【大前研一】「なぜもっと早くやらなかったのか」 利用状況に応じて片道運賃4割引、JR東日本の銀行代理業参入アーカイブ最終更新 2024/04/29 06:521.影のたけし軍団 ★???JR東日本はデジタル金融サービス「JREバンク」を5月9日に開始する。利用者がスマホのアプリやウェブサイトで専用の口座を開設すると、預金や住宅ローンなどのサービスが提供される。口座の利用状況に応じて、JR東管内の片道運賃を4割引にしたり、駅ビルの商業施設での割引などの特典を受けられる。駅構内に設置のATM「ビューアルッテ」を使えば、銀行口座から現金を引き出す際の手数料も無料となる。交通系ICサービス「モバイルSuica」(スイカ)との相乗効果や、沿線の利用拡大につなげる狙いもある。楽天銀行が保有する金融サービス向けのインフラを使い、JR東日本の金融子会社であるビューカードが銀行代理業を担う。当初の目標として100万口座の開設を目指すという。Suicaなどの交通系ICカードは利用者が多い。現在では、タクシーに乗ったときに関東だからSuicaしか使えないなんてことはない。全国の交通系が使える。もう地域通貨の一環になっている。そういう意味でも、なぜもっと早くやらなかったのかと言いたい。実は私は、かつて「エブリデイ・ドット・コム」というネットスーパー事業を15年にわたって経営し、各地のスーパーと連携して生鮮食料品などの宅配を展開していた。そのとき、いろいろな企業に地域の決済機構を一緒にやろうと働きかけたことがあった。しかし、経営者の皆さんは、もう19世紀の人間みたいな顔をしていた。そういう経験があっただけに10年以上遅いとは思うが、ようやくここまできたかという心境だ。鉄道事業者の銀行代理業参入は今後も続く可能性が高い。鉄道だけでなく、NTTドコモもマネックス証券やオリックス・クレジットと資本業務提携を締結して金融関連事業を展開する。金融事業の拡大はこの先、かなり進むと思う。それぞれ面白いサービスを展開してもらいたいところ。JR東日本のセグメント別業績を見ると、運輸事業そのものは新型コロナ禍で一時赤字になったものの、現在、回復途上中。不動産・ホテル事業は土地をかなり持っていることから、もともと強い。流通・サービス事業(エキナカ店舗の売り上げなど)、その他、SuicaなどICカード事業関連のサービスも収益源になってきている。インバウンドも増えてきて、運輸関係が正常に戻ってくると、形態としては「さすがJR」となってくるのではないか。■ビジネス・ブレークスルー(BBTch)の番組「大前研一ライブ」から抜粋https://www.zakzak.co.jp/article/20240428-M6MUHJSXB5OY7AFTI72SJPN7KU/#:~:text=%E5%A4%A7%E5%89%8D2024/04/28 13:33:3135すべて|最新の50件2.名無しさんqIC1X民営化の典型的成功例やな国鉄は反対してたカスどもは息してるか?2024/04/28 13:43:303.名無しさんFE7Nq運賃4割引に出来るって事は普段どんだけぼったくってんだよって感じだなこういう優越的な立場を利用した抱き合わせ商法は逆に規制すべきだろ2024/04/28 13:44:074.名無しさん0ZkXJ鉄道会社に対する優遇措置を撤廃しろ2024/04/28 13:48:575.名無しさん002uN>>1大前研一の逆が正しい因みに大前研一は橋下徹の唯一の師匠2024/04/28 14:04:136.名無しさん002uN>>2北海道、四国、九州は瀕死の重体だがね儲かったのは汐留跡地など全国各地の国鉄所有の一等地を格安で手に入れた経団連と外資だけなお、赤字は清算事業団に付け替えただけw2024/04/28 14:06:457.名無しさん002uN>>2それと、在来線は風雨雪で頻繁に運休遅延それも国鉄時代とは桁違いの頻度国鉄時代は運休遅延時は国鉄バスをフル稼働させて乗客をさばいたが、いまは自然災害を理由にほとんど知らんぷり2024/04/28 14:09:458.名無しさん002uN>>4そしたら地方の鉄道は消えるね2024/04/28 14:10:269.名無しさんiVdjyえぇ…システム系弱いのに大丈夫かよ……>>2成功とは……2024/04/28 14:18:2210.名無しさんnsOHR独占企業はやりたい放題だからな。新幹線しか残らないな。2024/04/28 15:27:3611.名無しさんMd2FE>>2民営化なんかしてないやろ霞ヶ関のフロント企業や2024/04/28 15:40:1512.