【外食】そばチェーンの全国展開に立ちはだかる"西日本の壁"とは?「 ゆで太郎」の戦略と課題が明らかにアーカイブ最終更新 2024/09/26 17:201.ずぅちゃん ★???うどん、ラーメン、ちゃんぽん、パスタ……麺類を扱う外食チェーンは全国に展開されており、日々、各社がしのぎを削っている。各社の公式サイトを見ると、うどんの「丸亀製麺」が829店舗、ちゃんぽんの「リンガーハット」が557店舗、ラーメンの「日高屋」が418店舗……という具合だ(いずれも9月10日時点)。だが、本来ならうどんやラーメンに負けないくらい日本人が大好きな“そば”の全国チェーン店がないことはあまり知られていない。首都圏在住の人ならいくつかは社名を挙げられるかもしれないが、西日本の方々は思いつかないはずだ。その理由について、外食産業に詳しいライターはこう話す。「もともと東日本はそば、西日本はうどんという地域性があります。さらに関東と関西ではだしの味が違う。関東地方では知名度の高いそばのチェーン店が複数ありますが、店舗展開は東京都内が中心で、せいぜいが神奈川、埼玉、千葉まで。うどんやラーメンは全国展開が珍しくないにもかかわらず、そばは皆無です。そばの全国チェーン化には“西日本の壁”が大きく立ちはだかっています」続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f168c05e5730f4f7a9a1e5378a2cce1406e705bd?page=12024/09/25 15:05:20100すべて|最新の50件51.名無しさん5DQIn>>48見た目で塩気の濃さを語る関西人2024/09/25 19:11:2052.名無しさんjL5X3お前が一日歩き回ったオッサンの足の臭いがする納豆を朝から喜んで食べるのは見た目が美味そうだからでは?????2024/09/25 19:25:1553.名無しさんEoEo4>>41蕎麦ってそんなに地域で味変わるか?ラーメンは地域色あってオシャレというか文化が発達してるけど蕎麦はあまり発展してないかと2024/09/25 19:34:1554.名無しさんEOmzM>>50蕎麦にはポリフェノールが含まれているという話だが、それならワインにはポリフェノールがあるけど、日本酒にはない、みたいな話なので、個々人が好きな方を選べばいいんじゃない。「日本酒よりワインの方が健康にいい!」みたいな意識高い系じゃない限り、おれはワインより日本酒の方が好きだし、うどん文化圏で育ったので、蕎麦よりうどんの方が好き。2024/09/25 19:34:2755.名無しさんEOmzM>>53つゆがまず全然違う。もりはまだマシだが、かけそばは関西人にはちょっと無理だと思う。逆に、関西風のうどんだしであたたかいそばを食っても、うまくもなんともない。2024/09/25 19:36:2756.名無しさんEoEo4>>55関西でおすすめの蕎麦はなに?2024/09/25 19:38:0757.名無しさんEOmzM>>56そりゃ京都のにしんそば。関西風のカツオ、昆布のだしに薄口醤油をあわせたつゆに、身欠きニシンの甘露煮を乗せると、実にそばによく合う。つゆだけなら関西風だと蕎麦なんかまずいんだが、ニシンの甘露煮を足すと、実にうまくなる。2024/09/25 19:42:0158.名無しさんEoEo4>>57サンクス食ってみるわ。おすすめの店とかあるの?2024/09/25 19:50:3659.名無しさんivQRb>>58横からだが、京都人は「松葉」が好きだね京都市内に何店舗かあるただ、麺に腰がないので東京人には物足りないかも2024/09/25 20:06:1860.名無しさんU5KQ5>>54日本酒にもポリフェノールはあるよ清酒やワインに含まれる ポリフェノールはコレステロールの酸化変性を抑え、善玉コレステロール(高密度リポたん白)を増 加させ動脈硬化を防止する。 また血液の凝固を防ぐ血小板凝集抑制作用があり、虚血性心疾患の発生 を防止する。2024/09/25 20:09:0261.名無しさん5a0Gaとんかつが安い店なら通うぞ松のやはそれだけの理由で通ってるし2024/09/25 20:12:1062.名無しさんkgZJtニシン蕎麦食いたくなった。蕎麦はツユに左右される。 のど越しの良い蕎麦は信州そばだけ。その点、うどんは飲み物。 ツユをいかにうどんに絡ませるかが職人の技。2024/09/25 20:17:0063.名無しさんEoEo4>>59いや、特徴ある方がいいかもしれんありがとう2024/09/25 20:17:5064.名無しさんEX7qzゆで太郎、蕎麦粉55%せめて7割にまでもっていけよ多少、値上げしても構わんからさ2024/09/25 20:21:3665.名無しさんivQRb>>64そうなのか蕎麦とうどんのMIXみたいな関西風の蕎麦なんだなオレは最低二八でないとキツい2024/09/25 20:24:3566.名無しさんEX7qz>>65小諸蕎麦は2:8だけど出汁が甘ったるい小諸蕎麦の麺、富士そばの出汁で食いたいw2024/09/25 20:27:5867.