【社会】「性的少数者を差別するな!」 市民団体、男子校や女子校に「共学化」求め訴え…埼玉アーカイブ最終更新 2024/04/18 13:091.ばぐっち ★??? 埼玉県男女共同参画苦情処理委員による県立男女別学校の「共学化」勧告を巡り、共学化推進を求める市民団体共学ネット・さいたまの会員らが10日、県庁で会見し「これからの社会に共学化は必要だ。一歩を踏み出してほしい」と訴えた。 同団体は会員数約200人。同委員による1度目の勧告が行われた2001年度から活動している。会見には同団体世話人の田辺美弥子さん(63)や千田潤子さん(73)ら5人が出席した。 田辺さんは共学化を訴える根拠として(1)誰に対しても開かれた公教育(2)男女共同参画の推進(3)性的少数者の権利擁護―を挙げ、「勉強するのに性別を問う必要はない。合理的な理由のない区別は差別だ」と主張した。 千田さんは別学が残る群馬県、栃木県の共学化状況に触れ「他県は少子化による消極的共学化の形が目立つが、共学化の方針を出している。埼玉にも方針を出していただきたい」とし「子どもたちの気持ちを含めて計画を立てて、丁寧に進めてほしい」と求めた。 同団体は4月27日に、さいたま市中央区のWith You さいたま(県男女共同参画推進センター)で、2010年に県立高校の全校共学化を行った宮城県の浅野史郎元知事による講演会を企画している。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0a1458d9d213251a421dd5f8f8eccbc1af7166&preview=auto2024/04/17 06:55:5046すべて|最新の50件2.名無しさんv5AJC部外者ばあさんの話しを聞く必要はない2024/04/17 06:57:413.名無しさんLwXXo性的多数者を差別するな!平等に意見を尊重しろ!2024/04/17 07:04:454.名無しさんltCpzアホなのか?こいつら2024/04/17 07:08:565.名無しさんfxVJb(1/2)男女7歳にして席を同じにせずなんて言葉もあるからなあ男女が同じ教室に居ると余計なトラブルが増えがちであるぶっちゃけ中学高校は全部男子と女子分けても良い気がしちゃう2024/04/17 07:10:026.名無しさん9zk5Mこのばあちゃん達は何なのw2024/04/17 07:26:027.名無しさんkQc88>>1何でも差別!って喚く連中が、真っ当に社会運動しようとして来た人の成果を搾取する「ビジネス」のせいで胡散臭く見られているパターン。そもそも差別って、法で平等を規定されてる対象の一部について、著しく不合理な扱い(優遇も含む)をする場合の話なのにね。男女平等の話に、性的少数者の話を混ぜ込む手口。そもそも少数者=被差別者でもないし。例えば南アフリカの白人率(凡そ7%)を挙げるまでもなく、大抵の国の国会議員は人口の10万分の1くらい。2024/04/17 07:35:438.名無しさんYvc3y共学行けば良いだけだろアホかよ2024/04/17 07:41:189.名無しさんTRxmg満臭皇帝は池沼2024/04/17 07:44:2410.名無しさんXu3P2男子校があって女子校もあるこれこそ多様性だろ2024/04/17 07:46:2011.名無しさんfxVJb(2/2)共学行けば楽しい青春があると思ってるだろ?そんなもんクラスの1軍連中だけよ(´・ω・`)2024/04/17 07:47:1712.!ninjaZQXLQそのうちトイレも男女わけて差別するなと言うよ2024/04/17 07:47:3413.名無しさんLUbAJ(1/4)>>1> 田辺美弥子さん(63)や千田潤子さん(73)ら5人が出席した。なんだ?ババアの私的逆恨みか?私的逆恨みじゃなくて、普遍的な要請だというなら、県立高校に限定するのはおかしいだろ。私立を含めて、総ての高校と云うなら少しだけ話を聞いてやってもいいが。つか、こんなことやってんなら男女共同参画とか税金の無駄遣いなんじゃねぇの。2024/04/17 07:50:1514.名無しさん3fCo3ロリコンも差別すんなよ2024/04/17 07:56:5715.名無しさんrnRcC性的少数派「だから」男子校・女子校に行くやつもおると思うけどな2024/04/17 08:02:1516.名無しさんbnHXFうちの県も男子校女子校が共学化したとこ多いけど男女平等とかではなく、少子化の影響この人たちは男女共学が増えたら自分たちのおかげとかいうんだろうか2024/04/17 08:02:2717.