【NHK】ネット業務の必須業務化は25年度後半から ネット受信料は「地上契約と同じ水準」(1100円/月)アーカイブ最終更新 2024/05/29 11:421.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 NHKの稲葉延雄会長は、5月17日に国会で成立した改正放送法を受け、インターネットサービスの必須業務化は2025年度の後半になるという見通しを示した。いわゆる“ネット受信料”は、現在の地上契約(1100円/月)と同水準になる見込みだ。 改正放送法では、NHKのインターネットサービスを従来の放送と同じ必須業務とし、放送と同じ情報内容や同じ価値を提供するものとした。稲葉会長はこれを「まさに歴史的な転換点」として、重く受け止めているという。 ただし、インターネットを通じた番組配信が、すぐに必須業務となるわけではない。稲葉会長は、2025年度の予算・事業計画の策定、受信規約の改定、システムの改修、ネット配信基盤の整備などの準備に一定の期間が必要となるとして「2025年度の後半からのスタートを目指して準備を進めていきたい」という。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d31a7a5f95f823b71bb9b9444e9ede7fe60cc262024/05/28 10:12:5961すべて|最新の50件12.名無しさんAoqQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10色々悪いが、とりあえず自民党は消しといて問題ないよ大体他も自民がいる限り片付かないから2024/05/28 10:26:1613.名無しさんqc5xWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトフリですら780円なのに2024/05/28 10:29:0814.名無しさんbMVZBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼居留守しても無駄ですよ、お宅ワイファイ使えますよね~(ドンドン!)2024/05/28 10:29:44115.名無しさんpVCneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解約あるのみ2024/05/28 10:31:2816.名無しさんYWKrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6お前過去のニュース見ていないのかIDを取得しないと視聴できないネット回線やスマホ持っているだけでは契約した事にはならない2024/05/28 10:31:30117.名無しさんmH5Nb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共放送だからネット放送が必須業務になるなら携帯電話のアンテナ設備やインフラ整備もNHKがやるんだろな?まさかネットにただ乗りする気か?2024/05/28 10:38:58118.名無しさんEOYEsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろネット登録した者だけに配信して地上波、衛星放送やめれば?2024/05/28 10:42:5019.名無しさんmH5Nb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8現時点では放送の契約があればネットの方はお金取らないと言ってるけどなしかし今までNHKが言ってきた事は後で必ず逆の事になるから近い将来は放送とネットの契約をまとめて値上げするはずだよ2024/05/28 10:43:3520.名無しさん0ig9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5寧ろスポーツ中継とドラマ以外観ないのだが2024/05/28 10:45:0721.名無しさんNQACRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立花たかし!!NHKをぶっ壊せ!2024/05/28 10:50:42122.名無しさんW3N2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼は?2024/05/28 10:53:3723.名無しさんypvxOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか違和感ある言葉だよな「必須業務」とは?受信料は強制じゃなかったって話だったけど、どう見ても義務化への前段っぽいな2024/05/28 11:04:17124.名無しさんPUaaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滅びろNHKお前らは最もいらない存在2024/05/28 11:05:4425.名無しさんb2PaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立花弱体化の弊害2024/05/28 11:13:1426.名無しさんl6rEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21大津も倒せないのに2024/05/28 11:16:5127.名無しさんjeM3j(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受信規約の改定内容が最大の問題になりそうだな受信料支払の「完全」義務化をも匂わせる感じだと、色々と覚悟しないとならないだろうし2024/05/28 11:32:09128.名無しさんjeM3j(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7NHKとしてそう匂わせてる&ウチらにそう思わせていると言うことなら「既に理解されている」とされて、実施する可能性は非常に高いと言うことだぞw2024/05/28 11:33:2129.