名無しさんMbyDoゆで太郎は温いから不味いんだよ2024/09/25 20:30:1068.名無しさんMxsvy実家は関西圏だが、うどんもそばも食べるけど店では食べないな。家で麺を打って食べる。そうめんだって自家製だったパスタは麺から作らないが家で乾麺を茹でて食べる。ラーメンくらいだな店で食べる麺類は2024/09/25 20:30:3769.名無しさんWHHxX近所のゆで太郎は県内唯一の店だけどできて5年ぐらい全く客入ってないだけど潰れない謎の店と化してる2024/09/25 21:01:1070.名無しさんzwNGrそもそも、うどんだしでそばを食う関西が間違い。また、そばだしでうどんを食うのも間違い。関西にゆで太郎を誘致したい。2024/09/25 21:05:1871.名無しさん8crY7そば太鼓亭あるやん、美味いしそこそこ客もはいってるよ立ち食いではなくてはなまるや丸亀製麺的なシステムだけど2024/09/25 21:10:5772.名無しさんFM4ER東って関東までで話していて、日本は東に行くほど北になることを忘れている昔は今より寒いし、冷害に強い蕎麦が東で歓迎されるのは当たり前では?現代みたいに飽食の時代ではないし、年貢の米以外にあれこれ作っている余裕もないし2024/09/25 21:22:0073.名無しさんLCgIj蕎麦ってかんだやぶそばみたいな東京の老舗と信州の生産地で食べるのとどこで食べるのが一番旨いん?2024/09/25 21:26:0174.名無しさんppKVa水道橋のゆで太郎はうまかった。学生時代の話なんでもう17年くらい前か2024/09/25 21:30:5975.名無しさんEOmzM>>60ほー、そうですか。一時期、「ワイン、ポリフェノール、フランス、長寿」という連想ゲームがメディアをにぎわせた時代がありましたね。まぁ今のご時世、おれは長生きなんかしたくなんかないし、自分も介護で苦労したので、好きなものを好きに食って、とっとと死んでしまうのが、世間様にご迷惑をかけない一番の方法なんじゃないかと思ってる。>>72そりゃそうだよ。イネ科の植物なんか東北地方以北ではまともに育たないのに、稲作を江戸幕府が東北諸藩に強制したから、飢饉の悲劇があったわけ。これを話すと驚く関東の人が多かったけれど、たとえば竹、「松竹梅」の中に入っていて、日本の伝統的な美術文芸に欠かせない植物だけど、実は竹は仙台以北には自生しない。なぜなら、南方植物だから。ところが、最悪なことに、イネと竹は、同じ南方植物で、本来、稲作を東北地方に強制すべきじゃなかった。もちろん、今は品種改良のおかげで、北海道にも美田はあるが、稲作と東北地方の悲しい歴史を、歴史教科書でおしえるべきだと思うなぁ。2024/09/25 21:34:2176.名無しさんppKVa>>64今そば粉高いんだよな。ロシアウクライナ戦争やってるとこが産地だったとかじゃなかったっけ。あの戦争が落ち着かないとむりやろ。2024/09/25 21:41:0477.名無しさんy14uRサガミとかはあかんのか2024/09/25 21:47:4378.名無しさん6fVagゆで太郎のざる蕎麦の不味さは異常だろ2024/09/25 22:02:0679.名無しさんdpuE5>>78店による俺の好きなとこはゆで方に厳しいからめっちゃうまかった。2024/09/25 22:05:0180.名無しさんRUPEQゆで太郎高くなったな。チェーンじゃないそば屋の方が安い2024/09/25 22:13:4881.名無しさんzNBL7>>70とろろ昆布が入った温かい蕎麦が好物だけど東日本には無かったり好まれなかったりするのかな2024/09/25 22:14:1182.名無しさんQOnAL>>76そばの輸入国の割合 (平成25年度) 中国 85% 米国 13% その他 2%2024/09/25 22:29:5583.名無しさんdpuE5ロシアウクライナ戦争はよ終われ。ソバやすくなってくれい。200円くらい値上げしたかな。。2024/09/25 22:30:3184.名無しさんdpuE5>>82世界で調達先が1個減ったらそこがほかからゆにゅうするやろウクライナ危機で輸入そばの価格が暴騰ウクライナ危機で輸入そばの価格の暴騰が続いている。輸入そば粉の値段はすでに国産の安値の下限を上回ってきているのが現状だ。大手製粉会社では2023年4月から輸入そば粉の値段を1キロあたり55円値上げすると告知している。https://bunshun.jp/articles/-/60944?page=3戦争前はこれそば粉が1997年以降の高値に 米中対立とコロナが翻弄2021年4月10日 3:00https://www.nikkei.com/article/DGXMZO70734870W1A400C2000000/大きな要因は2つあります。ひとつは中国のそば栽培の減少です。米中の貿易対立の影響で、中国は米国から輸入している大豆やトウモロコシについて国産化を推進。もう一つの理由がロシア産の流通の減少です。