【国際】古代エジプト人はどうやってピラミッドの巨石を積み上げた? 新たな説が浮上アーカイブ最終更新 2024/10/21 05:151.TUBASA ★???(CNN) 今から4000年以上も前に、古代エジプトの巨大なピラミッドがどのように建てられたのかについて、エジプト学者らは長年にわたり熱い議論を交わしてきた。そして今、エンジニアと地質学者で構成される研究チームが、新たな説を提唱している。それは、水圧リフト装置を使用し、ためてある水の浮力作用により、エジプト最古のピラミッドの中心部で重い石を浮かせていたとする説だ。紀元前27世紀頃、古代エジプト人がエジプト第3王朝のファラオ、ジェセル王のために建設した階段ピラミッドは、高さが約62メートルあり、当時、最も高い建造物だった続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/98ec3e851caa0c0de6adde12dccb3d655973b50f2024/10/14 23:38:33494すべて|最新の50件2.名無しさんMzq48巨人兵2024/10/14 23:40:373.名無しさん8xcog62メートルでそれは無理2024/10/14 23:42:144.名無しさん6X7C7浮力って説には無理矢理感があるでしょう学者たちも見当つかないんだろうな2024/10/14 23:44:055.名無しさん7Tfx3古代は重力が小さかったから巨石でも意外と軽かったんだぞ2024/10/14 23:45:516.名無しさんJP8bGそれだと幾何学的な正確に描く地上絵の存在が証明出来ないから古代には空中から石を積み上げせれる何かしらのハイテク技術があったとしか考えられないな一番可能性が有るのはUFOの存在かな?2024/10/14 23:46:487.名無しさんcwSHPもう素直にギブアップって言えば?どうやって作ったか分からないんだろアホなのは仕方がない...2024/10/14 23:47:258.名無しさんJP8bG例えばモアイとかさ人間があんな巨大な石いっぱい持ってきて彫ったりしないだろ2024/10/14 23:50:239.名無しさんf1pxlエジプト時代は無重力だっただろ2024/10/14 23:51:0810.名無しさんE8fQi現代人は昭和のアナログアイデアですら想像できない2024/10/14 23:52:2011.名無しさんXwjHb巨石を持ち上げる事ができる超力持ちさんが大勢いたんでしょなんでそんな簡単な事を謎だと思ってんの?2024/10/14 23:54:1512.名無しさんzdb1Xピラミッドはたいていナイル川の近くにあるようだし、水力は利用したんだろうがコンクリート説もあるわなw天文学や数学のレベルと、巨石を人間の力をもちあげて運んだという設定はしっくりこない内部の構造みたらわかる話なのにね 穴しかみせてくれない不思議丸太船で 台湾から沖縄への移動は可能かそれと同じような印象。意地でも帆とか使わない設定2024/10/15 00:00:0213.名無しさんNCNEgこれ作る方が難しいや~んhttps://dailyportalz.jp/b/2018/06/29/a/img/pc/000.jpg2024/10/15 00:01:0314.名無しさんNCNEg>>12要するに水路引っ張って来て端っこに閘門で仕切った50mの円筒立ててバケツで水を注げば理論上は可能みたいな話でしょガキの頃観覧車みてこれ永久機関じゃんって思ったけどその手の思い付きw2024/10/15 00:03:1615.名無しさんWECh3オリバ10人ぐらいで持ち上げたんだろ2024/10/15 00:09:3616.名無しさんvAiaA>>10天目茶碗も再現出来ないみたいだしな2024/10/15 00:09:5417.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJpoYiないない宇宙人がびよーんて運んだに決まってる2024/10/15 00:13:1518.名無しさんigbjm沖縄の海底神殿方式だろ2024/10/15 00:14:3019.名無しさんPYkto簡単すぎる元々地質からして違っててあの重さのものを置いたら少しずつ沈むような地面の性質があったとしか思えん例えば最初の年に一段目置いたら次の年にそれ分沈んでて次の段が同じ高さで置けるようになるそれを繰り返しすその後に地面が砂漠化したってわけでもあれだけ積み上げて固められた地盤はそう崩れないから今まで残ってた答えは埋まるのを待って同じ高さで置いていき、その後地面が砂漠化して周りの地面が減ることによって露出してピラミッドになったこれがワッチの答え2024/10/15 00:16:4020.名無しさんD8kYRいや、俺がクレーンで吊っただけだよ2024/10/15 00:16:4921.名無しさんzdb1X>>14ピラミッドは宇宙人の技術とか、そういうのがおおいしね。そもそも人がつくったものじゃないとか。水をつかったエレベータでプカプカうかせて運ぶ。これも同じジャンルにはいるとおもう。白人以外はすごいものは絶対つくれないという偏見からおかしな建造方法をたれながしてるとおもうな。昭和のころは、ピラミッドは奴隷がつくったとかいいふらしていたとおもうし。きちんと柱とかつくって構造をしっかり計算してつくった可能性がたかそう。実際、空洞が確認されはじめてるし。石だけをつみあげて巨大ピラミッドとかムリがあるとおもう。2024/10/15 00:18:4922.名無しさんNCNEgまあロックフィルタイプのド根性ダム(それとて土木技術の粋だが)を積んで浮力で持ち上げるってのは土人の技術力でも不可能では無い2024/10/15 00:20:5423.名無しさんHu8Qo神秘2024/10/15 00:25:0324.名無しさんIAEE6当時の技術力は現在より劣っていると考えている時点で結論はでないもしかしたら発見されないだけでもっと高度な技術力があったかもしれないしエジプト人は宇宙人だったかもしれない2024/10/15 00:26:2225.名無しさんSUtfOこんな方法でも作れますよってだけだろ?逆に言うと、作ろうと思えばいくらでも方法はあった。凄いのはあれを作ろうという発想。しかもあれ、エスカレートして段々大きくなっていったわけでも無いんだろ?2024/10/15 00:29:2126.sageC55fLクレーンのなかった時代に大仏作れるんだからどうとだもなる2024/10/15 00:29:4427.名無しさんn4SVA笛吹いたら石が浮かぶんだろ、なんかで見た2024/10/15 00:31:1828.名無しさんKtAjxむしろあれだけの数の巨石を遠くからあそこに運んでくるほうが難しくね?2024/10/15 00:32:4429.名無しさんyzeTE今のエジプト人は賢くないのに古代エジプト人は天才的2024/10/15 00:36:4330.名無しさんPYkto古代エジプティアンはカナンの地に向かって旅立ったからなぁ2024/10/15 00:38:0731.名無しさんxj7ME飛行石に決まってるだろw2024/10/15 00:40:1532.名無しさんUI1nu気球のようなもので吊ったんじゃないのかな2024/10/15 00:41:5933.名無しさんcmGly知識も技術も現代人に劣る古代エジプト人の方が地頭はいいんだろうな古代日本人が同じ状況なら気合で建てたと答えたい2024/10/15 00:47:0834.名無しさんAthgxアラジンと魔法のランプだよ2024/10/15 00:47:4635.名無しさんnEGVtピラミッドの中央までどうやって運んだのか浮力を利用して運んだとして、そこからどうやって指定位置まで運んだのかしっくりこない2024/10/15 00:48:5536.名無しさんiX1wA巨人がいたからだってば2024/10/15 00:56:4337.名無しさん4PaEE>>6ufoは未確認の意味で、見間違いや、敵国の偵察機の可能性もあるんだぞ地球外生命の乗り物といいたいなら、そう具体的に言った方がいい2024/10/15 00:57:3238.名無しさんIKXg4>>16中国のおばちゃんが作ってただろ2024/10/15 01:00:3939.名無しさんIKXg4>>24ギリシャだか水中の地下神殿だか忘れたけど古代のコンクリが優れすぎててでも作り方わからないみたいね2024/10/15 01:04:0540.名無しさんaFISO皆が頑張って作ったんだよ!2024/10/15 01:05:3141.名無しさんD8kYR>>39ローマのコロシアムもそうじゃ無かったか?2024/10/15 01:11:0642.名無しさんIUZtz>>37何らかの方法で空中から積み上げてるとしか推測できないからUFOでいいんじゃん別にこっちは宇宙人とも言ってないし2024/10/15 01:12:5243.名無しさんQp81Rそもそも日本の寺社仏閣の建造物ですらどうやって造ったのかハッキリと解ってないのにそれどころか田舎の屋敷ですらなんでって感じだし2024/10/15 01:20:3544.名無しさんIUZtzナスカの地上絵にしてもピラミッドにしても空からじゃないと設計した通りで来たか完成を確認出来ないからな2024/10/15 01:29:0845.名無しさんz5hd5石細かくして砂みたいな状態で運んで現地で固めてでっかい石に戻す技術でもあったんちゃう🙄2024/10/15 01:31:2846.名無しさんVua0Z>>6幾何学模様は簡単だ円書く棒と紐と角度をミニチュアで試して等倍で書けば再現できる2024/10/15 01:31:3747.名無しさんJrCj8重力操作してたんじゃね?2024/10/15 01:32:4248.名無しさんPYkto>>44数学の基礎が詰まってるんだろう2024/10/15 01:33:3149.名無しさんPYkto失われしいにしえの数学。。。はてさて、現代まで語り継がれてるのかどうか怪しいね2024/10/15 01:34:0850.名無しさんKFp7bUFOじゃ!UFOの仕業じゃ!2024/10/15 01:35:3851.名無しさん4kBY8そりゃ学者はオリジナルの新説を考えたがるだろうね2024/10/15 01:35:5752.名無しさん6lUsg念力2024/10/15 01:36:3653.名無しさんIKXg4>>41それだわ さすがあほ言うやつは知性あるな2024/10/15 01:37:0254.名無しさんhrNkz内容伝えるの遅しもう論破されてるし今更感強い2024/10/15 01:37:3655.名無しさんPYktoお前ら数学好きだろなんか言えよもっと学問じみたことをよ2024/10/15 01:40:1656.名無しさんIKXg4難しい話するのが苦悶2024/10/15 01:41:2057.名無しさんQJv7a動員万とかだから力業無理と思うのがまずおかしいんだよなあ万里の長城だって始皇帝の晩年サクッと作ってる2024/10/15 01:45:1358.名無しさんpCM8B>>15ピクルなら3人くらいで事足りるな2024/10/15 01:45:5059.名無しさんk5pKf3千年前の君から2024/10/15 01:57:4860.名無しさん6Y0uO日本の古墳なんか土盛ったか山削ったかだもんな2024/10/15 01:59:2861.名無しさんk2MQu YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \【理由探した?】 NO → なら、ねぇよ死ね \ NO → 死ね2024/10/15 02:01:1062.名無しさんtypy1地上絵の存在から、上空から見てる存在がいたのは明らかそいつらが手伝ってたんだよ2024/10/15 02:02:1763.名無しさんHgjeC当時はやること無いから石集めて運ぶ事に全力投球だったのさ重かったけど頑張ったよ2024/10/15 02:02:4364.名無しさんIKXg4ピラミッドに罠仕込むの楽しかっただろうな2024/10/15 02:05:5465.名無しさん5F2Tw反重力だな2024/10/15 02:10:4066.名無しさんggGJU昔は地球の引力が小さかったんだよ 大きい石も積み上げやすかったし恐竜みたいなでかいのも動きやすかったし 実は人間もでかかった2024/10/15 02:14:2967.名無しさんzdb1X「文明とインフラ・ストラクチャー第23回 ピラミッドの謎1 2」このあたり読んだ後、神秘的なロマンなんて一切ふきとんだが数千年前の人間が大陸の形をかえるようなことをかんがえていたとか、発想がぶっとんでるわな古墳もピラミッドも「主流」では墓にされているのが共通点というかどちらも治水説が一番しっくりくるな技術の発展にともない、同時に宗教的な要素も組み込んだようにおもえるが。天体信仰というか出雲大社との傾斜との共通点も関係してそうだし。墓という設定だとなにかもが意味不明な構造物になる。で、宇宙人の登場と。偉業はすべて白人が成し遂げたという白人信仰をつくりだすためのプロパガンダかとおもう。墓とかなら手入れとかするだろうしね。今はそこまで大事なもの、機能していないので廃れたのかもしれない2024/10/15 02:15:1068.名無しさん1AssPブルーアイズホワイトドラゴンが運んだんだよ2024/10/15 02:21:1169.名無しさんUI1nu学者が計算してもああしたこうしたと様々なんだから2024/10/15 02:36:2770.名無しさんFq4Sq・小さいピラミッドつくってビッグライトのような謎の古代術で大きくした説・小さいピラミッドつくってマリモのように育つ成分を配合した土をつかった説(時期が来るとその成分は消滅するから検出されない)・古代人「こんなの簡単だろ。お前らバカだなw」説・作ったんじゃない。元からあった説(実は超古代文明のお古)・最初は書き割りで数百年かけて仕上げて書き割りはなかったことにしてる説2024/10/15 02:38:1971.名無しさんMQIt0答えは絶対簡単なはず2024/10/15 02:41:4072.名無しさんIVBNl普通にクレーンだよミラミッドが垂直なタワーでなく錐型なのはクレーンの高さに限界があり、クレーンの設置スペースが必要だったからそれだけの理由初期のピラミッドが階段型なのは正にクレーンを設置する平坦なスペース確保のため後期はクレーンを斜面に設置できるようになったかあるいは先ず階段型ピラミッドを作ってその後階段部分を除去する二度手間な作業をしたかどちらかだな2024/10/15 02:43:4673.名無しさんzji5t記録がないのがみそだな不思議が多すぎるが、昔は普通だったんだろう、ただ、今の考えられてる時代の事かも怪しいんだが2024/10/15 02:44:0474.名無しさんMHoIiプレデターがピラミッドの監督していたからプレデターが設計したんだよ2024/10/15 02:50:5075.名無しさんPjykA>>19それだとガタガタになるぞ2024/10/15 03:05:5276.名無しさんuVeHe日本人が助けた2024/10/15 03:10:2577.名無しさんxu2qvハンドパワー2024/10/15 03:14:3078.名無しさんYy1dS根性に決まってんだろ2024/10/15 03:16:0379.名無しさんJy1zq日本の国歌に詳細が述べて有る細石の巌となりて小さな石が大きく育った理解出来ない奴は売国奴2024/10/15 03:17:0180.名無しさんjV6Ejあの時代は異世界だから魔法が使えたんだよ2024/10/15 03:19:2981.名無しさん67v16巨人が建設に関わったて証拠が見つかっているのに何を言っているの2024/10/15 03:19:4782.名無しさんLqoZaこれは一生の謎2024/10/15 03:21:0483.名無しさんw7hl0日本にも 聖帝十字陵 がある2024/10/15 03:25:1484.名無しさんLwph1クレーンとか無いのに上の方とかどうやって積み上げんだろ?しかもあの形滑りそうだし。2024/10/15 03:25:2585.名無しさんzdb1X水車+ポンプ(木製か石製)で滑車位置まで水をあげる。この水をエネルギーとして巨石を10メートルくらい引き上げるあげるのと同じ要領で滑車などをつかい、周囲に運んで設置する水は水路などをつかって有効活用。クレーン説(滑車の原理)とほぼ同じになるが。