名無しさんjeM3j(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14どうせキャリアやプロバイダから契約情報の照会・提供を受けるだろうからもう逃れようがなくなる2024/05/28 11:34:3830.名無しさんjeM3j(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17そこはNTTとの全面提携で対応させるんでしょうそれならどうとも言い逃れや責任転嫁できるし2024/05/28 11:36:0431.名無しさんjeM3j(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23政府お得意の「あくまで任意のままでの、事実上の義務/強制化」ってことだよななので、正式な強制ではないので責任は持たないが、実態としては強制同然の罰則も容赦なく課すんだろう2024/05/28 11:37:5932.名無しさんncP06コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27それは無いね。そこまでいったら、もう税金だから。2024/05/28 11:49:58133.名無しさんjeM3j(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32保険料みたいに「あくまで税金ではない」体を取るつもりなんじゃないの?でも自治体によっては税金とされている場合もあるって感じで平然とその方向に進むんだとしても、傲慢の極みだけどなシステム上どしても多重取りする場合には、一旦多重取りしておいてマイナポイントでキャッシュバックとかやっても、NHKなら全く不思議ではないマイナカード所持を前提にもできるし、そうすれば当然政府も利することにある2024/05/28 12:04:1434.名無しさんYo92yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneでよかった笑ってオチ2024/05/28 12:05:0335.名無しさんB4msqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビを持っていない人で、月額1100円を負担してスマホでNHKを見たい人が一体存在するのか。調査の一つもしてから判断すべきではないのか。2024/05/28 12:09:5336.名無しさんjeM3j(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、NHKとして「日本国内でスマホやプロバイダを契約している場合には、NHKの視聴にも合意したものとみなしてそれぞれの月の支払い分にネット受信料を強制上乗せして、視聴契約も勝手にNHKとして実施する」運用へと正式に入る段階にまでエスカレートしたら、もう完全に手遅れなんだよなそしてNHKの契約IDを入力しておかないと、スマホもネットも事実上利用できないとまでされたらNHKとしては完全勝利になってしまうんだろうけどな利用者からの猛反発は必至だけど、政府・与野党がその形での運用を正式に承認してしまえば結局は諦めて受け入れるしかなくなってしまう2024/05/28 12:16:3637.名無しさんPaV0AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16横からだけど過去の発表ではネット配信は本来業務じゃなかった。でも本来業務になった。ネット接続課金も下地はできてしまったね。今は有料サイトでID課金だけど、本来業務になったのでYouTubeはじめ各種動画サイトにニュースの配信はじめるよ。無料で。で、頃合を見てネット課金だね。2024/05/28 12:16:4938.名無しさんCUFyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去の浅沼委員長や安倍元首相はアレされたのに本当の巨悪はアレされないついでに日本中の交通網をボロボロにしておいて一番不要な国民洗脳組織が残ってると言うデストピア誰か国民を洗脳組織から解放してくれ2024/05/28 12:18:36139.名無しさんXc032コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部から取るとか止めろよ戦後じゃないんだからな2024/05/28 12:20:0840.名無しさんjeM3j(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38財務省とも完全にタッグを組んでいるんだとしたら、なおさら救いようがないんだよなNHKを利用して、国を意のままに操ることができてしまうだけに2024/05/28 12:27:3741.名無しさんuGAIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ヤシらならやりかねん。2024/05/28 13:49:2142.名無しさんX60YfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち国内でネット契約すると、支払いの一部がNHKに行くようになるのか2024/05/28 13:54:5643.名無しさんbo0c2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホか2024/05/28 13:59:5844.…67wK0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怒り爆発で本気で潰される可能性を自ら作るNHK2024/05/28 14:25:3145.名無しさんDejXlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フリーワイハイ付きならまぁ許す2024/05/28 16:03:1046.名無しさんKmZ0TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKを廃止した方がいい2024/05/28 16:04:5347.名無しさん8SQDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビがどんどんオワコン化してるのにしつこいよなあNHK解体するまで自民には一切投票しない2024/05/28 16:06:4148.