日本のそばの輸入量は中国が大半を占めていますが、世界的に見ると生産量1位はロシア産です。2024/09/25 22:36:3685.名無しさん0wbxb>>82中国産はじわじわ減ってるhttps://i.imgur.com/Ack24lA.png2024/09/25 22:47:2086.名無しさんURWmt最も優れている人間が集まる東京に合わせるのが正しい2024/09/26 07:19:4387.名無しさん59Ej7名古屋から京都往復するのに行きは近鉄、帰りは新幹線を使ったことがある。行きの近鉄大和八木駅のホームで食べた立ち食いそばが超絶品のおいしさだった。が、帰りの新幹線京都駅ホームで食べた立ち食いそばは超絶望的なまずさだった。いくら元国鉄労働組合員が作るそばとはいえ、もうちょい修行してからにしろと思った。2024/09/26 08:19:1688.名無しさん3H3rS吾妻ひでおというかその担当編集者(女性)のおかげで存在を知った人は結構いるかも2024/09/26 08:33:4389.名無しさんstiJnゆで太郎で満足やわらかいうどんとほぼ醤油の汁は損した気持ちになる昆布出汁県民2024/09/26 08:40:0890.名無しさん2Q1uK>>73蕎麦は好みが大きいからなー俺は神田藪は好きじゃない(昔は揚げ饅頭はうまかったが、今はメニューから消えた模様)東京住みなら都内の手打ちを食べ歩いて好みの店を見つけるのがオススメ昔、南阿佐ヶ谷と高田馬場の住宅地の奥(かな~り駅遠)にすごく美味い手打ち蕎麦屋があったんだが蕎麦にこだわり抜いていた店主が高齢になって2店とも消えてしまった美味店はそういうパターン(グレードを保てる後継者がいない)が多いから時々食べ歩いて新星を見つけるだな2024/09/26 09:28:2991.名無しさんnafHjhttps://okina-daruma.com/group/201610311021_1176#:~:text=%E5%A4%A7%E5%88%86%E6%9D%B5%E7%AF%89%E3%80%8C%E9%81%94こういう蕎麦屋はどうなんだろ?行ってみたいけど遠い2024/09/26 09:32:0692.名無しさん1NSm5>>90東京限らずオススメの蕎麦屋教えてくれ高級でもコスパ重視でもなんでもいいから2024/09/26 09:46:0193.名無しさんZxnP5関西のうどんスープで蕎麦食べると本当にまずいよ夜中にヒガシマルのうどんスープしかなくて仕方なく使った事あるけど気持ちわるくなった。ほとんどうどんの蕎麦やうどんなら問題ないかもしれないけどあたたかい蕎麦は関西スープでは無理。うどんを食べる為につくられたスープだからそれは仕方ない。ゆでたろうの蕎麦はほとんどうどんなんか?2024/09/26 09:47:1394.名無しさん2Q1uK>>92数年前にお気に入りが消えたばかりだし、どうだろう…ひとつヒントを言うと、年寄りの多い町を探してみたとえば巣鴨駅前~地蔵通り~庚申塚にかけて、それなりの蕎麦屋がひしめいてる2024/09/26 09:54:1195.名無しさん2Q1uK>>92念のために言っとくと、深大寺には期待スンナ蕎麦屋が軒を連ねてるが、しょせん参拝客目当てなので期待するほどの味には出会えないかも(※あくまで個人の感想です)2024/09/26 10:01:2296.名無しさん1NSm5>>94店舗名書いてくれなきゃ意味ないがな2024/09/26 10:02:2897.名無しさん2Q1uK>>96俺の好みを押し付けたくないからさ自分の舌で探してくれ2024/09/26 10:03:5898.名無しさん1NSm5>>97美味い店知ってなさそうだからいいやw2024/09/26 10:05:1999.名無しさんi1laz牛丼太郎2024/09/26 17:09:49100.名無しさんWyHNg安い そば だと、ほぼ うどん だからなぁ……うどんにそば粉気持ち程度混ぜました、的な。2024/09/26 17:20:03
だが、本来ならうどんやラーメンに負けないくらい日本人が大好きな“そば”の全国チェーン店がないことはあまり知られていない。首都圏在住の人ならいくつかは社名を挙げられるかもしれないが、西日本の方々は思いつかないはずだ。
その理由について、外食産業に詳しいライターはこう話す。
「もともと東日本はそば、西日本はうどんという地域性があります。さらに関東と関西ではだしの味が違う。関東地方では知名度の高いそばのチェーン店が複数ありますが、店舗展開は東京都内が中心で、せいぜいが神奈川、埼玉、千葉まで。うどんやラーメンは全国展開が珍しくないにもかかわらず、そばは皆無です。そばの全国チェーン化には“西日本の壁”が大きく立ちはだかっています」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f168c05e5730f4f7a9a1e5378a2cce1406e705bd?page=1
見た目で塩気の濃さを語る関西人
朝から喜んで食べるのは見た目が美味そうだからでは?????
