【賃金】最低賃金、全国平均1055円 人手確保へ過去最大51円増 徳島、異例の84円引き上げアーカイブ最終更新 2024/08/31 11:451.レノン ★???2024年度の都道府県別最低賃金が29日出そろい、厚生労働省が発表した時給の全国平均は前年度比51円増の1055円だった。引き上げ額は過去最大。国が示した「目安」の50円を27県で上回り、徳島は84円増の980円と、異例の大幅引き上げを決めた。今年度は深刻な物価高や人手不足、今春闘の歴史的な賃上げ結果を背景に、最低賃金も大幅に増額。全国で時給950円を上回り、1000円超えは16都道府県に倍増した。新たな最低賃金は10月1日以降、順次適用される。国の審議会は地域の経済情勢に応じ、全国をA~Cの3地域に分けて引き上げの目安額を毎年示す。今年は3地域とも50円を提示した。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/43f79698c2990bb1f60ae9ce9a250a3259a550af2024/08/30 07:46:1729すべて|最新の50件2.名無しさんXye3rまだ1000円以下のとこあるんだ、せめて1000円には引き上げろよ2024/08/30 07:53:283.名無しさんKbGcDクルー募集中!時給650円~2024/08/30 07:54:234.名無しさんsbTpeIKEAが全部持ってくからなあ2024/08/30 08:04:115.名無しさんY6ocQ最低賃金なんて100円でいい、人件費を下げて物価も下げろや2024/08/30 08:31:206.名無しさんgGujnイヤイヤ少なすぎだろ数十円じゃなくて数百円バンバン上げろようこれじゃあ100円上がるのに10年はかかりそうだな日本終わてっる-2024/08/30 09:06:137.名無しさん4nODa徳島のズバ抜け感がすごいよなそれに比べて秋田はなんでも最下位だな秋田県民の出来損ない振りは半端ないな2024/08/30 09:10:168.名無しさんB4hki徳島で働くくらいなら大阪に行っちゃう現実に少しでも抗いたいという強い意志を評価したい2024/08/30 09:28:169.名無しさんjJg0eそして企業がいなくなった。2024/08/30 10:35:5410.名無しさん2jz2d数十円上がっても給料ほとんど変わらんけどな2024/08/30 12:59:3911.名無しさん4j4zO>>6最低賃金はアベノミクス前と比較して、今回の改定で1.4倍に上がってるアベノミクス期が実は大してインフレしてなかったことを思えばここ2~3年くらいに上がってきたインフレがそのまま定着すれば2030年に1500円とかいう政府目標は普通に到達するだろうな2024/08/30 13:06:4512.名無しさんswuN9低いと隣の県に人を取られてしまう、って危機感から上がってるらしいけど。最低賃金だよなあこれ。2024/08/30 13:10:0813.名無しさんCtZsU賃金上げるのはいいけど、工場工場工場の単純労働で日本をトリモロスが自民政策だからそれはこれからも賃金向上以上にずっと円安で居続けてなんならもっと円安になることが前提になると思うが酷い国になりそう2024/08/30 13:13:5514.名無しさんCtZsU>>11そもそもなんでそんなにインフレを望んでたのかわからん日本は80年代くらいから内需に舵を切って個人消費等を含む内需経済が今では8割とかそれぐらいある内需の拡張、分かりやすい例ならば多産社会で人口が増えれば内需が拡大するのでインフレになるのはわかる足りないものが増えるので、価格は上がるそうじゃなくて少子高齢化社会なんだから内需が拡大するのは不可能なのだから規模が縮小していくのは当然なのだからそれで無理やりインフレにしても地獄でしかない2024/08/30 13:19:2815.名無しさん5nE9a山梨ももっと頑張れよ県境を東や南に越えた途端に給料1割以上違ったらそら出ていくよ2024/08/30 13:22:1116.名無しさん5nE9a>>14自民が成長しない理由を円高とかデフレだとしたからその方が既得権益や企業を優遇しやすいせいで単なる勘違いというか間違った方向への世論誘導だったけど2024/08/30 13:26:2217.名無しさんr087Zすでに滅んでる国2024/08/30 13:37:3018.名無しさん4j4zO>>14時系列のデータを見れば一目瞭然だけど日本のGDPや賃金が低迷するようになったのはデフレと共にだよそれで、日本経済にはデフレの方が良いんだ、とか思うわけがない個人として買い物することだけ考えるなら、デフレの有利さはわかるけどねでもそれは日本全体で稼ぎを減らすことと表裏一体なので2024/08/30 13:52:2519.名無しさんxnqPDインバウンド2024/08/30 13:53:4920.