名無しさんRyUKu差別と叫ぶ人ほど、差別を知らない2024/04/17 08:03:4718.名無しさん5pSjwなんでこんなキモイ世の中になってきたのやら2024/04/17 08:11:2819.名無しさんKqKMN子供に変態を近づけない対策なのに変態のクレームで変えるわけないだろ2024/04/17 08:13:0020.名無しさんLUbAJ(2/4)なんつうかさ、「名門」とか「エリート」とか「序列」とかってのに、条件反射的に反対する連中なんじゃねえの、共学推進しようとしてるのは。ちょい昔でいえば、小学校の運動会のかけっこは、お手てつないでゴールインとか言ってた連中と違うの?競争良くない、勝つ児と負ける児ができるのは良くないとか。まあ確かに、埼玉の公立高校だと別学の方が優秀だといわれがちだけど。まあ、たぶんな。最近のことは良く判らんけど。だから、男女共同とか建前で、学校をどこも横並びにしたいって、手前勝手の欲望が推進動機なんじゃねえの?だけどさ、なんだかんだ言って公立高校は私立高校より学費は安い。貧乏人の子供だけど、ちょこっと勉強ができるって子供には、学力レベル高めの県立高校ってのは貴重な選択肢だよ。別に、総ての学校が学力重視に振る必要もないから、それなりに特色のある校風をうたえば県立校もあるだろう。総て平準化って、当事者たる高校生にとっては、それこそ多様性の無い選択肢の無い迷惑でしかないと思うがな。2024/04/17 08:32:0821.名無しさんQs6ww男子校や女子校は差別じゃ無くて、区別なんだけど。多様性を言うならそんな人間だけが入れる学校を創れよ。今なら許可されるだろう絶対に履歴書には書きたくない校名だけどな2024/04/17 08:34:0222.名無しさんDKK7O養護学校のホモ学科新設2024/04/17 08:34:2523.名無しさんhRQqiもうこういう奴らを隔離する居住区を作ろうぜ2024/04/17 08:36:5024.名無しさんCeDLH(1/2)男子校、女子校っていう区別やめない? 有珍校、無珍校にしよう2024/04/17 08:45:5925.名無しさんHeTGe差別ではなく、区別。そこが理解できないから嫌われる。2024/04/17 08:56:5026.名無しさんwIyqu共学に伴う弊害は容姿や見た目でイジメの対象になる事https://i.imgur.com/gA2r97Q.jpg2024/04/17 08:58:0227.名無しさんT9oOm(1/2)対象を絞ってサービスを提供することは差別とは言わない2024/04/17 09:24:0528.名無しさんT9oOm(2/2)差別になり得る場合もあるか短くまとめるのが難しいな2024/04/17 09:25:3629.名無しさんvV0xs公立学校なら共学の方が公平性あって好ましい2024/04/17 09:29:2330.名無しさんLUbAJ(3/4)>>29結果、公立校の魅力がなくなり、私立栄えて公立枯れる。やるなら、私立も同時だな。それに、本当に公平性に大きな影響があるなら、私立だから公平でなくて良いということにはならないし。2024/04/17 09:43:3031.名無しさんjxS3e>>30それじゃ私立の意味がないじゃん公立には無い魅力が有るから親が金を出すし経営が成り立つんだ2024/04/17 09:52:4432.名無しさんT4VHwクマを殺すなと喚いてる奴と同レベル部外者の戯言なんて無視しとけ2024/04/17 10:12:5833.名無しさんLvBPL共学じゃなかったので良い青春がおくれなかった被害者という立ち位置?2024/04/17 10:16:2834.名無しさんK9eHG差別ではなく分別共学の学校なんて星の数ほどあるのだから好きに通えすでに用意されてるのになんで改めて追加で男子校と女子高を共学にする必要がある2024/04/17 10:21:1535.名無しさんjQMI8マイノリティによるマジョリティ排除はなんだかなあ2024/04/17 11:14:5736.名無しさんLUbAJ(4/4)>>31公平という普遍的価値を持ち出さなければいいのさ。私立が独自の価値を打ち出すことは大いに結構。但し、別学は公平という普遍的価値に反するという論拠で非難するなら、そこに公立、私立の区別は認められない。そもそも、多くの県立校が忌避される状態になってて、私立に人が流れて私立にも学費補助をって現在の流れおかしくないか。先ず、公立校を魅力的なものにするのが順当な手順だと思うんだけどな。