緩やかな傾斜を100人でひっぱるとかムリゲ。10個ぐらいでやめようってなるだろ現代の知識をつかうのがずるいかもしれんけど2024/10/15 03:26:1786.名無しさんHg3qOあの石が水に浮くのかよ2024/10/15 03:37:2487.名無しさんIKXg4>>85電気や内燃機関もりもりの重機使ってる現代の土建現場でも、『困った時のマンパワー』が合言葉なんだぞ手積みだヨ!全員集合!!2024/10/15 03:52:5288.名無しさんsrQZx砂から石を作る技術があったに違いない。2024/10/15 04:34:2589.名無しさんiAjIdそもそも、あのデカい石はどこから持ってきたの?2024/10/15 04:41:4190.名無しさんj31ur異星人か未来人テクノロジーhttps://i.imgur.com/6rIFF3X.jpeg2024/10/15 04:58:2091.名無しさんSjtwB>>7わかってると思うぞーただ一台観光産業だしなピラミッドは2024/10/15 04:59:5192.名無しさんSjtwB>>14超テクノロジーだな水圧に負けない基礎と筒の施工とピラミッド作るより難易度高そうだ2024/10/15 05:01:1193.名無しさんLsXrSあれは石じゃなくてセメントの型枠造だぞ型枠を横にずらしながら流し込んで作る材料の砂は周りにいくらでもある2024/10/15 05:26:5094.名無しさんmXSB0地球外知的生命体の成せる技2024/10/15 05:28:5195.名無しさん015k0しかし文字が有った社会なのにピラミッド建設関係の事が何も残さなかったのが不思議やね。日本だと古来の寺院仏閣建設方法が伝えられて今も実際に使われてる。2024/10/15 05:30:3296.名無しさんnPYVB船で運んで水に沈めて建設2024/10/15 05:30:4897.名無しさんLsXrS>>93続き実際に型枠に流し込んだ際に混入した異物が表面から見えていたり、セメント硬化前に型枠を外してしまってすこし形が崩れたものがあったりする2024/10/15 05:33:4698.名無しさんbz5kCサウザーが立てたんですよ2024/10/15 05:36:4499.名無しさん7FpAJナイル川に巨大な遊水池を作り、空気の入った革袋を底に沢山付けて浮力を稼いだ筏を浮かべ、石を積んで水路を両側から曳いて運んだピラミッドの四周をプールにして水を貯め、閘門式にして水位を調整しながら石を積んでいったもともとピラミッド建設地のほうが遊水池より下流で標高も低いからそれほど困難でもない石積み場に着いたら筏の尻を引き綱で曳いて持ち上げて石を滑り落とすここが腕の見せ所、ピッタンコカンカンでおしまい2024/10/15 05:42:59100.名無しさんZ1mcL水圧説はかなり以前から提唱されてなかったっけ?油圧説と勘違いしてたかなぁ…。とりあえず、専門家はコントロールするのが無理って話だった2024/10/15 05:55:59101.名無しさんbHVeR昔は砂漠じゃなかった説があるらしいね、元々は緑と水に恵まれた場所で、そもそも砂漠地帯で文明が発展するわけがないと2024/10/15 06:03:28102.名無しさん2yTGS大きな宇宙人がテクノロジー使って建設した2024/10/15 06:21:35103.名無しさんbz5kC>>95真似されると嫌だから残さないのでは?2024/10/15 06:23:27104.名無しさんPD3q7昔の映画だと奴隷に鞭打って石を運ばせてたな時代よなあ2024/10/15 06:26:54105.名無しさんEuzdo岩の質量以上の水を持ち上げる必要が有るけどその水はどうやって持ち上げたのかねそれに下から岩を入れる開口部を閉じて水深60mメートルの水圧に耐えられる構造を作れるのかな?2024/10/15 06:31:30106.名無しさんnL8R5収納のスキル持ちが四次元ポケットに入れて持ち運んでいたり…?2024/10/15 06:31:58107.名無しさんEuzdo真ん中のシャフトってのがなまだパナマ運河のようなゲート方式こ方が現実的だよ2024/10/15 06:34:05108.名無しさん2yTGS頭頂にあったキャップストーンの本物はどこにあるのか反重力で出来てるらしい2024/10/15 06:36:04109.名無しさんtcfdeどこが新たな説?これだいぶ前から言われてるだろ2024/10/15 06:45:18110.名無しさんvfD12ピラミッドパワーの力だよ、ピラミッドには超能力を増幅させる力があるから。2024/10/15 06:51:07111.名無しさん1klyA普通に大勢で持ち上げただけだよ大昔は命の価値が軽かったから何人か死んでもほったらかしだった2024/10/15 06:51:26112.sagek6KT9積み上げると考えてるからダメ空からゆーっくり降ってきたんよテトリスみたいにね2024/10/15 06:53:06113.名無しさんg9RmO最初から存在してた説2024/10/15 06:53:33114.名無しさんHg3qO岩が水に浮くんなら海でぷかぷか岩が浮いているよ2024/10/15 06:54:00115.名無しさんRrY5D>>19沈む様な地質なら不同沈下起こすし沈むにしてもそんな何段分も沈まないよ。そんな場所建物建てれない2024/10/15 06:58:23116.名無しさんjYuiw「古代エジプト人がこんなもの作れる訳がない」まずこの考えを改めろそうせんと歴史の解明進まんやろて2024/10/15 07:03:18117.名無しさんwNy5p1段目を作ったらまわりを砂か土で平面にして積んだものとツライチにするそして二段目を積んでまたツライチそれを繰り返してビルのような塊を作るその後、まわりの土か砂を取り除いた2024/10/15 07:17:43118.名無しさんcM3BO俺がドラえもんと一緒にタイムマシンで見てくるよ2024/10/15 07:19:56119.名無しさんHg3qO物質の浮き沈みは、その物質の単位体積あたりの質量(密度)が、その液体よりも大きいか小さいかで決まります。水銀の密度は約13.5g/cm3と大きく、鉄の密度は約7.8g/cm3なので、鉄は水銀に浮きます。2024/10/15 07:22:00120.名無しさんHg3qO石灰岩の密度は、約2.7g/cm32024/10/15 07:23:02121.名無しさんHg3qO海水の密度は、1.020 g/cm3~1.030 g/cm3の範囲に収まっています2024/10/15 07:23:46122.名無しさんHg3qO塩水の最大密度は、温度によって異なりますが、0℃の飽和食塩水の密度は1.2093g/cc、20℃の飽和食塩水の密度は1.1999g/ccと、温度による差はほとんどありません。2024/10/15 07:27:12123.名無しさんHg3qO死海の密度は約1.3で、人間の密度(約1)よりも高いです。2024/10/15 07:27:55124.名無しさんpm4GO我々がやったニダ!2024/10/15 07:34:08125.名無しさんHg3qOhttps://web-mu.jp/history/45709ピラミッドは水圧リフトを使って建造された!? 古代エジプトの驚異的技術が最新研究で判明2024/10/15 07:36:09126.名無しさんDYJ7uピラミッド職人は皆が力持ちだったから運べたんだよ!2024/10/15 07:36:15127.名無しさんLCZ6c>>116創った事実があるんだから事実だろ問題はこんな非効率な建造物どうやって創ったのかじゃね?耐久年数5000年だよ世界でもそこまで強固な建物なくね?2024/10/15 07:39:24128.名無しさんle8vjでもあれ中身はダンボールなんだろ?2024/10/15 07:42:24129.名無しさんHg3qOムーの言ってることが正しいなら、地下に水道が通ってるはずなんだけどな…すぐわかるじゃん2024/10/15 07:43:47130.名無しさんO7Sex / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ| / | (●), 、(●) || | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, || | | `-=ニ=- ' || | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!| / \ _______ /| | ////W\ヽヽヽヽ\| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽE⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽE//// ヽヽヽヽヽヽヽ| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ2024/10/15 07:45:46131.名無しさんxtu7E絶滅してしまった、とある植物を使ったんだよナイル川の上流でしか取れないアレ紀元前300年頃の大噴火で消えたやつ古代エジプトも大噴火が原因で滅びた2024/10/15 07:50:24132.名無しさんImbesじつはあの巨石は中が空洞に作ってあって持ち運ぶのは実は楽々なのよ積んだあとセメントを充填したのさ2024/10/15 07:50:28133.名無しさんHg3qO縦穴をピラミッドの横に掘って、水で満たして、上に板置いてみんなで踏むだろそしたら、地下の管通って、ピラミッドの縦穴の石置いたリフトが上がるじゃん。なぞは全て解けた2024/10/15 07:51:01134.名無しさんjYuiw>>127なんで今の知識や技術が最高だと思うんや?驕り高ぶり言語道断やん2024/10/15 07:53:59135.名無しさんHg3qO>>133踏まないでいいや石置けばいいんだよそしたら、ピラミッドの方の石が上がるじゃんなんだ簡単だな2024/10/15 07:54:38136.名無しさんRsLjW宜保さんが霊視で言ってた。YouTubeにまだあるから見てみ。超能力のような力を持ってた人が複数いたって2024/10/15 07:59:21137.名無しさんgKiTuマチュピチュもピラミッドも地上絵もそんな難しくない最難関はモアイ2024/10/15 08:01:55138.名無しさんIKXg4日本にもこういうのないの?作り方わからないすごい遺跡天皇陵古墳とか青森のキリストの墓はお呼びじゃないよ2024/10/15 08:05:45139.名無しさん1lt1S傾斜で引き上げたにしろそれができるロープがあったってことが凄いよね。しかも角で擦れずに引けるってどんだけ強度あるんだってはなし。2024/10/15 08:08:05140.名無しさんRFTet結局バケツリレー形式で積み上げただけらしいよ2024/10/15 08:08:24141.名無しさんLwc4Jてこの原理2024/10/15 08:09:08142.sageoXMrI東大寺の大仏に作り方が近いのではないかな2024/10/15 08:16:08143.名無しさんRlOLv>>19作るのに何百年かかるんやw2024/10/15 08:17:44144.名無しさんu2EM1核戦争で今より高度な文明が失われた2024/10/15 08:17:48145.名無しさんQ0j8h滑り台作って石を引きずり上げて行ったんじゃないの?2024/10/15 08:18:15146.名無しさんHmh54世界から奴隷を集めた作った2024/10/15 08:19:18147.名無しさんZvbUW水の浮力の利用って最初から説としてなかったっけ?2024/10/15 08:20:16148.名無しさんKgdBWシュメールは屋上庭園に水引いてたからな2024/10/15 08:26:58149.名無しさんE8Fpqただのコンクリ製だと思うけどな…2024/10/15 08:28:05150.名無しさんu2EM1巨人族の骨が見つかっても歴史が変わらないように埋めてるもんな2024/10/15 08:30:27151.名無しさん0HJhw水圧説はオレの案勝手にパクるな2024/10/15 08:30:47152.名無しさんQ7DV5俺はテトリス説2024/10/15 08:31:49153.名無しさん0HJhw>>6そんなの簡単だが?スケールの大きい倣い機があればシロートでも石なんて置けるわ2024/10/15 08:33:12154.名無しさん9mWFyすごい力持ちがいたんだろ2024/10/15 08:34:55155.名無しさんLMm2w古代コンクリート説ってのもあったよな現場で作るってやつローマン・コンクリートもそうだが、経年劣化ならぬ経年石化して硬くなる2024/10/15 08:35:05156.名無しさん0HJhw>>29そりゃ人種が違うからな2024/10/15 08:35:53157.名無しさんgj2DKコンクリートのようなものかもしれないな。同じ形のものを作って、少しづつ作っていけば余裕。水は石のバランスと圧力凄くて無理だろう。それか、実は大昔に作られたもので、その頃、恐竜みたいな巨人がいたとか。軟体で骨は無くなったか地中の奥深くに埋まってるとか。2024/10/15 08:36:54158.名無しさん0HJhw>>44影が映ればわかるだろーがバカめ2024/10/15 08:37:54159.名無しさんQ7DV5切り出されたものをうまく操作するまさにテトリス2024/10/15 08:38:50160.名無しさん0HJhw>>60あれは灌漑のあとだよ2024/10/15 08:39:01161.名無しさんLlvElアリやスズメバチが巨大な巣を作るように時間と人数をかければピラミッドは十分に作れますよそれをやらせるだけの権力がありさえすれば2024/10/15 08:41:15162.名無しさん0HJhw>>72オマイホントにバカだな上に上がるにつれて横にブーム張り出したらコケるだろーが2024/10/15 08:41:59163.名無しさんWgMBe>>26思いの外工夫と情熱と努力で何とか人力でしてんだよな2024/10/15 08:42:04164.名無しさん0HJhw>>85持ち上げるのなんてかんたんだよ丈夫なロープとザルだけあればいいロープは革で作ったんだろうなあとは天秤の要領だよここまで行っても理解できねえやつは奴隷な2024/10/15 08:44:54165.名無しさん0HJhw>>92なんのために砂があると思ってんだよ2024/10/15 08:45:54166.名無しさん0HJhw>>100水も油も同じだよ空圧だとコントロールは難しいよ水なら隙間から出ていっちまうにしても流入量増やせば圧は保てるからな問題は枠を何で作ったかだけなんだよまあ土嚢でも積み上げたんだろうな2024/10/15 08:49:32167.名無しさん0HJhw>>105下から入れる必要なんてねえよ流出量の調整だけやりゃいいんだよ川の水引っ張ってくりゃいいだけだぜナイル川の幅考えたらあんなの楽勝だろうが2024/10/15 08:52:01168.名無しさん0HJhw>>114そういう岩もあるよ2024/10/15 08:52:32169.名無しさんUmXWL宇宙人にやってもらったに決まってんじゃん^^2024/10/15 08:53:50170.名無しさん0HJhw>>134それなんだよ人間は思うほど知能的ではない2024/10/15 08:54:25171.名無しさん0HJhw>>139浮力でサポートできりゃ力は少なくていいだろそれに古代エジプトは温暖で動物がたくさんいたんだぞ革紐なんてカンタンに作れるだろーがよ2024/10/15 08:57:56172.名無しさん0HJhw単にオマイラがバカになっただけだよ法隆寺のぶら下がってる柱のほうがよほど難易度がたけーわ2024/10/15 08:59:14173.名無しさんS6wGZ作業奴隷がビール飲みすぎてしんどいから休むて記録は何2024/10/15 09:02:50174.名無しさんFjh9c>1お前はギャラガをしたことないのかあの技術を石に置き換えたのが答え2024/10/15 09:04:03175.名無しさんbPb4D>>1 ヘ⌒ヽフ 正解は、四角錐にネジ状の ( ・ω・) 搬送路を造った訳です・・・。 _(__つ⊂._)_2024/10/15 09:06:05176.