【青汁王子】学校のプール授業で日焼け止め禁止…「青汁王子」三崎優太さん「時代錯誤のルール」「子供たちの健康を犠牲にするな」と憤慨アーカイブ最終更新 2024/07/24 09:021.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「青汁王子」こと実業家の三崎優太さんが21日、自身のX(旧ツイッター)に新規投稿。学校のプール授業で、日焼け止めが禁止されるケースについて「あり得ない」と怒りをあらわにした。三崎さんは「学校のプール授業で日焼け止め禁止なんて、本当に古臭い考え方だな」と書き出し、「こんな時代遅れの規則で子供たちの健康を犠牲にするなんて、あり得ないだろ」と憤慨。「こんな時代錯誤のルールを子供たちに強要するなよ」と止まらなかった。一部の学校では水質悪化を理由に、日焼け止めの使用を禁止しているという。ラッシュガードの着用を認めるなどで対策する学校もあるというが、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/937c21411aaa5bd17a3e6537887c5eb0e912e2542024/07/23 07:27:355100すべて|最新の50件2.名無しさんQ2QYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の社会でルール決めてるのはまだ昭和のジジイが多いからね昭和脳の価値観のまま物事決めてるよなしかし今の夏って昭和の夏より平均して5度以上高いからな同じような価値観で物事を決めるのは良くないよな2024/07/23 07:28:453.名無しさんXEGAq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ禁止したら憲法違反になりそうやな2024/07/23 07:29:364.名無しさんPQII1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、屋根を付けるしかないな。2024/07/23 07:36:265.名無しさんEuJwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なら全部屋内プールに改装しろよ2024/07/23 07:39:4326.名無しさんER2xbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフルエンサーに言ってもらわないと問題化しないのか?2024/07/23 07:40:357.名無しさんvj8N4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5プール自体無くていいんじゃね?2024/07/23 07:40:5138.名無しさんmZJdkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7きみには学校がいらないもんな2024/07/23 07:42:539.名無しさんXEGAq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レーザーレーサーみたいな水着にするって手もあるな2024/07/23 07:45:2310.名無しさんo7BpOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう奴らってやたら学校が酷いとか無知とか一方的に非難するけど当事者である学校が紫外線のリスクについて考えてないわけないだろその上で色んな事柄に配慮してきまりを作ってるって想像できない馬鹿は選挙でも甘い事だけ言う馬鹿に投票して馬鹿な国を作ってくんだろ2024/07/23 07:46:5911.名無しさんXJDePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女子と塗り塗りする。2024/07/23 07:47:06112.名無しさんQw0lK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタD欠乏のためにはプールの時間くらい日焼け止めするなよ小一時間くらいだろ?何にも付けずに日光浴くらいしろ!2024/07/23 07:48:00213.名無しさん6uAbHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25mプールなんてすぐ汚れるぜ2024/07/23 07:48:1414.名無しさんkik2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は窓際の席だったから、半分日焼けした。阿修羅男爵って呼ばれた。2024/07/23 07:48:2215.名無しさんzfYNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルールのためなら健康など惜しくもない!2024/07/23 07:51:3016.名無しさんPQII1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国によっては日焼け止めクリーム禁止の場所もあったような?2024/07/23 07:52:2517.🏸zedwD4edコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めクリームってプールに入ったら落ちるから頻繁に塗り直さないといけないからプール外にテントはってそこで水上での待機とか説明や運動した方がいいんと違うかな?2024/07/23 07:58:4818.名無しさんvFlAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの授業は廃止するか屋内プール作れよw2024/07/23 08:00:1419.名無しさんbWyFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女子どもは勝手に塗ってたけどなw2024/07/23 08:05:0120.名無しさんRXofW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、面倒くさい時代だなこんな時代に生まれなくて良かった2024/07/23 08:05:2021.