ま、この部分は脱線だ。2024/04/17 11:20:2737.名無しさんKToLX市民団体って騒げばいいところには何も言わないでどうでもいいことは無駄に騒ぐよね2024/04/17 11:22:3038.名無しさんCeDLH(2/2)もう性別ってのをやめようぜ有珍、無珍の区別だけにしようぜ2024/04/17 11:30:1839.名無しさんDf02X性的少数者の為にこそ別学が必要だ。トランス女性が入るのは、女子校。女性というジェンダーがはっきりしているからこそ、そういった例外的措置にも意味があるんだよ。2024/04/17 11:36:2840.名無しさん02mhG埼玉の共学ねらって行ったのに、3年間男子クラスの俺がいる。素直に男子高行った方が良かった。2024/04/17 12:46:1241.名無しさんrq41X肝心の浦和高校・浦和第一女子高校の現役生徒たちが反対してるんですが2024/04/17 18:03:1942.名無しさんM1FOH埼玉って群馬より魔境だよな2024/04/17 18:05:2343.名無しさんQcb50トップ私立校ってどの地域も男女別学2024/04/17 19:36:2544.名無しさんMbTp7トップ女子校のOGは、別学を支持3県、変わらないんじゃないか2024/04/17 21:21:1845.名無しさんQZtX6共学の学校に行けばいーだけじゃないの?2024/04/17 23:54:4846.名無しさんgelU3変態野郎どもの隔離施設を作ればいい2024/04/18 13:09:48
【年金制度改革法案の閣議決定にSNS激怒】「うわぁ、パートでも増税かぁ 酷い政権だな」 「マジで目を疑ったわ 減税のためじゃなくて、106万以下からも徴収する法案を閣議決定だってさ! また増税だ」ニュース速報+830513.92025/05/19 06:01:19
【新NISA】資産800億円の投資家・清原達郎氏が一般の投資家にアドバイス 「株価が暴落した時こそ株の買い時です、逆に言えば、株価が下がった時に買い増す資金がない人は、株式投資はやめるべきです」ニュース速報+223438.12025/05/19 05:24:18
【神奈川県横須賀市】従業員 「ショック」、諦めも 日産自動車城下町、活気失い・・・衆院神奈川11区選出の小泉進次郎氏 「工場で働いている皆さんをなんとしても守らないといけない」ニュース速報+564407.72025/05/19 05:43:54
同団体は会員数約200人。同委員による1度目の勧告が行われた2001年度から活動している。会見には同団体世話人の田辺美弥子さん(63)や千田潤子さん(73)ら5人が出席した。
田辺さんは共学化を訴える根拠として(1)誰に対しても開かれた公教育(2)男女共同参画の推進(3)性的少数者の権利擁護―を挙げ、「勉強するのに性別を問う必要はない。合理的な理由のない区別は差別だ」と主張した。
千田さんは別学が残る群馬県、栃木県の共学化状況に触れ「他県は少子化による消極的共学化の形が目立つが、共学化の方針を出している。埼玉にも方針を出していただきたい」とし「子どもたちの気持ちを含めて計画を立てて、丁寧に進めてほしい」と求めた。
同団体は4月27日に、さいたま市中央区のWith You さいたま(県男女共同参画推進センター)で、2010年に県立高校の全校共学化を行った宮城県の浅野史郎元知事による講演会を企画している。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0a1458d9d213251a421dd5f8f8eccbc1af7166&preview=auto
なんて言葉もあるからなあ
男女が同じ教室に居ると余計なトラブルが増えがちである
ぶっちゃけ中学高校は全部男子と女子分けても良い気がしちゃう
何でも差別!って喚く連中が、真っ当に社会運動しようとして来た人の成果を搾取する「ビジネス」のせいで胡散臭く見られているパターン。
そもそも差別って、法で平等を規定されてる対象の一部について、著しく不合理な扱い(優遇も含む)をする場合の話なのにね。
男女平等の話に、性的少数者の話を混ぜ込む手口。
そもそも少数者=被差別者でもないし。
例えば南アフリカの白人率(凡そ7%)を挙げるまでもなく、大抵の国の国会議員は人口の10万分の1くらい。
これこそ多様性だろ
そんなもんクラスの1軍連中だけよ(´・ω・`)
> 田辺美弥子さん(63)や千田潤子さん(73)ら5人が出席した。
なんだ?ババアの私的逆恨みか?