名無しさん2i5X8ピラミッドは宇宙人が作ったって常識だろたくさんの宇宙人が巨石を縄で引っ張って作ったんだよ2024/10/15 09:07:08177.名無しさんS6wGZインベーダーゲーム出たとき100円玉を筐体に高く積みバカみたいにゲームしてたな2024/10/15 09:08:24178.名無しさんESwP5UFOが反重力装置で移動させたんだよ。2024/10/15 09:14:33179.名無しさんS6wGZそれにしても出来た時のピラミッドは今みたいな階段状じゃないてのが凄い2024/10/15 09:17:05180.名無しさん9URU2こんな人権侵害で奴隷に造らせた建物は壊すべきって言わないの?やっぱ似非だな2024/10/15 09:20:14181.名無しさんlxASY昔の人だから今より力持ちだったんでしょ2024/10/15 09:24:09182.名無しさんSuQmlエジプトのだけで考えるよりスーダンとか他の国のピラミッド、もしくはピラミッドと類似する建造物と比較して検討しろよ日本も含め世界にたくさんあるからな2024/10/15 09:25:11183.名無しさんS6wGZ弱いとすぐ死んでただろうしゴーレムみたいなのもいた?2024/10/15 09:25:35184.名無しさんWKsK4積み上げたんじゃなく山を削って上から置いたんだよ石を切り出した年代は上の方が古いんだから2024/10/15 09:26:56185.名無しさんS6wGZこんなの作って意味ある?と心折れなかったのは多分猫が癒してくれてたからか2024/10/15 09:30:42186.名無しさんBw6MOお湯をかけたら元に戻るフリーズドライだよ2024/10/15 09:32:29187.名無しさんxlRtq浮力?ま~た奇抜な発想を石が水に浮くなら川底には石はないはず。海に流れ出て海で浮いているんじゃない?2024/10/15 09:34:40188.名無しさんyZ61hこれは簡単宇宙人の仕業だろピラミッドなんて地球人が作る意味ゼロだし2024/10/15 09:38:48189.名無しさんxlRtq>>184と、いう説には難がある。周りは砂地だよ。似たような山があるか?ザっと見渡しても山らしきものがない。どーする?そういうときは「GOする!」タクシーを呼ぶのが現代の定説!2024/10/15 09:39:02190.名無しさんq5hU7現代でも解明できないって凄いよそれって便利な世の中になって人間の脳みそが退化したからまず自分が同じ大きさのピラミッドを作り始める所からした方がいい2024/10/15 09:39:44191.名無しさんc26ut>>179表面も白く輝くコーティングされてたとか言う話もあるね2024/10/15 09:40:38192.名無しさんxlRtq>>185ボランティアでやっているから気にならない。あ~今日は疲れたビィー、午後からけーるわ(帰宅)(奴隷として働いていたのはうそ。発掘した絵文字から解読)2024/10/15 09:42:27193.名無しさんWKsK4>>189でも建設途中で放棄されたピラミッドあるけど半分から下は土だよまず最初に土を持って来て土盛りしてからピラミッドを造ったんじゃないのかい?2024/10/15 09:44:15194.名無しさんbPb4D>>191 , - 、 ./ 北 ヽ | で 斗 .| | 見 の .| | た 拳 | | ! ノ ヽ._./ /⌒ヽ ( ^ω^) /2024/10/15 09:46:16195.名無しさんS504Y引かぬ!媚びぬ!顧みぬ!2024/10/15 09:49:35196.名無しさん5fPpm>>32壁画に気球があるならそうかも2024/10/15 09:49:55197.名無しさんWd84n王の墓を水でジャブジャブにするわけなかろうもん2024/10/15 09:55:06198.名無しさんS6wGZ>>191現代の技術でも再現不可能まさに歴史ロマン2024/10/15 09:57:01199.名無しさんS6wGZ>>197水分湿気多いと遺体保存が…2024/10/15 09:57:53200.名無しさんZUEvK>>180奴隷にやらせてない公共工事2024/10/15 10:00:01201.名無しさんZGlxc古代人っつても現代人と知能は同じだろなんでも考え付くと思うわ2024/10/15 10:03:55202.名無しさん5fPpm>>191それ出来たての時は今みたいに角ばってなくて白い三角錐だったらしい2024/10/15 10:05:50203.名無しさんZGlxcアサクリに出てくるピラミッドは真っ白でかっちょいいな2024/10/15 10:07:39204.名無しさんLlvEl>>201そう。知能がない昆虫でさえ巨大な巣を作るまして高い知能がある人間なら古代でもピラミッドぐらいは作れるよな2024/10/15 10:13:57205.名無しさんO7Sex知識はあっても知恵が無い人間が増えてるからな2024/10/15 10:14:53206.名無しさんLlvElあのピラミッドは一ヶ月で作ったわけじゃない。数十年かけて作ってる。それだけの年月と人数をかければ十分可能だよ2024/10/15 10:18:00207.名無しさんZ1mcL>>166その枠を今みたいな精度で作るには困難だったろうな。水を補給するのだって簡単ではなかっただろう。ふつうに考えたら人海戦術だろうね2024/10/15 10:24:03208.名無しさんZqPdU>>171革紐で何百人かが引ける長さかよ。動物いっぱいころしてんだな。2024/10/15 10:31:24209.名無しさんZqPdUあ、でも最大60トンか。何百人もいらないな。2024/10/15 10:32:26210.名無しさんgHswlあんなのよくね~相当力持ちだったのかな片手でリンゴを握りつぶすみたいなw2024/10/15 10:32:53211.名無しさんcYT5Q別にどんな積み方しててもいいよね2024/10/15 10:33:57212.名無しさん044tWみんなでヨイシヨって運んだんだろ2024/10/15 10:34:11213.名無しさんTiPoj水張って風船で持ち上げたで答えは出ただろうに2024/10/15 10:41:02214.名無しさんEuzdo>>167それなら水路の痕跡が有るはずだな何でないんだ?2024/10/15 10:46:34215.名無しさんMP2Rj俺が当時の土木技術者だったとして妄想したら、石を積むために土を盛ってスロープを設置すると思うわ面倒だけど一番確実だろ完成したら土を取り除けばいいしな2024/10/15 10:50:14216.名無しさんFpJZt>>5仮に重力が小さかった場合、生物の平均的な腕力も小さくならんかな。2024/10/15 10:51:23217.名無しさんZ1mcLそもそも建設方法が議論になるのは、20年で建設したという前提があるから。それだといかに効率的な方法で建設したのか考えなければならないが、実際は数百年もかけて建設されたのが現実的。それだと普通にスロープで地道に運んだというのが答えになる2024/10/15 10:53:33218.名無しさんMw3MCポンプもない時代に水圧は考えにくいなあ今までの通説どうり、土で坂作って人力で引っ張り上げたんだろうよとてつもなく労力がかかるが…2024/10/15 10:55:19219.名無しさんEuzdo>>216確かに重力が強かったから人の身体の密度が岩と同じくらいあて苦にならなったという方が理解できるな2024/10/15 10:56:18220.名無しさんEuzdo>>218高さ60mの水道橋で水を運べば可能かもしれないけど水路の痕跡が無いんだよな2024/10/15 10:58:25221.名無しさんLlvEl傾斜路を使って石を積んだことはすでに定説2024/10/15 11:00:19222.名無しさん7Cgkn地底人だよ、秘密な2024/10/15 11:09:51223.名無しさんUseWV旧約聖書の最初のころに神は人の心の中に住んでるものだから金とかで像を作って偶像崇拝するのはダメって教えで何で偶像崇拝はよくないのかよくわからんかったけど偶像崇拝の行きつく先は人間が神になるんだなキリストが出てきたころはローマ皇帝が神になってたし2024/10/15 11:14:49224.名無しさんo2pOmスフィンクスが太陽にひっかけて作ってたよてかマジで一番上の最後の石をどうやって置くんだよコンクリートみたいに溶かして固めてたのか?2024/10/15 11:15:45225.名無しさんZUkBq空飛ぶ絨毯があったから2024/10/15 11:16:24226.名無しさんc26ut>>215石だとするならスロープだろうけどあんなに綺麗に石を当時の道具で切れるとは思えんのよね俺なら古代セメント説を推すわ2024/10/15 11:18:03227.名無しさん44Bhr実際に同じもの造ればわかる2024/10/15 11:20:43228.名無しさんiiMfPピラミッド周辺に作業者用の住居、通称ピラミッドタウンが発見されたらしいが、調べると真ん中のカフラー王の時代らしい。大ピラミッド時のピラミッドタウンはその下に埋もれている「のではないか」とwikiに記載があって、まだ発見はされていない。故人の感想だが大ピラミッドだけは独特の内部構造といい別モン感が強い。積み上げた石灰岩は近隣から切り出せるにしても、内部に積んだ花崗岩は一つ50t近くあり、それらをどっからどうやって運び、そしてどうやって精巧に組み合わせたのか。地球に不時着した宇宙人が当時のエジプト王の協力のもと、重力制御システムを用いて造ったんじゃねえかとトンデモ論を展開したくなる。目的は母星帰還の為の空間転移か。「あとはキミ(クフ王)の好きに使って良いよ」まあ大ピラミッドだけはロマンで語って良いと思ってる。2024/10/15 11:28:01229.名無しさんLlvEl大林組「クフ王の大ピラミッドは5年で作れる」https://youtu.be/thw59wiD7q4?si=ayB9OKNVCJmMazz_基本は傾斜路を使うようだ2024/10/15 11:37:03230.名無しさんfBJoz>>7いやもう砂漠の砂を盛り上げて石を螺旋状に順番に組み上げていったって定説やんとんでもない説を述べて目立ちたいだけだろ あんなもん脳筋でも積み上げられるわ2024/10/15 11:37:09231.名無しさんZGlxc古代人もピラミッド作るのは疲れるんでその後は王家の谷を掘ってお墓にしてたんだろ?2024/10/15 11:38:11232.名無しさんfBJoz>>231ピラミッドはお墓じゃなく単なる金字塔でランドマークに近いかもな当時は人口が増えて失業者対策の公共事業だったみたいね 豊かなエジプトビールが旨い巨大建築技術力一方、日本の巨大古墳は奴婢を使って奴隷労働で作って副葬品として奴婢もコロして埋めたがあんまり酷いので天皇がハニワにしろと命令して、最後は古墳禁止にしちゃった野蛮な時代の呪われた土盛2024/10/15 11:49:08233.名無しさんnfOYn>>231ピラミッドだとすぐに盗掘されるから王家の谷に隠したんやろが2024/10/15 11:58:57234.名無しさんpuVTfスターゲイト2024/10/15 12:06:56235.名無しさんc26ut>>228それよかスフィンクスの方が謎だろピラミッドより更に数千年前に作られたと言うのが定説らしいよ2024/10/15 12:09:13236.名無しさん8sGci干し煉瓦で家作ってたからピラミッドも同じ様に作ってたんだろ2024/10/15 12:13:00237.名無しさんu6Qjdおれが投げたんだよ。2024/10/15 12:15:47238.名無しさんEXdeLでっかい石があって上から切り落としてっただけとか2024/10/15 12:18:05239.名無しさんZGlxc>>235前の文明の遺物だとかいう説ワクワク感がある2024/10/15 12:19:47240.名無しさんS504Yリアルマイクラが流行ったとか2024/10/15 12:25:21241.名無しさんNm7oQ砂で隣に山作ってピラミッドビル建設の足場みたくスロープ?2024/10/15 12:27:50242.名無しさんNm7oQ重い巨石を運ぶのはたいへんだろうけど重ねて中に空間とか罠をうまく組み込むコレも地味に凄いな何回か作れば慣れるんだろうけど人生に何回も作れんだろ?2024/10/15 12:32:31243.名無しさんyZENjミニチュア作ってビッグライトで作れる2024/10/15 12:38:49244.名無しさんMP2Rj>>243ビッグライトの効果は1000年も続かないぞドラえもんを見てたので知ってる2024/10/15 12:40:26245.名無しさんQwQCG少なくとも中の空間は石を持ち上げるために使ったんだろうな2024/10/15 12:46:59246.名無しさんyZENjまさか論破されるとは思わんかった…2024/10/15 12:47:21247.名無しさんWgMBe>>235それなのにスフィンクスの鼻を誰かが取りやがって2024/10/15 12:49:11248.名無しさん0HJhw>>179漆喰塗るだけだろ2024/10/15 13:23:31249.名無しさん0HJhw>>197墓なんて設定は後付だわあの建造物にあのチープな石棺はねーよ放射性物質でも入ってたんじゃね?2024/10/15 13:26:33250.名無しさん0HJhw>>207ほんとにバカだよな水引いて池作って中に砂ぶっこんでいったらどうなる?勝手に水位が上がっていくだろうがあの時代にガラスもアスファルトもあるのになんでそんな零細中小みてーな人海戦術で作るんだよ国家事業だぜ2024/10/15 13:30:21251.名無しさん0HJhw>>214水路の痕跡はスフィンクスだよなんでたてがみの後ろに穴があるか考えられるようなら答えは近えよ2024/10/15 13:33:12252.名無しさん0HJhw>>218ないって決めつけるほうがおこがましいとおもわねえのか?シュメール人はヨットみてーな船で世界中旅してたんだぞポンプくらいあるのに決まってるだろーが2024/10/15 13:34:46253.名無しさん1I4LZ>>235サハラ砂漠の下には、一帯が緑の楽園だった頃に栄えた文明が眠っていて、スフィンクスはその文明時代に置かれたモニュメントだったら面白い。2024/10/15 14:22:38254.名無しさんUPxYMピラミッドができた頃のエジプトは森林地帯だったから豊富な木材を活用したものと考えられる2024/10/15 14:24:32255.名無しさんeNhy4>>254あれだろ。気球作って木材燃やすことで浮力を得て岩を運んだってやつだろ。知ってる知ってる。2024/10/15 14:27:03256.名無しさんZGlxcシュメール人で検索すると怖い画像しか出てこないんだけど人間なの?2024/10/15 14:33:21257.名無しさんiLwbhジャイアントババがいっぱい生きてた2024/10/15 14:33:42258.名無しさんOQZ1o>>256ちなみにシュメール→Sumer→夏→夏王朝だからなこれマメな2024/10/15 14:36:23259.名無しさんLsXrSだからピラミッドは型枠コンクリート造だっつってんだろ馬鹿ども2024/10/15 14:37:47260.名無しさんLlvEl巨大な石を人力で引っ張るしか方法が無かったのだから、傾斜路を利用したに決まっている他に方法は無い2024/10/15 14:56:19261.名無しさんTPs3j古代エジプト人は地球エネルギーの反重力技術の使い方を知っていたんです。当時の学者たちは現代人より頭の形が長く脳の大きさも現代人より2倍近くあったのよね。2024/10/15 14:59:26262.名無しさんLlvElスーパーゼネコンの大林組も大ピラミッドを作る場合は基本傾斜路を使うと言っている2024/10/15 15:03:59263.名無しさんDsPPR大阪城の巨石だって船で運んだって知らないの?しかもナイフさえ入らないくらいの精度で組み合わせてる でも誰も宇宙人が大阪城作ったって言わないwちなみにピラミッドも内側は砂利を入れてるって説も支持されてるんだよね 実際一部内部掘削したら砂利だらけだったようだし2024/10/15 15:05:08264.