【個人投資家、約9割が新NISA利用 1万2000人を調査】20人に1人が「資産1億円超」 30代前半で達成した人も★2アーカイブ最終更新 2024/07/18 09:201.コバーン ★???『日経マネー』による毎年恒例の個人投資家調査。2024年は昨年より約4000人も多い1万2000人以上の回答が集まった。好調な株式相場を受け、資産1億円超の個人投資家が増えている。調査に回答した約1万2000人のうち実に607人。2年前の2022年の調査では、約1万3500人の回答者に対し338人だった。「億超えさん」の共通項を探ると、まず見えるのは達成まで長期間を要していること。7割超が10年以上だ。投資対象は割安株や高配当株など、保有後にじっくり待つタイプの個別株を好む人が多く、保有期間も長い傾向がある。「時間を味方に付けるのが億超えへの王道」と言えそうだ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20AJP0Q4A620C2000000/個人投資家、約9割が新NISA利用 1万2000人を調査https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB194I10Z10C24A6000000/前スレ【個人投資家、約9割が新NISA利用 1万2000人を調査】20人に1人が「資産1億円超」 30代前半で達成した人もhttps://talk.jp/boards/newsplus/17192751912024/07/13 12:02:20294すべて|最新の50件2.名無しさんEXQI8でもその「資産」って資産価額が変動する「株式」「不動産」なんでしょ?3年後には激減してるかもよ2024/07/13 12:08:263.名無しさんcv732今年円安株高ブーストで億った奴多いでしょ俺もだし2024/07/13 12:08:424.名無しさんabif7普通に貯金の中央値みてそんなわけないのはわかる2024/07/13 12:10:115.名無しさんIvZXU(1/2)お、ここが継続スレかな?投資家なのに1割がニーサ未開設って異常だね2024/07/13 12:12:466.名無しさんIvZXU(2/2)>>3わいは3億円→3億6,000万円半導体とか割高株はしばらく調整っぽいけど3月決算の第一四半期が今月末から始まるバリュー株はここから更に上がりそう2024/07/13 12:14:137.名無しさんjAnjT資産1億円以上になるためには最低いくら運用資金用意すればいいの?2024/07/13 12:14:548.名無しさんUc5Yt投資関係で日経の記事を信じるのはバカこいつらは経済界ベッタリの宣伝記事しか書かない2024/07/13 12:17:429.名無しさんYdx7P>>73億2024/07/13 12:17:5910.名無しさんFK5jG(1/2)>>7人によって違うsp500なら~なんて言っても、これまで好成績だった株が今後も好調とは限らんしねぇ2024/07/13 12:18:3711.名無しさんxMtgh(1/4)>>8 (;^―^) 言っちゃった・・・2024/07/13 12:18:4912.名無しさんLclGq(1/2)よし、それならコレに2024/07/13 12:20:4613.名無しさんr923V銀行の超低金利が続いてるから、配当金目当てて安全な株を持っとくだけで銀行に預けるよりは増えるしな。大儲けする気がなくても「投資」は若いうちから経験しておいた方が良い。2024/07/13 12:21:0814.名無しさん9syrn相続税を納める割あいと相関相続税を納入も5%関係ない人は気楽持たぬ者の幸福2024/07/13 12:23:3115.名無しさんTiqYcコロナ前の1000万から5000万まで増えた貯金しかしてなかったと思うと恐ろしい2024/07/13 12:25:0216.名無しさんhotomSP500がコケたら世界中の株も暴落する2024/07/13 12:25:3117.名無しさん75UiC他人の儲け話を聞いて羨ましくなってよし自分も、と後追いで投資した人間が常にババを引かされるのが株式市場だと思うよ信じるも信じないもあなた次第、どうぞ自己責任で2024/07/13 12:34:2118.名無しさんXtYcg20人に1人って多すぎじゃね?2024/07/13 12:34:4319.名無しさんFK5jG(2/2)sp500社ならリスク分散できて安心🤗といっても中身はアメリカハイテク数社に偏ったpfだからねぇ2024/07/13 12:35:0320.名無しさんuWcupワクチンのときの煽りかたと同じで笑う2024/07/13 12:36:0721.名無しさんgIQc2(1/4)現金は全部株に突っ込むべきだったのにアホの叔父が危ない危ないって言って増えんかったわ2022年で4000万円株買うために証券会社にあったのに70代ぐらいの親戚はみんな危ないとか反対に「今持ってるのは売れ」とか言ってくるから買い足し出来買ったわ ほんと老害は頭固いからうざい2024/07/13 12:43:0222.名無しさん8pH0b(1/2)やばい俺もやらなきゃと思わせるような記事が出始めたら終焉は近い逃げるなら今だな2024/07/13 12:43:3323.名無しさんoXAScPBR1倍割れのキャッシュリッチ企業買えばいいだけなのに、未だに暴落するとか言ってる人多すぎるからな2024/07/13 12:43:4524.名無しさんGVm0RNISA枠の1800万円だけじゃ億り人なんてほぼ無理じゃないかな特定にも数千万入れなきゃ2024/07/13 12:45:1825.名無しさん8pH0b(2/2)どんなに安全なところに分散投資しても連れ下がりは免れないからな始めたのが遅ければ遅いほど損失は増えるし利益があるうちに手放そうと考える層まで売ればさらに暴落して狼狽売りの嵐2024/07/13 12:48:1026.名無しさんFF07Y 下記が判明しているので脳の治療成功の判定可能 三光HPタイトル統合失調症などの患者に幻覚や妄想を引き起こす脳のネットワークがAIを使った研究で明らか原点にして頂点】マリオ64をプレイするだけで「脳の状態」が良くなる! 上下性能向上1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功2024年05月10日東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発2024/06/07>>ブレイン・マシン・インタフェースの研究などへ大きく貢献できる ↓ 下記の部位を同時読み取りで嘘つきの脳のメカニズム正しい情報うその情報の脳のネットワーク完成自分でも気づいていない「記憶の間違い」を脳波で判断できると判明ttps://nazology.net/archives/136760反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下がある報酬を期待する際の「側坐核」(そくざかく)の活動が高い人ほど、嘘の申告をする割合が高い同時に、嘘をつかない正直な人は、理知的な判断や行動制御を司る「背外側前頭前野」(はいがいそくぜんとうぜんや)領域の活動が高い◆ “一回見ただけの記憶が脳内に残り続けている”忘れているのではなく,思い出せないだけ。触れた回数も影響している。そこで誕生したのが,マイクロステップ・スタディです。 質問方法はAIによる丁寧な質問と捜査での新情報の単語をリアルタイムで質問犯罪に使用した道具は○○?/○○で○○をしましたか?/犯罪の防具は○○に隠したや捨てた?/被害者を追い詰めた方法は○○?【全てYes】や【Yes or No】 で回答してもらえばよい どちらで答えても正しい情報が出るAIにされたことの内容を打ちコネ 該当する法律をすべて教えてもらったのちに その法律を一つ一つ目を通していけば正確な罪状が出る警察官と言えども逃げれません2024/07/13 12:49:1927.名無しさんYekPCテレビの通販番組と同じ日経新聞のインフォマーシャルです2024/07/13 12:50:0828.世界◆jx4dwz8Np2V36ZU「サザエさんと海ラップ」篇サザエさん:夏はシーフードでございま~す♪♪+S:外アッチーから家で食うわ(みんなで)シーフードレッツ辛口レッドだわ(みんなで)シーフードタコみたいな具実はイカ間違いない旨さ(みんなで)夏はシーフード外アッチーから家で食うわ(みんなで)シーフードレッツ辛口レッドだわ(みんなで)シーフードタコみたいな具実はイカ間違いない旨さ夏はシーフードNA(サザエさん)+S:夏はシーフード♪:タコみたいな具実はイカ間違いない旨さNA(サザエさん)+S:夏限定!辛口も♪:夏はシーフード2024/07/13 12:51:2829.名無しさんLclGq(2/2)それなら消費期限税でも設けるかさらに、納税だჱ̒(ᵒ̴̶̷᷄ ᵒ̴̶̷᷄)2024/07/13 12:52:0630.名無しさんlS7ry(1/5)円の価値も実質賃金もズルズル下がってるのに、賃金収入と円預金のみの人は来年はもっと貧しくなる2024/07/13 12:54:0431.名無しさんasewK円安何でワイももうすぐオクリビトありがとうありがとう2024/07/13 12:55:0032.名無しさんUwoUy(1/2)木っ端証券会社の勧誘がうざいから絶対やらん2024/07/13 12:58:2633.名無しさんxMtgh(2/4)>>32 ○○よし証券?2024/07/13 12:59:4434.名無しさん7fKV5>>1「そうか!新NISA買えば20人に1人が1億円超え!つまり期待値は500万円!」。こんなレベルの奴を嵌め込む記事。2024/07/13 13:00:2735.名無しさん0H1NC金持ちが小金を増やすシステムそれでいい2024/07/13 13:02:4136.名無しさんUwoUy(2/2)>>33◯三証券2024/07/13 13:06:0437.名無しさんAm2cu民間の匿名調査なんてまったく当てにならんわ1億目指してる人が資産1億と答えてるだけ2024/07/13 13:08:0738.名無しさんYCFZr個人投資家がNISAを利用しない理由が思いつけないから9割というのは、普通なんじゃないか。億超えるのに時間がかかるのも当たり前。2024/07/13 13:10:4039.名無しさん0YXqN(1/2)介入で下がったんなら週明けにでも上がる?2024/07/13 13:12:2440.名無しさんn75Qdこいつらが円安の要因。売国奴には金融資産への課税で制裁を。2024/07/13 13:13:1541.名無しさん4C5Fd(1/2)X株のネタ報告してるとめっちゃ詐欺師からフォローされるからな特徴があるからすぐわかる2024/07/13 13:13:2942.名無しさんTSKXFs&pとかインデックスって、やばそうな銘柄は入れ替えられるから、常に上昇し続けるカラクリ2024/07/13 13:14:2143.名無しさんxMtgh(3/4) ___ / \ / ─ ─\ 、 、./ -━- -━- \ ))| ⌒ 、_.! ⌒ | >>37\ ' ー三-' ./ / ' < | . ヽ(⌒/⌒,l、ヽ |. \ `´ , <___〉 |  ̄ ̄ .|2024/07/13 13:15:2644.名無しさんps97G(1/2)本当に儲かるの?搾取されて終わる人はいないの?2024/07/13 13:15:5845.名無しさんlS7ry(2/5)>>38損切り上等のデイトレーダーには不向き上限1800万円じゃやらなくていいと言える金持ちもやってない一般的な個人投資家はやらない理由はないわな2024/07/13 13:18:5946.名無しさんlS7ry(3/5)>>44何に搾取されるの?2024/07/13 13:19:2547.名無しさんxMOAf>>40円安で経済絶好調なのに、なんで?通貨なんて安くなる方が良いのだけど外国製品買う売国奴と現金で貯金して金を回さない金持ちが損するだけ2024/07/13 13:21:4048.名無しさんJCK7rそりゃ10年前からなら資産増えてるだろ今からの10年はどうなの?って話2024/07/13 13:26:4949.名無しさんFdqzi(1/13)>>41「投資以外にも事業で資産を急拡大。お金を使いきれないのでみなさんに~」「私と投資の情報交換しませんか DMよりもLineをメインで~」「株だけではなく、さらにFXで効率よく~詳しくは以下のQRライン」「先日、公開した通り私の先出銘柄急騰が当たりました…」←超弱小仕手株w2024/07/13 13:30:3250.