名無しさんCtZsU>>18いやだから、日本は内需が8割とかの国なわけもうね実態として経済が成長する内需の拡大は人口増でしかありえないわけなので、人口増が停滞し、減少へと向かう状態になって低迷するのは当然なわけ頭打ちが来たのだから低迷はするしこれ以上の個人消費が増えない以上はどうにもならないわけそのうえ、日本は年金制度での生活者が多数いることからそれらに合わせた物価や為替の維持も必要になってくるどうしても本当の意味で実態を伴った成長したいのなら、子どもを沢山産ませて、あと70歳以上の老人を皆殺しにしろってなる不均衡な人口動態を戻す為になアメリカは人口も増えてるから経済規模も拡大してる例えば日本は1990年の頃と対して人口は変わってないがアメリカは2億5千万くらいだったのが、今じゃ3億4千万くらいと1億人くらい人口が増えてるウオオオ!円安!復活!日本は成長!そんな都合のいい話はないし、統一教会の教義くらい頭がおかしいこと2024/08/30 14:07:5221.名無しさんzubtB徳島の旧最低賃金896円は、さすがにシャレにならんだろ上がったとはいえ、全国平均よりかなり下だしより賃金の高くて労働流動性の高い関西圏へ徳島の労働者が吸われつづけるのは当たり前で、これ以上流出が続けば産業自体、そして自治体財政が成立しなくなるわな最低賃金が高くなったら、徳島からでていくぞて脅されてももう人手不足で、どのみちおまえらゾンビ企業は徳島でたら即倒産するわって読まれたってことだよ2024/08/30 14:18:0122.名無しさんrmUGR年収の壁改革は5年遅かったね2024/08/30 14:23:0623.名無しさんilHtFえらく高くなったな全部こみこみ価格で?w2024/08/30 14:25:5024.名無しさん4j4zO>>20>いやだから、日本は内需が8割とかの国なわけもうね「内需」が何を指してるのかイマイチわからんけど(人によってその定義に違いがあったりするので)「内需が大きい国だからインフレはNG」?「内需国だからこの先は人口が減っていくからインフレはNG」?みたいな話は論理がどう繋がってるのか意味わからん2024/08/30 14:41:5125.名無しさんUzTtT徳島の小さなとこが壊滅するだけじゃね?2024/08/30 14:46:5526.名無しさんilHtF平均がっていう話で実際は・・・平均年収とか数字のトリックってやつでね身も蓋もない話ですがねw2024/08/30 15:15:2627.sage62docますます地方から若者が消えます2024/08/30 15:48:2528.名無しさんCtZsU>>24内需が大きい国だから、じゃないの内需の”比率”が大きく、そして、その内需の強度をどこまで高められるかの上限は人口規模におおよそ比例する、ということ例えば、インドが内需をこれから重視して国内の内需を強める、とした場合まだまだ伸びる、というのは容易に想像ができるだろう?なぜだ?人口が多いから、だ日本の内需の強度、および外需も含めたGDPというのはIT分野を除いた場合におおよそ1億人程度の人口を擁する国のそもそも頂点だ、ということ要するに日本は人類の限界点まで来ている、ということだから、これをもっと高めるのは無理現状のままこれ以上に高める場合には、実情から離れて数字だけを動かすしかなくてそれを人はバブル、というだから、バブルをせずに、実態の伴わない数字ゲームをせずに日本が成長したければ少子化の解消、高齢者の駆逐、全体的な人口増しかない日本が1億人の人口から見れば頂点に近い状態であることを世界中の資本家も、経済化も、学者も理解しているだから言う日本がこれ以上に成長するには、少子化の解決や高齢者の減少しかない、とこれは日本を悪く言っているのではなくて、日本が既に人類の限界にチャレンジするレベルの経済の強さを人口比で持っているからそれしかない、ということ穴がある経済であれば、そこの是正を求めるだけどそれは求められない既に高度化されていて、修正すべき点が非常に少ないからだ2024/08/30 17:18:5129.名無しさん4x0Fg最低賃金で雇い続けるの方が最低。2024/08/31 11:45:52
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★4ニュース速報+7061925.12024/11/03 01:28:18
"クマの箱ワナ"を見に行った男性ハンターが死亡 死因を調べたところ…急斜面から滑り落ち、持っていたライフル銃が暴発、銃弾が頭を直撃していたことが判明 北海道厚沢部町ニュース速報+206416.62024/11/03 01:05:36
引き上げ額は過去最大。国が示した「目安」の50円を27県で上回り、徳島は84円増の980円と、異例の大幅引き上げを決めた。今年度は深刻な物価高や人手不足、今春闘の歴史的な賃上げ結果を背景に、最低賃金も大幅に増額。全国で時給950円を上回り、1000円超えは16都道府県に倍増した。新たな最低賃金は10月1日以降、順次適用される。
国の審議会は地域の経済情勢に応じ、全国をA~Cの3地域に分けて引き上げの目安額を毎年示す。今年は3地域とも50円を提示した。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f79698c2990bb1f60ae9ce9a250a3259a550af