名無しさんW7UB9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水質悪化が理由らしいから時代錯誤、ってわけでもないんでない?水質悪化と日焼け止めの関連性は知らんけど2024/07/23 08:06:2822.名無しさんMa8FSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が子供の頃は友達同士でどれだけ焼けるかーなんてやってたけどな。女子もみんな日焼けして若々しくて可愛かったよ。まあど田舎の学校だったし。2024/07/23 08:08:1523.名無しさん230kxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校で目を洗うの禁止あの目を洗う所が原因で結膜炎の原因になってると聞いて驚いた2024/07/23 08:09:1824.名無しさんrc9SOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ水に飛び込むんだから日焼け止めなんか意味ないだろ2024/07/23 08:14:23125.名無しさんCZo8d(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校でプールの授業必要かなあんな短時間水に浸かっても飛魚なれん死亡リスクもある2024/07/23 08:17:59126.名無しさんRXofW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25夏場プール無いと体育館エアコン必須になって金かかるぞ2024/07/23 08:20:49127.名無しさんLJ6TdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プール入ったら日焼け止め落ちるんじゃないの?2024/07/23 08:21:07128.名無しさん70WLSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼服着たまま泳げば良い2024/07/23 08:23:3129.名無しさん7yR2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの水に日焼け止めクリームが溶け出して真っ白になるのと違うかな。体に良くないというのを見たことがあったような。。。2024/07/23 08:23:4630.名無しさんCZo8d(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26スポットクーラーの電気代とプールの水道代どれくらい違2024/07/23 08:25:1131.名無しさんHZtlgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アメリカだと逆に学校が日焼け止めをつけるよう指導するよ皮膚がん対策に2024/07/23 08:31:0132.名無しさんvA5CrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやプールで溶けるだろ馬鹿なの?2024/07/23 08:31:5833.名無しさんUFQ44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7> >>5> プール自体無くていいんじゃね?いま全国的にその流れだよ理由が情けない限りだが「維持費が無い」「指導出来る教員がいない」のが主な理由特に維持費に関しては日本の特徴そのもので、作る時はアホみたいに金かけて作る割には、それを最低でも50年維持するにはどれだけコストがかかるかをまるで計算しないで作り出す2024/07/23 08:32:2034.名無しさんQ2HYv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの水がきたなくなるだろ水を入れ替えないんだぞ2024/07/23 08:35:2835.sageDPj8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれプールも日陰ないと無理になる2024/07/23 08:37:5736.名無しさんOe6GMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールがきたなくなるからだろ?変な油ういてるプールに入りたいか?2024/07/23 08:39:0737.名無しさん1IydYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このばか王子といい、最近子供に甘い考えが多すぎないか?だからひ弱な日本人ばかりになる外来種に勝てないぞ2024/07/23 08:39:54138.名無しさんSSqWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1日焼け止めなんか塗ったらプールが汚れんだろうがよバカ 。今は海ですら 日焼け止めを塗って入ることを禁止されてる。2024/07/23 08:42:1639.名無しさんCZo8d(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37とうのまえに事なかれ主義のひ弱な大人ばかりになってる2024/07/23 08:43:56140.名無しさんiHqVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めを塗ってそれがとけだした水のプールで泳がされるんだな2024/07/23 08:47:3141.名無しさんYPzxTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和に流行ったコパトーンのシンボルマーク可愛いんだよね。2024/07/23 08:50:0742.名無しさん0qB71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27かゆみ止め塗ったあとお風呂に入ってもかゆみがおさまらないのと同じ2024/07/23 08:50:4343.名無しさんCZo8d(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの上に陽よけの簡易幕張るか地下水掛け流しにしないと無理だな2024/07/23 08:54:5644.