名無しさんizptr(1/3)>>5年寄りには意味ない制度だから異常というほどの話じゃない。課税されても鼻くそほどにも思わない富裕層などその1割の数よりずっと多くいるでしょうに。2024/07/13 13:34:4751.名無しさんps97G(2/2)>>46現金注ぎ込むだけ注ぎ込んで全然儲からないとかないの?2024/07/13 13:35:0352.名無しさん9RV5b円安なので日経平均を買え2024/07/13 13:36:0453.名無しさんFdqzi(2/13)>>42ドルベースだと2021~2022年前後2年越し停滞・減少もあるけれどな。円安で効率よく増大に見えるw あと2024はNISAや欧州勢で快復。まぁそれも含めて投資だが。2024/07/13 13:37:4754.名無しさんHzuu0やっとアッパーに乗ったところ1億はワイの人生ではちょっと無理やな2024/07/13 13:39:5055.名無しさんfqSXO(1/2)まぁ新NISAやりたいから個人投資家になる奴もいるからな2024/07/13 13:40:2256.名無しさんj3yBy全国民が億り人だと働く人いない9割以上は資産〇が好い2024/07/13 13:41:5557.名無しさんVuw7pNISAは税金取られないから意外とスケベ売りしてしまって長期投資できない人が多い実は特定のほうが税金損したくない分長期保有しやすいというのが俺の持論2024/07/13 13:42:1958.名無しさんZqf0M逃げ時が全然見えなくてわけわからんからもう逃げたわおっかねえ2024/07/13 13:43:0659.名無しさん5eR2k国の言うことを信用出来ない優子りんに同意します2024/07/13 13:45:1260.名無しさんTWE69国民の資産1100兆円」を「海外流出」させようとしている…その黒幕はブラックロック2024/07/13 13:45:1661.名無しさんlS7ry(4/5)>>51それはある 例えば銀行預金 どれだけ現金注ぎ込んでも価値が落ちる円よりも価値が下がる金融資産に振り分けると損をするが、長期では物価上昇を越える通貨価値は存在しない戦前の100円と昭和後期の100円と現在の100円では買えるモノが違いすぎるだろ2024/07/13 13:45:4362.名無しさんskkY7株価の調子がイマイチでそんなに増えなかっだとしても積み立て続けてれば貯金もどきにはなるからねNISAで商品買う用の金を捻出するために無駄減らせるだけでものんのんと浪費し続ける人より将来はマシになるただ貯金するより投資でもやる方がモチベも上がるだろうから資産に回せる額も増えそうそういう制度だと思ってる2024/07/13 13:45:5063.名無しさんZbiUR>>52ただアメリカもインフレ落ち着いてきてるからなFRBの利下げも近いアメリカ株はさらに上昇する余地があるが日米金利差縮小で円安から円高に向かうので、日本株はそろそろ手仕舞いが近いんじゃないか2024/07/13 13:46:4464.名無しさん0VyKzアンケート回答者の20人に一人かまるでNISAしてるやつの20人に一人で億り人みたいな宣伝だなまぁ、このての威勢のいい記事がでるとあれだよな戦争も近いし2024/07/13 13:48:1465.名無しさんFdqzi(3/13)>>639月だろ? NVIDIA調整やNAS100急落でも判る通り、また仕込み時が来てるなw。2024/07/13 13:50:1866.名無しさんFdqzi(4/13)>>60いつの間にか、日銀より力持っているからなwそりゃ財務省が回負けるわけだw2024/07/13 13:51:1967.名無しさん5eiss俺も14億達成したレバレッジかけてなければここまで増やせなかっただろうね2024/07/13 13:56:1668.名無しさん4C5Fd(2/2)やってるがニーサで儲けるのは至難の業少し儲けたら撤退したほうがいい2024/07/13 14:00:4069.名無しさんcapLs>>1麻生さんの肝いりだろけどこの政策は良かったと思うよ世界で一番多くのミリオネアを生み出す国になるんじゃないかな2024/07/13 14:15:3070.名無しさん0YXqN(2/2)>>67勇気あるなー2024/07/13 14:15:5771.名無しさん8IatJ(1/2)>>7わいは2,000万円が原資で23年目で今3億6,000万円やね2024/07/13 14:17:1572.名無しさん8IatJ(2/2)億超えたのは12年目の時2024/07/13 14:18:1473.名無しさん8TkPb(1/2)億超えたんだったらはよ、財テクにシフトしとけよーアホールドしてると溶けるぞー2024/07/13 14:19:2574.名無しさんcwLrv(1/2)表はどこもかしこも岸田好況だからな2024/07/13 14:20:0575.名無しさんp9HauNISAは限度額が決まってるんだから若ければ焦って高値で買う必要ないもちろん未来から見たら今が最安値って可能性もあるけど2024/07/13 14:20:2476.名無しさん8TkPb(2/2)>>75今の時勢だと今が最安値って思えるんだよねーそりゃ、その時その時一時的に上げ下げはあるけど、投機じゃなければ買いは今でしょって思うわなー2024/07/13 14:22:3477.名無しさんcwLrv(2/2)>>56だからおまえは労働で中流と富裕層を支えてあげるのが好いんだよ信じる者は救われる、信じない者は救われない2024/07/13 14:25:4378.名無しさんHI3I0>>76ウクライナ戦争次第かなと思ってるインド来そうやしアフリカもポテンシャルある中でイランが改革派になったからアッコら辺一帯が成長セクターなって次の株高に最終的にはなるとは思う2024/07/13 14:27:3579.名無しさんziqsz(1/4)おれも100億もうけた2024/07/13 14:30:2980.名無しさんfj3Fj>>2円が無限に安くなるから何もしないと大損なんよ2024/07/13 14:41:0181.名無しさんb77R4>>60経済分かってないんだね海外投資で海外から配当をいただく海外植民地を得るのと同じ逆に、日本の株を海外に取られる事は過半数取られりゃ日本企業を奪われるということ海外に買われた比率により日本企業の利益を配当として海外に献上すること2024/07/13 14:44:4882.名無しさんKLOczこれは第三者が客観的に調べた結果じゃなくて、自己申告なんでしょ2024/07/13 14:48:3683.名無しさんRcsWiたす…け…て…2024/07/13 14:54:4784.名無しさんziqsz(2/4)日経マネーの「読者アンケート」結果を日経新聞が記事にする。。。。アホかっての2024/07/13 15:02:4785.名無しさんS14HAここ最近の上げ相場で含み益が億になっても利確しなけりゃ絵に描いた餅2024/07/13 15:14:3786.sagePL7fy働かない人ばかりになって滅亡します2024/07/13 15:18:1987.名無しさんU0I1U(1/3)>>50なんで?元々余裕資金があるなら年初一括360万5年で1800万入れればいいしまとまった資金がなくても月5万〜10万積立れば定期預金よりは全然増える退職した65から始めても遅すぎる事はない2024/07/13 15:18:3588.名無しさん2Dr1D1800万をオルカンで40年寝かせた1億いくんじゃね?2024/07/13 15:27:5589.名無しさんMFAkG譲渡益税が国へ国は給付金を損をしなければ勝ち2024/07/13 15:27:5790.名無しさんizptr(2/3)>>87なんでってのがなんで?どんな富豪でもNISA使えば非課税分お得だけど、そんなもん鼻くそ程度で興味もない層もあるだろって話が分からないってこと?2024/07/13 15:29:1291.名無しさんziqsz(3/4)ポイント還元目当てで証券会社を変更するような類なんだろw2024/07/13 15:32:1692.名無しさんiSVmQ2030年までに日経は10万いくよ2024/07/13 15:43:0193.名無しさんU0I1U(2/3)>>90普通に金持ちでもNISAやってる人は多いだろユーチューバーとしても有名な美容外科医の高須幹弥とか資産は何十億でもNISAでS&P500積立やってるって動画で言ってるし当然特定口座も使ってNISA枠の何倍も投資してるだろうよそれに金持ちって意外とケチでセコい人多いからNISA使って少しでも節税したいと思ってる人多いと思うわ2024/07/13 15:43:1094.名無しさんzswVb乞食詐欺集団阿鼻阿寒 咽び泣く T。T2024/07/13 15:44:2995.名無しさんizptr(3/3)>>93だから、そりゃ使ってる人もいるし、どうでもいいって人らが1割くらいいるって話なんじゃないの。全然不思議な話じゃないが100-0でしか考えられないおまえにはアメージングなんだろ。2024/07/13 15:47:3196.名無しさんgTrXK>>79これねhttps://imgur.com/K98zZayー2024/07/13 15:48:4597.名無しさんd5zku(1/2)株で1億は意外と簡単そう2024/07/13 16:21:5898.名無しさん7qglR奴隷制度、奴隷商売、奴隷貿易を発展進化したのが為替株式金融市場!人殺しをする為に存在しているのも為替株式金融市場!2024/07/13 16:22:5699.名無しさんUlPGD富豪かどうかは知らんが、通院している病院の主治医もNISAやってるらしいその理由は融資してもらってる銀行から薦められたからだとか主治医の方も融資してもらっている近所の銀行がなくなったら困るから、協力がてら開設したらしい2024/07/13 16:23:26100.名無しさんm30WT>>97夜間高校卒のわいでも自力で3億6,000万円やからね真面目に長期投資してれば誰でもチャンスはある2024/07/13 16:24:14101.名無しさんVcLbo新NISAは今全部突っ込んでもまだ1年目で360万だからそんなに利益出てないはず勝ち組はコロナで下がった時に仕込んだやつでこのときに4000万位仕込んでれば今1億になってるまあ俺のことなんだが2024/07/13 16:32:52102.名無しさんu9aIB実態経済と連動せずに株価ばかりあがってると、どっかで大きく萎む可能性がある。いつの時代も株は大きく膨らんで爆発して、また膨らんでの繰り返し2024/07/13 16:38:47103.名無しさんG7ebiNISAやってない奴て昔で言う地球が太陽の周りを回ってるて聞いて笑ってた奴だよな2024/07/13 16:45:59104.名無しさんB2szm>>1※個人の感想デス2024/07/13 16:51:10105.名無しさんFdqzi(5/13)>>79めちゃ羨ましい。スイングorデイトレ? 信用?投資界隈だと、CISさんとかBNFさんだね。未だとテスタさんとか色々。Youtuberなら朝倉未来とかヒカキンとかこっちも色々。いいよなぁ100憶。事業者だと柳井氏とか孫氏とか兆円単位だけれど・・・2024/07/13 16:54:24106.名無しさんFdqzi(6/13)>>103ゆとり世代あたりから実家がとにかく太いので考えなくていいぐらいの資産があるんだろ。20億円あたり。ひっそりと暮らしながら相続税対策とかやってるわけで。2024/07/13 16:55:24107.名無しさんFdqzi(7/13)>>97とにかく増えるね。ネガ材料ないのに「数パーセント落ちたとこ」買い増しするだけ。2024/07/13 16:56:39108.名無しさんfqSXO(2/2)新NISAはFANG+1択だわ1800万5年で終える15年ぐらい寝かしとけば1億いくんじゃねーの?2024/07/13 16:57:55109.名無しさんgIQc2(2/4)団塊じじぃと株の事を話すと損するよあいつら本当に蚤の心臓でどうしよもない前スレでいた人と同じで調子が良かったのに2022年6月ぐらいに話したときに暴落するって五月蠅くて人のポジションにも「売らなあかんやん」って文句言って来やがったそいつはインバース買ってたから言って来たんだなと今になったら思うでも100万もないと思う こっちは1000万単位でやってんのに五月蠅いから全部売ったら置いて行かれたよ本当に損した気分だ てか、今から入るの怖いし俺の株人生が終わった気分だよ2024/07/13 17:03:47110.