蕎麦ってそんなに地域で味変わるか?
ラーメンは地域色あってオシャレというか文化が発達してるけど蕎麦はあまり発展してないかと
蕎麦にはポリフェノールが含まれているという話だが、それならワインにはポリフェノールが
あるけど、日本酒にはない、みたいな話なので、個々人が好きな方を選べばいいんじゃない。
「日本酒よりワインの方が健康にいい!」みたいな意識高い系じゃない限り、おれはワインより
日本酒の方が好きだし、うどん文化圏で育ったので、蕎麦よりうどんの方が好き。
つゆがまず全然違う。もりはまだマシだが、かけそばは関西人にはちょっと無理だと思う。
逆に、関西風のうどんだしであたたかいそばを食っても、うまくもなんともない。
関西でおすすめの蕎麦はなに?
そりゃ京都のにしんそば。
関西風のカツオ、昆布のだしに薄口醤油をあわせたつゆに、身欠きニシンの甘露煮を乗せると、
実にそばによく合う。
つゆだけなら関西風だと蕎麦なんかまずいんだが、ニシンの甘露煮を足すと、実にうまくなる。
サンクス食ってみるわ。おすすめの店とかあるの?
横からだが、京都人は「松葉」が好きだね
京都市内に何店舗かある
ただ、麺に腰がないので東京人には物足りないかも
日本酒にもポリフェノールはあるよ
清酒やワインに含まれる ポリフェノールはコレステロールの酸化変性を抑え、善玉コレステロール(高密度リポたん白)を増 加させ動脈硬化を防止する。 また血液の凝固を防ぐ血小板凝集抑制作用があり、虚血性心疾患の発生 を防止する。
松のやはそれだけの理由で通ってるし
蕎麦はツユに左右される。 のど越しの良い蕎麦は信州そばだけ。
その点、うどんは飲み物。 ツユをいかにうどんに絡ませるかが職人の技。
いや、特徴ある方がいいかもしれん
ありがとう
せめて7割にまでもっていけよ
多少、値上げしても構わんからさ
そうなのか
蕎麦とうどんのMIXみたいな関西風の蕎麦なんだな
オレは最低二八でないとキツい
小諸蕎麦は2:8
だけど出汁が甘ったるい
小諸蕎麦の麺、富士そばの出汁で食いたいw
パスタは麺から作らないが家で乾麺を茹でて食べる。ラーメンくらいだな店で食べる麺類は
だけど潰れない謎の店と化してる
関西にゆで太郎を誘致したい。
立ち食いではなくてはなまるや丸亀製麺的なシステムだけど
昔は今より寒いし、冷害に強い蕎麦が東で歓迎されるのは当たり前では?