名無しさんYwmLoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧品会社には馬鹿しかいないのか?「プールの水質が汚れない子供用日焼け止め」を作れば、馬鹿売れするじゃん。2024/07/23 08:57:5945.名無しさんlaYBV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや子供は日焼けしろよ。体質で日焼けするとやばい子だけ認めればいい。2024/07/23 08:58:1146.名無しさんlaYBV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めってすごい匂いするけどあんなの体に付けて大丈夫なのかと昔から思ってた2024/07/23 08:59:0047.名無しさんRtW95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我慢汁王子いいこと言うな2024/07/23 08:59:2548.名無しさんYkSFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前が学校のプールの水質保全にかかる費用負担してから言えよ、無責任にお前の考えを押し付けて批判ばかりでお前は蓮舫かよwww2024/07/23 08:59:2649.名無しさんFvF1eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやこれ日焼け止めと言うより屋根付けさせろよ外から見えないように塀ばっかつくっちゃって2024/07/23 09:01:1950.名無しさんTfd6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼姉の子の学校が数年前は肌が弱いなどの理由があればラッシュガード可だったが、今年から身体上の理由がなくても可になったとのことそれ以上の情報は聞いてないが、そのかわりに日焼け止め禁止とかなのかもな2024/07/23 09:01:3851.名無しさんpMtqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先生「日焼け止めクリーム禁止」児童「先生も日焼け止めクリーム禁止」先生「撤回します」2024/07/23 09:05:1552.名無しさん4VpH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めがプールの水に溶けるのは不潔😡2024/07/23 09:07:5753.名無しさんSJQDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めを体に塗ったらかゆくて死にそうになった、あれは毒だ2024/07/23 09:08:4454.名無しさんUeEN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1学校のプールって6月中旬ぐらいからあるから日に当たらないと寒い思い出しかないけどな2024/07/23 09:21:0555.名無しさん6zJVmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンオイルを美女の背中に塗りたい人生でした2024/07/23 09:37:5656.名無しさんCZo8d(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイミングスクール通うか自発的に公共プールで泳がないとまともに泳げるようにならない古式泳法教えるならいいけど指導者いないやはり日焼け対策出来ない小学校はプール廃止を2024/07/23 09:38:3757.名無しさんR3IcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39まあ…な2024/07/23 09:43:0458.名無しさん4n1sG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの子の学校はKONAMIスポーツに委託になったわ屋内プールで安心2024/07/23 09:56:0159.名無しさん4n1sG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国的にそうなってるし、そのうち小学校からプールはなくなるんだと思う2024/07/23 09:56:5560.名無しさん3kdpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリームがプールに溶け出すのが不味いのでは?2024/07/23 10:04:1861.名無しさんP2E4DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水質の為とわかってなくレスしてる奴多いなまぁ世間なんてこんなもの2024/07/23 10:04:31162.名無しさん3Qi41コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも青汁は健康を害するけどな2024/07/23 10:05:2563.名無しさんvKjo0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61いやいやそれわからないって馬鹿すぎでしょwそんな人おるの?2024/07/23 10:05:4064.名無しさんDxVBzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12炎天下1時間も日に当たる必要ないんだけどな2024/07/23 10:17:46165.名無しさん73tDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼授業の水泳なんかほとんど水の中にいるんだから意味なくね?2024/07/23 10:32:3766.名無しさんQ2HYv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールサイドにテントを張るとかで我慢しろよ2024/07/23 11:02:0967.