名無しさんQPuMyそもそもそんなたんきで結果を出す種類の^_^のではないと。のういう嘘記事にすぐ乗っかる奴はニーサも株も手を出すな2024/07/13 17:11:43111.名無しさんU3sdY>>1>10年その頃には持ち上げてた連中はとっくに逃げてるだろうな。2024/07/13 17:13:02112.名無しさんxMtgh(4/4)>>109 _、‐-、, -‐z._ > ` " " ′.< / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \ 信用するなよ…… 7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ ! " " /-Kl/ Vlバ.N 人を… | "n l =。== _ ,≦ハ! |."しl|  ̄ ,._ ∨ | " ゙ハ ー--7′ ククク… r'ニニヽ._\. ¨/ r':ニニ:_`ー三`:く._/2024/07/13 17:15:59113.名無しさんUGWST今老害共が日本に残った最後の活力まで全部売り払って勝ち逃げしようとしてる段階だからな老害共が勝ち逃げして日本人の若者残るのは抜け殻になった夢も希望ない日本という国のみ2024/07/13 17:30:00114.名無しさんziqsz(4/4)>>93君って、話せば話すほど馬鹿が露呈するタイプなんだね2024/07/13 17:30:52115.名無しさんFdqzi(8/13)>>109投資って全て自己責任じゃね? ジジイが何と言おうが、受け入れた時点で、そのジジイより投資知識や判断能力がなかったんだから、お前の負けwマジで投資ってすぐにわかるよ。「あ、こいつは知識が俺より上だ。実績も上だ。」とか「あ、無知だ」「あ、こいつは詐欺師だ」「知識ないバクチ野郎だな」とか。2024/07/13 17:31:30116.名無しさんFdqzi(9/13)>>113Z世代って、その孫・ひ孫でしょ?2024/07/13 17:33:10117.名無しさんfhO9u90年代から株式投資をやっているがNISAには興味無いな売りサインが出ている株を売るのをためらうようになるからありゃダメだと思っている儲かったらニコニコ税金を払えばいいんだよそれで何の文句も無いな2024/07/13 17:35:14118.名無しさんSdQfp(1/5)ニーサを使ってみたけど積み立てや小型株専用だな。大型株買ったらすぐ枠がいっぱいになっちまう2024/07/13 17:39:30119.名無しさんDy3nW(1/2)9割が1億円儲けてるってすごいな株ってそんなに儲かるのか2024/07/13 17:39:40120.名無しさんDa1m4前NISAから移行したグループだろコロナ発生でチャンスと思って始めた人達だ2024/07/13 17:41:43121.名無しさんvZ4Pb貯蓄も投資もゼロ投資の知識もゼロそもそも働けなくて生活保護なのに投資に回したらダメだろ2024/07/13 17:42:11122.名無しさんz7l67(1/4)>>117売ったら枠が再び増えるだけなのに2024/07/13 17:43:32123.名無しさんFdqzi(10/13)>>119触りはだいぶ前だけど、本格的に始めたのは2018年だったな・・・。デイトレ・スイング鍛えたのはコロナで勤め先が休業&在宅ワークのとき。2018年から6年目だけれど、1000万が9000万まで行った。半分を不動産に変えた。2024/07/13 17:43:40124.名無しさんz7l67(2/4)>>118いっぱいなってもいいじゃん。その枠は納税しなくていいんだから。2024/07/13 17:44:35125.名無しさんnGPuKどうせ含み益だろ2024/07/13 17:45:19126.名無しさんJtGam個別しかやってない人はニーサ使わんかもね毎年配当分を損だしするのにも使えんしな2024/07/13 17:46:19127.名無しさんDy3nW(2/2)会社でも今日は100万儲かったとか200万儲かったとかそんな話ばっか1日で年収超えたとかいう奴もいるしどうなってんだよ2024/07/13 17:46:21128.名無しさん8BN0n一般人は1割すらもやってない2024/07/13 17:48:24129.名無しさんgIQc2(3/4)>>115そうだな まぁ、目上に弱い世代だし、俺は特にそうだったからな理屈もなしに強引に言われたら自信あるんだなと思って従ってしまったんだよ相手は一応投資歴も俺より長かったからな2024/07/13 17:49:24130.名無しさんU0I1U(3/3)>>114自分は旧NISAから10年間コツコツ積立を続けてようやく1億達成ここで有りもしない大風呂敷広げてる連中よりはマシ2024/07/13 17:50:19131.名無しさんSdQfp(2/5)>>124枠いっぱいになるとナンピンできんのよ。で塩漬けになっちゃう2024/07/13 17:50:23132.名無しさんz7l67(3/4)>>131枠外でナンピンすりゃええやん。2024/07/13 17:55:22133.名無しさんSdQfp(3/5)>>127それは信用取引してるのかね。今は株も調子いいけど、ナイヤガラになったら-100万-200万になるわけだからなマイナスになったときは黙ってるんだろう2024/07/13 17:56:00134.名無しさんgIQc2(4/4)金融緩和しまくりで底根の株安なんて上がるの判りきってたもうこんなチャンスは生きてるうちは来ないだろうな2024/07/13 17:56:30135.名無しさんSdQfp(4/5)>>132ニーサを特口座定でナンピンってできるのか?別々なんじゃないの2024/07/13 18:04:00136.名無しさんSdQfp(5/5)>>135特別口座ね2024/07/13 18:05:01137.名無しさんz7l67(4/4)>>135いや、当初ニーサで買った株が不本意に下がってきて、ナンピンしようとした時に枠いっぱいだったら、そのときは、特定口座で買えば良いでしょって話。2024/07/13 18:07:24138.名無しさんraJxW新ニーサからの素人さん達はこの円安株高のダブル高の中一生懸命オルカンやSP500買ってるみたいだが昔からやってるこの人らは何買ってんだろうなとは言っても長期だとやっぱりオルカンとかになるのかな私もそうだしな特定からスライドさせてるだけで新規の入金では買わんが2024/07/13 18:07:49139.名無しさんcylIX長年やってる人でしょ?2024/07/13 18:38:51140.名無しさんG4cVW自民党のせいで日本の経済はめちゃくちゃになった安倍は壁に日経平均株価のシート貼ってたらしいが、こんな浅はかな経済指標で国の指導者したとか絶望するわ2024/07/13 18:58:56141.名無しさん1v9F5(1/2)>>140株価操作したらなんの意味もないのに2024/07/13 19:09:30142.名無しさんgt9iU(1/2)>>119円高前からやってる奴は損する方が難しいんじゃないかな2024/07/13 19:10:21143.名無しさんgt9iU(2/2)円安だった2024/07/13 19:10:41144.名無しさんxDDDsはいはいよかったねそんなうまい投資話に釣られるかよ2024/07/13 19:11:54145.名無しさんd5zku(2/2)日本国民の3%が億リ人です2024/07/13 19:15:53146.名無しさんwacNc課税というリスク2024/07/13 19:17:09147.名無しさんlS7ry(5/5)>>146課税がなんでリスクになるの?2024/07/13 19:18:14148.名無しさんonKrC寝かせる時間賀必要もう自分があの世に寝てる時間だろ手遅れ(´・ω・`)2024/07/13 19:21:48149.名無しさんmYocB1億円稼げるなら税金2千万円なんて大したことないだろ2024/07/13 19:47:46150.名無しさん0wp3B>>6その金溜め込まずに大仏立てて経済回そうぜ2024/07/13 19:48:05151.名無しさんysBZXレバナスで勝つる!2024/07/13 19:56:42152.名無しさんY8zk5>>150日本赤十字には500万円寄付したわw2024/07/13 19:59:47153.名無しさんigLaV(1/2)>>152寄付しなくても税金で取られる分だろ2024/07/13 20:04:09154.名無しさんWDaS8(1/2)一年で使う金よりも、運用で増える金の方が全然多いんだが資産が減らずに増えていくだけ2024/07/13 20:06:59155.名無しさんzf8bU>>153何に使われるかわからん税金よりきちんと用途が分かる日赤に寄付した方が良くね?2024/07/13 20:15:19156.名無しさんWDaS8(2/2)嘘ピョン、言ってみたかっただけ2024/07/13 20:15:36157.名無しさんTbhZ8オクリビトなんてビットコインぐらいだと思っておった2024/07/13 20:19:51158.名無しさんigLaV(2/2)>>155赤十字だって利権団体だよトップの報酬でかいし2024/07/13 20:28:31159.名無しさんg1NuWアベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた読売2024/07/13 20:37:46160.名無しさんFdqzi(11/13)>>141仕手売りなどで不当評価されてた日本株買い支えは大事だったけれど、同郷の某服屋界隈に多く入るように忖度して、結果、日経歪めたりってのが安倍ちゃんなんよなぁ・・・2024/07/13 20:53:29161.名無しさんFdqzi(12/13)>>149嫌どす。その2000万で株を買いたいのですwつまり利確しないからNISA必要なかったです~な展開へw2024/07/13 20:54:10162.名無しさんFdqzi(13/13)>>159裕福層とか3億円よな。ワイくらいで裕福層とかありえんわ。ナマポと生活変わらんでw2024/07/13 20:55:15163.名無しさん1v9F5(2/2)>>160通貨安にしてるから買収リスク高まるけど公金で買い支えしろってのがアベノミクス。その結果、議決権を行使しない大株主日銀が現れることによってどこの大企業も腐敗するという…2024/07/13 21:01:41164.名無しさんhN67v>>130旧NISAは積立年間40万なんだよな。億に届くはずないだろ嘘ばっかつきやがって2024/07/13 21:01:49165.名無しさんbdlaF(1/4)>>7なるわけないし株が下がれば大損2024/07/13 21:02:34166.名無しさんbdlaF(2/4)>>67黙れ嘘つき2024/07/13 21:05:13167.名無しさんEb3DG【個人投資家 約9割が白米を常食】2024/07/13 21:06:59168.名無しさんbdlaF(3/4)>>101税金逃れ分かる奴しか儲からない2024/07/13 21:07:28169.名無しさんLmcD9(1/11)>>100少し資産見せてくれない?2024/07/13 21:07:47170.名無しさんbdlaF(4/4)>>103こんだけ株が上がれば多少は増えるが下がれば大損2024/07/13 21:08:30171.名無しさんLmcD9(2/11)>>67少し見せてくれない?2024/07/13 21:11:27172.名無しさんLmcD9(3/11)>>79それは凄いね少し見せてくれない?2024/07/13 21:12:32173.名無しさんLmcD9(4/11)>>96おおっこれは凄いねどんなふうに増やしたの?2024/07/13 21:17:15174.名無しさんLmcD9(5/11)>>100それは凄いどんなふうに増やしたの2024/07/13 21:19:13175.名無しさんLmcD9(6/11)>>109それは残念人の話は話半分俺も対面で騙されて銀行で手数料ばかり高いクズ金融商品掴まされたことある損はしなかったけれども 普通に外貨預金してた方が良かった銀行や証券会社は自分たちが手数料で儲けたいだけネットの動画の経済評論家とか金融アナリストも全然当たらないもん要はここの証券会社で株買えということ商売人の話も話半分2024/07/13 21:29:52176.