【20~40代が選ぶ】日本一だと思う「男性ロックギタリスト」ランキング! 2位は「松本孝弘」、1位は?アーカイブ最終更新 2024/09/11 12:191.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼世界的にも活躍するギタリストもいる中、日本一だと思われているのはどのロックギタリストだったのでしょうか。早速、結果を見ていきましょう!第5位は「Char」さんです。早くから音楽シーンで活躍し、天才ギタリストとして注目を浴びたCharさん。1976年にシングル「NAVY BLUE」でソロデビューし、同年にファーストアルバム「Char」をリリース。特に「Char」収録の「Smoky」は、シングルカットされていないにもかかわらず代表曲として今も有名です。第5位:Char第4位:hide第3位:MIYAVI第2位:松本孝弘第1位:布袋寅泰(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/9ff061501eebd3c25db4d9de3ad1fd805556cceahttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2974771/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20240907-10094094&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img2024/09/08 07:16:26203すべて|最新の50件154.名無しさんnQpUQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141最初聴いた時変な声してんな思ったけどソロでも売れちゃたからな。氷室の歌い方のアクセントみたいなのパクってるっぽいけど声面白いから氷室みたいにはキマらないんだよな。2024/09/08 20:31:18155.名無しさんpW59u(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109マーティな。アニソンのインストルメンタルなのに歌詞まで聞こえるようで凄すぎ。https://www.youtube.com/watch?v=8VeZPF2gtBQ2024/09/08 20:38:50156.名無しさんqiwAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギターの上手下手はよくわからないが布袋の強みは作曲能力だと思うキャッチーな曲をポンポン出して来れたのはすごい若い頃の音楽の趣味が良かったのだろうか2024/09/08 20:42:182157.名無しさんQMRni(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギター上手い歌も上手い、4番でピッチャー大谷さん的なのが最後は評価↑になるからな、いつの時代も、どの世界でもそういうのを世間は求めてるんだよ2024/09/08 20:42:35158.名無しさんEj6Ws(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145なら自分が知ってる20~30代が日本一だと思うギタリストオススメしてみなよ2024/09/08 20:50:14159.名無しさんpW59u(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156同意。コンポーザー&アレンジャーとして凄い。パープルの「Hgiway Star」を1960年・1980年をミックスして、2000年以降の雰囲気にしてしまう感性に驚く。凡庸なHRギタリストだと、録音よいコピーか自分のソロだけアレンジで速くするくらいなんだが・・・布袋は楽曲の時代性やジャンルを超えてつくれるのな。https://www.youtube.com/watch?v=--5MpRE62-42024/09/08 20:50:55160.名無しさんEj6Ws(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このランキングでも布袋とかXJAPANとかBzとかだろ、すぐ飽きるししょーもな2024/09/08 20:59:40161.名無しさんEj6Ws(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは春畑道哉とか好きそうだな若いやつは2024/09/08 21:06:081162.名無しさんpW59u(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161どうだろうね。大村とかLisa-Xあたりなんじゃね?2024/09/08 21:08:04163.名無しさんhybw2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156布袋の音楽の趣味はいいよ俺も布袋のラジオでスゲー影響受けた。いい曲メッチャ知ってる2024/09/08 21:10:061164.名無しさんpW59u(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136LET IT BE は本当に名曲だよね。色々なジャンルにアレンジされも魅力が損なわなれない。https://www.youtube.com/watch?v=pyesqX7MDYkhttps://www.youtube.com/watch?v=b4QbrJZado02024/09/08 21:25:531165.名無しさんpW59u(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163 >Let it beのソロ~簡単に弾けるそこは今風の感性に合わせるのが大事かとhttps://www.youtube.com/watch?v=1FhLMg8Irzc2024/09/08 21:34:00166.名無しさんhybw2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164このカバーはダサい2024/09/08 21:34:40167.名無しさんpW59u(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136 >Let it beのギター~簡単に弾けるそこは今風の感性に合わせるのが大事かとhttps://www.youtube.com/watch?v=1FhLMg8Irzc2024/09/08 21:34:47168.名無しさんpW59u(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかく演奏動画貼れるサイトだから、色々貼って欲しいな。人のおススメって新しい発見があるし2024/09/08 21:36:36169.