名無しさんEeEvQ元々税金で作ったインフラで、この人は安くします、この人は安くしませんとか、不公平だよな2024/04/28 16:10:1013.名無しさんEeEvQまぁ北関東や新潟東北なんて行かないから関係ないけどな2024/04/28 16:12:0214.名無しさんDjrWN税務署が動き出します。2024/04/28 16:13:0615.名無しさんog0VY鉄道っては公共施設。その料金は公共料金私的な事情を加味して上げ下げする性質のものではない2024/04/28 16:46:5716.名無しさんDAlYp>>2どこが成功やねん笑2024/04/28 16:58:4117.名無しさんgrcis> なぜもっと早くやらなかったのかと言いたい。セブン銀行のとき、大手行から色々嫌がらせがあったと聞いている。昭和世代の経営の常識として、メインバンクとの関係は悪くしたくないだろう。2024/04/28 17:35:1218.名無しさんCPDDe>>1上級利用者優遇鐵道略してJR2024/04/28 17:43:4619.名無しさんkfa4h>>2駅周辺で商売してたのを駅内(駅ビル)で囲いこんで収益奪ってる2024/04/28 17:44:3020.名無しさんkfa4hなんでわざわざ口座なんだよそのコスト分運賃下げろ2024/04/28 17:45:1921.名無しさん5yJMx>>2国鉄民営化が1987年だから寿命の問題で息してない奴もいるかもな2024/04/28 17:46:5322.名無しさんmpk9A>>1>何故もっと早くやらなかったのか?世界のクレジット産業と戦ってたからじゃん。クレジット、ポイントって、結局はマイナスなのにね。日本は敗戦したので、クレジット産業に吸い取られる事になった。2024/04/28 17:58:2623.名無しさんbeh7R>>16民営化したから廃線もサービス低下もJRの自由だ!文句などつけんなよ、カスども!こう言えるようになったんだから成功だろ?2024/04/28 18:05:1124.名無しさんbeh7R>>19利用者としては人ところに集まってくれてた方が使いやすい昔からのお店の既得権を維持することが良いこととは限らない2024/04/28 18:13:4325.名無しさんHlQhV>>6九州はそこまでない収支トントンくらい2024/04/28 18:15:5926.名無しさんivRPcクソ売国奴氏ねアホ2024/04/28 18:37:3427.名無しさんu5gTC>>25不動産収入が半端ないからな2024/04/28 18:55:2328.名無しさんbOcvr>>3数千万の住宅ローン組まなきゃ4割いかないんじゃね2024/04/28 22:22:3729.名無しさんFE7Nq>>28なるほどwそういう利用状況ならあり得るなw2024/04/28 22:49:3130.名無しさんo3Yelこれって良く考えれば、行動記録がマイナンバ―と紐付けされて、提携先がデータを持ち寄ったら誰が何処で何してたか筒抜けじゃね?金融機関の利用状況によって>運賃最大4割引 = 金融機関利用情報が運賃割引に活用されてる金融、運輸運送 その他例えば、健康保険、運転免許証に繋がる司法データベースこども家庭庁に保管される?子供の日常生活 マイナンバ―と紐付けされてるデータ全て2024/04/28 22:51:4031.名無しさんKvow0>>24テナント料からかなり割高な商品だらけ2024/04/29 01:05:2832.名無しさんY2StZ>>31ゴキブリ論法はやろよ2024/04/29 01:59:3233.名無しさんKvow0>>32なんだよゴキブリ論法って2024/04/29 06:13:4034.名無しさんErTNH何か懐かしい名前だw2024/04/29 06:48:5835.名無しさんbgrlk>>2というか日本の国鉄が酷過ぎた。フランスはまだ国鉄がある。2024/04/29 06:52:17
【旭川・江別…2つの全裸集団暴行死】「男好きの肉食系、中学で孤立、共犯は年下」“主犯の女”の共通点と相違点「江別事件は自首、旭川のリコ被告は逮捕すらネタに…」ニュース速報+121067.82024/11/05 22:45:44
利用者がスマホのアプリやウェブサイトで専用の口座を開設すると、預金や住宅ローンなどのサービスが提供される。口座の利用状況に応じて、JR東管内の片道運賃を4割引にしたり、駅ビルの商業施設での割引などの特典を受けられる。
駅構内に設置のATM「ビューアルッテ」を使えば、銀行口座から現金を引き出す際の手数料も無料となる。