名無しさんLmcD9(7/11)>>101どれどれ、おじさんにも見せてごらん2024/07/13 21:31:32177.名無しさんLmcD9(8/11)>>127どんな会社よ2024/07/13 21:34:57178.名無しさんLmcD9(9/11)>>130おじさんにもちょっと見せてごらん2024/07/13 21:35:42179.名無しさんLmcD9(10/11)>>152偉いねそれ見たいね2024/07/13 21:47:34180.名無しさんRcjut次は資産に対して課税するだろう。資産税だな。NISAなんてガラス張りの資産運用しているバカは阿鼻叫喚だしっかり養分に成ってくれ2024/07/13 21:50:43181.名無しさんytEZ0ガラス張りで無い資産運用が脱法行為以外にあるのか?2024/07/13 21:53:58182.名無しさんdJkEt>>180無いわバカでも分かる明らかな二重課税だからな2024/07/13 22:00:10183.名無しさんLmcD9(11/11)>>182あり得る1946年2024/07/13 22:02:45184.名無しさんq6r4L>>180特定口座で運用してるのは、政府に秘密裏な運用だと思ってるわけ?きっちり利益の2割持ってかれてるのに?2024/07/13 22:31:19185.名無しさんrdeYl(1/2)>>179これねhttps://imgur.com/KicOlmvー2024/07/13 22:42:52186.名無しさんrdeYl(2/2)>>173ここ読んでくれwhttps://note.com/mcakr/ー2024/07/13 22:45:13187.名無しさんmakb5>>180円安誘導するだけで、資産課税と同じ効果があるからやる必要ないだろ為替差益発生で税収増えるし、国の借金もドル換算では激減してるからな危ないのはNISAで買われてる投資信託ではなく、将来の給与収入と円預金だぞ2024/07/13 22:55:11188.名無しさんQqslp新ニーサでも元々脱税してた奴らもやり直せるの?2024/07/14 00:50:44189.名無しさん5axG9決してNISAで1億円超えたわけじゃないから注意2024/07/14 01:19:28190.名無しさんvwCbi(1/2)>>162当時は円の総量も円の価値も今より高かったから2024/07/14 01:29:25191.名無しさんvwCbi(2/2)>>190総量も少なく、だ2024/07/14 01:29:52192.名無しさんKaOaHお前ら、見栄張りすぎ。中韓人かよw2024/07/14 02:52:01193.名無しさんjDCGW弱者男性なら、生活費は抑えられるし税金や年金も少ないから余裕で億はいきそうだよね子育て世帯は無理だな2024/07/14 05:29:34194.名無しさんhtsI1莫大な資産で運用していれば可能なのかな?ww事実の程はいかにww2024/07/14 07:56:47195.名無しさんkyd2m>>193その代わり収入もめちゃ低いか無職だろもし親が太かったりそこそこ暮らして行ける収入があったら弱者男性とは言わない何にしても長期投資は並の収入があっても挫折する事が多い旧も含めNISA制度が始まって10年だけどずっと積立続けてる人はどれだけいるやら2024/07/14 08:42:29196.名無しさんqCRRQ積立保険には、二万三万平気でやってる人らが、ニーサは、大変とか言い出す不思議。保険部分は別に払って、残りを全部オルカンに入れたら利回り5倍くらいなっとるやろ。2024/07/14 09:08:23197.名無しさん24Rg1(1/2)https://i.imgur.com/D5OqyxO.jpeg四年前から株やってるけど今4000万最初はほぼ資産ゼロからコロナ株の空売り、次に下がった所を信用で買って1000万以上儲けた。そこからあぶく銭を積立と投資信託に使って始めた。最初はS&Pを信用してなくてREITなんか買ってたS&Pなら年間40%増えてたのに買ってなかったその分伸びなやんだのが失敗2024/07/14 09:10:45198.名無しさんfidyP>>197もっと晒さんかい2024/07/14 09:34:40199.名無しさんjZ1r2こんな記事読んで騙されるアホいるんか?2024/07/14 10:08:05200.名無しさんJd9ga(1/2)>>80変動する資産はその円未満になることがあるんやで2024/07/14 10:17:40201.名無しさんNuX4o誰かが儲かると誰かが損をするのは世の習い 皆が儲かる事はないだから勝ち組負け組と云われる 儲けるためには犠牲が必要2024/07/14 10:20:41202.名無しさんJd9ga(2/2)>>201はい、ダーウト価値創造ってのは金を生み出すんだわ奪い合いとは違う2024/07/14 10:38:56203.名無しさんZbEzLよく言う話は3000万まで達成したら無茶しなければトントン拍子というが、そこまでがムズい2024/07/14 11:26:39204.名無しさんcB0pc>>1942000万円を2年で1億に増やした人ならたくさんいるだろうね2024/07/14 11:30:15205.名無しさんQJIJO(1/3)面白い事に日経新聞は経済に関してはダメダメ記事を書きまくるその代わりに社会情勢などは、意外と冷静な記事を書く逆に、朝日などは社会情勢を全く汲み取っていないダメダメ記事を書きまくるが、経済に関してはマトモな事も"書く時がある"と言う皮肉2024/07/14 11:30:39206.名無しさんwZQv4>>201株に投資する奴が得して投資しないと損する経済全体でみるとそういうこと2024/07/14 11:51:29207.名無しさんqFMMR(1/4)>>203って言うか3000万達成したらもうそれで良くない?老後2000万不足問題というが、3000万もあれば普通の生活するなら十分余裕持って暮らせる贅沢言ったらキリがないが、使いきれないくらいお金貯めても仕方ない、あの世にお金持っていけないし2024/07/14 11:56:36208.名無しさんu3fPv博打は勝ち逃げが一番難しい参加しないのが吉2024/07/14 12:01:07209.名無しさんaCB8r日本人はろくに投資の勉強してないからギャンブルに見えちゃうんだろうな2024/07/14 12:19:17210.名無しさんP75iL(1/2)>>208円預金一点張りも相当危険なギャンブルな2024/07/14 12:21:43211.名無しさんQJIJO(2/3)>>210金利がない今貯金する理由なんてないわな貯金しとけばいいなんて時代はバブルが弾けて終わったわそして、よーやく、金利がつきそうな経済状況が巡ってきた2024/07/14 12:31:20212.名無しさんP75iL(2/2)>>211預金金利に期待するくらいなら国債でいいだろ2024/07/14 12:35:32213.名無しさんQJIJO(3/3)>>212国債は短期と長期とありますがしかも買える買えないってのもありますが個人では気軽に買えないんだよな2024/07/14 12:39:23214.sagかsUyOB(1/2)良かったじゃ無い?社会で💰おとしてねー2024/07/14 12:45:29215.sagかsUyOB(2/2)>>207子供をまともに育てられなかった人はろうご溜め込むしか無いと思う。嫁も碌なもんじゃ無い。2024/07/14 12:47:06216.名無しさんOQLN0金持ちしか成果出せんわ年収500万の貧乏家庭には無理2024/07/14 13:08:35217.名無しさんcQHml財形貯蓄とか積立保険とかタバコ代とかに振り向けてる分をこっちに回すだけやん2024/07/14 13:17:21218.名無しさん39ald>>216年収500万の弱者男性なら可能性は高い2024/07/14 13:19:14219.名無しさん24Rg1(2/2)>>207額が増える程、利殖の額も増える複利だから、元本を使い込むなんて余命宣告でもされない限り考えない元本使い込むのは金の卵産むガチョウを屠ること、あるいは金のなる木を切り倒して燃料にすることに近い2024/07/14 13:32:23220.名無しさんiGJEoアメリカだと変わらぬ生活しようとすると必要な老後資金は年収の10倍らしいぞ2024/07/14 13:41:21221.名無しさんfw4gp(1/2)>>220労働可能期間って大体40年程度だと思うけど生涯収入の四分の一をどうにかしろと?2024/07/14 13:47:03222.名無しさんqFMMR(2/4)>>220アメリカは国民皆保険じゃないからな日本と違って年金も健康保険も加入義務はないからただそれが良いか悪いかは分からん日本も少子高齢化が進めば恩恵より負担の方が大きくなっていくと思う2024/07/14 14:00:26223.名無しさんfw4gp(2/2)>>222少子高齢化以前に外国人に乗っ取られる(笑)2024/07/14 14:05:21224.名無しさんLKqVtこうやって騙されていくんだな2024/07/14 14:06:47225.sageYWYC3(1/2)ユダヤ金融資本の計画通り2024/07/14 14:11:38226.sageYWYC3(2/2)全ての甘い話は詐欺だと理解できないのは自分が努力できないから日本人は努力できなくなっねしまった戦後、GHQやユダヤ資本、シナチョン文化のせいでドーパミン過多、嫌な事はやらない、好きな事だけやる怠惰な民族になってしまった2024/07/14 14:12:58227.名無しさんzTiym>>221いかに日本の年金が国民に有利かだな国民年金月に16800円40年しか払ってないのに受給額は月に65000円ほども貰える10年で元が取れてしまう2024/07/14 14:46:03228.名無しさんFMFDu年金は老後の為のリターンとしては優秀なのに、目先の損得しか考えられないチンパンジー達がキーキー騒いでいる毎月わずがな額の年金すら払うのを渋るようなエテ公に老後の為の貯蓄が出来るとは思えない、リスクの高い投機に全額突っ込んで失うのがオチだろう2024/07/14 15:09:41229.名無しさん6E44J>>228そうなんよ。払った額返せ、投資させろと言う人は、たまたまいくらか利益出してるだけの素人でまともに税金の計算すらできん人間。生活保護予備軍だよ。2024/07/14 15:37:47230.名無しさんCmJtK優待銘柄以外の個別株は売ってオルカンにしようかなぁ高配当株よりオルカンノーマル方が利率がいいのはなんでだ?2024/07/14 15:56:17231.名無しさんqFMMR(3/4)>>227年金は税金で半分払ってるようなもんだからな年金保険料16800円と税金から16800円、倍の33600円掛け金はらってるから年金保険料を全額免除申請しても年金を半分貰えるのはそのため2024/07/14 16:58:40232.名無しさんWD1Dy>>230複利が効くからなあ。あとは、セクターローテーションでぐるぐる回るから不景気でも下げが低い。下がらないし、上げは爆発的に上がるそれかな?2024/07/14 17:09:34233.Fujioka 柏の葉キャンパスVOzSr資産1億は驚くほどでも無いですよ。うちもだけど、住んでるマンション住人は、ほぼ全世帯が1億以上の資産あると思います。3億以上となると、「お金持ってるなー」って思うけど。2024/07/14 17:38:17234.名無しさんqYImn>>228まさに朝三暮四のサル投資の原則は分散年金もその1つ、しかも優良商品2024/07/14 17:54:39235.名無しさんY4EfZこれからアメリカ株に手を出す奴等は死ぬ今から投資する奴等は養分何故わからないかなぁアメリカは今バブルなんだよ多分そのうち破綻する2024/07/14 18:10:15236.名無しさんqFMMR(4/4)>>230円安効果が大きいんじゃないか円換算では指数より円安による上昇寄与の方が倍前後も大きいいかに円安の影響が大きいかよくわかる逆にもし円高になれば、海外の株価が好調でも円換算でマイナスになる可能性が高い『S&P500』『オルカン』絶好調は「円安」のおかげ…「円高」になったらどのくらい下がるのか?◆指数を超える「円安」による上昇率円安の影響は想像以上に大きい。