現代みたいに飽食の時代ではないし、年貢の米以外にあれこれ作っている余裕もないし
学生時代の話なんでもう17年くらい前か
ほー、そうですか。一時期、「ワイン、ポリフェノール、フランス、長寿」という連想ゲームがメディアを
にぎわせた時代がありましたね。
まぁ今のご時世、おれは長生きなんかしたくなんかないし、自分も介護で苦労したので、
好きなものを好きに食って、とっとと死んでしまうのが、世間様にご迷惑をかけない一番の方法
なんじゃないかと思ってる。
>>72
そりゃそうだよ。イネ科の植物なんか東北地方以北ではまともに育たないのに、稲作を江戸幕府が
東北諸藩に強制したから、飢饉の悲劇があったわけ。
これを話すと驚く関東の人が多かったけれど、たとえば竹、「松竹梅」の中に入っていて、日本の伝統的な
美術文芸に欠かせない植物だけど、実は竹は仙台以北には自生しない。なぜなら、南方植物だから。
ところが、最悪なことに、イネと竹は、同じ南方植物で、本来、稲作を東北地方に強制すべきじゃなかった。
もちろん、今は品種改良のおかげで、北海道にも美田はあるが、稲作と東北地方の悲しい歴史を、
歴史教科書でおしえるべきだと思うなぁ。
今そば粉高いんだよな。
ロシアウクライナ戦争やってるとこが産地だったとかじゃなかったっけ。
あの戦争が落ち着かないとむりやろ。
店による
俺の好きなとこはゆで方に厳しいからめっちゃうまかった。
チェーンじゃないそば屋の方が安い
とろろ昆布が入った温かい蕎麦が好物だけど東日本には無かったり好まれなかったりするのかな
そばの輸入国の割合 (平成25年度)
中国 85%
米国 13%
その他 2%
ソバやすくなってくれい。
200円くらい値上げしたかな。。
世界で調達先が1個減ったらそこがほかからゆにゅうするやろ
ウクライナ危機で輸入そばの価格が暴騰
ウクライナ危機で輸入そばの価格の暴騰が続いている。輸入そば粉の値段はすでに国産の安値の下限を上回ってきているのが現状だ。大手製粉会社では2023年4月から輸入そば粉の値段を1キロあたり55円値上げすると告知している。
https://bunshun.jp/articles/-/60944?page=3
戦争前はこれ
そば粉が1997年以降の高値に 米中対立とコロナが翻弄
2021年4月10日 3:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO70734870W1A400C2000000/
大きな要因は2つあります。
ひとつは中国のそば栽培の減少です。米中の貿易対立の影響で、中国は米国から輸入している大豆やトウモロコシについて国産化を推進。
もう一つの理由がロシア産の流通の減少です。日本のそばの輸入量は中国が大半を占めていますが、世界的に見ると生産量1位はロシア産です。
中国産はじわじわ減ってる
https://i.imgur.com/Ack24lA.png
行きは近鉄、帰りは新幹線を使ったことがある。
行きの近鉄大和八木駅のホームで食べた立ち食いそばが
超絶品のおいしさだった。
が、帰りの新幹線京都駅ホームで食べた立ち食いそばは
超絶望的なまずさだった。
いくら元国鉄労働組合員が作るそばとはいえ、
もうちょい修行してからにしろと思った。
やわらかいうどんとほぼ醤油の汁は損した気持ちになる
昆布出汁県民
蕎麦は好みが大きいからなー
俺は神田藪は好きじゃない
(昔は揚げ饅頭はうまかったが、今はメニューから消えた模様)
東京住みなら都内の手打ちを食べ歩いて
好みの店を見つけるのがオススメ
昔、南阿佐ヶ谷と高田馬場の住宅地の奥(かな~り駅遠)に
すごく美味い手打ち蕎麦屋があったんだが
蕎麦にこだわり抜いていた店主が高齢になって2店とも消えてしまった
美味店はそういうパターン(グレードを保てる後継者がいない)が多いから
時々食べ歩いて新星を見つけるだな
こういう蕎麦屋はどうなんだろ?
行ってみたいけど遠い
東京限らずオススメの蕎麦屋教えてくれ
高級でもコスパ重視でもなんでもいいから
夜中にヒガシマルのうどんスープしかなくて仕方なく使った事あるけど
気持ちわるくなった。
ほとんどうどんの蕎麦やうどんなら問題ないかもしれないけど
あたたかい蕎麦は関西スープでは無理。
うどんを食べる為につくられたスープだからそれは仕方ない。
ゆでたろうの蕎麦はほとんどうどんなんか?
数年前にお気に入りが消えたばかりだし、どうだろう…
ひとつヒントを言うと、年寄りの多い町を探してみ
たとえば巣鴨
駅前~地蔵通り~庚申塚にかけて、それなりの蕎麦屋がひしめいてる
念のために言っとくと、深大寺には期待スンナ
蕎麦屋が軒を連ねてるが、しょせん参拝客目当てなので
期待するほどの味には出会えないかも(※あくまで個人の感想です)
店舗名書いてくれなきゃ意味ないがな
俺の好みを押し付けたくないからさ
自分の舌で探してくれ
美味い店知ってなさそうだからいいやw