無しさんNyNuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが魚辺に弱い2024/03/24 19:18:3661.名無しさんuppzgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え そっち?2024/03/24 19:39:1962.名無しさんVXFNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はこういう時、集めて肥料にして収益にしてたんよ2024/03/24 19:45:4663.名無しさんAPUMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イワシくらいだろ今スーパーで値段気にせず買える鮮魚はもっと大事にしようぜちなみに 今日はゆでホタルイカのパック(酢味噌カラシ付き)買ってさっき酒のつまみにしたけど2024/03/24 20:08:4664.名無しさんhqE5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54それそれまさに それ2024/03/24 20:12:2065.名無しさんEtwIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何から去年も同じ事言ってなかったか?2024/03/24 20:16:5866.名無しさん6WEFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射線の影響?2024/03/24 20:17:5767.名無しさんRpQjSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半年後に今度は北海道で地震か2024/03/24 20:20:3568.名無しさんnEla2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画「ゴジラ-1.0」では深海魚が上がってくるのが予兆って言ってたけど2024/03/24 20:22:40169.名無しさんnEla2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小樽付近の海水は表層でゆうに10度未満で、6度とかだよ。本来はイワシに向いてない。2024/03/24 20:49:1870.名無しさんr5vPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イワシのばか2024/03/24 20:53:22171.名無しさんm7hiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民は茨城県に住め2024/03/24 21:00:1972.名無しさんJNWQpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海の恵みだ喜んで頂戴しとけ2024/03/24 21:34:4173.名無しさんERe64コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また汚染水か2024/03/24 21:55:1974.名無しさんXpYyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーたイジメか2024/03/24 22:19:3175.名無しさんRrAu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68深海イワシが打ち上げられた2024/03/24 22:29:2776.名無しさん4fZelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漂着したイワシの数が素数なら神の意図を感じる2024/03/24 22:38:4977.名無しさんSQVOgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クジラか何かに追われたんだろ クジラ増えてるし2024/03/24 22:59:38178.名無しさんiuepGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56いやいや、ふつうに食う港で競り前の死んでる魚を両親からもらって食う2024/03/24 23:18:2879.名無しさんQnAEdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52そうなのか地震の前ぶれかと思ったわ2024/03/24 23:23:5480.名無しさんMFsCqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 北海道も巨大地震が起こるからな。2024/03/24 23:24:5781.sagecEku1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70少し評価2024/03/24 23:42:0482.名無しさんaNmlGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77「おい、お前ら押すな。そっちじゃねえ。馬鹿、やめろ!戻れなくなるだろ!!あ、あ”~~~ッ!!」大量だと絶対に引き返せないもんな。2024/03/25 00:15:3883.名無しさんTzFuT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期的にニュースになるからまたかよとしか思わんな、前に漁港で大漁のニュースもあったけどあれも場所が砂浜だったら打ち上げられてたわけだし2024/03/25 04:21:3384.名無しさんzQ7QbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29いや、少量じゃ起きないよ沖縄でも普通に魚売ってるよ2024/03/25 07:26:2985.名無しさん7IV0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうさ、来ることを想定して一網打尽にできる仕組みを考えたほうがいい2024/03/25 07:36:2586.名無しさんkKvqUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつものことやん2024/03/25 09:00:3687.名無しさんvJdchコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケツから手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタイワシたるで!2024/03/25 10:17:1388.