名無しさんLlvEl積み上げの話だろ読めないのか2024/10/15 15:06:23265.名無しさんsW9Xsファラオが死んだら出来たんだぞ2024/10/15 15:08:23266.名無しさんeNhy4朝のピラミッドが見れなくなって幾年月2024/10/15 15:09:16267.名無しさんLlvEl石を現場までどうやって運んだかという話ではなく、運んできた石をどうやって積み上げたかという話だ2024/10/15 15:09:28268.名無しさんfBJoz>>247いやいや 元々は猫か狐だったのを無理やり人間の顔に作り変えてるからね、文明が違うから細部は意味がないよざっくり、1万5千年前ぐらいに岩盤をスフィンクスの形に削ったんだよな 山の頂上だったと思われる2024/10/15 15:14:06269.名無しさんLlvEl傾斜路一択だな他はありえん2024/10/15 15:15:51270.名無しさんeNhy4あれ?ピラミッドの外周がスロープになってた話はどうなったんだ?2024/10/15 15:27:01271.名無しさんRQK2X日本の城塞の石垣も、なかなか2024/10/15 15:29:59272.名無しさんwsghpアフリカゾウに引っ張らせたんだろう昔はインドゾウと同じくらい従順だったよ?2024/10/15 15:30:03273.名無しさんMP2Rj>>2501回だけならそれでもいいだろうけど何度も繰り返すんじゃないのか?なら、毎回池の中の砂を掻き出さなきゃならんそんなクソ面倒な事するならスロープ作った方が楽だぞ2024/10/15 15:32:17274.名無しさんO7Sex>>266幾星霜の方が詩的かも2024/10/15 15:44:05275.名無しさんfBJoz>>274朝立ちだろ レスする必要ないし ちょっと文学的過ぎるぞポエマー2024/10/15 15:48:05276.名無しさんzfxHnこれが正解https://www.youtube.com/watch?v=j4cdDT1ZvAA&t=94s2024/10/15 15:58:04277.名無しさんeNhy4>>274星霜と精巣をかけるとかなかなかやりますね。2024/10/15 16:00:33278.名無しさんm5zkl>>271日本の石垣も凄いがせいぜい400年前だからなピラミッドは4000年前、桁が一つ違うよ2024/10/15 16:00:56279.名無しさんfBJoz>>277天才だったのかスマンの2024/10/15 16:23:27280.名無しさんKvG0e村上春樹フェラチオ好き過ぎだろ2024/10/15 16:33:24281.名無しさんdL6Ivその前にどうやって巨大な石を切ってどうやって持ち上げたのか誰か知らないかな?今の人類に機械使わずに出来るの?2024/10/15 16:46:11282.名無しさんMP2Rj>>281そういうのを専門にしてる人は知ってると思うけどなでも多くの人は知らないんだろピラミッドのすぐ近くに石切り場の遺跡があるようだし、日本にも石切り場はたくさんあるからなぁ2024/10/15 16:49:08283.名無しさんdL6Iv>>282ありがとうございます最初に持ち上げるのも大変だと思って人力で50トンとか100トン上がりますかね??2024/10/15 16:51:29284.名無しさんKvG0e>>281鉄杭とハンマーがあれば割れるし、ハンマーで平面も作れる木材と縄があればテコの原理を使って地道に持ち上げることもできるhttps://youtu.be/_mRrB33wvGk?si=TNqqrGKsvZe9hqT9この人の関連動画漁るとテコの原理の凄さがわかるよ20トンのコンクリートブロックを立った1人で4mくらいの高さまで設置してる2024/10/15 16:51:38285.名無しさんdL6Iv>>284ありがとうございます見てみます2024/10/15 16:54:06286.名無しさんKvG0eピラミッドは作り方がまったくわかってないと言うのは、まあ真実ではないだろう。わかってるけどわからない事にしておくことで、ピラミッド神話がより確率され世界中にファンが生まれるピラミッド関連産業が盛り上がるそういう性質の古代の遺跡となってる2024/10/15 16:56:31287.名無しさんMP2Rj>>283日本の城の石垣も、人力で可能な最大級の大きさって訳でもなかろうからなぁやり方はよく知らんけど出来るんじゃないかなって思う2024/10/15 16:57:25288.名無しさんWpLuXあれはそこにあった岩山を削って作ったんだよ2024/10/15 16:57:51289.名無しさんfBJoz>>284ですよね モアイ像だってロープ数本で動かして巨大な石の帽子を被せられるんだからね 滑車と天秤でほぼほぼ何でも動きますよね2024/10/15 16:58:30290.名無しさんKvG0eちなみに石に穴を開けたかったら木の棒と砂があればめちゃくちゃ時間はかかるけど空けられる2024/10/15 16:58:33291.名無しさんdL6Iv機械が無くても道具を工夫して動かせるもんなんですねピラミッドの説明だと簡単に石切場で切り出し船に乗せてナイル川で運んだしか書いてなくて長い事疑問でした2024/10/15 16:59:32292.名無しさんYUzAC>>11聖書にもヨルダンあたりには巨人族がすんでいたと書いてあるわたしたちはまたそこで、ネピリムから出たアナクの子孫ネピリムを見ました。わたしたちには自分が、いなごのように思われ、また彼らにも、そう見えたに違いありません」。民数記13章33節2024/10/15 17:02:06293.名無しさんskXj0子供に曳かせて作ったんじゃね?2024/10/15 17:33:41294.名無しさんvzQvb要はテコの原理だろ?知らんけど2024/10/15 17:33:46295.名無しさんx8vHy>>258なんだって?2024/10/15 18:01:37296.名無しさんllKeTくっせぇわ2024/10/15 18:06:56297.名無しさんomT83>>30朝鮮みたい2024/10/15 18:29:30298.名無しさんYa4u6ピラミッドの期限は韓国である2024/10/15 18:36:26299.名無しさんxrShX巨人説は無いんかいのう~2024/10/15 19:16:52300.名無しさん9uCUmドラえもんの道具に決まってるだろ、パワーグローブだよ2024/10/15 19:43:50301.名無しさんrQ65U巨◯という言葉は下記の通り🪨巨石⛰️巨大👤巨人🌲巨木🤓巨泉意外にもたったこれしかないのである2024/10/15 20:02:22302.名無しさんopIng現代の技術でも作れないもんな2024/10/15 20:03:41303.名無しさんKvG0e巨根2024/10/15 20:04:38304.名無しさんXbN0c過去の人任せ 過去の技術任せの現代人に大昔のハイテク技術など誰も思いつかんだろうな。数千年前の何も無い時代に水 太陽 縄 程度のもので今の技術以上の精度で創り出してるんだから我々が思い付かないような方法で創り出したんだろう。2024/10/15 20:05:00305.名無しさんvAiaAロストテクノロジーで江戸時代の日本刀も再現不可みたいね2024/10/15 20:06:12306.名無しさんtVutv>>301巨摩巨峰他にもあるぞ2024/10/15 20:08:03307.名無しさんuyj8q>>260石頭め2024/10/15 20:22:08308.名無しさん7rtgC岩山を削って作ったんだぜ削ったから砂漠になった2024/10/15 20:22:45309.名無しさんuyj8q>>281テコでできるだろーがよホントテメーら部屋からでろよ2024/10/15 20:24:10310.名無しさんuyj8q>>291ピラミッドよりアブシンベル神殿のほうがよほど難易度が高けーよ2024/10/15 20:27:03311.名無しさんuyj8q>>301巨根巨乳オマイには縁がなさそうだな2024/10/15 20:28:09312.名無しさんuyj8q>>305江戸時代のは打刀がほとんどだから大したもんじゃねえよ平安から室町までのがロストテクノロジーなんだよ名刀と呼ばれるものもその時代のものがすこぶる多い2024/10/15 20:31:02313.名無しさんfBJoz>>302ピラミッドは作っただろ2024/10/15 20:34:56314.名無しさんxrShX壁画とか壁に沢山記録してる割には根幹技術を残して無いのは…あやしい!国家機密扱いだったのか宇宙人に残さないでって言われたのか?2024/10/15 20:35:09315.名無しさんKvG0e平安室町の刀は何が違うの?2024/10/15 20:35:25316.名無しさんfBJoz>>312アレだろ 隕石かなんかで原料から違うんだろ テクノロジーは変わらない2024/10/15 20:37:04317.名無しさんF0HbVバルス!で落ちてきたものが積み上がった2024/10/15 20:37:35318.名無しさんk0d0A少なくとも頂上の石は盲目の拳士が背負って登ったんだと思う2024/10/15 20:54:09319.名無しさん6GGR6北斗の拳でやってた2024/10/15 21:14:11320.名無しさんRPr1R臭2024/10/15 21:20:21321.名無しさんBZ4jT300年くらい前に作られたんだよ2024/10/15 21:22:27322.名無しさんBZ4jTついでに言うと恐竜もいなかった化石は皆フェイクだから恐竜恐竜言い出したのはたかだか100年程度前しかもインチキ学者がな2024/10/15 21:24:45323.名無しさん9uCUm月が空洞なのは知ってる2024/10/15 21:28:05324.名無しさんQwQCG滑車がありゃ何とかなるだろ2024/10/15 21:46:01325.名無しさんJNaIuこの時代の平均身長てどんくらいなんやろ2024/10/16 00:40:53326.名無しさん73Qxpふぃふぃ、非常識なのわかるわけないと知ることも知る必要もない2024/10/16 00:49:07327.名無しさんgdfkFナスカの地上絵見たらわかるけど、UFOで上空から見た人が面白半分に描いたんだろ?あの頃の宇宙人達が作ったんだと思うけどな?2024/10/16 06:54:35328.名無しさん17odd宇宙人の末裔だけど宇宙人なんていねーよ2024/10/16 06:57:39329.名無しさんMJVQiファラオってシコシコしてナイル川にドッピュンしなきゃいけないんだろ、大変なお仕事だよ2024/10/16 07:18:16330.名無しさん86qHX日本の前方後円墳にしても、あんな古代にあんな巨大なもん作れるか?ってのはあるよな。今作ろうとしても相当な予算と時間、人員が要りそうなもんだしかも1つじゃなくて複数あるんだからなあの不可思議な形からして、宇宙人が作ったミステリーサークル的なものじゃないか?と言う人も居るね2024/10/16 07:23:24331.名無しさんQFO8U前方後円墳を作ったのは宇宙人の抹消2024/10/16 07:35:46332.名無しさんQxtc1つうか建造方法方法もそうだけど、数万人規模の労働者の衣食住を維持出来るのもすげえと思う。ビルの建設現場というより鉱山町に近いだろう。上水と下水を完全分離してないと伝染病で滅ぶし、小麦とパンを焼く燃料の輸送だって途方もない。だから周囲が砂漠化してんのかもしれないが。2024/10/16 07:40:04333.名無しさんlYA7P日本にもたくさんピラミッドあるよ?十和田湖にも埋まってるし2024/10/16 07:40:44334.名無しさんYEHYS古代人を馬鹿にしすぎだろうな2024/10/16 07:42:55335.名無しさんX9BRIそんなの頑張ったからに決まってる2024/10/16 07:49:54336.名無しさんQFO8U何その小泉理論2024/10/16 07:57:44337.名無しさんbY0et岩を運ぶより岩のある場所を開拓するほうが楽そう2024/10/16 08:06:19338.名無しさんQfBkR実は掘り返したら出てきた2024/10/16 08:12:20339.名無しさんsSO0Aわしは見たんじゃ!2024/10/16 08:25:14340.名無しさんrVkrz>>330マジで古代の高度文明か宇宙人じゃなきゃあんなの作れんやろ2024/10/16 08:51:16341.名無しさんHOI4tみんな上にばかり目を向けてるけど、犯人は地底人だからね土や岩を扱うのが得意な地底人が有力だろ?2024/10/16 08:58:20342.名無しさん4gNW7>>337スフィンクスはそういう造りやねでっかい岩を彫刻したでかい岩とは言ってももともとはピラミッド用の石切り場の残りカスだから本来はとてつもなくでかい岩があった2024/10/16 09:09:22343.名無しさんAPnTS>>340宇宙人が石を使うの?石?2024/10/16 09:12:15344.名無しさんsICBj現代人も及ばない天才がいたのかな2024/10/16 09:33:07345.名無しさんcPoSj>>342スフィンクスの方がピラミッドより古くなかったか?2024/10/16 09:47:34346.名無しさんONUkk古代に、巨人が存在したもしくは古代に、超能力者(念力)が存在したもしくは古代に、宇宙人が存在した漫画ではこんな設定が有名だな2024/10/16 09:48:46347.名無しさんhh3Ivバーコードハゲだって今やロストテクノロジー今はみんな諦めてボウズにしてる2024/10/16 09:53:55348.名無しさんTDWNK技術が直線的に進化してるって考えが傲慢ある程度発達しては天変地異や争いで後退、を繰り返してるはず2024/10/16 09:56:31349.名無しさんm2e86>>347みんなAGAしてるよ2024/10/16 10:06:23350.名無しさんcPoSj>>3485000年前にも冶金技術があったようだしなそんな時代でも合金作ってるんだぜ2024/10/16 10:15:11351.名無しさん73Qxpタコ🐙しらないななんのことだい2024/10/16 10:24:34352.名無しさんayjnuもう一人のぼく2024/10/16 10:31:21353.タコ73Qxp能力者タコ🐙2024/10/16 10:33:14354.名無しさんnTrKXヘリコプターじゃないかな ?壁画にヘリコプター なかったっけ?2024/10/16 12:27:33355.名無しさんKH9rE持ち上げられる大きさの立方体石を組んで接着して目地をキレイに処理しただけだよ2024/10/16 12:30:41356.名無しさんGn3w1>>315気合が違う2024/10/16 12:39:14357.名無しさんGn3w1>>330前方後円墳という言い方が間違ってるあれは上方底円墳というべきなんだよ鼎の形状を投影しているのに過ぎないってことに気づけ2024/10/16 12:42:15358.名無しさんGn3w1>>334これに尽きる古代建築に露出狂の像が多いからそんな錯覚を受けているんだろうちなみに弥生時代の服装は天平以降の呉服より遥かに機能性もデザイン性もいい2024/10/16 12:44:33359.名無しさんGn3w1>>348これだよオレは支持する2024/10/16 12:45:48360.名無しさんQxtc1>>348古代アレクサンドリア図書館が焼失していなかったら人類は14世紀に宇宙進出していたという説がある位だしな。オーパーツ「アンティキティラ島の機械」だって紀元前2世紀なのに18世紀相当の機械時計と同水準メカだし。そもそも天動説or地動説が既に確立済でないと作れないシロモノ。なんか1000年位ムダにしてる。まして3000前なんてな。2024/10/16 13:37:38361.タコ73Qxp大昔タコ🐙能力者が積み上げた説知る必要もない2024/10/16 13:44:41362.名無しさんNBTnE地球人も宇宙人 ∧_∧ ( ´∀` ) (⊃⌒*⌒⊂) /_ノωヽ_)2024/10/16 13:59:45363.名無しさんW4siHモーゼがピラミッドの周りに海水にして見ずに浮かせて石を積み重ねたんだろう2024/10/16 14:02:07364.