米株式市場に上場する約500の米企業で構成されるS&P500は、’23年の年末から’24年4月末まで約7%上昇しているが、円換算ベースのインデックスファンドは約19%上昇した。この約12ポイントの差が円安の影響と言える。オルカンはどうか。原指数である「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」(「MSCI ACWI」)の現地通貨ベースの上昇率は、同じく昨年末から’24年4月末まで約5%上昇している。円換算ベースでは約17%上昇で、S&P500と同じ約12ポイントの差。こちらも円安によって12%上昇と、原指数の上昇率を超えている。https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb87469d86fd82e896a21aafdf6e5c7750d7f0b2024/07/14 18:44:53237.名無しさん6UK26アメリカ株バブルでもそれ以上に物価が上がって現金の価値が無くなって行くからな2024/07/14 19:20:27238.名無しさんUSAu2新ニートは先ず原資を稼ぐことから始めないとな2024/07/14 19:56:20239.名無しさんrDI7YNISAに課税せよ!2024/07/14 20:44:12240.名無しさんnsRx1(1/2)>>239オルカンとS&P500にね2024/07/14 21:33:56241.名無しさんTTy3B残念だがもう上がらんよ 断言できるが来年には必ず下がって数十年戻らん2024/07/14 21:40:33242.名無しさんnsRx1(2/2)>>241酸っぱいブドウ丸出しやなw2024/07/14 21:41:38243.名無しさんUyLro>>241可哀想頭が弱くて2024/07/14 21:42:33244.名無しさんAxXxy>>241そこまで言うならインバースダブル購入してるよな それとも空売り派か?2024/07/14 21:43:07245.名無しさんqbZry>>2411ヶ月位前に4万円まで10年以上かかるって書いてた人いたけどあんた?2024/07/14 21:43:38246.名無しさんP34ke大統領選終わって安くなったら買えばいい2024/07/14 21:53:31247.名無しさん5rB0y天才トレーダー達は何に投資してるん?2024/07/14 22:12:13248.名無しさんLtmGKそれで失敗したやつを税金で救済とかすんなよ2024/07/14 22:12:37249.名無しさんBhVU6>>185おおっこれは凄いですね。あなたは立派ですね。名前を出していいんですか?私も寄付を色々しましたが、桁違いで足元にも及びません。あなたはただ、お金持ちというだけでなく、本当に偉い人なんですね。これは失礼しました。2024/07/14 22:32:43250.名無しさんl9p3f(1/2)団塊世代は、普通に働けば3億くらいになります。それを元手に投資すれば、簡単に5億にはなるんでない?2024/07/14 22:35:25251.名無しさんl9p3f(2/2)>>247とりあえず利確して国債に投資かな?金利下がれば価値上がるし。2024/07/14 22:36:28252.名無しさんfgZZo(1/2)億超え多数しかし円がジンバブエ並みに2024/07/14 23:36:53253.名無しさんfgZZo(2/2)>>235バブル破綻の発想が破綻する時代が来てますよ2024/07/14 23:39:29254.名無しさんEZmyF(1/4)>>186ありがとうございます。私はカード類を殆ど持ってません。PAYPAYも使ったことがありません。visaカードは持ってますが 使ったことがないので使い方が分かりません。従って中身は充分読めませんでした。しかし色々ググると、あなたは株の世界ではちょっとした有名人のようですね。あなたは本物ですね。1つの製薬会社の株だけで億を超えているのですね。凄いですね。私は十数年前くらい前から外貨をやってます。政治・経済はわりかし詳しいので、政治・経済から資産運用に入った感じです。人民元・スイスフラン・アメリカドル・オーストラリアドルをやりました。資産は主に外貨で増やしてきました。株の投資歴はまだ浅いです。身内が株や投資信託で大損をしたので、恐いものだと思っていたからです。しかしやってみると働いて稼ぐより、株や投資信託の収入の方が多いです。なんでもっと早く株や投資信託をしなかったのかと後悔しています。日本株はやったことありません。アメリカ株やアメリカ株の投資信託ばっかりです。殆どAI関連株です。株は絶対に儲かると思う株しかしません。少数精鋭方式です。今まで外貨も含めて資産運用で損を確定したことが一度もないというのが自慢です。勿論失敗は山程しました。種類を間違えたとか、売買が早すぎた遅すぎた等。今1つ短期で損を出している株はありますが、粘って取り返します。損切りしないと駄目と言われますが、最初から損切りしないつもりで投入しています。インカムゲインは一度もなく、キャピタルゲイン狙いオンリーです。問題が起きなければ長期で持ちます。しかし念の為に、税金や手数料を取られても一旦利確したりもします。暴落等に備えて臨機応変に中期短期も有り得ます。ヒットアンドアウェイ戦法です。既に外貨やレアメタル等に分散投資しています。従って投資信託は分散投資もありますが、個別株や集中投資の投資信託も行います。勿論バブル気味のアメリカ株の暴落は特に警戒しています。来年終わりくらいまでは、まず大丈夫だと思いますが。暴落し投資信託が使えなくなったら、個別株オンリーで行けるくらいの実力をつけたいと思います。2024/07/15 00:23:22255.名無しさんUSLxb>>233柏でか?2024/07/15 00:29:15256.名無しさんQDvC8確ドラと介入で120までいくと日経はすんごい下がるし ドル建てのsp500やオル缶もやばいだろうな2024/07/15 00:33:10257.名無しさん67qw3(1/2)トランプ暗殺未遂で恐らくトランプが次期大統領確定トランプが大統領になったら確実に円高になる早めにドル売りしないとコイツらひどい目にあうだけそうなっても絶対に助けるなよ2024/07/15 00:57:10258.名無しさん67qw3(2/2)一億越えした奴等は外国株トランプ再選を震えて待て2024/07/15 01:37:10259.名無しさん6QGCA親から相続した株の評価損が3000万円くらいあるからNISAなんて不要、一生株で税金払うことなんてないや。と思っていたらそっちの株はいじってないのに最近2000万円くらいまで減ってきた。2024/07/15 01:41:26260.名無しさん5YBooNISAで個別やるとか、素人はやめとけやめとけ、恐らく損するぞでもってNISAの弱点は損失出した時、確定申告で損失を申告できねーんだよななのでよーわからん人は手堅く投資信託していたほうがエエでオレはコロナ禍からやってるけど40%逝っとるでNISAやる人とヤラない人、経済格差が広がるまで言われてるからなやらなきゃ損だぞコレ、政府からの飴だからね、飴と鞭だからねそのうち増税という形でムチが来るのを粛々と待つのみ2024/07/15 02:02:13261.名無しさん2JjHi億り人とニーサはほぼ無関係だからな積みたてニーサに至っては子供のお小遣い程度の額2024/07/15 05:29:11262.名無しさん8O39Yお馬鹿達が騙される2024/07/15 08:13:45263.名無しさんEP8mM値上げラッシュ、人手不足で賃金上がって、現金の価値暴落して行くのに2024/07/15 08:23:08264.名無しさんaXUzm(1/2)>>241もしトラが確トラになったぞ。2024/07/15 08:37:29265.名無しさん8RxzV>>235アメリカはバブルの何が悪いって発想だぞバブル破綻したら血祭りに大企業どこか潰してガス抜きしてまたバブルこれがアメリカ2024/07/15 08:43:51266.名無しさんnGpqZ>>207歴が長ければ仮に資産3000万あっても1億あってもノーポジになるという事は無いと言う人が殆どだと思う市況チェックしないとウズウズして損した気分になる2024/07/15 08:50:14267.名無しさんOsM2N(1/2)>>249名前なんて記号みたいなもんだしねちなみに昭栄薬品(3537)の大株主を8年してるw2024/07/15 16:33:24268.名無しさんOsM2N(2/2)>>264トランプ銃撃で人気爆発で確トラになってまたバブルが来るからキャッシュ比率下げるかなぁ2024/07/15 16:35:50269.名無しさんXfdqd(1/2)>>241下がったら買い増し。ただそれだけ。注意点は・日本のような衰退国の内需株に長期投資しないこと。・セクタ別の動きに注意してある程度は利確、他セクタや他資産(ゴールド・土地など)に資金移動すること。2024/07/15 17:29:46270.名無しさんSIVVxNISAなんかつかわないで税金払おうぜ2024/07/15 17:59:59271.名無しさんXNHBtまさかと思うけど、国民が皆新NISAやれば国民の総体で豊かになるとか思ってる奴居ないよね?一部が抜けがけ的にやれば、更にその一部が得するかも、って事くらい分かってるよね?2024/07/15 18:14:46272.名無しさんmoyg2>>271オルカン積み立てしておけばどの金融資産を買うよりも円高で損になるくらいにならないと誰も損しないぜ2024/07/15 19:30:00273.名無しさんcqRw0>>271定番通りやればみんなが利益が出せるよ抜け駆けして更に得する人もいれば大損する人もいる投資とはそんなもんだよそれに、日本は総体的に豊かな国だよホームレスの人でも手続きすれば食と寝床と風呂は確保できる2024/07/15 19:35:46274.名無しさんXfdqd(2/2)>>271長期的には通貨の購買力は減少、株価は増大ってのは貨幣論から証明されていて歴史も実証済。2~3年ほど円ガチホが良い時もなくはないが、長期30~50年で見ると株価や地価、ゴールドに比べて大幅減少する。豊かというよりは、通貨のみ投資(貯蓄)はマイナスにしかならない。2024/07/15 19:59:19275.名無しさんT8T64>>270ニーサなんて総資産の中じゃほんの一部だぞw2024/07/15 20:16:36276.名無しさんENarahttps://www.youtube.com/watch?v=QIwh-LE9jEw【年内4万5000円も。最大のリスクは政治】2024/07/15 20:35:06277.名無しさんEZmyF(2/4)>>267Wさん8年はゴイスー2倍以上になってますね日本株の方が情報が入りやすいし 分かりやすいでしょうね日本円が暴落しても暴落時に株価が下がったとしても 長期で見れば株価は上がるでしょうねただし私は自民党政治や 日本円を全く信用してないので 日本株はやりませんキャッシュはソニー銀行などの金利が高いドル預金もありますが 今年の終わりから来年にかけて アメリカが5.5%の政策金利を下げることを考えると得策でないと考えますキャッシュは 今金利が1.25%の下げ幅の小さいスイスフランが良いと考えますまた将来有望なプラチナも良いと考えています2024/07/15 20:42:21278.名無しさんnQOSy>>260>政府からの飴だからね、飴と鞭だからね>そのうち増税という形でムチムチは増税じゃなくインフレだなインフレだと税収は爆増し政府の借金は問題なくなる株式は名目だからインフレ時には上がる ∧∧ 名目はただの数字 ( =゚-゚) .(∩∩)2024/07/15 20:42:31279.名無しさんrW5kz>>277わいは日本に住んで日本円しか使わんから円安でもほぼ影響が無いから無問題日本が身近だから日本株投資が性に合うしね2024/07/15 20:51:21280.名無しさんEZmyF(3/4)>>278ネコちゃん元気してる?日銀の為替介入で400万円ぐらい溶かしちゃったねでもこれがチャンス為替介入の効果は1~2ヶ月ぐらいしか続かないからね明日再度 為替介入来ることを見越して ファングプラス買増予約と ARM株の指値指定した今 身内のスイスフラン 購入のタイミングを見計らってる外貨はリアルタイムだから大変よ2024/07/15 21:03:10281.名無しさんEZmyF(4/4)>>279そうなんだ。