名無しさんkEWvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラッシュガードの方が効果あるだろ2024/07/23 11:06:3168.名無しさんU6lh0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12手の甲10分で事足りるのに2024/07/23 11:28:09169.名無しさんsCpzMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの授業なんていらんだろ泳げるようになってほしいなら習い事させりゃいい2024/07/23 11:46:3570.名無しさんTrKfjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水質の問題でも日焼け止め禁止にするなら屋根つけるとか屋内プールにするとかしないとなもしくは自由参加にして水泳不参加なら別の体育の授業受けさせるとかなラッシュガードでも顔とかは日焼けするからな2024/07/23 11:47:2871.名無しさんc33ZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1どれだけの健康被害があるんだよデータを出せ2024/07/23 12:02:4672.名無しさんXEGAq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泳ぎの練習程度なら夏休み中の市民プールだけで十分だな宿題としてやらせればいいだろ2024/07/23 12:04:4773.名無しさんjOQ8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7船の事故とかあると、死んじゃうよ2024/07/23 12:13:42274.名無しさんCZo8d(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73救命胴衣つけてください2024/07/23 12:16:5475.名無しさんDrnLbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代錯誤やな。今の日差しはやべえよ。2024/07/23 12:19:5276.名無しさんhyd6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73セウォル号とかな。韓国って水泳の授業が無いので救助の人でも泳げない隊員がいるらしいね。2024/07/23 13:14:08177.名無しさんCZo8d(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76あれはたとえ泳げても無理な気が2024/07/23 13:17:4978.名無しさんcrMe1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止め許したら、コパトーンのオイル塗るやつも出てくるわ2024/07/23 13:18:5179.名無しさんgXOooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつは何者でもないくせになんで世間のご意見馬気取ってるの?2024/07/23 13:29:5280.名無しさんMqecuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも学校のプールの授業って元々泳げるやつは勝手に泳いで泳げないやつは放置されたままで指導なんてされず泳げないままだし授業なんていうもんじゃなかったな2024/07/23 13:44:30181.名無しさんQw0lK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64>>68だから、たかだか10分以降の日焼けのために塗る必要ねえんじゃねえのかって話プール授業なんて40分くらいだろ?ワイがガキの頃なんか日焼け止めなんか全く使わなかったが2024/07/23 14:12:1282.名無しさんAuI1EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めクリームの方が害有りそう2024/07/23 14:49:3983.名無しさんf2zAXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの水が・・・2024/07/23 14:51:1484.名無しさんMRRqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水が汚れるんよ2024/07/23 14:51:1985.名無しさんvKjo0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ学校のプールの授業はしょうがないよね。これは文句をつけるところじゃない2024/07/23 15:43:1986.名無しさんnhYWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小5、小6での担任が25歳くらいの女性で、初めて成熟した女性の身体を堪能させてもらったな。ギンギンになっちゃって、プールから出れないんだもん。2024/07/23 15:54:1187.名無しさんWqaJLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止め塗ってあの人数入ったらプールの水はすぐにギトギトになる。かと言って日焼け止めはすぐに落ちてそのリスク取るほどの効果はない。って考えたら禁止でいいんじゃね?水泳授業なくすか?バカwww2024/07/23 15:57:5788.名無しさん9g6FM(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1青汁さんは水質悪化はOKなんだ2024/07/23 16:25:3689.名無しさん5Lpi7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのニュースじゃない2024/07/23 16:27:4090.名無しさん9g6FM(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ウォータープルーフ的な要素は安い日焼け止めにも入ってるだから、出かけに日焼け止め塗って、汗かいたから外で水道で顔を洗ったりすると、洗えたかどうかようわからん雰囲気になる2024/07/23 16:27:4391.