名無しさんOYak2結局、人手でやるのは奴隷を何百人も使っても現実的じゃないんだろ。宇宙人説のが現実味がある。2024/10/16 14:06:00365.名無しさんVjfEB>>364まず、奴隷じゃない。居住地も栄養ある食べものも与えられていたから労働者だな。報酬は1日数リットルのビールだったようだそれとピラミッド1個の石は平気2.5トンだけどこのくらいの石なら20人いれば引っ張れるようだ2024/10/16 14:29:26366.名無しさんVjfEB平均2.5トンの間違い2024/10/16 14:30:24367.名無しさんRb1nH>>360その原因作ったのは原始キリスト教の狂信者どもだよいかにユダヤとその末裔が文明ぶっ壊して来たのかをよく考えることだ2024/10/16 14:32:07368.名無しさんcMxtp>>365>奴隷じゃない農閑期の失業者対策説もあったな。古代の百姓が月月火水木金金で、重労働やるかは謎だが。農繁期には百姓やって、農閑期にはピラミッド作りの土建作業。無茶な肉体労働やっていると、体に直ぐガタが来るから、古代の庶民階級のミイラを精査すれば、何かヒントがあるかもな。数の力の人力建設が一番しっくり来るけれどもw2024/10/16 14:36:24369.名無しさんVjfEB人力だと進捗率は低いだろうけど、20年かけてやれば何千年前でピラミッドぐらいは作れるはず、石を積むだけだし2024/10/16 14:43:11370.名無しさん5jN5K今で言う公共事業だよ2024/10/16 14:44:13371.名無しさんayjnu一つ積んでは王の為、一つ積んでは転生の為2024/10/16 14:46:01372.名無しさんcMxtp>>369職能集団みたいなのが出来上がっていたしな。初期の頃のピラミッドは現在は崩れちゃって、瓦礫の山みたいに成ってるそうだが、その初期のピラミッド作った集団の末裔が300年後、ギザの大ピラミッド群を作ったそうな。ビルド&スクラップでより洗練・合理化された技術に成ったそうだ。石組一筋300年、後世の職能集団はゼネコンみたいに成っていたんだろうなw2024/10/16 14:58:31373.名無しさんkrBt7AIでもピラミッドの謎は答え出ないのかな2024/10/16 15:03:50374.名無しさんVjfEB答えは傾斜路です2024/10/16 15:16:23375.名無しさんhJtY0>>156韓国みたいなもんか2024/10/16 15:19:09376.名無しさんzXpmLみんなでワッショイ!ワッショイ!って頑張って積み上げたんだろ?2024/10/16 15:20:05377.名無しさんayjnuどんなおにぎり部だよ(´・ω・`)2024/10/16 15:21:13378.名無しさんm30y8じつはあれ巨石に見えて日干しレンガじゃね?2024/10/16 15:23:09379.名無しさんkxnBI>>136 エイリアンインタビューとかを受け入れるとなるとその説もバカにはできないんだよなぁ2024/10/16 15:28:01380.名無しさん1qHRs巨大なロボットを使って積み上げたロボット達はピラミッドの地下深くに眠っている2024/10/16 15:28:39381.名無しさん3LAWu俺が手伝っていた事がそろそろバレそう2024/10/16 15:31:00382.名無しさんm9qmT>>327いやナスカ文明は気球を持ってたんだってさ 考えれば簡単な回答でした宇宙人はいたのかも知らんが 地上絵とか描くわけ無いだろ考えれば簡単2024/10/16 15:37:13383.名無しさんKv20mピラミッドはUFOで作られた、わざわざ人間の力で建てられた物では無いと思う 古代の人間があんな精巧なピラミッドを作る事は不可能。思うに宇宙人が特殊なUFOの光線?などの特殊技術を使って建てた物だと思う2024/10/16 15:37:41384.名無しさん9pVrx歴史学者や考古学者はピラミッドができた頃のエジプトの気候を考慮してない。謎は解けないよ。2024/10/16 15:40:29385.名無しさんm9qmT>>372ですよね 凄く古いピラミッドも壊れたピラミッドも作りかけのピラミッドも沢山あるってんだから受け継がれてきたものでしょう砂漠化が進んで人が住めなくなって放棄されてしまった人口爆発時の悲しい公共事業2024/10/16 15:45:09386.名無しさんcivK3最大とされるクフ王のピラミッドに使われた巨石は約200万個巨石の平均重量は2.5トン2024/10/16 15:54:02387.名無しさんDaHm7水より岩の方がずっと重いのに浮力ってどういう事だよ。2024/10/16 15:56:09388.名無しさんRb1nH>>383暦とか紀元前からあるんだがオマイの頭は古代人より劣っているんか?別にGPSなんてなくても東西南北なんてわかるんだよわからんかったら大航海時代なんて生まれねえわ2024/10/16 15:59:13389.名無しさんRb1nH>>387空気より鉄のほうがずっと重いのに水に浮かんだり空を飛ぶってどういうことだよオマイには難しいかもな2024/10/16 16:00:55390.名無しさんUFaoi摩擦の低減、テコの原理、馬力(人海戦術)これあればいける2024/10/16 16:03:29391.名無しさんm30y8そもそも石で舗装してたんだからゴロゴロ転がしてはこんだんだろうな。なんなら傾斜も舗装してたのかもしれん。2024/10/16 16:05:37392.名無しさんVjfEBピラミッドに使われている石は平均2.5トンだぞ石をソリに乗せて人力で引っ張るのは言うほと難しくはないんだよ30人いたら楽勝では2024/10/16 16:42:05393.名無しさんQtaND公共事業でナマポみたいな感じであんなの作ってたんだから凄いよなw2024/10/16 16:43:42394.名無しさんm9qmT>>393今でも通じそうだな ナマポはピラミッド作ることを義務化 エジプト人天才か2024/10/16 16:58:10395.名無しさんBK19jお椀型か擬乳型なんだよな2024/10/16 17:06:48396.名無しさんo436P「今日はミイラ作るので休みます」とか「二日酔いで休みます」みたいなパピルスが見つかったから公共事業、公共事業とバカの一つ覚えみたいに言ってる奴いるけどピラミッドは宗教行事の連続でできた宗教建築だからな。公共事業ではない。あと罪人をより過酷な場所(花崗岩の切り出し)に送ったとかいうパピルスにも見つかってるから奴隷もいたからな。ファラオという存在を疑う余地のない神がいる社会を想像して、そこにいたら自分が何をするか、何ができるか本気で考えないとピラミッドの真の姿は見えてこない。2024/10/16 17:30:34397.名無しさんMJVQi>>396おお、ファラオ様のお射精ありがたやー、この飛距離だと今年は豊作じゃー!って社会だぜ2024/10/16 17:37:59398.名無しさんm9qmT>>396その宗教がうっすいから公共事業に落ち着いてるんでしょ奴隷はいただろうがソレは差別の制度でピラミッド建築とは関係無いと結論出てるんじゃね大体がそんなに大量の奴隷をどこから攫ってきたのかそっちのほうが不可能なのに一流の建築家が一般市民の協力を得て皆で作り上げたモニュメントがピラミッド事業なんだろう2024/10/16 17:38:30399.名無しさんSf1zzハンドパワーです2024/10/16 18:23:31400.タコ73Qxp似非能力タコ🐙猿パワー2024/10/16 18:29:50401.名無しさんDaHm7>>389岩は中身詰まっているでしょうが。2024/10/16 18:36:37402.名無しさんcuVkw日本の城も結構デカい石で石垣積んでいるよ2024/10/16 18:57:47403.名無しさんQtaNDニンニクにむしゃぶりつきながら・・・w2024/10/16 18:58:54404.名無しさんw71V0奴隷使って数十数百万人規模でやってたんだろ数いりゃどうにでもなるわ2024/10/16 19:03:27405.名無しさんMo1j2ピラミッド建設の当時の映像が発掘されたからもうアンサーは示されたhttps://x.com/masami777777/status/1846378654617817377?s=46&t=2LG7YVArl232-Z_eti5TEw2024/10/16 19:54:15406.名無しさんryErE>>79つまりエジプトは日本が育てた2024/10/16 20:01:47407.名無しさんUmaQXあれ実は立体CGだぞ2024/10/16 20:29:27408.名無しさんixBCN>>330それならメキシコのチチェン・イツァとか、マヤ地域の神殿遺跡群なんかどうなるのよwトルコでは1万1000年前!(農耕開始前)の巨大神殿遺跡が発見されている「古代に」じゃなくて「古代だから」建造できたんじゃないか2024/10/16 20:43:17409.名無しさんAPnTS>>330なんでも宇宙人のせいにすんのってなんかもう終わってるよね2024/10/16 20:56:02410.名無しさんbl7Ff大根かじってよっこいしょでしょ2024/10/16 21:19:20411.名無しさんG9Uww超能力者を集めた2024/10/16 21:26:28412.名無しさん6BOSm石を切ったのは人間だが持ち上げて積み上げたのはUFOである2024/10/16 21:32:28413.名無しさんUmaQX実はスポンジ2024/10/16 22:06:24414.名無しさんFlGZ3惜しい、スポンジをウルフアロンで固めたものがストーン2024/10/16 22:51:17415.名無しさんTpx3kなにが凄って石の積み上げのみで中に石室や回廊まで作ってるからな現代でもそこまでできないまさにオーバーテクノロジー2024/10/17 06:23:01416.名無しさんwkFX3奴隷根性が強い日本人を大量に雇ったんだろ2024/10/17 06:48:10417.名無しさん2Fwro某国人「ピラミッド建設で強制労働させられたニダ!!謝罪と賠償を求めるニダ!!」2024/10/17 07:37:40418.名無しさん6jWm4>>392石をそりに乗せるのと下ろすのを考えてねぇバカの発想だいたい2.5tに耐えられる荷台は相当頑丈なものになるぞ2024/10/17 07:53:59419.名無しさんfisWLこの現実世界がホログラフで仮想な世界だからな宇宙がそんな都合良く地球の生命維持を測れるなんておかいいだろ2024/10/17 07:56:23420.名無しさん60SQP>>418そりや荷台として考えると大変そうに思えるけどコロを25本使ったと考えたら1本あたり100キロを受け持てばいいので、それほど大変ではないと分かる2024/10/17 07:57:11421.名無しさんMnKgS>>415設計の方が凄いわな2024/10/17 07:57:35422.名無しさん6jWm4>>415こんなのが先進国の国民とか腐ってるよな玄室とか作るのなんかかんたんなんだよその形に積み上げた藁とかパピルス束をその位置において周りを石で囲めばいい出来上がった時点って火をつけりゃその空間がすっぽり残るだろーがあとは灰を掻き出すだけオマイラ知恵がなさすぎ未来じゃ生きていけんぞ2024/10/17 08:02:20423.名無しさん2Fwro博多祇園山笠のかき山が約1トンこれを24人でかく(担いではしる)つまり60人いれば2.5トンの石も担いで走れる。道路も舗装されてたようだし石を斜めにするくらいは人数でどうにかなるだろうからこの方法しかないな。今も伝わる祇園祭の原型がピラミッドの石運びということだな。2024/10/17 08:03:36424.名無しさんwwoa6ミイラにして保存しても生き返らない冷凍保存しても生き返らない2024/10/17 08:46:55425.名無しさんBZDYTそりゃフリーズドライじゃないからな2024/10/17 09:10:08426.名無しさんZ26rdメジェド様が見ている。2024/10/17 09:25:18427.名無しさん9SKojピラミッドはUFOが作ったに決まっている、ピラミッドの中の通路まで作り上げる能力や技術なんて古代の人間には不可能。 宇宙人は通信基地として目印としてピラミッドを作っただけ、それもルービックキューブをやるみたいにサクサクっと簡単に作った2024/10/17 09:41:18428.名無しさんmxBcZ当時の3Dスキャンなら余裕だと思うが2024/10/17 09:46:45429.名無しさんl7MyZ超時空ゼネコン タケナカ・コ―ム10が造った2024/10/17 09:48:26430.名無しさんGVUEOたまたま何億年かの奇跡で積み上がっただけの説がいちばん有力2024/10/17 10:00:14431.名無しさんbtCVf>>365俺荷揚げ屋の仕事の時一人で1トンの台車押してたよスロープとは言え20人居たら楽勝じゃないかな2024/10/17 10:01:37432.名無しさんxTGrBだから傾斜路で全部解決してるんだから、人間の知能の素晴らしさを讃えろよあ、日本の古墳は単純に土盛してハニワ並べただけの手抜きだぞ 知恵が足らん2024/10/17 11:43:43433.名無しさん4V1rS普通に考えて型枠かな、砂は無限にあるし水は運河から 石灰や火山灰はヨーロッパからその運河で調達したんじゃないの?2024/10/17 12:31:10434.名無しさんcMfPS傾斜路一択で他はありえない 平均2.5トンの石を人力で引っ張ることは十分に可能だし、20年かけてやればピラミッドは十分に作れる宇宙人は必要ないし、水圧リフトもいらない2024/10/17 15:25:14435.名無しさんcMfPS途方もない人数と時間がかかっているということは原始的な方法だからスロープを人力で引っ張っていたに決まっている2024/10/17 15:32:54436.名無しさん7DmVoなんだXに上がってるやん人工知能で作られたビデオ:AI てなやつ2024/10/17 15:45:35437.名無しさんQCadX>>434仮に1日の半分の12時間を作業時間とし、365日、20年間作業をして石を200万個運んだと考えると、2分30秒に1個のペースで数トンもの石を積まなければならないことになる。しかも、積み上がっていくに従い、石を運び上げる位置は高くなり、最終的には100mを超える。こんなことが果たして可能なのだろうか。2024/10/17 16:24:49438.名無しさんJjq5Yhttps://youtu.be/NZ4OuFoijHw?si=Bv6yCQo8Imrm472O傾斜と重力を利用して石は引き上げたんだろうなこの通り2024/10/17 16:34:38439.名無しさんJjq5Y250kgの石を約4m引き上げるのに経った4秒2024/10/17 16:36:26440.名無しさん7IPUq _ /┃ <巨┃コ ======3 \┃  ̄2024/10/17 16:42:59441.名無しさんNDMJ4気合でヨイシヨでしょ!2024/10/17 16:46:21442.名無しさん60SQP>>437その20年というのは、ピラミッドが作られて2000年たったヘロドトスの記述なので信憑性があまりないんだよな2024/10/17 16:48:34443.名無しさんpsu4iサウザーと御師さんとの愛の結晶2024/10/17 17:22:00444.名無しさんzWAbK>>416シベリア抑留された日本兵が、立派な建造物建てたとかあったなw2024/10/17 17:34:38445.名無しさんXknpz>>1【ピラミッドの正体】ニコラ・テスラが明かしたピラミッドの真の用途とは?https://youtu.be/ixUH47lu0L8?si=5mWPmvo7lApxGSbU2024/10/17 17:42:54446.名無しさんNglYV巨人説も考えてみたら中の通路は今の人間サイズだから違うのかな当時今より進んだ技術があったけど石以外は風化して文明の痕跡が跡形も無く消えたとかじゃないかな2024/10/17 17:58:30447.名無しさんVzpxI>>394ナイル川に飛ばす故事かwww飛距離重視なら中坊ファラオが一番適任者っぽいが、大観衆の面前でオナニーさせられるから、13歳くらいで20代後半の変態メンタを持ち合わせていないとキツイなw2024/10/17 18:01:43448.