名無しさんJ7azNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早乙女愛!このイワシミズヒロシは君のためなら死ねる!2024/03/25 11:12:26189.名無しさんtD6GcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52嘘つくな漁師歴40年の人がこんなの初めてだと言ってたじゃん2024/03/25 11:27:48290.名無しさんGq9ZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はニシンだったのにな2024/03/25 11:38:39191.名無しさんTzFuT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89漁師の人はあくまで小樽の海岸でイワシが打ち上げられたのは初めてって言ってるだけだからなぁ、日本語が読めない人なのかな?2024/03/25 12:55:0992.名無しさんqSTIPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90ニシンの塩焼き食いてえ…2024/03/25 16:34:4793.名無しさんcqmXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89狭い地域的には初めてでも全国的には珍しい事ではない大量死するたびに地震の前触れだって騒いでたの知らんの?2024/03/25 17:57:4694.名無しさん66HZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く乾燥させて高級イワシですって売ればいいどうせみんな出汁の味なんて分からんから臭い方が味噌汁やラーメンに合うだろ2024/03/26 01:01:1995.名無しさんbecj0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒はんぺんを食え2024/03/26 12:32:3796.名無しさんh67P7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88早乙女愛死んじゃったよもうだいぶ前だが急死2024/03/26 12:58:51
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表ニュース速報+1673763.42025/03/31 17:02:27
見渡す限りの海岸線に流れ着いているのは大量のイワシです。地元の漁師によりますと、小樽市張碓町から銭函にかけての海岸線で20日ごろからイワシが打ち上げられはじめたということです。
地元の漁師「漁師やって40年以上経つけどイワシがあがるのは初めて。いい現象ではない、後始末が大変で臭くなる」
突然の現象に地元では困惑が広がっています。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eaafdfcd601ca8e8c74b5ac3f604b5faf4c20ae
南方の魚が残ってただけの話
普段から季節通りの海水表面温を保てば、魚は敏感に反応する
今季、寒波なんか一度も無かった
小雪暖冬
0.1℃上げるだけでも大量の熱量が必要なのに、異常の一言
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
暖かい海の魚は大抵毒持ってるのによくやるわ
やっぱりイワシらしいw
引用〜
フィリピン南部のサランガニ州で1月7日、海岸に打ち上げられた数千匹ものイワシを人々が拾い集めた。
〜
住民のジンカイマー・ギカ・カサマさんは、「ここでこんなことが起きるのは初めてです。皆大きなボックスで魚を持ち帰り、朝になってもまだ岸辺に魚が残っていました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cc278cec636144527349913d338e2e504ee592
〜
フィリピンは異常高温が続いてるから、大地震起こっても不思議ではないな
まあ、順番から言えば、次の大地震は中央アジア、インドネシア、メキシコだろうがね
特にサンゴ礁の周りの魚
お勧めしない
イワシとか小魚は大丈夫
大きな魚も特定の種類以外は普通に食うよ
けっこうな地震はよく来てたしなー
パプアニューギニアとかミンダナオとかよく見た気がするよ
全然違うよ
貝毒と一緒で毒素を持った熱帯のプランクトンの摂取した魚貝類全部で起こる
ウソ付くな
食った奴全員食中毒になった
まあこれだけの地球沸騰化で、大地震が有るのにまだ来てない地域、北アフリカ、中東、南欧、南米辺りも起こりそうだね
トルコが皮切りな気もするけどどうなんだろうな、環太平洋火山帯は活発なような…先の事はわからないね
ロシアが海中で何らかの作戦を展開した影響ならシャレにならん
日本も能登半島に1万年に一度の超巨大地震起こったしな
次の巨大地震発生国はどこか必死に推理してるんだ
たまには驕れし中国ロシアで大地震起きればいいのに
次は朝鮮半島大震災だな
CO2のせいにしたがるのはいっぱいいるけどな、再生可能エネルギー利権があるから
タルタルソースも作ろう
99%の窒素と酸素と1%の可能性
賠償請求しとけよ
あるかもな
大地震かどうかわからないけどあるんじゃないか
前からあった事だよ
ビッシリじゃないけど浜にイワシ転がってたな
死んだ魚ってカモメも食わんのな
人間より賢いじゃん
今スーパーで値段気にせず買える鮮魚は
もっと大事にしようぜ
ちなみに 今日はゆでホタルイカのパック(酢味噌カラシ付き)買って
さっき酒のつまみにしたけど
それそれ
まさに それ
喜んで頂戴しとけ
深海イワシが打ち上げられた
いやいや、ふつうに食う
港で競り前の死んでる魚を両親からもらって食う
そうなのか
地震の前ぶれかと思ったわ
少し評価
「おい、お前ら押すな。そっちじゃねえ。馬鹿、やめろ!戻れなくなるだろ!!あ、あ”~~~ッ!!」
大量だと絶対に引き返せないもんな。
いや、少量じゃ起きないよ
沖縄でも普通に魚売ってるよ
このイワシミズヒロシは君のためなら死ねる!
嘘つくな
漁師歴40年の人がこんなの初めてだと言ってたじゃん
漁師の人はあくまで小樽の海岸でイワシが打ち上げられたのは初めてって言ってるだけだからなぁ、日本語が読めない人なのかな?
ニシンの塩焼き食いてえ…
狭い地域的には初めてでも全国的には珍しい事ではない
大量死するたびに地震の前触れだって騒いでたの知らんの?
どうせみんな出汁の味なんて分からんから
臭い方が味噌汁やラーメンに合うだろ
早乙女愛死んじゃったよ
もうだいぶ前だが急死