名無しさんASymuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で金取るほうのルールはホイホイ変えれるのにスクランブルはできんとか否定すんのか2024/05/28 17:25:0649.名無しさんAqXdRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから犬hkを一旦廃止にしろとあれほどw2024/05/28 18:44:5450.名無しさんzSzWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤングミュージックショー2024/05/28 18:57:4151.名無しさんtabgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少なっこんなんじゃ大谷さん見れないやん5000円ぐらいで良いよ今テレビ見てる世代は娯楽がテレビしかない富裕層だからじゃんじゃん上げても問題無し2024/05/28 19:06:2652.名無しさんtTmFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年13200円を50年払ったら66万円だよNHKさえなければこの負担はしなくてよくなるんだよ2024/05/29 06:48:0553.名無しさんhuHDSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかしこういうのは、いったいどこから崩していきゃいいんですかねぇ。我々底辺国民にゃ投票用紙しか武器がないような気がするが・・・2024/05/29 06:50:06154.名無しさんeK2uKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKは過去放送の膨大な資産持ってるのに何でこれで商売しないのかな。法律で禁じられてるのか。2024/05/29 07:05:2655.名無しさん1ge6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKを国営化しろ2024/05/29 07:09:2956.名無しさんUpiGoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓HK氏ねアホ2024/05/29 08:08:3457.名無しさん0kOGfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットに出てくると余計に料金の高さが目立つな。プライムビデオの足元にも及ばんのに、料金は倍以上って……2024/05/29 08:31:5758.名無しさんE93LIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼各家庭の受信料もだが見てない家庭や番組も多いのにそこまでさせて番組いるの? ニュースだけでいいわ削ってもいらないもの多くて皆が高く思うのに酷い話だね2024/05/29 09:52:4059.名無しさんYEP07(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53票をいともたやすく操作できるのであれば、武器は全くないようなものか総務省だけでなく財務省ともしっかり結び付いて、「事実上の税金、税金同然の好待遇」までNHKとしては堂々と手に入れてしまうんだろうか2024/05/29 11:20:4260.名無しさんDdqBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKのニュースだけに公共性があると思ってる奴いるけど、長年にわたって洗脳されているのかね。2024/05/29 11:25:2361.名無しさんYEP07(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで名実ともに「ついにNHKは日本のネット界の支配にまで乗り出した」とかだと(NHKを介さないとスマホ・ネットを一切利用できなくしてしまうとか)完全に世も末だなそして、その流れを政府・与野党とも大きく後押ししているのであれば、もう救いようも逃げ道もない2024/05/29 11:42:11
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+995666.42025/07/27 08:53:38
【政治】石破首相「だれがここまで自民党を駄目にしたんだ。自分のことしか考えていない」 自民党内で「石破おろし」加速も「辞めません」 ★2ニュース速報+219611.92025/07/27 09:05:12
改正放送法では、NHKのインターネットサービスを従来の放送と同じ必須業務とし、放送と同じ情報内容や同じ価値を提供するものとした。稲葉会長はこれを「まさに歴史的な転換点」として、重く受け止めているという。
ただし、インターネットを通じた番組配信が、すぐに必須業務となるわけではない。稲葉会長は、2025年度の予算・事業計画の策定、受信規約の改定、システムの改修、ネット配信基盤の整備などの準備に一定の期間が必要となるとして「2025年度の後半からのスタートを目指して準備を進めていきたい」という。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d31a7a5f95f823b71bb9b9444e9ede7fe60cc26
色々悪いが、とりあえず自民党は消しといて問題ないよ
大体他も自民がいる限り片付かないから
お前過去のニュース見ていないのか
IDを取得しないと視聴できない
ネット回線やスマホ持っているだけでは
契約した事にはならない
ネット放送が必須業務になるなら
携帯電話のアンテナ設備やインフラ整備もNHKがやるんだろな?
まさかネットにただ乗りする気か?
地上波、衛星放送やめれば?
現時点では放送の契約があれば
ネットの方はお金取らないと言ってるけどな
しかし今までNHKが言ってきた事は
後で必ず逆の事になるから
近い将来は放送とネットの契約をまとめて値上げするはずだよ
寧ろスポーツ中継とドラマ以外観ないのだが
NHKをぶっ壊せ!