名無しさんoXiudピラミッド建造みたいな大事業なら建設風景の壁画が作られないのはおかしい壁画がないってことは人間があの土地に着いたときにはもうピラミッドがあったってこと2024/10/17 18:20:01449.名無しさんcMfPS>>437一班だけじゃないぞ。何十も班があれば普通にできる2024/10/17 18:23:28450.名無しさん4jEJI>>437水ならかんたん大体の位置で空気袋外せばいいだけあとはテコでコジッてやればピッタリ収まる2024/10/17 19:12:42451.名無しさん4jEJI>>448日本だってサンシャイン建造の脇にそんな壁画があるか?2024/10/17 19:14:22452.名無しさんxTGrB>>448多分設計や作り方は秘密だったんじゃね 何も残さない設計がわかっても中国人は新幹線を作れない、そんな感じでしょう2024/10/17 19:25:01453.名無しさんMiaWX>>452当時の建築家や技術者の地位は高くなかっただろうし(庶民が高位に昇れる職業として人気だったのは書記)、記録や図面を後世に残すという発想自体希薄だったんじゃないかな?日本でも、奈良時代の大仏殿や大極殿などの巨大建造物の図面はもちろん建築工事記録さえロクに残ってないから、復元時に学者が苦労することになるw2024/10/17 20:48:52454.名無しさんFAhRAピラミッドの方から来たけど何か質問ある?2024/10/17 21:22:03455.名無しさんohRN0>>454クレオパトラのパイ乙のサイズ教えてくれたまえ2024/10/17 21:23:42456.名無しさんT8ofY>>455神官です不敬罪、死刑。車輪轢きの刑に処す。2024/10/17 21:25:53457.名無しさん1otbhまず、周囲を壁で囲み巨大なダムを作る次に巨石を積む船を建造する浮力を利用して運び船から1個ずつ沈めて積み重ねる完成したら水を抜く壁も崩したら完了2024/10/17 21:30:12458.名無しさんaUhnm動滑車もしくはチェーンブロック2024/10/17 21:55:07459.名無しさん73fj1おおナイルの姫よそなたの妖術でどないかせい2024/10/17 22:47:45460.名無しさんY1aB0>>458滑車の発明はずっと後だろ2024/10/17 22:51:49461.名無しさんoXiud>>452作り方は秘密だったとしても石を船で運んだとか丸太で運んだくらいは壁画で残すだろかなり壮観な眺めだったはずだし2024/10/17 23:08:18462.名無しさん96CYM>>455>クレオパトラはギリシャ人だったなんかショボそうだから Bカップと見た2024/10/18 10:03:24463.名無しさん96CYM>>461それは沢山あるだろ 石切場は公開されていただろ2024/10/18 10:04:32464.名無しさんX8VST>>462言っとくけどクレオパトラの金貨発見されてて剥き出しのお乳彫ってあるからな。垂れてるけどFカップはあるぞ。ググってみ。2024/10/18 10:18:04465.名無しさんIfCa9>>464ググったけど横顔のばかり出てくるな乳丸出しのは見当たらないな2024/10/18 11:50:34466.名無しさんwwoak砂を運んで枠に入れて固めたくらいしかイメージ出来ない2024/10/18 13:44:10467.名無しさんAr6tI恐竜がいたんだろ?壁画だか何だかに書いてあるらしいやん。2024/10/18 15:21:25468.名無しさんs9l3c>>455女に困らんローマの権力者を堕としたんだから、乳が武器じゃ無いとは思う。ぴろーとーくで知的なのは勿論の事、スーパーおげれつえろえろテクの持ち主だったのだろう。ちんぽを握らせたら、人類史で右に出るものは居なかったんじゃ無かろうか?ローマの権力者が嵌るとしたらアレとセットだろう。ケシの(ry2024/10/18 16:49:28469.!donguri3PEtAホログラム図書館とか続報どうなってんだろうな。これが一番の衝撃だったわ2024/10/18 17:01:47470.名無しさんNfl3U労働者のストライキはしょっちゅう起きていたみたいだぞ2024/10/18 17:58:51471.名無しさんwRvr0>>467>古代エジプトの神獣サーポパードと恐竜オーパーツの謎だな、恐竜と人間とピラミッドは同一時間に存在していた かも今の人間が東京でゴジラと共存してるのと似てるかな ゴジラの化石をゴッドハンドで発掘せよ2024/10/18 18:14:52472.名無しさんE9lhL新説じゃないだろ?何年も前に見たぞ2024/10/18 18:15:44473.名無しさんi6SObいきなりあんなデカいの作ったわけじゃないだろう旧式のピラミッドとかに手掛かりはないんかな2024/10/18 20:30:16474.名無しさんwRvr0>>473何百とあって、壊れたり放棄された小ピラミッドは部品取りになってるから謎は全て解けてる 宇宙人とUFOはアメリカにしかいない2024/10/18 21:47:24475.名無しさんJFXWq傾斜路で上までという既説に比べると浮力でというのは少し無理があるな2024/10/19 08:10:11476.名無しさんMruEpなせばなる、なさればならぬ、何事もならぬは、人のなさぬなりけり。2024/10/19 15:44:41477.名無しさんg08Lv数は力なりの田中先生の言葉を噛みしめちゃいますね・・・w2024/10/19 15:46:06478.名無しさんQsbH5>>457船なんかいらねえよ浮き輪で十分なんだよ当時はサバンナみたいな場所なんだから動物なんて山ほどいたろ動物の胃をつかえば浮き輪なんてカンタンに作れるぞ石にロープ巻いて浮くまでくくりつけていきゃいいあとは小舟とかで誘導すりゃいいだけだよカンタンだろ2024/10/19 16:41:42479.名無しさんmFaaY時代を考えなかったら当時の土木技術だけでも作れるらしいがしかしピラミッドほどの大規模なプロジェクトに従事する大勢の人々をまとめるには今現在出土や発見されている資料や遺跡だけでは不可能だそうだ2024/10/19 17:28:29480.名無しさんJSUUE転移魔法使えば何とかなる2024/10/19 22:08:05481.名無しさんqxZ0Rチート転生者が建てた!2024/10/19 22:39:16482.名無しさん0LsDWキャロル・リードね!2024/10/19 22:52:48483.名無しさんdCDORだな2024/10/20 00:04:42484.名無しさんfBCtg>>473屈折ピラミッドで実験したみたいですね2024/10/20 00:11:18485.名無しさん4Ag1m今日のやりすぎ都市伝説は海底説か2024/10/20 19:54:26486.名無しさんGXppo人海戦術だろ筋肉は裏切らない2024/10/20 21:15:30487.タコmBAMP筋肉で運動音痴を克服できたか背中に手をまわせるか2024/10/20 21:18:04488.名無しさんlNKXo>>485あり得ないと思った。現代でもそうだが海の中では酸素マスクが必要。当時そんなものはない。どうやって息をしていたのだ?息を吐くようにうそをいう。どこかで聞いたような~。ww2024/10/20 21:48:19489.名無しさんoXcg8例えば今の若い人は缶切りですら使い方理解出来ないんだぜ、そんな大昔の技術は現代人には想像すら難しいのかもな2024/10/20 21:54:43490.名無しさんyeDK7スフィンクスもピラミッドも更に数千年前と言われていて1万年前まで遡ると半魚人伝説とかぶる2024/10/20 22:50:02491.!slip:noneXiLmMトゥルンバのようなラッパを吹いて、音の力で巨石を浮かせ積み上げていたという話に1票2024/10/21 00:48:02492.名無しさんuUZsfよーし!いちばん作業が早かったチームはこの女どもをひと晩自由にしていい権利を与えるぞ!2024/10/21 00:52:34493.名無しさんReO27働いてた人々の日記や、給料貰ってたことを記した石板とかあるんだろ?方法についてまだ疑問なのかい?2024/10/21 00:58:43494.名無しさんTpdPr>>493パピルス紙がふつーにあった時代にわざわざ石版に残すか?2024/10/21 05:15:51
【落語家の立川志らく】「中居正広の芸能界引退は正義の暴走だ、彼は逮捕起訴されていない、全て推測だ、中居君を攻撃する事は被害者をクローズアップして苦しめるだけ、被害者がそれを望んでいるのか」ニュース速報+4953366.82025/01/24 22:17:22
そして今、エンジニアと地質学者で構成される研究チームが、新たな説を提唱している。それは、水圧リフト装置を使用し、ためてある水の浮力作用により、エジプト最古のピラミッドの中心部で重い石を浮かせていたとする説だ。
紀元前27世紀頃、古代エジプト人がエジプト第3王朝のファラオ、ジェセル王のために建設した階段ピラミッドは、高さが約62メートルあり、当時、最も高い建造物だった
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ec3e851caa0c0de6adde12dccb3d655973b50f
巨石でも意外と軽かったんだぞ
一番可能性が有るのはUFOの存在かな?
どうやって作ったか分からないんだろ
アホなのは仕方がない...
人間があんな巨大な石いっぱい持ってきて彫ったりしないだろ
なんでそんな簡単な事を謎だと思ってんの?
コンクリート説もあるわなw
天文学や数学のレベルと、巨石を人間の力をもちあげて運んだという設定はしっくりこない
内部の構造みたらわかる話なのにね 穴しかみせてくれない不思議
丸太船で 台湾から沖縄への移動は可能かそれと同じような印象。意地でも帆とか使わない設定
https://dailyportalz.jp/b/2018/06/29/a/img/pc/000.jpg
要するに水路引っ張って来て端っこに閘門で仕切った
50mの円筒立ててバケツで水を注げば理論上は可能みたいな話でしょ
ガキの頃観覧車みてこれ永久機関じゃんって思ったけどその手の思い付きw
天目茶碗も再現出来ないみたいだしな
宇宙人がびよーんて運んだに決まってる
元々地質からして違っててあの重さのものを置いたら少しずつ沈むような地面の性質があったとしか思えん
例えば最初の年に一段目置いたら次の年にそれ分沈んでて次の段が同じ高さで置けるようになる
それを繰り返しす
その後に地面が砂漠化したってわけ
でもあれだけ積み上げて固められた地盤はそう崩れないから今まで残ってた
答えは
埋まるのを待って同じ高さで置いていき、その後地面が砂漠化して周りの地面が減ることによって露出してピラミッドになった
これがワッチの答え
ピラミッドは宇宙人の技術とか、そういうのがおおいしね。そもそも人がつくったものじゃないとか。
水をつかったエレベータでプカプカうかせて運ぶ。これも同じジャンルにはいるとおもう。
白人以外はすごいものは絶対つくれないという偏見からおかしな建造方法をたれながしてるとおもうな。
昭和のころは、ピラミッドは奴隷がつくったとかいいふらしていたとおもうし。
きちんと柱とかつくって構造をしっかり計算してつくった可能性がたかそう。
実際、空洞が確認されはじめてるし。石だけをつみあげて巨大ピラミッドとかムリがあるとおもう。
を積んで浮力で持ち上げるってのは土人の技術力でも不可能では無い
もしかしたら発見されないだけでもっと高度な技術力があったかもしれないし
エジプト人は宇宙人だったかもしれない
逆に言うと、作ろうと思えばいくらでも方法はあった。
凄いのはあれを作ろうという発想。
しかもあれ、エスカレートして段々大きくなっていったわけでも無いんだろ?
どうとだもなる
古代日本人が同じ状況なら気合で建てたと答えたい
浮力を利用して運んだとして、そこからどうやって指定位置まで運んだのか
しっくりこない
ufoは未確認の意味で、見間違いや、敵国の偵察機の可能性もあるんだぞ
地球外生命の乗り物といいたいなら、そう具体的に言った方がいい
中国のおばちゃんが作ってただろ
ギリシャだか水中の地下神殿だか忘れたけど古代のコンクリが優れすぎててでも作り方わからないみたいね
ローマのコロシアムもそうじゃ無かったか?
何らかの方法で空中から積み上げてるとしか推測できないからUFOでいいんじゃん
別にこっちは宇宙人とも言ってないし
それどころか田舎の屋敷ですらなんでって感じだし
あったんちゃう🙄
幾何学模様は簡単だ
円書く棒と紐と角度をミニチュアで試して等倍で書けば再現できる
数学の基礎が詰まってるんだろう
はてさて、現代まで語り継がれてるのかどうか怪しいね
それだわ さすがあほ言うやつは知性あるな
もう論破されてるし
今更感強い
万里の長城だって始皇帝の晩年サクッと作ってる
ピクルなら3人くらいで事足りるな
土盛ったか
山削ったかだもんな
/ \
【理由探した?】 NO → なら、ねぇよ死ね
\
NO → 死ね
そいつらが手伝ってたんだよ
恐竜みたいなでかいのも動きやすかったし 実は人間もでかかった
このあたり読んだ後、神秘的なロマンなんて一切ふきとんだが
数千年前の人間が大陸の形をかえるようなことをかんがえていたとか、発想がぶっとんでるわな
古墳もピラミッドも「主流」では墓にされているのが共通点というか
どちらも治水説が一番しっくりくるな
技術の発展にともない、同時に宗教的な要素も組み込んだようにおもえるが。
天体信仰というか出雲大社との傾斜との共通点も関係してそうだし。
墓という設定だとなにかもが意味不明な構造物になる。で、宇宙人の登場と。
偉業はすべて白人が成し遂げたという白人信仰をつくりだすためのプロパガンダかとおもう。
墓とかなら手入れとかするだろうしね。今はそこまで大事なもの、機能していないので廃れたのかもしれない
・小さいピラミッドつくってマリモのように育つ成分を配合した土をつかった説
(時期が来るとその成分は消滅するから検出されない)
・古代人「こんなの簡単だろ。お前らバカだなw」説
・作ったんじゃない。元からあった説(実は超古代文明のお古)
・最初は書き割りで数百年かけて仕上げて書き割りはなかったことにしてる説
ミラミッドが垂直なタワーでなく錐型なのは
クレーンの高さに限界があり、クレーンの設置スペースが必要だったから
それだけの理由
初期のピラミッドが階段型なのは
正にクレーンを設置する平坦なスペース確保のため
後期はクレーンを斜面に設置できるようになったか
あるいは先ず階段型ピラミッドを作って
その後階段部分を除去する二度手間な作業をしたか
どちらかだな
不思議が多すぎるが、昔は普通だったんだろう、ただ、今の考えられてる時代の事かも怪しいんだが
プレデターが設計したんだよ
それだとガタガタになるぞ
細石の巌となりて
小さな石が大きく育った
理解出来ない奴は売国奴
この水をエネルギーとして巨石を10メートルくらい引き上げる
あげるのと同じ要領で滑車などをつかい、周囲に運んで設置する
水は水路などをつかって有効活用。クレーン説(滑車の原理)とほぼ同じになるが。
緩やかな傾斜を100人でひっぱるとかムリゲ。10個ぐらいでやめようってなるだろ
現代の知識をつかうのがずるいかもしれんけど
電気や内燃機関もりもりの重機使ってる現代の土建現場でも、『困った時のマンパワー』が合言葉なんだぞ
手積みだヨ!全員集合!!
https://i.imgur.com/6rIFF3X.jpeg
わかってると思うぞー
ただ一台観光産業だしなピラミッドは
超テクノロジーだな
水圧に負けない基礎と筒の施工と
ピラミッド作るより難易度高そうだ
型枠を横にずらしながら流し込んで作る
材料の砂は周りにいくらでもある
日本だと古来の寺院仏閣建設方法が伝えられて今も実際に使われてる。
実際に型枠に流し込んだ際に混入した異物が表面から見えていたり、
セメント硬化前に型枠を外してしまってすこし形が崩れたものがあったりする
ピラミッドの四周をプールにして水を貯め、閘門式にして水位を調整しながら石を積んでいった
もともとピラミッド建設地のほうが遊水池より下流で標高も低いからそれほど困難でもない
石積み場に着いたら筏の尻を引き綱で曳いて持ち上げて石を滑り落とす
ここが腕の見せ所、ピッタンコカンカンでおしまい
真似されると嫌だから残さないのでは?
