【急上昇続く東京都心の住宅物件】区部の新築分譲マンションの平均価格は1億1483万円、一般の所得者層にとっては手が出しにくくなるほど高騰、郊外に流出の動きアーカイブ最終更新 2024/09/18 17:201.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京都内の住宅地で基準地価の上昇が続いている。とくに顕著な上昇をみせているのが、都心に位置するエリアだ。為替市場の動向も背景にあるが、一般の所得者層にとっては都心の物件は手が出しにくくなるほど高騰しており、エリアごとに「世代間の二極化」が進むとの見方もある。都が17日に公表した基準地価(7月1日時点)によると、住宅地は前年と比べて都内全域で4・6%(前年3・0%)上昇した。そのなかでも最も上昇率が高かったのが中央区で、12・4%にのぼった。臨海部の高層マンションが立ち並ぶ地点で上昇率が高く、都財務局は「バス高速輸送システム(BRT)やシェアサイクルなどの交通手段が整備され、大規模商業施設が開業したことなどで注目が高まった」と説明する。続く渋谷区の上昇率は10.2%、目黒区は9.6%で、上昇幅はいずれも前年を上回るなど、区部での大幅な上昇が続いている。不動産経済研究所の調査によると、2023年の1年間に販売された区部の新築分譲マンションの平均価格は1億1483万円と、22年を39.4%上回り、初めて1億円を超えた。https://www.asahi.com/articles/ASS9K23QCS9KOXIE01RM.html2024/09/17 17:23:02122すべて|最新の50件2.名無しさんydZHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務金融を秋田県へ移転させよう2024/09/17 17:25:073.名無しさんlDPwZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格差拡大反日朝鮮カルト宗教の構図やっぱ政権交代だわ2024/09/17 17:28:584.名無しさんcvXS6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎なら2000〜3000万で買えそうなマンションが1億。感覚がおかしくなる。2024/09/17 17:30:5015.名無しさん8JaYtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の新築買えない奴は三等国民2024/09/17 17:33:496.名無しさんx9ydU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごいじゃんどんどん上げてけGDPじーでーぴー給料上がった大企業なら新卒夫婦でも余裕だろ2024/09/17 17:53:067.名無しさんlBDklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪徳中国人だらけになってトンキンシティになる日も近い2024/09/17 18:21:0518.名無しさんeVL4PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に買って住んでる人はどのくらい居るの?2024/09/17 18:26:339.名無しさんv1vnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郊外なら三井ホームやら積水ハウスやらへーベルハウスの邸宅建てお釣りがくるだろマンションに1億4000とかあほらし2024/09/17 18:28:3310.名無しさんOD30RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い物件購入で平均価格下がる2024/09/17 18:35:1111.名無しさんvBtFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1売るなら首都直下前に、買うならそのあと2024/09/17 18:37:1312.名無しさんNj0sLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億出せる奴は一般人とは言えないだろ2024/09/17 18:40:0713.名無しさんCNU2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に東京にこだわる必要はないよ郊外でも10分 20分で都内行けるし2024/09/17 18:44:4814.名無しさんdT0ZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4田舎じゃ同じような環境ねーから金になるんだよ交通、人混み、病院、遊び場もろもろそれら含めての値段やで2024/09/17 18:48:02115.名無しさんx9ydU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そこは円盗の集まる円街(イェンタウン)だろ2024/09/17 19:06:5616.名無しさんqYK03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京一極集中を緩和するチャンスだよ代わりにつくば市や千葉ニュータウンを斡旋しようよ2024/09/17 19:19:4817.名無しさんyvx4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に都心回避の流れだな頭良かったらこれは買わない2024/09/17 19:35:1118.名無しさん1rIRbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収の四分の一でもきついのに、都会の連中は生涯で4億も稼ぐんかそれでいて生活が苦しいとかほざくんか死ねよとしか思わんな2024/09/17 19:41:0419.名無しさんJ14rMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14それら含めても高すぎって話だろ2024/09/17 19:43:2020.sageZOFmcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうすぐ壊滅するのにご苦労なこってす2024/09/17 20:36:5521.名無しさんx9ydU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー関東大震災かタマワンみたいな集合住宅は補修となったら方針決定までが面倒そうだな東日本の時のケース読みたいわ2024/09/17 20:40:4922.名無しさんs7hC2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民資格審査に受かった人だけ居住権得る2024/09/18 17:20:06
【国際】トランプ大統領が“報復関税”合戦続ける中国との協議へ改めて“前向き”姿勢示す「非常に優れた指導者だ」と習近平国家主席を持ち上げるニュース速報+205803.72025/04/13 01:57:30
為替市場の動向も背景にあるが、一般の所得者層にとっては都心の物件は手が出しにくくなるほど高騰しており、エリアごとに「世代間の二極化」が進むとの見方もある。
都が17日に公表した基準地価(7月1日時点)によると、住宅地は前年と比べて都内全域で4・6%(前年3・0%)上昇した。そのなかでも最も上昇率が高かったのが中央区で、12・4%にのぼった。
臨海部の高層マンションが立ち並ぶ地点で上昇率が高く、都財務局は「バス高速輸送システム(BRT)やシェアサイクルなどの交通手段が整備され、大規模商業施設が開業したことなどで注目が高まった」と説明する。
続く渋谷区の上昇率は10.2%、目黒区は9.6%で、上昇幅はいずれも前年を上回るなど、区部での大幅な上昇が続いている。
不動産経済研究所の調査によると、2023年の1年間に販売された区部の新築分譲マンションの平均価格は1億1483万円と、22年を39.4%上回り、初めて1億円を超えた。
https://www.asahi.com/articles/ASS9K23QCS9KOXIE01RM.html
やっぱ政権交代だわ
感覚がおかしくなる。
給料上がった大企業なら新卒夫婦でも余裕だろ
お釣りがくるだろ
マンションに1億4000とか
あほらし
売るなら首都直下前に、買うならそのあと
郊外でも10分 20分で都内行けるし
田舎じゃ同じような環境ねーから金になるんだよ
交通、人混み、病院、遊び場もろもろ
それら含めての値段やで
そこは円盗の集まる円街(イェンタウン)だろ
代わりに
つくば市や千葉ニュータウンを斡旋しようよ
頭良かったらこれは買わない
それでいて生活が苦しいとかほざくんか
死ねよとしか思わんな
それら含めても高すぎって話だろ
タマワンみたいな集合住宅は補修となったら方針決定までが面倒そうだな
東日本の時のケース読みたいわ