名無しさん9g6FM(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにSPFってのは、日焼け止めの強さではなく、日焼け止めを塗って、効果が持続する時間の単位らしい。よくある数字、SPF50ってのは、約17時間くらい効果が見込めるという意味。1で約20分ということのようだ。2024/07/23 16:29:3492.名無しさんy69dEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校側は子供の権利ガーと叫びながら坊主を強要して国連から怒られてたのが俺らの時代だったなw子供の権利条約がどうので2024/07/23 16:31:3693.名無しさん9g6FM(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水質より人の肌が大事と言って聞かない人はおそらく一度貯めたプールの水をいつ交換しているか気にしていないタイプの人だと思う。そしてそのプール1杯分でいくら水道代がかかり、それをどういう形で支払われているかも気にしたことなさそうな人かもしれないね。2024/07/23 16:32:0394.名無しさんvKjo0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めは水質の悪化だけじゃなく、落ちてぬるぬるして転倒の恐れもあるからね。これは禁止が妥当。何でもかんでも文句つければいいってもんじゃない2024/07/23 17:15:4695.名無しさんiilSn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水代の関係で学校のプールって水張りっぱなしだもんな難しい話だわ水泳教育自体中止にすることも考えられるけど教育カリキュラム上、島国の日本はほぼ全員泳げるようにってノルマも外せないし2024/07/23 17:23:1196.名無しさんiilSn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80昔、臨海学校で大量の溺死事件が起きてから全員泳げるようにしろって当時の文部省と厚生省が決めたんだからきちんと授業やらんとね火傷だらけのモンペ履いた幽霊に海中へ引きずり込まれたって児童が証言しまくった事件のせい2024/07/23 17:26:3497.名無しさんLOIflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めのオイル成分がプールの混ぜるとなんとなく嫌だわw2024/07/23 18:05:3998.名無しさんmfis4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもの頃に多少日焼けすることは身体を丈夫にするよな?2024/07/23 21:52:0799.名無しさんUM8MmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日焼け止めだと水が汚れるからだろ。ラッシュガード着ても良いんだから、それで良いじゃん。2024/07/24 08:01:49100.名無しさんorI3HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11それが、人口増加の基本戦略。2024/07/24 09:02:02
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+708786.52025/07/18 04:37:16
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+824472.22025/07/18 04:28:21
【外国人問題】橋本直子准教授「不法滞在者ゼロは現実的に不可能」「外国人留学生への奨学金優遇をやめるのは日本にとって自滅行為」「外国人は納税してないというのは都市伝説」ニュース速報+260382.22025/07/18 04:19:01
三崎さんは「学校のプール授業で日焼け止め禁止なんて、本当に古臭い考え方だな」と書き出し、「こんな時代遅れの規則で子供たちの健康を犠牲にするなんて、あり得ないだろ」と憤慨。「こんな時代錯誤のルールを子供たちに強要するなよ」と止まらなかった。
一部の学校では水質悪化を理由に、日焼け止めの使用を禁止しているという。ラッシュガードの着用を認めるなどで対策する学校もあるというが、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/937c21411aaa5bd17a3e6537887c5eb0e912e254
昭和脳の価値観のまま物事決めてるよな
しかし今の夏って昭和の夏より平均して5度以上高いからな
同じような価値観で物事を決めるのは良くないよな
プール自体無くていいんじゃね?
きみには学校がいらないもんな
当事者である学校が紫外線のリスクについて考えてないわけないだろ
その上で色んな事柄に配慮してきまりを作ってるって想像できない馬鹿は選挙でも甘い事だけ言う馬鹿に投票して馬鹿な国を作ってくんだろ
小一時間くらいだろ?
何にも付けずに日光浴くらいしろ!
半分日焼けした。
阿修羅男爵って呼ばれた。
こんな時代に生まれなくて良かった
水質悪化と日焼け止めの関連性は知らんけど
あの目を洗う所が原因で結膜炎の原因になってると聞いて驚いた
あんな短時間水に浸かっても
飛魚なれん死亡リスクもある
夏場プール無いと
体育館エアコン必須になって金かかるぞ
体に良くないというのを見たことがあったような。。。
スポットクーラーの電気代と
プールの水道代どれくらい違
アメリカだと逆に学校が日焼け止めをつけるよう指導するよ
皮膚がん対策に
馬鹿なの?
> >>5
> プール自体無くていいんじゃね?
いま全国的にその流れだよ
理由が情けない限りだが「維持費が無い」「指導出来る教員がいない」
のが主な理由
特に維持費に関しては日本の特徴そのもので、作る時はアホみたいに
金かけて作る割には、それを最低でも50年維持するにはどれだけコスト
がかかるかをまるで計算しないで作り出す
水を入れ替えないんだぞ
変な油ういてるプールに入りたいか?