時代よなあ
それに下から岩を入れる開口部を閉じて水深60mメートルの水圧に耐えられる構造を作れるのかな?
まだパナマ運河のようなゲート方式こ方が現実的だよ
これだいぶ前から言われてるだろ
大昔は命の価値が軽かったから何人か死んでもほったらかしだった
空からゆーっくり降ってきたんよ
テトリスみたいにね
沈む様な地質なら不同沈下起こすし沈むにしてもそんな何段分も沈まないよ。そんな場所建物建てれない
まずこの考えを改めろ
そうせんと歴史の解明進まんやろて
そして二段目を積んでまたツライチ
それを繰り返してビルのような塊を作る
その後、まわりの土か砂を取り除いた
ピラミッドは水圧リフトを使って建造された!? 古代エジプトの驚異的技術が最新研究で判明
運べたんだよ!
創った事実があるんだから事実だろ
問題はこんな非効率な建造物どうやって創ったのかじゃね?
耐久年数5000年だよ
世界でもそこまで強固な建物なくね?
すぐわかるじゃん
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
ナイル川の上流でしか取れないアレ
紀元前300年頃の大噴火で消えたやつ
古代エジプトも大噴火が原因で滅びた
持ち運ぶのは実は楽々なのよ
積んだあとセメントを充填したのさ
そしたら、地下の管通って、ピラミッドの縦穴の石置いたリフトが上がるじゃん。
なぞは全て解けた
なんで今の知識や技術が最高だと思うんや?
驕り高ぶり言語道断やん
踏まないでいいや
石置けばいいんだよ
そしたら、ピラミッドの方の石が上がるじゃん
なんだ簡単だな
YouTubeにまだあるから見てみ。
超能力のような力を持ってた人が複数いたって
最難関はモアイ
作り方わからないすごい遺跡
天皇陵古墳とか青森のキリストの墓はお呼びじゃないよ
それができるロープがあったってことが
凄いよね。しかも角で擦れずに引けるって
どんだけ強度あるんだってはなし。
作るのに何百年かかるんやw
勝手にパクるな
そんなの簡単だが?
スケールの大きい倣い機があればシロートでも石なんて置けるわ
現場で作るってやつ
ローマン・コンクリートもそうだが、経年劣化ならぬ経年石化して硬くなる
そりゃ人種が違うからな
同じ形のものを作って、少しづつ作っていけば余裕。
水は石のバランスと圧力凄くて無理だろう。
それか、実は大昔に作られたもので、その頃、恐竜みたいな巨人がいたとか。
軟体で骨は無くなったか地中の奥深くに埋まってるとか。
影が映ればわかるだろーが
バカめ
まさにテトリス
あれは灌漑のあとだよ
それをやらせるだけの権力がありさえすれば
オマイホントにバカだな
上に上がるにつれて横にブーム張り出したらコケるだろーが
思いの外
工夫と情熱と努力で何とか人力でしてんだよな
持ち上げるのなんてかんたんだよ
丈夫なロープとザルだけあればいい
ロープは革で作ったんだろうな
あとは天秤の要領だよ
ここまで行っても理解できねえやつは
奴隷な
なんのために砂があると思ってんだよ
水も油も同じだよ
空圧だとコントロールは難しいよ
水なら隙間から出ていっちまうにしても
流入量増やせば圧は保てるからな
問題は枠を何で作ったかだけなんだよ
まあ土嚢でも積み上げたんだろうな
下から入れる必要なんてねえよ
流出量の調整だけやりゃいいんだよ
川の水引っ張ってくりゃいいだけだぜ
ナイル川の幅考えたらあんなの楽勝だろうが
そういう岩もあるよ
それなんだよ
人間は思うほど知能的ではない
浮力でサポートできりゃ力は少なくていいだろ
それに古代エジプトは温暖で動物がたくさんいたんだぞ
革紐なんてカンタンに作れるだろーがよ
法隆寺のぶら下がってる柱のほうがよほど難易度がたけーわ
しんどいから休むて記録は何
お前はギャラガをしたことないのか
あの技術を石に置き換えたのが答え
ヘ⌒ヽフ 正解は、四角錐にネジ状の
( ・ω・) 搬送路を造った訳です・・・。
_(__つ⊂._)_
たくさんの宇宙人が巨石を縄で引っ張って作ったんだよ
100円玉を筐体に高く積み
バカみたいにゲームしてたな
今みたいな階段状じゃないてのが凄い
やっぱ似非だな
スーダンとか他の国のピラミッド、もしくはピラミッドと類似する建造物と比較して検討しろよ
日本も含め世界にたくさんあるからな
ゴーレムみたいなのもいた?
石を切り出した年代は上の方が古いんだから
と心折れなかったのは多分
猫が癒してくれてたからか
ま~た奇抜な発想を
石が水に浮くなら川底には石はないはず。
海に流れ出て海で浮いているんじゃない?
宇宙人の仕業だろ
ピラミッドなんて地球人が作る意味ゼロだし
と、いう説には難がある。
周りは砂地だよ。似たような山があるか?
ザっと見渡しても山らしきものがない。
どーする?
そういうときは「GOする!」タクシーを呼ぶのが現代の定説!
それって便利な世の中になって人間の脳みそが退化したから
まず自分が同じ大きさのピラミッドを作り始める所からした方がいい
表面も白く輝くコーティングされてたとか言う話もあるね
ボランティアでやっているから気にならない。
あ~今日は疲れたビィー、午後からけーるわ(帰宅)
(奴隷として働いていたのはうそ。発掘した絵文字から解読)
でも建設途中で放棄されたピラミッドあるけど半分から下は土だよ
まず最初に土を持って来て土盛りしてからピラミッドを造ったんじゃないのかい?
, - 、
./ 北 ヽ
| で 斗 .|
| 見 の .|
| た 拳 |
| ! ノ
ヽ._./
/⌒ヽ
( ^ω^)
/
壁画に気球があるならそうかも
現代の技術でも再現不可能まさに歴史ロマン
水分湿気多いと遺体保存が…
奴隷にやらせてない
公共工事
なんでも考え付くと思うわ
それ
出来たての時は今みたいに角ばってなくて白い三角錐だったらしい
そう。知能がない昆虫でさえ巨大な巣を作る
まして高い知能がある人間なら古代でもピラミッドぐらいは作れるよな
その枠を今みたいな精度で作るには困難だったろうな。水を補給するのだって簡単ではなかっただろう。
ふつうに考えたら人海戦術だろうね
革紐で何百人かが引ける長さかよ。
動物いっぱいころしてんだな。
何百人もいらないな。
片手でリンゴを握りつぶすみたいなw
それなら水路の痕跡が有るはずだな
何でないんだ?
面倒だけど一番確実だろ
完成したら土を取り除けばいいしな
仮に重力が小さかった場合、生物の平均的な腕力も小さくならんかな。
それだといかに効率的な方法で建設したのか考えなければならないが、実際は数百年もかけて建設されたのが現実的。
それだと普通にスロープで地道に運んだというのが答えになる
今までの通説どうり、土で坂作って人力で引っ張り上げたんだろうよ
とてつもなく労力がかかるが…
確かに
重力が強かったから人の身体の密度が岩と同じくらいあて苦にならなったという方が理解できるな
高さ60mの水道橋で水を運べば可能かもしれないけど水路の痕跡が無いんだよな
神は人の心の中に住んでるものだから
金とかで像を作って偶像崇拝するのはダメって教えで
何で偶像崇拝はよくないのかよくわからんかったけど
偶像崇拝の行きつく先は人間が神になるんだな
キリストが出てきたころはローマ皇帝が神になってたし
てかマジで一番上の最後の石をどうやって置くんだよ
コンクリートみたいに溶かして固めてたのか?
石だとするならスロープだろうけどあんなに綺麗に石を当時の道具で切れるとは思えんのよね
俺なら古代セメント説を推すわ
大ピラミッド時のピラミッドタウンはその下に埋もれている「のではないか」とwikiに記載があって、まだ発見はされていない。
故人の感想だが大ピラミッドだけは独特の内部構造といい別モン感が強い。積み上げた石灰岩は近隣から切り出せるにしても、内部に積んだ花崗岩は一つ50t近くあり、それらをどっからどうやって運び、そしてどうやって精巧に組み合わせたのか。
地球に不時着した宇宙人が当時のエジプト王の協力のもと、重力制御システムを用いて造ったんじゃねえかとトンデモ論を展開したくなる。目的は母星帰還の為の空間転移か。「あとはキミ(クフ王)の好きに使って良いよ」
まあ大ピラミッドだけはロマンで語って良いと思ってる。
https://youtu.be/thw59wiD7q4?si=ayB9OKNVCJmMazz_
基本は傾斜路を使うようだ
いやもう砂漠の砂を盛り上げて石を螺旋状に順番に組み上げていったって定説やん
とんでもない説を述べて目立ちたいだけだろ あんなもん脳筋でも積み上げられるわ
ピラミッドはお墓じゃなく単なる金字塔でランドマークに近いかもな
当時は人口が増えて失業者対策の公共事業だったみたいね 豊かなエジプトビールが旨い巨大建築技術力
一方、日本の巨大古墳は奴婢を使って奴隷労働で作って副葬品として奴婢もコロして埋めたが
あんまり酷いので天皇がハニワにしろと命令して、最後は古墳禁止にしちゃった野蛮な時代の呪われた土盛
ピラミッドだとすぐに盗掘されるから
王家の谷に隠したんやろが
それよかスフィンクスの方が謎だろ
ピラミッドより更に数千年前に作られたと言うのが定説らしいよ
ピラミッドも同じ様に作ってたんだろ
前の文明の遺物だとかいう説ワクワク感がある
ビル建設の足場みたくスロープ?
重ねて中に空間とか罠をうまく組み込む
コレも地味に凄いな
何回か作れば慣れるんだろうけど
人生に何回も作れんだろ?
ビッグライトの効果は1000年も続かないぞ
ドラえもんを見てたので知ってる
それなのにスフィンクスの鼻を誰かが取りやがって
漆喰塗るだけだろ
墓なんて設定は後付だわ
あの建造物にあのチープな石棺はねーよ
放射性物質でも入ってたんじゃね?
ほんとにバカだよな
水引いて池作って中に砂ぶっこんでいったらどうなる?
勝手に水位が上がっていくだろうが
あの時代にガラスもアスファルトもあるのに
なんでそんな零細中小みてーな人海戦術で作るんだよ
国家事業だぜ
水路の痕跡はスフィンクスだよ
なんでたてがみの後ろに穴があるか考えられるようなら答えは近えよ
ないって決めつけるほうがおこがましいとおもわねえのか?
シュメール人はヨットみてーな船で世界中旅してたんだぞ
ポンプくらいあるのに決まってるだろーが
サハラ砂漠の下には、一帯が緑の楽園だった頃に栄えた文明が眠っていて、スフィンクスはその文明時代に置かれたモニュメントだったら面白い。
あれだろ。
気球作って木材燃やすことで浮力を得て
岩を運んだってやつだろ。
知ってる知ってる。
ちなみに
シュメール→Sumer→夏→夏王朝
だからな
これマメな
他に方法は無い
当時の学者たちは現代人より頭の形が長く脳の大きさも現代人より2倍近くあったのよね。
ちなみにピラミッドも内側は砂利を入れてるって説も支持されてるんだよね 実際一部内部掘削したら砂利だらけだったようだし
読めないのか
いやいや 元々は猫か狐だったのを無理やり人間の顔に作り変えてるからね、文明が違うから細部は意味がないよ
ざっくり、1万5千年前ぐらいに岩盤をスフィンクスの形に削ったんだよな 山の頂上だったと思われる
他はありえん
昔はインドゾウと同じくらい従順だったよ?
1回だけならそれでもいいだろうけど
何度も繰り返すんじゃないのか?
なら、毎回池の中の砂を掻き出さなきゃならん
そんなクソ面倒な事するならスロープ作った方が楽だぞ
幾星霜の方が詩的かも
朝立ちだろ レスする必要ないし ちょっと文学的過ぎるぞポエマー
https://www.youtube.com/watch?v=j4cdDT1ZvAA&t=94s
星霜と精巣をかけるとかなかなかやりますね。
日本の石垣も凄いがせいぜい400年前だからな
ピラミッドは4000年前、桁が一つ違うよ
天才だったのかスマンの
そういうのを専門にしてる人は知ってると思うけどな
でも多くの人は知らないんだろ
ピラミッドのすぐ近くに石切り場の遺跡があるようだし、日本にも石切り場はたくさんあるからなぁ
ありがとうございます
最初に持ち上げるのも大変だと思って
人力で50トンとか100トン上がりますかね??