頑張ってね。2024/07/15 21:06:00282.名無しさん1IOPU還暦過ぎてフリーターやってる人もいれば還暦前にリタイアして悠々自適の人もいるまあ老後は貯めた金を自由に使って余生を楽しみたいよな2024/07/15 21:18:22283.名無しさんaXUzm(2/2)>>271何ひとつなにも理解できてねえとか。すげえな。2024/07/15 21:27:53284.名無しさんJ7QbE>>281今日もええ感じwhttps://imgur.com/0Olc71wー2024/07/16 11:51:49285.名無しさんGAuo819:00時点で 米株 -0.7%、ドル円 -1.25%はい、オルカン・全米投信 ダイボーラク往復ビンタで ダイボーラクまだまだ続く? ダイボーラク2024/07/17 19:05:34286.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE7L1fN(1/2)政府コマーシャル酷いよねえ、これぢゃカスゴミは政府の言いなりよw2024/07/17 21:10:44287.名無しさんlueez>>286お前は石丸の応援しなくていいの?株式投信は関係ないんだろ?底辺なんだからw2024/07/17 21:12:14288.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE7L1fN(2/2)>>287 俺あギャンブラーなんで気違い通貨しかやらんw2024/07/17 21:55:19289.名無しさんfcTS1mRNAワクチンを打ち、マイナンバーカードを作り、新NISAを始め、石丸を熱烈に支持する。こんな最強の人いますか???2024/07/17 23:02:42290.名無しさん1RAd4>>241正解なんじゃね2024/07/18 02:59:50291.名無しさんoLst5(1/3)>>282定年延長なんてしてくれないからだよ大企業しかしかも給料半額2024/07/18 06:03:11292.名無しさんoLst5(2/3)>>282厚生年金だけじゃ足りないらしい定年延長した人曰く2024/07/18 06:04:26293.名無しさんoLst5(3/3)>>273親族に全てバラされるから簡単なのかな?2024/07/18 06:06:55294.名無しさんdFuQL>>271基礎知識がなにもないんだろうなぁ・・・頭悪すぎる2024/07/18 09:20:55
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+2336422025/04/23 05:09:12
好調な株式相場を受け、資産1億円超の個人投資家が増えている。調査に回答した約1万2000人のうち実に607人。
2年前の2022年の調査では、約1万3500人の回答者に対し338人だった。
「億超えさん」の共通項を探ると、まず見えるのは達成まで長期間を要していること。7割超が10年以上だ。
投資対象は割安株や高配当株など、保有後にじっくり待つタイプの個別株を好む人が多く、保有期間も長い傾向がある。
「時間を味方に付けるのが億超えへの王道」と言えそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20AJP0Q4A620C2000000/
個人投資家、約9割が新NISA利用 1万2000人を調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB194I10Z10C24A6000000/
前スレ
【個人投資家、約9割が新NISA利用 1万2000人を調査】20人に1人が「資産1億円超」 30代前半で達成した人も
https://talk.jp/boards/newsplus/1719275191
資産価額が変動する「株式」「不動産」なんでしょ?
3年後には激減してるかもよ
俺もだし
そんなわけないのはわかる
投資家なのに1割がニーサ未開設って異常だね
わいは3億円→3億6,000万円
半導体とか割高株はしばらく調整っぽいけど
3月決算の第一四半期が今月末から始まる
バリュー株はここから更に上がりそう
こいつらは経済界ベッタリの宣伝記事しか書かない
3億
人によって違う
sp500なら~なんて言っても、これまで好成績だった株が今後も好調とは限らんしねぇ
(;^―^) 言っちゃった・・・
大儲けする気がなくても「投資」は若いうちから経験しておいた方が良い。
相続税を納入も5%
関係ない人は気楽
持たぬ者の幸福
貯金しかしてなかったと思うと恐ろしい
よし自分も、と後追いで投資した人間が
常にババを引かされるのが株式市場だと思うよ
信じるも信じないもあなた次第、どうぞ自己責任で
といっても中身はアメリカハイテク数社に偏ったpfだからねぇ
アホの叔父が危ない危ないって言って
増えんかったわ
2022年で4000万円株買うために証券会社にあったのに
70代ぐらいの親戚はみんな危ないとか反対に
「今持ってるのは売れ」とか言ってくるから
買い足し出来買ったわ ほんと老害は頭固いからうざい
逃げるなら今だな
未だに暴落するとか言ってる人多すぎるからな
特定にも数千万入れなきゃ
始めたのが遅ければ遅いほど損失は増えるし利益があるうちに手放そうと考える層まで売ればさらに暴落して狼狽売りの嵐
三光HPタイトル
統合失調症などの患者に幻覚や妄想を引き起こす脳のネットワークがAIを使った研究で明らか
原点にして頂点】マリオ64をプレイするだけで「脳の状態」が良くなる!
上下性能向上
1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功
2024年05月10日
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
>>ブレイン・マシン・インタフェースの研究などへ大きく貢献できる
↓ 下記の部位を同時読み取りで嘘つきの脳のメカニズム正しい情報うその情報の脳のネットワーク完成
自分でも気づいていない「記憶の間違い」を脳波で判断できると判明
ttps://nazology.net/archives/136760
反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下がある
報酬を期待する際の「側坐核」(そくざかく)の活動が高い人ほど、嘘の申告をする割合が高い
同時に、嘘をつかない正直な人は、理知的な判断や行動制御を司る「背外側前頭前野」(はいがいそくぜんとうぜんや)領域の活動が高い
◆ “一回見ただけの記憶が脳内に残り続けている”忘れているのではなく,思い出せないだけ。触れた回数も影響している。そこで誕生したのが,マイクロステップ・スタディです。
質問方法はAIによる丁寧な質問と捜査での新情報の単語をリアルタイムで質問
犯罪に使用した道具は○○?/○○で○○をしましたか?/犯罪の防具は○○に隠したや捨てた?/被害者を追い詰めた方法は○○?
【全てYes】や【Yes or No】 で回答してもらえばよい
どちらで答えても正しい情報が出る
AIにされたことの内容を打ちコネ
該当する法律をすべて教えてもらったのちに
その法律を一つ一つ目を通していけば正確な罪状が出る
警察官と言えども逃げれません
日経新聞のインフォマーシャルです
サザエさん:夏はシーフードでございま~す♪
♪+S:外アッチーから家で食うわ
(みんなで)シーフード
レッツ辛口レッドだわ
(みんなで)シーフード
タコみたいな具
実はイカ
間違いない旨さ
(みんなで)夏はシーフード
外アッチーから家で食うわ
(みんなで)シーフード
レッツ辛口レッドだわ
(みんなで)シーフード
タコみたいな具
実はイカ
間違いない旨さ
夏はシーフード
NA(サザエさん)+S:夏はシーフード
♪:タコみたいな具
実はイカ
間違いない旨さ
NA(サザエさん)+S:夏限定!辛口も
♪:夏はシーフード
さらに、納税だჱ̒(ᵒ̴̶̷᷄ ᵒ̴̶̷᷄)
ありがとうありがとう
「そうか!新NISA買えば20人に1人が1億円超え!つまり期待値は500万円!」。
こんなレベルの奴を嵌め込む記事。
それでいい
◯三証券
1億目指してる人が資産1億と答えてるだけ
億超えるのに時間がかかるのも当たり前。
売国奴には金融資産への課税で制裁を。
特徴があるからすぐわかる
/ \
/ ─ ─\ 、 、
./ -━- -━- \ ))
| ⌒ 、_.! ⌒ | >>37
\ ' ー三-' ./
/ ' <
| . ヽ(⌒/⌒,l、ヽ
|. \ `´ , <___〉
|  ̄ ̄ .|
搾取されて終わる人はいないの?
損切り上等のデイトレーダーには不向き
上限1800万円じゃやらなくていいと言える金持ちもやってない
一般的な個人投資家はやらない理由はないわな
何に搾取されるの?
円安で経済絶好調なのに、なんで?
通貨なんて安くなる方が良いのだけど
外国製品買う売国奴と
現金で貯金して金を回さない金持ちが損するだけ
今からの10年はどうなの?って話
「投資以外にも事業で資産を急拡大。お金を使いきれないのでみなさんに~」
「私と投資の情報交換しませんか DMよりもLineをメインで~」
「株だけではなく、さらにFXで効率よく~詳しくは以下のQRライン」
「先日、公開した通り私の先出銘柄急騰が当たりました…」←超弱小仕手株w
年寄りには意味ない制度だから異常というほどの話じゃない。課税されても鼻くそほどにも思わない富裕層などその1割の数よりずっと多くいるでしょうに。
現金注ぎ込むだけ注ぎ込んで全然儲からないとかないの?
ドルベースだと2021~2022年前後2年越し停滞・減少もあるけれどな。
円安で効率よく増大に見えるw あと2024はNISAや欧州勢で快復。
まぁそれも含めて投資だが。
1億はワイの人生ではちょっと無理やな
働く人いない
9割以上は資産〇が好い
実は特定のほうが税金損したくない分長期保有しやすいというのが俺の持論
もう逃げたわおっかねえ
優子りんに同意します
黒幕はブラックロック
それはある 例えば銀行預金 どれだけ現金注ぎ込んでも価値が落ちる
円よりも価値が下がる金融資産に振り分けると損をするが、長期では物価上昇を越える通貨価値は存在しない
戦前の100円と昭和後期の100円と現在の100円では買えるモノが違いすぎるだろ
積み立て続けてれば貯金もどきにはなるからね
NISAで商品買う用の金を捻出するために無駄減らせるだけでものんのんと浪費し続ける人より将来はマシになる
ただ貯金するより投資でもやる方がモチベも上がるだろうから資産に回せる額も増えそう
そういう制度だと思ってる
ただアメリカもインフレ落ち着いてきてるからな
FRBの利下げも近い
アメリカ株はさらに上昇する余地があるが
日米金利差縮小で円安から円高に向かうので、日本株はそろそろ手仕舞いが近いんじゃないか
まるでNISAしてるやつの20人に一人で億り人みたいな宣伝だな
まぁ、このての威勢のいい記事がでるとあれだよな
戦争も近いし
9月だろ? NVIDIA調整やNAS100急落でも判る通り、また仕込み時が来てるなw。
いつの間にか、日銀より力持っているからなw
そりゃ財務省が回負けるわけだw
レバレッジかけてなければここまで増やせなかっただろうね
少し儲けたら撤退したほうがいい
麻生さんの肝いりだろけどこの政策は良かったと思うよ
世界で一番多くのミリオネアを生み出す国になるんじゃないかな
勇気あるなー
わいは2,000万円が原資で23年目で
今3億6,000万円やね
はよ、財テクにシフトしとけよー
アホールドしてると溶けるぞー
もちろん未来から見たら今が最安値って可能性もあるけど
今の時勢だと今が最安値って思えるんだよねー
そりゃ、その時その時一時的に上げ下げはあるけど、投機じゃなければ買いは今でしょって思うわなー
だからおまえは労働で中流と富裕層を支えてあげるのが好いんだよ
信じる者は救われる、信じない者は救われない
ウクライナ戦争次第かなと思ってる
インド来そうやし
アフリカもポテンシャルある中でイランが改革派になったからアッコら辺一帯が成長セクターなって次の株高に最終的にはなるとは思う
円が無限に安くなるから
何もしないと大損なんよ
経済分かってないんだね
海外投資で海外から配当をいただく
海外植民地を得るのと同じ
逆に、日本の株を海外に取られる事は
過半数取られりゃ日本企業を奪われるということ
海外に買われた比率により
日本企業の利益を配当として海外に献上すること
アホかっての
なんで?