名無しさんhybw2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレタイで洋楽や外人いるか?2024/09/08 21:38:37170.名無しさんM69e4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギター系アルバムは北島健二しか持ってないな2024/09/08 22:20:351171.名無しさんOrypi(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170フェンスオブディフェンスでもあの頃は海外の超絶ギタリストのセンス爆発してた頃だからなインスト単体で聞くと言葉の壁とか関係無いセンスのぶつけ合いだからきつかった日本の場合レコード会社の問題も大いに有ったからなインディース時代の尖った音楽性の曲は日本のリスナーにはこういうのは必要じゃないからって潰されてたからな2024/09/08 23:22:51172.名無しさんOrypi(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヴィニームーアもブルースサラセノももう確かミュージシャンなんかやってないんだよな音楽センスの塊みたいな奴らだったが2024/09/08 23:25:211173.名無しさんjW7lU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76ワージー上手いけど日本ギタリストで上位に入るかと言うと微妙ではある上手いのは間違いないし天才的2024/09/08 23:38:541174.名無しさんUqXzhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172勝手にやめたことにすんな~wヴィニームーアはUFOに加入してるサラセノもやめてはないと思うけどな2024/09/09 00:09:381175.名無しさん20jNEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174サラセノは止めたよ覚えてるあと確かSix-String-SouffleとかのJoey Tafollaも止めてたんじゃないかな?結局残ったのがジョーサトリアーニとスティーブヴァイだったような2024/09/09 00:57:06176.名無しさんsOuJjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寺内タケシ2024/09/09 02:10:26177.名無しさんQ7dDN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/YkVBzbf3j1s?t=85&si=TSJ_Z2VNg34R7of6聖飢魔II ジェイル大橋https://youtu.be/ggaQXM51s-c?t=22&si=_oAgklptAwumGgnB奥田民生2024/09/09 08:15:37178.名無しさんsOXeZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼がんばれリーサーX2024/09/09 08:46:45179.名無しさんQ7dDN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁこの括りで布袋以外をあげるのは難しいわな2024/09/09 09:35:59180.名無しさんrPAED(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173美味いというか、三味線奏法が独特。あと作曲能力が高い。バンメのカナミくらいかな奏法似てるの。あれも作曲能力高い。2024/09/09 10:38:48181.名無しさんDP12mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランキング付ける事事態無意味。布袋は高崎晃みたいに弾けないまたその逆もある。2024/09/09 10:50:09182.名無しさんkxPjT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまでもイングヴェイとかいってる爺さん・・・アップデートしてくれよ・・・2024/09/09 11:54:16183.名無しさんkxPjT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラウドネスとか爺さんかよ・・・この間のフェス全然客入ってなかったじゃんwww絶対ランキングに入らない2024/09/09 11:57:541184.名無しさんkxPjT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メタルは簡単だから誰でも弾ける特に速弾きなんて誰でも出来る2024/09/09 11:58:42185.名無しさんUC0lLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼押尾コータローって見ねえな2024/09/09 12:22:57186.名無しさんFTRADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなり誰でも弾けるんだがプロはカッコよく弾けなければならない、ダンスの要素がある2024/09/09 12:22:57187.名無しさんlqG28コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八十八ヶ所巡礼のアンドロイドギタリスト。2024/09/09 14:26:17188.名無しさんl6UYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1位は木根尚登じゃないのか?2024/09/09 16:32:10189.名無しさん4VOHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テクニックだけなら日本にもまあまあなのが育ってきてるが、無名だからなで、テクニックだけならまあまあといっても世界には比べ物にならん化け物クラスな無名がゴロゴロ居るわけなら、高崎晃みたいなオリジナリティーがあってそれなりに時代を築いたギタリストの方がマシって話になるのよわかる?2024/09/09 17:42:49190.名無しさんrPAED(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高崎晃って、そんなにオリジナリティあったかな。既に海外でVHが1977年~1978年にギター革命起こしてたよ。すぐに音楽教育系のマイケルアンジェロやサトリアーニが「理論と超絶テク」でVHの奏法を発展させいて、高崎はかなり近いレベルで彼らに追随できたってだけなような気がするのよね。