鉄杭とハンマーがあれば割れるし、ハンマーで平面も作れる
木材と縄があればテコの原理を使って地道に持ち上げることもできる
https://youtu.be/_mRrB33wvGk?si=TNqqrGKsvZe9hqT9
この人の関連動画漁るとテコの原理の凄さがわかるよ
20トンのコンクリートブロックを立った1人で4mくらいの高さまで設置してる
ありがとうございます
見てみます
わかってるけどわからない事にしておくことで、ピラミッド神話がより確率され世界中にファンが生まれる
ピラミッド関連産業が盛り上がる
そういう性質の古代の遺跡となってる
日本の城の石垣も、人力で可能な最大級の大きさって訳でもなかろうからなぁ
やり方はよく知らんけど出来るんじゃないかなって思う
ですよね モアイ像だってロープ数本で動かして巨大な石の帽子を被せられるんだからね 滑車と天秤でほぼほぼ何でも動きますよね
めちゃくちゃ時間はかかるけど空けられる
ピラミッドの説明だと簡単に石切場で切り出し船に乗せてナイル川で運んだしか書いてなくて
長い事疑問でした
聖書にもヨルダンあたりには巨人族がすんでいたと書いてある
わたしたちはまたそこで、ネピリムから出たアナクの子孫ネピリムを見ました。わたしたちには自分が、いなごのように思われ、また彼らにも、そう見えたに違いありません」。
民数記13章33節
なんだって?
朝鮮みたい
🪨巨石
⛰️巨大
👤巨人
🌲巨木
🤓巨泉
意外にもたったこれしかないのである
数千年前の何も無い時代に水 太陽 縄 程度のもので今の技術以上の精度で創り出してるんだから我々が思い付かないような方法で創り出したんだろう。
巨摩
巨峰
他にもあるぞ
石頭め
削ったから砂漠になった
テコでできるだろーがよ
ホントテメーら部屋からでろよ
ピラミッドよりアブシンベル神殿のほうがよほど難易度が高けーよ
巨根
巨乳
オマイには縁がなさそうだな
江戸時代のは打刀がほとんどだから大したもんじゃねえよ
平安から室町までのがロストテクノロジーなんだよ
名刀と呼ばれるものもその時代のものがすこぶる多い
ピラミッドは作っただろ
根幹技術を残して無いのは…あやしい!
国家機密扱いだったのか
宇宙人に残さないでって言われたのか?
アレだろ 隕石かなんかで原料から違うんだろ テクノロジーは変わらない
化石は皆フェイクだから
恐竜恐竜言い出したのはたかだか100年程度前
しかもインチキ学者がな
知ることも知る必要もない
あの頃の宇宙人達が作ったんだと思うけどな?
ってのはあるよな。今作ろうとしても相当な予算と時間、人員が要りそうなもんだ
しかも1つじゃなくて複数あるんだからな
あの不可思議な形からして、宇宙人が作ったミステリーサークル的なものじゃないか?
と言う人も居るね
すげえと思う。ビルの建設現場というより鉱山町に近いだろう。上水と下水を完全分離
してないと伝染病で滅ぶし、小麦とパンを焼く燃料の輸送だって途方もない。
だから周囲が砂漠化してんのかもしれないが。
十和田湖にも埋まってるし
岩のある場所を開拓するほうが楽そう
マジで古代の高度文明か宇宙人じゃなきゃあんなの作れんやろ
土や岩を扱うのが得意な地底人が有力だろ?
スフィンクスはそういう造りやね
でっかい岩を彫刻した
でかい岩とは言ってももともとはピラミッド用の石切り場の残りカスだから本来はとてつもなくでかい岩があった
宇宙人が石を使うの?
石?
スフィンクスの方がピラミッドより古くなかったか?
もしくは
古代に、超能力者(念力)が存在した
もしくは
古代に、宇宙人が存在した
漫画ではこんな設定が有名だな
今はみんな諦めてボウズにしてる
ある程度発達しては天変地異や争いで後退、を繰り返してるはず
みんなAGAしてるよ
5000年前にも冶金技術があったようだしな
そんな時代でも合金作ってるんだぜ
気合が違う
前方後円墳という言い方が間違ってる
あれは上方底円墳というべきなんだよ
鼎の形状を投影しているのに過ぎないってことに気づけ
これに尽きる
古代建築に露出狂の像が多いからそんな錯覚を受けているんだろう
ちなみに弥生時代の服装は天平以降の呉服より遥かに機能性もデザイン性もいい
これだよ
オレは支持する
古代アレクサンドリア図書館が焼失していなかったら人類は14世紀に宇宙進出していた
という説がある位だしな。オーパーツ「アンティキティラ島の機械」だって紀元前2世紀なのに
18世紀相当の機械時計と同水準メカだし。そもそも天動説or地動説が既に確立済で
ないと作れないシロモノ。なんか1000年位ムダにしてる。まして3000前なんてな。
知る必要もない
( ´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
宇宙人説のが現実味がある。
まず、奴隷じゃない。居住地も栄養ある食べものも与えられていたから労働者だな。報酬は1日数リットルのビールだったようだ
それとピラミッド1個の石は平気2.5トンだけどこのくらいの石なら20人いれば引っ張れるようだ
その原因作ったのは原始キリスト教の狂信者どもだよ
いかにユダヤとその末裔が文明ぶっ壊して来たのかを
よく考えることだ
>奴隷じゃない
農閑期の失業者対策説もあったな。
古代の百姓が月月火水木金金で、重労働やるかは謎だが。
農繁期には百姓やって、農閑期にはピラミッド作りの土建作業。
無茶な肉体労働やっていると、体に直ぐガタが来るから、
古代の庶民階級のミイラを精査すれば、何かヒントがあるかもな。
数の力の人力建設が一番しっくり来るけれどもw
職能集団みたいなのが出来上がっていたしな。
初期の頃のピラミッドは現在は崩れちゃって、瓦礫の山みたいに成ってるそうだが、
その初期のピラミッド作った集団の末裔が300年後、ギザの大ピラミッド群を作ったそうな。
ビルド&スクラップでより洗練・合理化された技術に成ったそうだ。
石組一筋300年、後世の職能集団はゼネコンみたいに成っていたんだろうなw
韓国みたいなもんか
ロボット達はピラミッドの地下深くに眠っている
いやナスカ文明は気球を持ってたんだってさ 考えれば簡単な回答でした
宇宙人はいたのかも知らんが 地上絵とか描くわけ無いだろ考えれば簡単
では無いと思う 古代の人間があんな精巧なピラミッドを作る事は
不可能。思うに宇宙人が特殊なUFOの光線?などの特殊技術を使って建てた物だと思う
ですよね 凄く古いピラミッドも壊れたピラミッドも作りかけのピラミッドも沢山あるってんだから受け継がれてきたものでしょう
砂漠化が進んで人が住めなくなって放棄されてしまった人口爆発時の悲しい公共事業
巨石の平均重量は2.5トン
暦とか紀元前からあるんだが
オマイの頭は古代人より劣っているんか?
別にGPSなんてなくても東西南北なんてわかるんだよ
わからんかったら大航海時代なんて生まれねえわ
空気より鉄のほうがずっと重いのに水に浮かんだり空を飛ぶってどういうことだよ
オマイには難しいかもな
これあればいける
ゴロゴロ転がしてはこんだんだろうな。
なんなら傾斜も舗装してたのかもしれん。
石をソリに乗せて人力で引っ張るのは言うほと難しくはないんだよ
30人いたら楽勝では
今でも通じそうだな ナマポはピラミッド作ることを義務化 エジプト人天才か
公共事業ではない。
あと罪人をより過酷な場所(花崗岩の切り出し)に送ったとかいうパピルスにも見つかってるから奴隷もいたからな。
ファラオという存在を疑う余地のない神がいる社会を想像して、そこにいたら自分が何をするか、何ができるか本気で考えないとピラミッドの真の姿は見えてこない。
おお、ファラオ様のお射精ありがたやー、この飛距離だと今年は豊作じゃー!って社会だぜ
その宗教がうっすいから公共事業に落ち着いてるんでしょ
奴隷はいただろうがソレは差別の制度でピラミッド建築とは関係無いと結論出てるんじゃね
大体がそんなに大量の奴隷をどこから攫ってきたのかそっちのほうが不可能なのに
一流の建築家が一般市民の協力を得て皆で作り上げたモニュメントがピラミッド事業なんだろう
岩は中身詰まっているでしょうが。
数いりゃどうにでもなるわ
https://x.com/masami777777/status/1846378654617817377?s=46&t=2LG7YVArl232-Z_eti5TEw
つまりエジプトは日本が育てた
それならメキシコのチチェン・イツァとか、マヤ地域の神殿遺跡群なんかどうなるのよw
トルコでは1万1000年前!(農耕開始前)の巨大神殿遺跡が発見されている
「古代に」じゃなくて「古代だから」建造できたんじゃないか
なんでも宇宙人のせいにすんのって
なんかもう終わってるよね
現代でもそこまでできない
まさにオーバーテクノロジー
大量に雇ったんだろ
石をそりに乗せるのと下ろすのを考えてねぇバカの発想
だいたい2.5tに耐えられる荷台は相当頑丈なものになるぞ
宇宙がそんな都合良く地球の生命維持を測れるなんておかいいだろ
そりや荷台として考えると大変そうに思えるけど
コロを25本使ったと考えたら1本あたり100キロを受け持てばいいので、それほど大変ではないと分かる
設計の方が凄いわな
こんなのが先進国の国民とか腐ってるよな
玄室とか作るのなんかかんたんなんだよ
その形に積み上げた藁とかパピルス束をその位置において
周りを石で囲めばいい
出来上がった時点って火をつけりゃその空間がすっぽり残るだろーが
あとは灰を掻き出すだけ
オマイラ知恵がなさすぎ
未来じゃ生きていけんぞ
これを24人でかく(担いではしる)
つまり60人いれば2.5トンの石も担いで走れる。
道路も舗装されてたようだし
石を斜めにするくらいは人数でどうにかなるだろうからこの方法しかないな。
今も伝わる祇園祭の原型がピラミッドの石運びということだな。
中の通路まで作り上げる能力や技術なんて古代の人間には
不可能。 宇宙人は通信基地として目印としてピラミッド
を作っただけ、それもルービックキューブをやるみたいに
サクサクっと簡単に作った
俺荷揚げ屋の仕事の時一人で1トンの台車押してたよ
スロープとは言え20人居たら楽勝じゃないかな
あ、日本の古墳は単純に土盛してハニワ並べただけの手抜きだぞ 知恵が足らん
平均2.5トンの石を人力で引っ張ることは十分に可能だし、20年かけてやればピラミッドは十分に作れる
宇宙人は必要ないし、水圧リフトもいらない
スロープを人力で引っ張っていたに決まっている
人工知能で作られたビデオ:AI てなやつ
仮に1日の半分の12時間を作業時間とし、365日、20年間作業をして石を200万個運んだと考えると、2分30秒に1個のペースで数トンもの石を積まなければならないことになる。しかも、積み上がっていくに従い、石を運び上げる位置は高くなり、最終的には100mを超える。こんなことが果たして可能なのだろうか。
傾斜と重力を利用して石は引き上げたんだろうな
この通り
/┃
<巨┃コ ======3
\┃
 ̄
その20年というのは、ピラミッドが作られて2000年たったヘロドトスの記述なので信憑性があまりないんだよな
シベリア抑留された日本兵が、立派な建造物建てたとかあったなw
【ピラミッドの正体】ニコラ・テスラが明かしたピラミッドの真の用途とは?
https://youtu.be/ixUH47lu0L8?si=5mWPmvo7lApxGSbU
当時今より進んだ技術があったけど石以外は風化して文明の痕跡が跡形も無く消えたとかじゃないかな
ナイル川に飛ばす故事かwww
飛距離重視なら中坊ファラオが一番適任者っぽいが、
大観衆の面前でオナニーさせられるから、
13歳くらいで20代後半の変態メンタを持ち合わせていないとキツイなw
壁画がないってことは人間があの土地に着いたときにはもうピラミッドがあったってこと
一班だけじゃないぞ。何十も班があれば普通にできる
水ならかんたん
大体の位置で空気袋外せばいいだけ
あとはテコでコジッてやればピッタリ収まる
日本だってサンシャイン建造の脇にそんな壁画があるか?
多分設計や作り方は秘密だったんじゃね 何も残さない
設計がわかっても中国人は新幹線を作れない、そんな感じでしょう
当時の建築家や技術者の地位は高くなかっただろうし(庶民が高位に昇れる職業として人気だったのは書記)、記録や図面を後世に残すという発想自体希薄だったんじゃないかな?
日本でも、奈良時代の大仏殿や大極殿などの巨大建造物の図面はもちろん建築工事記録さえロクに残ってないから、復元時に学者が苦労することになるw
クレオパトラのパイ乙のサイズ教えてくれたまえ
神官です不敬罪、死刑。車輪轢きの刑に処す。
次に巨石を積む船を建造する
浮力を利用して運び船から1個ずつ沈めて積み重ねる
完成したら水を抜く
壁も崩したら完了
そなたの妖術でどないかせい
滑車の発明はずっと後だろ
作り方は秘密だったとしても石を船で運んだとか丸太で運んだくらいは壁画で残すだろ
かなり壮観な眺めだったはずだし
>クレオパトラはギリシャ人だった
なんかショボそうだから Bカップと見た
それは沢山あるだろ 石切場は公開されていただろ
言っとくけどクレオパトラの金貨発見されてて剥き出しのお乳彫ってあるからな。垂れてるけどFカップはあるぞ。ググってみ。
ググったけど横顔のばかり出てくるな
乳丸出しのは見当たらないな
壁画だか何だかに書いてあるらしいやん。
女に困らんローマの権力者を堕としたんだから、乳が武器じゃ無いとは思う。
ぴろーとーくで知的なのは勿論の事、スーパーおげれつえろえろテクの持ち主だったのだろう。
ちんぽを握らせたら、人類史で右に出るものは居なかったんじゃ無かろうか?
ローマの権力者が嵌るとしたらアレとセットだろう。ケシの(ry
>古代エジプトの神獣サーポパードと恐竜オーパーツの謎
だな、恐竜と人間とピラミッドは同一時間に存在していた かも
今の人間が東京でゴジラと共存してるのと似てるかな ゴジラの化石をゴッドハンドで発掘せよ
何年も前に見たぞ
旧式のピラミッドとかに手掛かりはないんかな
何百とあって、壊れたり放棄された小ピラミッドは部品取りになってるから
謎は全て解けてる 宇宙人とUFOはアメリカにしかいない
浮力でというのは少し無理があるな
ならぬは、人のなさぬなりけり。
船なんかいらねえよ
浮き輪で十分なんだよ
当時はサバンナみたいな場所なんだから動物なんて山ほどいたろ
動物の胃をつかえば浮き輪なんてカンタンに作れるぞ
石にロープ巻いて浮くまでくくりつけていきゃいい
あとは小舟とかで誘導すりゃいいだけだよ
カンタンだろ
しかしピラミッドほどの大規模なプロジェクトに従事する大勢の人々をまとめるには
今現在出土や発見されている資料や遺跡だけでは不可能だそうだ
屈折ピラミッドで実験したみたいですね
筋肉は裏切らない
背中に手をまわせるか
あり得ないと思った。
現代でもそうだが海の中では酸素マスクが必要。
当時そんなものはない。
どうやって息をしていたのだ?
息を吐くようにうそをいう。どこかで聞いたような~。ww
いちばん作業が早かったチームはこの女どもをひと晩自由にしていい権利を与えるぞ!
方法についてまだ疑問なのかい?
パピルス紙がふつーにあった時代にわざわざ石版に残すか?