元々余裕資金があるなら年初一括360万5年で1800万入れればいいし
まとまった資金がなくても月5万〜10万積立れば定期預金よりは全然増える
退職した65から始めても遅すぎる事はない
国は給付金を
損をしなければ勝ち
なんでってのがなんで?どんな富豪でもNISA使えば非課税分お得だけど、そんなもん鼻くそ程度で興味もない層もあるだろって話が分からないってこと?
普通に金持ちでもNISAやってる人は多いだろ
ユーチューバーとしても有名な美容外科医の高須幹弥とか
資産は何十億でもNISAでS&P500積立やってるって動画で言ってるし
当然特定口座も使ってNISA枠の何倍も投資してるだろうよ
それに金持ちって意外とケチでセコい人多いから
NISA使って少しでも節税したいと思ってる人多いと思うわ
阿鼻阿寒 咽び泣く T。T
だから、そりゃ使ってる人もいるし、どうでもいいって人らが1割くらいいるって話なんじゃないの。全然不思議な話じゃないが100-0でしか考えられないおまえにはアメージングなんだろ。
これね
https://imgur.com/K98zZay
ー
人殺しをする為に存在しているのも為替株式金融市場!
その理由は融資してもらってる銀行から薦められたからだとか
主治医の方も融資してもらっている近所の銀行がなくなったら困るから、協力がてら開設したらしい
夜間高校卒のわいでも自力で3億6,000万円やからね
真面目に長期投資してれば誰でもチャンスはある
勝ち組はコロナで下がった時に仕込んだやつで
このときに4000万位仕込んでれば今1億になってる
まあ俺のことなんだが
※個人の感想デス
めちゃ羨ましい。スイングorデイトレ? 信用?
投資界隈だと、CISさんとかBNFさんだね。未だとテスタさんとか色々。
Youtuberなら朝倉未来とかヒカキンとかこっちも色々。いいよなぁ100憶。
事業者だと柳井氏とか孫氏とか兆円単位だけれど・・・
ゆとり世代あたりから実家がとにかく太いので考えなくていいぐらいの資産があるんだろ。20億円あたり。ひっそりと暮らしながら相続税対策とかやってるわけで。
とにかく増えるね。ネガ材料ないのに「数パーセント落ちたとこ」買い増しするだけ。
1800万5年で終える
15年ぐらい寝かしとけば1億いくんじゃねーの?
あいつら本当に蚤の心臓でどうしよもない
前スレでいた人と同じで調子が良かったのに
2022年6月ぐらいに話したときに暴落するって五月蠅くて
人のポジションにも「売らなあかんやん」って文句言って来やがった
そいつはインバース買ってたから言って来たんだなと今になったら思う
でも100万もないと思う こっちは1000万単位でやってんのに
五月蠅いから全部売ったら置いて行かれたよ
本当に損した気分だ てか、今から入るの怖いし俺の株人生が終わった気分だよ
>10年
その頃には持ち上げてた連中はとっくに逃げてるだろうな。
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \ 信用するなよ……
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N 人を…
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ ククク…
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._
/
老害共が勝ち逃げして日本人の若者残るのは抜け殻になった夢も希望ない日本という国のみ
君って、話せば話すほど馬鹿が露呈するタイプなんだね
投資って全て自己責任じゃね? ジジイが何と言おうが、受け入れた時点で、そのジジイより投資知識や判断能力がなかったんだから、お前の負けw
マジで投資ってすぐにわかるよ。「あ、こいつは知識が俺より上だ。実績も上だ。」とか「あ、無知だ」「あ、こいつは詐欺師だ」「知識ないバクチ野郎だな」とか。
Z世代って、その孫・ひ孫でしょ?
売りサインが出ている株を売るのをためらうようになるからありゃダメだと思っている
儲かったらニコニコ税金を払えばいいんだよ
それで何の文句も無いな
株ってそんなに儲かるのか
コロナ発生でチャンスと思って始めた人達だ
投資の知識もゼロ
そもそも働けなくて生活保護なのに投資に回したらダメだろ
売ったら枠が再び増えるだけなのに
触りはだいぶ前だけど、本格的に始めたのは2018年だったな・・・。
デイトレ・スイング鍛えたのはコロナで勤め先が休業&在宅ワークのとき。
2018年から6年目だけれど、1000万が9000万まで行った。半分を不動産に変えた。
いっぱいなってもいいじゃん。
その枠は納税しなくていいんだから。
毎年配当分を損だしするのにも使えんしな
1日で年収超えたとかいう奴もいるしどうなってんだよ
そうだな まぁ、目上に弱い世代だし、俺は特にそうだったからな
理屈もなしに強引に言われたら自信あるんだなと思って従ってしまったんだよ
相手は一応投資歴も俺より長かったからな
自分は旧NISAから10年間コツコツ積立を続けてようやく1億達成
ここで有りもしない大風呂敷広げてる連中よりはマシ
枠いっぱいになるとナンピンできんのよ。で塩漬けになっちゃう
枠外でナンピンすりゃええやん。
それは信用取引してるのかね。今は株も調子いいけど、ナイヤガラになったら-100万-200万になるわけだからな
マイナスになったときは黙ってるんだろう
もうこんなチャンスは生きてるうちは来ないだろうな
ニーサを特口座定でナンピンってできるのか?別々なんじゃないの
特別口座ね
いや、当初ニーサで買った株が不本意に下がってきて、
ナンピンしようとした時に枠いっぱいだったら、
そのときは、特定口座で買えば良いでしょって話。
昔からやってるこの人らは何買ってんだろうな
とは言っても長期だとやっぱりオルカンとかになるのかな
私もそうだしな特定からスライドさせてるだけで新規の入金では買わんが
安倍は壁に日経平均株価のシート貼ってたらしいが、こんな浅はかな経済指標で国の指導者したとか絶望するわ
株価操作したらなんの意味もないのに
円高前からやってる奴は損する方が難しいんじゃないかな
そんなうまい投資話に釣られるかよ
課税がなんでリスクになるの?
もう自分があの世に寝てる時間だろ
手遅れ(´・ω・`)
その金溜め込まずに大仏立てて経済回そうぜ
日本赤十字には500万円寄付したわw
寄付しなくても税金で取られる分だろ
資産が減らずに増えていくだけ
何に使われるかわからん税金よりきちんと用途が分かる日赤に寄付した方が良くね?
赤十字だって利権団体だよ
トップの報酬でかいし
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた
読売
仕手売りなどで不当評価されてた日本株買い支えは大事だったけれど、同郷の某服屋界隈に多く入るように忖度して、結果、日経歪めたりってのが安倍ちゃんなんよなぁ・・・
嫌どす。その2000万で株を買いたいのですw
つまり利確しないからNISA必要なかったです~な展開へw
裕福層とか3億円よな。ワイくらいで裕福層とかありえんわ。ナマポと生活変わらんでw
通貨安にしてるから買収リスク高まるけど公金で買い支えしろってのがアベノミクス。
その結果、議決権を行使しない大株主日銀が現れることによってどこの大企業も腐敗するという…
旧NISAは積立年間40万なんだよな。億に届くはずないだろ
嘘ばっかつきやがって
なるわけないし株が下がれば大損
黙れ嘘つき
税金逃れ分かる奴しか儲からない
少し資産見せてくれない?
こんだけ株が上がれば多少は増えるが下がれば大損
少し見せてくれない?
それは凄いね
少し見せてくれない?
おおっこれは凄いね
どんなふうに増やしたの?
それは凄い
どんなふうに増やしたの
それは残念
人の話は話半分
俺も対面で騙されて銀行で手数料ばかり高いクズ金融商品掴まされたことある
損はしなかったけれども 普通に外貨預金してた方が良かった
銀行や証券会社は自分たちが手数料で儲けたいだけ
ネットの動画の経済評論家とか金融アナリストも全然当たらないもん
要はここの証券会社で株買えということ
商売人の話も話半分
どれどれ、おじさんにも見せてごらん
どんな会社よ
おじさんにもちょっと見せてごらん
偉いね
それ見たいね
しっかり養分に成ってくれ
無いわ
バカでも分かる明らかな二重課税だからな
あり得る
1946年
特定口座で運用してるのは、政府に秘密裏な運用だと思ってるわけ?
きっちり利益の2割持ってかれてるのに?
これね
https://imgur.com/KicOlmv
ー
ここ読んでくれw
https://note.com/mcakr/
ー
円安誘導するだけで、資産課税と同じ効果があるからやる必要ないだろ
為替差益発生で税収増えるし、国の借金もドル換算では激減してるからな
危ないのはNISAで買われてる投資信託ではなく、将来の給与収入と円預金だぞ
当時は円の総量も円の価値も今より高かったから
総量も少なく、だ
生活費は抑えられるし
税金や年金も少ないから
余裕で億はいきそうだよね
子育て世帯は無理だな
事実の程はいかにww
その代わり収入もめちゃ低いか無職だろ
もし親が太かったりそこそこ暮らして行ける収入があったら
弱者男性とは言わない
何にしても長期投資は並の収入があっても挫折する事が多い
旧も含めNISA制度が始まって10年だけどずっと積立続けてる人はどれだけいるやら
ニーサは、大変とか言い出す不思議。
保険部分は別に払って、
残りを全部オルカンに入れたら利回り5倍くらいなっとるやろ。
四年前から株やってるけど今4000万
最初はほぼ資産ゼロからコロナ株の空売り、次に下がった所を信用で買って1000万以上儲けた。そこからあぶく銭を積立と投資信託に使って始めた。
最初はS&Pを信用してなくてREITなんか買ってた
S&Pなら年間40%増えてたのに買ってなかった
その分伸びなやんだのが失敗
もっと晒さんかい
変動する資産はその円未満になることがあるんやで
だから勝ち組負け組と云われる 儲けるためには犠牲が必要
はい、ダーウト
価値創造ってのは金を生み出すんだわ
奪い合いとは違う
2000万円を2年で1億に増やした人ならたくさんいるだろうね
日経新聞は経済に関してはダメダメ記事を書きまくる
その代わりに社会情勢などは、意外と冷静な記事を書く
逆に、朝日などは社会情勢を全く汲み取っていないダメダメ記事を書きまくるが、
経済に関してはマトモな事も"書く時がある"と言う皮肉
株に投資する奴が得して投資しないと損する
経済全体でみるとそういうこと
って言うか3000万達成したらもうそれで良くない?