交通系ICサービス「モバイルSuica」(スイカ)との相乗効果や、沿線の利用拡大につなげる狙いもある。
楽天銀行が保有する金融サービス向けのインフラを使い、JR東日本の金融子会社であるビューカードが銀行代理業を担う。当初の目標として100万口座の開設を目指すという。
Suicaなどの交通系ICカードは利用者が多い。現在では、タクシーに乗ったときに関東だからSuicaしか使えないなんてことはない。全国の交通系が使える。もう地域通貨の一環になっている。
そういう意味でも、なぜもっと早くやらなかったのかと言いたい。
実は私は、かつて「エブリデイ・ドット・コム」というネットスーパー事業を15年にわたって経営し、各地のスーパーと連携して生鮮食料品などの宅配を展開していた。そのとき、いろいろな企業に地域の決済機構を一緒にやろうと働きかけたことがあった。
しかし、経営者の皆さんは、もう19世紀の人間みたいな顔をしていた。そういう経験があっただけに10年以上遅いとは思うが、ようやくここまできたかという心境だ。
鉄道事業者の銀行代理業参入は今後も続く可能性が高い。鉄道だけでなく、NTTドコモもマネックス証券やオリックス・クレジットと資本業務提携を締結して金融関連事業を展開する。
金融事業の拡大はこの先、かなり進むと思う。それぞれ面白いサービスを展開してもらいたいところ。
JR東日本のセグメント別業績を見ると、運輸事業そのものは新型コロナ禍で一時赤字になったものの、現在、回復途上中。
不動産・ホテル事業は土地をかなり持っていることから、もともと強い。流通・サービス事業(エキナカ店舗の売り上げなど)、その他、SuicaなどICカード事業関連のサービスも収益源になってきている。
インバウンドも増えてきて、運輸関係が正常に戻ってくると、形態としては「さすがJR」となってくるのではないか。
■ビジネス・ブレークスルー(BBTch)の番組「大前研一ライブ」から抜粋
https://www.zakzak.co.jp/article/20240428-M6MUHJSXB5OY7AFTI72SJPN7KU/#:~:text=%E5%A4%A7%E5%89%8D
反対してたカスどもは息してるか?
こういう優越的な立場を利用した抱き合わせ商法は逆に規制すべきだろ
大前研一の逆が正しい
因みに大前研一は橋下徹の唯一の師匠
北海道、四国、九州は瀕死の重体だがね
儲かったのは汐留跡地など全国各地の国鉄所有の一等地を格安で手に入れた経団連と外資だけ
なお、赤字は清算事業団に付け替えただけw
それと、在来線は風雨雪で頻繁に運休遅延
それも国鉄時代とは桁違いの頻度
国鉄時代は運休遅延時は国鉄バスをフル稼働させて乗客をさばいたが、いまは自然災害を理由にほとんど知らんぷり
そしたら地方の鉄道は消えるね
システム系弱いのに大丈夫かよ……
>>2
成功とは……
民営化なんかしてないやろ
霞ヶ関のフロント企業や
私的な事情を加味して上げ下げする性質のものではない
どこが成功やねん笑
セブン銀行のとき、大手行から色々嫌がらせがあったと聞いている。
昭和世代の経営の常識として、メインバンクとの関係は悪くしたくないだろう。
上級利用者優遇鐵道
略してJR
駅周辺で商売してたのを駅内(駅ビル)で囲いこんで収益奪ってる
国鉄民営化が1987年だから寿命の問題で息してない奴もいるかもな
>何故もっと早くやらなかったのか?
世界のクレジット産業と戦ってたからじゃん。
クレジット、ポイントって、結局はマイナスなのにね。
日本は敗戦したので、クレジット産業に吸い取られる事になった。
民営化したから廃線もサービス低下も
JRの自由だ!文句などつけんなよ、カスども!
こう言えるようになったんだから成功だろ?
利用者としては人ところに集まってくれてた方が使いやすい
昔からのお店の既得権を維持することが良いこととは限らない
九州はそこまでない
収支トントンくらい
不動産収入が半端ないからな
数千万の住宅ローン組まなきゃ4割いかないんじゃね
なるほどw
そういう利用状況ならあり得るなw
提携先がデータを持ち寄ったら誰が何処で何してたか筒抜けじゃね?
金融機関の利用状況によって>運賃最大4割引 = 金融機関利用情報が
運賃割引に活用されてる
金融、運輸運送 その他例えば、健康保険、運転免許証に繋がる司法データベース
こども家庭庁に保管される?子供の日常生活 マイナンバ―と紐付けされてるデータ
全て
テナント料からかなり割高な商品だらけ
ゴキブリ論法はやろよ
なんだよゴキブリ論法って
というか日本の国鉄が酷過ぎた。フランスはまだ国鉄がある。