受信料は強制じゃなかったって話だったけど、
どう見ても義務化への前段っぽいな
お前らは最もいらない存在
大津も倒せないのに
受信料支払の「完全」義務化をも匂わせる感じだと、色々と覚悟しないとならないだろうし
NHKとしてそう匂わせてる&ウチらにそう思わせていると言うことなら
「既に理解されている」とされて、実施する可能性は非常に高いと言うことだぞw
どうせキャリアやプロバイダから契約情報の照会・提供を受けるだろうから
もう逃れようがなくなる
そこはNTTとの全面提携で対応させるんでしょう
それならどうとも言い逃れや責任転嫁できるし
政府お得意の「あくまで任意のままでの、事実上の義務/強制化」ってことだよな
なので、正式な強制ではないので責任は持たないが、実態としては強制同然の罰則も容赦なく課すんだろう
それは無いね。
そこまでいったら、もう税金だから。
保険料みたいに「あくまで税金ではない」体を取るつもりなんじゃないの?
でも自治体によっては税金とされている場合もあるって感じで
平然とその方向に進むんだとしても、傲慢の極みだけどな
システム上どしても多重取りする場合には、一旦多重取りしておいて
マイナポイントでキャッシュバックとかやっても、NHKなら全く不思議ではない
マイナカード所持を前提にもできるし、そうすれば当然政府も利することにある
ってオチ
月額1100円を負担してスマホでNHKを見たい人が
一体存在するのか。
調査の一つもしてから判断すべきではないのか。
「日本国内でスマホやプロバイダを契約している場合には、NHKの視聴にも合意したものとみなして
それぞれの月の支払い分にネット受信料を強制上乗せして、視聴契約も勝手にNHKとして実施する」
運用へと正式に入る段階にまでエスカレートしたら、もう完全に手遅れなんだよな
そしてNHKの契約IDを入力しておかないと、スマホもネットも事実上利用できないとまでされたら
NHKとしては完全勝利になってしまうんだろうけどな
利用者からの猛反発は必至だけど、政府・与野党がその形での運用を正式に承認してしまえば
結局は諦めて受け入れるしかなくなってしまう
横からだけど過去の発表ではネット配信は本来業務じゃなかった。でも本来業務になった。ネット接続課金も下地はできてしまったね。
今は有料サイトでID課金だけど、本来業務になったのでYouTubeはじめ各種動画サイトにニュースの配信はじめるよ。無料で。で、頃合を見てネット課金だね。
ついでに日本中の交通網をボロボロにしておいて一番不要な国民洗脳組織が残ってると言うデストピア
誰か国民を洗脳組織から解放してくれ
戦後じゃないんだからな
財務省とも完全にタッグを組んでいるんだとしたら、なおさら救いようがないんだよな
NHKを利用して、国を意のままに操ることができてしまうだけに
ヤシらならやりかねん。
NHK解体するまで自民には一切投票しない
スクランブルはできんとか否定すんのか
廃止にしろと
あれほどw
こんなんじゃ大谷さん見れないやん
5000円ぐらいで良いよ
今テレビ見てる世代は娯楽がテレビしかない富裕層だから
じゃんじゃん上げても問題無し
NHKさえなければこの負担はしなくてよくなるんだよ
我々底辺国民にゃ投票用紙しか武器がないような気がするが・・・
プライムビデオの足元にも及ばんのに、料金は倍以上って……
そこまでさせて番組いるの? ニュースだけでいいわ
削ってもいらないもの多くて皆が高く思うのに酷い話だね
票をいともたやすく操作できるのであれば、武器は全くないようなものか
総務省だけでなく財務省ともしっかり結び付いて、「事実上の税金、税金同然の好待遇」まで
NHKとしては堂々と手に入れてしまうんだろうか
長年にわたって洗脳されているのかね。
「ついにNHKは日本のネット界の支配にまで乗り出した」とかだと(NHKを介さないとスマホ・ネットを一切利用できなくしてしまうとか)
完全に世も末だな
そして、その流れを政府・与野党とも大きく後押ししているのであれば、もう救いようも逃げ道もない