テクニカルではマイケルアンジェロやサトリアーニよりは劣るし、演奏も荒い。ジャズ・フュージョン畑にもいたサトリアーニほど演奏の幅も広くない。2024/09/09 18:43:031191.名無しさんrPAED(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183高崎はジャンルが狭いよね。ギター革命児というわけでもない。上の押尾コータローの方が革命的だったかな・・・布袋が残ったのはテクニカルじゃないけれども作曲能力とセンスが高く、電子音楽とも上手く融合できたからだね。2024/09/09 18:48:14192.名無しさんK82sEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手のランキングって意味ないほんとくだらない2024/09/09 18:57:401193.名無しさんiOxhvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼押尾コータロー(笑)2024/09/09 18:58:35194.名無しさんvP6UlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190サトリアーニならともかくアンジェロてw高崎と比較するならジョージリンチやジェイクEリーとかウォーレンデマルティーニとかエイドリアンヴァンデンバーグとかだな、、エディやイングヴェイってのは革命児クラスであってなそんなの挙げたら無い物ねだりな話にしかならんだろ2024/09/09 19:01:10195.名無しさん9RWqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人に聞くんじゃなく、海外でアンケート取ってこいよ。2024/09/09 19:17:53196.名無しさんwwFpBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロッカーってこんな人になりたい!ってのが一番じゃないとあかんのよギターヒーローなんだよ超絶テクとかじゃないんだよだから布袋寅泰、HIdE、鮎川誠、真島昌利とかになるだろう2024/09/09 19:51:27197.名無しさんJiCiN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全地帯のあの頭おかしい人井上陽水のバックバンドしてたんでしょ2024/09/09 22:19:54198.名無しさんJiCiN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前しらないけどFourplayとUrban Knightsのギターは上手ですね2024/09/09 22:21:16199.名無しさん1TfEqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで仲井戸麗市無し。2024/09/09 22:56:39200.名無しさんbnSe2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認知度じゃん2024/09/10 01:33:42201.名無しさんbnSe2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192殿様遊びだからな意味ない2024/09/10 01:35:22202.名無しさん4OFFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼B'z松本鼻詰まりの音色、コンプかけすぎジミー・ペイジを気取っているが、似ているところが、何一つもない2024/09/10 03:15:08203.名無しさんyKaLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回の試験で断念した人が多いんだよYoutubeの講師が撤退しないでと泣き叫んでいるおそらく2パーセントの悪夢再来を予感してるそろそろ制度が変わってもおかしくない時期だよこんなややこしい試験で苦しむのは時間の無駄と受験生が考えても無理はない宅建や行書のほうが遥かにまともな試験だね2024/09/11 12:19:56
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+8731320.52025/07/26 13:05:45
【夏休み】溺れた子の救助に向かった親が命を落とすケース相次ぐ…なぜ? 専門家警鐘「助ける」という考えは捨てて「親子で一緒に浮いて救助を待て」ニュース速報+33812.52025/07/26 13:07:42
第5位は「Char」さんです。早くから音楽シーンで活躍し、天才ギタリストとして注目を浴びたCharさん。1976年にシングル「NAVY BLUE」でソロデビューし、同年にファーストアルバム「Char」をリリース。特に「Char」収録の「Smoky」は、シングルカットされていないにもかかわらず代表曲として今も有名です。
第5位:Char
第4位:hide
第3位:MIYAVI
第2位:松本孝弘
第1位:布袋寅泰
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ff061501eebd3c25db4d9de3ad1fd805556ccea
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2974771/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20240907-10094094&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img
最初聴いた時変な声してんな思ったけどソロでも売れちゃたからな。氷室の歌い方のアクセントみたいなのパクってるっぽいけど声面白いから氷室みたいにはキマらないんだよな。
マーティな。アニソンのインストルメンタルなのに歌詞まで聞こえるようで凄すぎ。
https://www.youtube.com/watch?v=8VeZPF2gtBQ
布袋の強みは作曲能力だと思う
キャッチーな曲をポンポン出して来れたのはすごい
若い頃の音楽の趣味が良かったのだろうか
いつの時代も、どの世界でもそういうのを世間は求めてるんだよ
なら自分が知ってる20~30代が日本一だと思うギタリストオススメしてみなよ
同意。コンポーザー&アレンジャーとして凄い。パープルの「Hgiway Star」を1960年・1980年をミックスして、2000年以降の雰囲気にしてしまう感性に驚く。
凡庸なHRギタリストだと、録音よいコピーか自分のソロだけアレンジで速くするくらいなんだが・・・布袋は楽曲の時代性やジャンルを超えてつくれるのな。
https://www.youtube.com/watch?v=--5MpRE62-4
どうだろうね。大村とかLisa-Xあたりなんじゃね?