時給650円~
日本終わてっる-
それに比べて秋田はなんでも最下位だな
秋田県民の出来損ない振りは半端ないな
最低賃金はアベノミクス前と比較して、今回の改定で1.4倍に上がってる
アベノミクス期が実は大してインフレしてなかったことを思えば
ここ2~3年くらいに上がってきたインフレがそのまま定着すれば
2030年に1500円とかいう政府目標は普通に到達するだろうな
最低賃金だよなあこれ。
それはこれからも賃金向上以上にずっと円安で居続けてなんならもっと円安になることが前提になると思うが
酷い国になりそう
そもそもなんでそんなにインフレを望んでたのかわからん
日本は80年代くらいから内需に舵を切って
個人消費等を含む内需経済が今では8割とかそれぐらいある
内需の拡張、分かりやすい例ならば多産社会で人口が増えれば内需が拡大するので
インフレになるのはわかる
足りないものが増えるので、価格は上がる
そうじゃなくて少子高齢化社会なんだから内需が拡大するのは不可能なのだから
規模が縮小していくのは当然なのだから
それで無理やりインフレにしても地獄でしかない
県境を東や南に越えた途端に給料1割以上違ったらそら出ていくよ
自民が成長しない理由を円高とかデフレだとしたから
その方が既得権益や企業を優遇しやすいせいで単なる勘違いというか
間違った方向への世論誘導だったけど
時系列のデータを見れば一目瞭然だけど
日本のGDPや賃金が低迷するようになったのはデフレと共にだよ
それで、日本経済にはデフレの方が良いんだ、とか思うわけがない
個人として買い物することだけ考えるなら、デフレの有利さはわかるけどね
でもそれは日本全体で稼ぎを減らすことと表裏一体なので
いやだから、日本は内需が8割とかの国なわけもうね
実態として経済が成長する内需の拡大は人口増でしかありえないわけ
なので、人口増が停滞し、減少へと向かう状態になって低迷するのは
当然なわけ
頭打ちが来たのだから低迷はするし
これ以上の個人消費が増えない以上はどうにもならないわけ
そのうえ、日本は年金制度での生活者が多数いることから
それらに合わせた物価や為替の維持も必要になってくる
どうしても本当の意味で実態を伴った成長したいのなら、子どもを沢山産ませて、あと70歳以上の老人を皆殺しにしろってなる
不均衡な人口動態を戻す為にな
アメリカは人口も増えてるから経済規模も拡大してる
例えば日本は1990年の頃と対して人口は変わってないが
アメリカは2億5千万くらいだったのが、今じゃ3億4千万くらいと
1億人くらい人口が増えてる
ウオオオ!円安!復活!日本は成長!
そんな都合のいい話はないし、統一教会の教義くらい頭がおかしいこと
上がったとはいえ、全国平均よりかなり下だし
より賃金の高くて労働流動性の高い関西圏へ
徳島の労働者が吸われつづけるのは当たり前で、これ以上流出が続けば
産業自体、そして自治体財政が成立しなくなるわな
最低賃金が高くなったら、徳島からでていくぞて脅されても
もう人手不足で、どのみちおまえらゾンビ企業は徳島でたら
即倒産するわって読まれたってことだよ
全部こみこみ価格で?w
>いやだから、日本は内需が8割とかの国なわけもうね
「内需」が何を指してるのかイマイチわからんけど(人によってその定義に違いがあったりするので)
「内需が大きい国だからインフレはNG」?
「内需国だからこの先は人口が減っていくからインフレはNG」?みたいな話は
論理がどう繋がってるのか意味わからん
身も蓋もない話ですがねw
内需が大きい国だから、じゃないの
内需の”比率”が大きく、そして、その内需の強度をどこまで高められるかの上限は
人口規模におおよそ比例する、ということ
例えば、インドが内需をこれから重視して国内の内需を強める、とした場合
まだまだ伸びる、というのは容易に想像ができるだろう?
なぜだ?
人口が多いから、だ
日本の内需の強度、および外需も含めたGDPというのは
IT分野を除いた場合に
おおよそ1億人程度の人口を擁する国のそもそも頂点だ、ということ
要するに日本は人類の限界点まで来ている、ということ
だから、これをもっと高めるのは無理
現状のままこれ以上に高める場合には、実情から離れて数字だけを動かすしかなくて
それを人はバブル、という
だから、バブルをせずに、実態の伴わない数字ゲームをせずに日本が成長したければ
少子化の解消、高齢者の駆逐、全体的な人口増しかない
日本が1億人の人口から見れば頂点に近い状態であることを
世界中の資本家も、経済化も、学者も理解している
だから言う
日本がこれ以上に成長するには、少子化の解決や高齢者の減少しかない、と
これは日本を悪く言っているのではなくて、日本が既に人類の限界にチャレンジするレベルの経済の強さを人口比で持っているから
それしかない、ということ
穴がある経済であれば、そこの是正を求める
だけどそれは求められない
既に高度化されていて、修正すべき点が非常に少ないからだ