老後2000万不足問題というが、3000万もあれば普通の生活するなら十分余裕持って暮らせる
贅沢言ったらキリがないが、使いきれないくらいお金貯めても仕方ない、あの世にお金持っていけないし
参加しないのが吉
円預金一点張りも相当危険なギャンブルな
金利がない今
貯金する理由なんてないわな
貯金しとけばいいなんて時代はバブルが弾けて終わったわ
そして、よーやく、金利がつきそうな経済状況が巡ってきた
預金金利に期待するくらいなら国債でいいだろ
国債は短期と長期とありますが
しかも買える買えないってのもありますが
個人では気軽に買えないんだよな
子供をまともに育てられなかった人はろうご溜め込むしか無いと思う。嫁も碌なもんじゃ無い。
年収500万の貧乏家庭には無理
こっちに回すだけやん
年収500万の弱者男性なら可能性は高い
額が増える程、利殖の額も増える複利だから、元本を使い込むなんて余命宣告でもされない限り考えない
元本使い込むのは金の卵産むガチョウを屠ること、あるいは金のなる木を切り倒して燃料にすることに近い
労働可能期間って大体40年程度だと思うけど生涯収入の四分の一をどうにかしろと?
アメリカは国民皆保険じゃないからな
日本と違って年金も健康保険も加入義務はないから
ただそれが良いか悪いかは分からん
日本も少子高齢化が進めば恩恵より負担の方が大きくなっていくと思う
少子高齢化以前に外国人に乗っ取られる(笑)
日本人は努力できなくなっねしまった
戦後、GHQやユダヤ資本、シナチョン文化のせいでドーパミン過多、嫌な事はやらない、好きな事だけやる怠惰な民族になってしまった
いかに日本の年金が国民に有利かだな
国民年金月に16800円40年しか払ってないのに
受給額は月に65000円ほども貰える
10年で元が取れてしまう
毎月わずがな額の年金すら払うのを渋るようなエテ公に老後の為の貯蓄が出来るとは思えない、リスクの高い投機に全額突っ込んで失うのがオチだろう
そうなんよ。
払った額返せ、投資させろと言う人は、
たまたまいくらか利益出してるだけの素人で
まともに税金の計算すらできん人間。
生活保護予備軍だよ。
高配当株よりオルカンノーマル方が利率がいいのはなんでだ?
年金は税金で半分払ってるようなもんだからな
年金保険料16800円と税金から16800円、倍の33600円掛け金はらってるから
年金保険料を全額免除申請しても年金を半分貰えるのはそのため
複利が効くからなあ。
あとは、セクターローテーションでぐるぐる回るから
不景気でも下げが低い。
下がらないし、上げは爆発的に上がる
それかな?
まさに朝三暮四のサル
投資の原則は分散
年金もその1つ、しかも優良商品
今から投資する奴等は養分
何故わからないかなぁ
アメリカは今バブルなんだよ
多分そのうち破綻する
円安効果が大きいんじゃないか
円換算では指数より円安による上昇寄与の方が倍前後も大きい
いかに円安の影響が大きいかよくわかる
逆にもし円高になれば、海外の株価が好調でも円換算でマイナスになる可能性が高い
『S&P500』『オルカン』絶好調は「円安」のおかげ…「円高」になったらどのくらい下がるのか?
◆指数を超える「円安」による上昇率
円安の影響は想像以上に大きい。米株式市場に上場する約500の米企業で構成されるS&P500は、’23年の年末から’24年4月末まで約7%上昇しているが、円換算ベースのインデックスファンドは約19%上昇した。この約12ポイントの差が円安の影響と言える。
オルカンはどうか。原指数である「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」(「MSCI ACWI」)の現地通貨ベースの上昇率は、同じく昨年末から’24年4月末まで約5%上昇している。円換算ベースでは約17%上昇で、S&P500と同じ約12ポイントの差。こちらも円安によって12%上昇と、原指数の上昇率を超えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb87469d86fd82e896a21aafdf6e5c7750d7f0b
オルカンとS&P500にね
酸っぱいブドウ丸出しやなw
可哀想頭が弱くて
そこまで言うならインバースダブル購入してるよな それとも空売り派か?
1ヶ月位前に4万円まで10年以上かかるって書いてた人いたけどあんた?
おおっこれは凄いですね。
あなたは立派ですね。
名前を出していいんですか?
私も寄付を色々しましたが、桁違いで足元にも及びません。
あなたはただ、お金持ちというだけでなく、本当に偉い人なんですね。
これは失礼しました。
それを元手に投資すれば、簡単に5億にはなるんでない?
とりあえず利確して国債に投資かな?
金利下がれば価値上がるし。
しかし円がジンバブエ並みに
バブル破綻の発想が破綻する時代が来てますよ
ありがとうございます。
私はカード類を殆ど持ってません。
PAYPAYも使ったことがありません。
visaカードは持ってますが 使ったことがないので使い方が分かりません。
従って中身は充分読めませんでした。
しかし色々ググると、あなたは株の世界ではちょっとした有名人のようですね。
あなたは本物ですね。
1つの製薬会社の株だけで億を超えているのですね。
凄いですね。
私は十数年前くらい前から外貨をやってます。
政治・経済はわりかし詳しいので、政治・経済から資産運用に入った感じです。
人民元・スイスフラン・アメリカドル・オーストラリアドルをやりました。
資産は主に外貨で増やしてきました。
株の投資歴はまだ浅いです。
身内が株や投資信託で大損をしたので、恐いものだと思っていたからです。
しかしやってみると働いて稼ぐより、株や投資信託の収入の方が多いです。
なんでもっと早く株や投資信託をしなかったのかと後悔しています。
日本株はやったことありません。
アメリカ株やアメリカ株の投資信託ばっかりです。
殆どAI関連株です。
株は絶対に儲かると思う株しかしません。
少数精鋭方式です。
今まで外貨も含めて資産運用で損を確定したことが一度もないというのが自慢です。
勿論失敗は山程しました。
種類を間違えたとか、売買が早すぎた遅すぎた等。
今1つ短期で損を出している株はありますが、粘って取り返します。
損切りしないと駄目と言われますが、最初から損切りしないつもりで投入しています。
インカムゲインは一度もなく、キャピタルゲイン狙いオンリーです。
問題が起きなければ長期で持ちます。
しかし念の為に、税金や手数料を取られても一旦利確したりもします。
暴落等に備えて臨機応変に中期短期も有り得ます。
ヒットアンドアウェイ戦法です。
既に外貨やレアメタル等に分散投資しています。
従って投資信託は分散投資もありますが、個別株や集中投資の投資信託も行います。
勿論バブル気味のアメリカ株の暴落は特に警戒しています。
来年終わりくらいまでは、まず大丈夫だと思いますが。
暴落し投資信託が使えなくなったら、個別株オンリーで行けるくらいの実力をつけたいと思います。
柏でか?
トランプが大統領になったら確実に円高になる
早めにドル売りしないとコイツらひどい目にあうだけ
そうなっても絶対に助けるなよ
トランプ再選を震えて待て
と思っていたらそっちの株はいじってないのに最近2000万円くらいまで減ってきた。
でもってNISAの弱点は損失出した時、確定申告で損失を申告できねーんだよな
なのでよーわからん人は手堅く投資信託していたほうがエエで
オレはコロナ禍からやってるけど40%逝っとるで
NISAやる人とヤラない人、経済格差が広がるまで言われてるからな
やらなきゃ損だぞ
コレ、政府からの飴だからね、飴と鞭だからね
そのうち増税という形でムチが来るのを粛々と待つのみ
積みたてニーサに至っては子供のお小遣い程度の額
もしトラが確トラになったぞ。
アメリカはバブルの何が悪いって発想だぞ
バブル破綻したら血祭りに大企業どこか潰してガス抜きしてまたバブル
これがアメリカ
市況チェックしないとウズウズして損した気分になる
名前なんて記号みたいなもんだしね
ちなみに昭栄薬品(3537)の大株主を8年してるw
トランプ銃撃で人気爆発で確トラになって
またバブルが来るからキャッシュ比率下げるかなぁ
下がったら買い増し。ただそれだけ。
注意点は
・日本のような衰退国の内需株に長期投資しないこと。
・セクタ別の動きに注意してある程度は利確、他セクタや他資産(ゴールド・土地など)に資金移動すること。
一部が抜けがけ的にやれば、更にその一部が得するかも、って事くらい分かってるよね?
オルカン積み立てしておけばどの金融資産を買うよりも円高で損になるくらいにならないと誰も損しないぜ
定番通りやればみんなが利益が出せるよ
抜け駆けして更に得する人もいれば大損する人もいる
投資とはそんなもんだよ
それに、日本は総体的に豊かな国だよ
ホームレスの人でも手続きすれば食と寝床と風呂は確保できる
長期的には通貨の購買力は減少、株価は増大ってのは貨幣論から証明されていて歴史も実証済。
2~3年ほど円ガチホが良い時もなくはないが、長期30~50年で見ると株価や地価、ゴールドに比べて大幅減少する。豊かというよりは、通貨のみ投資(貯蓄)はマイナスにしかならない。
ニーサなんて総資産の中じゃほんの一部だぞw
https://www.youtube.com/watch?v=QIwh-LE9jEw
【年内4万5000円も。最大のリスクは政治】
Wさん
8年はゴイスー
2倍以上になってますね
日本株の方が情報が入りやすいし 分かりやすいでしょうね
日本円が暴落しても暴落時に株価が下がったとしても 長期で見れば株価は上がるでしょうね
ただし私は自民党政治や 日本円を全く信用してないので 日本株はやりません
キャッシュはソニー銀行などの金利が高いドル預金もありますが 今年の終わりから来年にかけて アメリカが5.5%の政策金利を下げることを考えると得策でないと考えます
キャッシュは 今金利が1.25%の下げ幅の小さいスイスフランが良いと考えます
また将来有望なプラチナも良いと考えています
>政府からの飴だからね、飴と鞭だからね
>そのうち増税という形でムチ
ムチは増税じゃなくインフレだな
インフレだと税収は爆増し政府の借金は問題なくなる
株式は名目だからインフレ時には上がる
∧∧ 名目はただの数字
( =゚-゚)
.(∩∩)
わいは日本に住んで日本円しか使わんから
円安でもほぼ影響が無いから無問題
日本が身近だから日本株投資が性に合うしね
ネコちゃん
元気してる?
日銀の為替介入で400万円ぐらい溶かしちゃったね
でもこれがチャンス
為替介入の効果は1~2ヶ月ぐらいしか続かないからね
明日再度 為替介入来ることを見越して ファングプラス買増予約と ARM株の指値指定した
今 身内のスイスフラン 購入のタイミングを見計らってる
外貨はリアルタイムだから大変よ
そうなんだ。
頑張ってね。
還暦前にリタイアして悠々自適の人もいる
まあ老後は貯めた金を自由に使って余生を楽しみたいよな
何ひとつなにも理解できてねえとか。すげえな。
今日もええ感じw
https://imgur.com/0Olc71w
ー
はい、オルカン・全米投信 ダイボーラク
往復ビンタで ダイボーラク
まだまだ続く? ダイボーラク
お前は石丸の応援しなくていいの?
株式投信は関係ないんだろ?底辺なんだからw
こんな最強の人いますか???
正解なんじゃね
定年延長なんてしてくれないからだよ大企業しかしかも給料半額
厚生年金だけじゃ足りないらしい
定年延長した人曰く
親族に全てバラされるから
簡単なのかな?
基礎知識がなにもないんだろうなぁ・・・
頭悪すぎる