だからひ弱な日本人ばかりになる
外来種に勝てないぞ
日焼け止めなんか塗ったらプールが汚れんだろうがよバカ 。
今は海ですら 日焼け止めを塗って
入ることを禁止されてる。
とうのまえに事なかれ主義の
ひ弱な大人ばかりになってる
シンボルマーク可愛いんだよね。
かゆみ止め塗ったあとお風呂に入ってもかゆみがおさまらないのと同じ
地下水掛け流しにしないと無理だな
「プールの水質が汚れない子供用日焼け止め」を作れば、馬鹿売れするじゃん。
外から見えないように塀ばっかつくっちゃって
それ以上の情報は聞いてないが、そのかわりに日焼け止め禁止とかなのかもな
児童「先生も日焼け止めクリーム禁止」
先生「撤回します」
学校のプールって6月中旬ぐらいからあるから
日に当たらないと寒い思い出しかないけどな
自発的に公共プールで泳がないと
まともに泳げるようにならない
古式泳法教えるならいいけど指導者いない
やはり日焼け対策出来ない小学校はプール廃止を
まあ…な
屋内プールで安心
まぁ世間なんてこんなもの
いやいやそれわからないって馬鹿すぎでしょw
そんな人おるの?
炎天下1時間も日に当たる必要ないんだけどな
手の甲10分で事足りるのに
泳げるようになってほしいなら習い事させりゃいい
もしくは自由参加にして水泳不参加なら別の体育の授業受けさせるとかな
ラッシュガードでも顔とかは日焼けするからな
どれだけの健康被害があるんだよ
データを出せ
宿題としてやらせればいいだろ
船の事故とかあると、死んじゃうよ
救命胴衣つけてください
今の日差しはやべえよ。
セウォル号とかな。
韓国って水泳の授業が無いので
救助の人でも泳げない隊員がいるらしいね。
あれはたとえ泳げても無理な気が
元々泳げるやつは勝手に泳いで
泳げないやつは放置されたままで指導なんてされず
泳げないままだし
授業なんていうもんじゃなかったな
>>68
だから、たかだか10分以降の日焼けのために塗る必要ねえんじゃねえのかって話
プール授業なんて40分くらいだろ?
ワイがガキの頃なんか日焼け止めなんか全く使わなかったが
これは文句をつけるところじゃない
初めて成熟した女性の身体を堪能させてもらったな。
ギンギンになっちゃって、プールから出れないんだもん。
青汁さんは水質悪化はOKなんだ
ウォータープルーフ的な要素は安い日焼け止めにも入ってる
だから、出かけに日焼け止め塗って、
汗かいたから外で水道で顔を洗ったりすると、
洗えたかどうかようわからん雰囲気になる
日焼け止めを塗って、効果が持続する時間の単位らしい。
よくある数字、SPF50ってのは、約17時間くらい効果が見込めるという意味。
1で約20分ということのようだ。
国連から怒られてたのが俺らの時代だったなw
子供の権利条約がどうので
おそらく一度貯めたプールの水をいつ交換しているか気にしていないタイプの人だと思う。
そしてそのプール1杯分でいくら水道代がかかり、それをどういう形で支払われているかも気にしたことなさそうな人かもしれないね。
これは禁止が妥当。
何でもかんでも文句つければいいってもんじゃない
難しい話だわ
水泳教育自体中止にすることも考えられるけど教育カリキュラム上、島国の
日本はほぼ全員泳げるようにってノルマも外せないし
昔、臨海学校で大量の溺死事件が起きてから全員泳げるようにしろって当時の文部省と
厚生省が決めたんだからきちんと授業やらんとね
火傷だらけのモンペ履いた幽霊に海中へ引きずり込まれたって児童が証言しまくった事件のせい
ラッシュガード着ても良いんだから、それで良いじゃん。
それが、人口増加の基本戦略。