布袋の音楽の趣味はいいよ
俺も布袋のラジオでスゲー影響受けた。いい曲メッチャ知ってる
LET IT BE は本当に名曲だよね。色々なジャンルにアレンジされも魅力が損なわなれない。
https://www.youtube.com/watch?v=pyesqX7MDYk
https://www.youtube.com/watch?v=b4QbrJZado0
そこは今風の感性に合わせるのが大事かと
https://www.youtube.com/watch?v=1FhLMg8Irzc
このカバーはダサい
そこは今風の感性に合わせるのが大事かと
https://www.youtube.com/watch?v=1FhLMg8Irzc
フェンスオブディフェンス
でもあの頃は海外の超絶ギタリストのセンス爆発してた頃だからな
インスト単体で聞くと言葉の壁とか関係無いセンスのぶつけ合いだからきつかった
日本の場合レコード会社の問題も大いに有ったからな
インディース時代の尖った音楽性の曲は日本のリスナーにはこういうのは必要じゃないからって潰されてたからな
音楽センスの塊みたいな奴らだったが
ワージー上手いけど日本ギタリストで上位に入るかと言うと微妙ではある
上手いのは間違いないし天才的
勝手にやめたことにすんな~w
ヴィニームーアはUFOに加入してる
サラセノもやめてはないと思うけどな
サラセノは止めたよ
覚えてる
あと確かSix-String-SouffleとかのJoey Tafollaも止めてたんじゃないかな?
結局残ったのがジョーサトリアーニとスティーブヴァイだったような
聖飢魔II ジェイル大橋
https://youtu.be/ggaQXM51s-c?t=22&si=_oAgklptAwumGgnB
奥田民生
美味いというか、三味線奏法が独特。あと作曲能力が高い。
バンメのカナミくらいかな奏法似てるの。あれも作曲能力高い。
アップデートしてくれよ・・・
この間のフェス全然客入ってなかったじゃんwww
絶対ランキングに入らない
特に速弾きなんて誰でも出来る
プロはカッコよく弾けなければならない、ダンスの要素がある
で、テクニックだけならまあまあといっても世界には比べ物にならん化け物クラスな無名がゴロゴロ居るわけ
なら、高崎晃みたいなオリジナリティーがあってそれなりに時代を築いたギタリストの方がマシって話になるのよ
わかる?
既に海外でVHが1977年~1978年にギター革命起こしてたよ。すぐに音楽教育系のマイケルアンジェロやサトリアーニが「理論と超絶テク」でVHの奏法を発展させいて、高崎はかなり近いレベルで彼らに追随できたってだけなような気がするのよね。
テクニカルではマイケルアンジェロやサトリアーニよりは劣るし、演奏も荒い。ジャズ・フュージョン畑にもいたサトリアーニほど演奏の幅も広くない。
高崎はジャンルが狭いよね。ギター革命児というわけでもない。上の押尾コータローの方が革命的だったかな・・・
布袋が残ったのはテクニカルじゃないけれども作曲能力とセンスが高く、電子音楽とも上手く融合できたからだね。
ほんとくだらない
サトリアーニならともかくアンジェロてw
高崎と比較するならジョージリンチやジェイクEリーとかウォーレンデマルティーニとかエイドリアンヴァンデンバーグとかだな、、
エディやイングヴェイってのは革命児クラスであってな
そんなの挙げたら無い物ねだりな話にしかならんだろ
ギターヒーローなんだよ
超絶テクとかじゃないんだよ
だから布袋寅泰、HIdE、鮎川誠、真島昌利とかになるだろう
井上陽水のバックバンドしてたんでしょ
殿様遊びだからな
意味ない
鼻詰まりの音色、コンプかけすぎ
ジミー・ペイジを気取っているが、似ているところが、
何一つもない
Youtubeの講師が撤退しないでと泣き叫んでいる
おそらく2パーセントの悪夢再来を予感してる
そろそろ制度が変わってもおかしくない時期だよ
こんなややこしい試験で苦しむのは時間の無駄と受験生が考えても無理はない
宅建や行書のほうが遥かにまともな試験だね