私的逆恨みじゃなくて、普遍的な要請だというなら、県立高校に限定するのは
おかしいだろ。
私立を含めて、総ての高校と云うなら少しだけ話を聞いてやってもいいが。
つか、こんなことやってんなら男女共同参画とか税金の無駄遣いなんじゃねぇの。
男女平等とかではなく、少子化の影響
この人たちは男女共学が増えたら自分たちのおかげとかいうんだろうか
反対する連中なんじゃねえの、共学推進しようとしてるのは。
ちょい昔でいえば、小学校の運動会のかけっこは、お手てつないで
ゴールインとか言ってた連中と違うの?競争良くない、勝つ児と
負ける児ができるのは良くないとか。
まあ確かに、埼玉の公立高校だと別学の方が優秀だといわれがちだけど。
まあ、たぶんな。最近のことは良く判らんけど。
だから、男女共同とか建前で、学校をどこも横並びにしたいって、
手前勝手の欲望が推進動機なんじゃねえの?
だけどさ、なんだかんだ言って公立高校は私立高校より学費は安い。
貧乏人の子供だけど、ちょこっと勉強ができるって子供には、
学力レベル高めの県立高校ってのは貴重な選択肢だよ。
別に、総ての学校が学力重視に振る必要もないから、それなりに特色のある
校風をうたえば県立校もあるだろう。
総て平準化って、当事者たる高校生にとっては、それこそ多様性の無い
選択肢の無い迷惑でしかないと思うがな。
絶対に履歴書には書きたくない校名だけどな
https://i.imgur.com/gA2r97Q.jpg
短くまとめるのが難しいな
結果、公立校の魅力がなくなり、私立栄えて公立枯れる。
やるなら、私立も同時だな。
それに、本当に公平性に大きな影響があるなら、私立だから
公平でなくて良いということにはならないし。
それじゃ私立の意味がないじゃん
公立には無い魅力が有るから親が金を出すし経営が成り立つんだ
部外者の戯言なんて無視しとけ
共学の学校なんて星の数ほどあるのだから好きに通え
すでに用意されてるのになんで改めて追加で男子校と女子高を共学にする必要がある
公平という普遍的価値を持ち出さなければいいのさ。
私立が独自の価値を打ち出すことは大いに結構。
但し、別学は公平という普遍的価値に反するという論拠で非難するなら、
そこに公立、私立の区別は認められない。
そもそも、多くの県立校が忌避される状態になってて、私立に人が流れて
私立にも学費補助をって現在の流れおかしくないか。
先ず、公立校を魅力的なものにするのが順当な手順だと思うんだけどな。
ま、この部分は脱線だ。
有珍、無珍の区別だけにしようぜ
トランス女性が入るのは、女子校。
女性というジェンダーがはっきりしているからこそ、そういった例外的措置にも意味があるんだよ。
3県、変わらないんじゃないか