【伊丹】ANA機が6400m上空でコックピットの窓に亀裂 鹿児島に向かっていた便は伊丹に引き返すアーカイブ最終更新 2024/10/23 09:161.Ackerman ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 国土交通省大阪空港事務所によりますと、20日午後、大阪・伊丹空港から鹿児島空港に向かっていたANA551便が岡山市上空で操縦席の窓に亀裂が入ったため、伊丹空港に引き返しました。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b779148d83109d986337b9b46f890a996b19fbd22024/10/22 07:45:0562すべて|最新の50件2.sage48AkgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ANAが空いてしまいました2024/10/22 07:46:3713.名無しさん6JCBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐怖2024/10/22 07:48:074.名無しさんg8oxj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2パイロットが吸い出される奴や!!メーデーのどの回だったけ2024/10/22 07:48:5135.名無しさんiGtYsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大事にならなくてよかった2024/10/22 07:58:506.名無しさんx1uiDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コクピットの窓って何層だっけ?2024/10/22 07:59:567.名無しさんw4uo6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンバルディア DHC-8か2024/10/22 08:02:088.名無しさんG9ZlbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コクピットの窓の耐久性テストのために冷凍した鶏肉の塊ぶつけたら窓ガラスが木っ端みじんになってうんたら2024/10/22 08:03:0419.名無しさんpfyOG(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイロットが吸い出されたやつは割れたんじゃなくて窓枠ごと外れて吹き飛んでる2024/10/22 08:03:07210.名無しさんpfyOG(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8チキンを解凍してください。2024/10/22 08:03:3611.名無しさんhpJWiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機内にはガムテープはなかったのか?2024/10/22 08:09:1112.名無しさんzcf6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼着陸した旅客機の中に機長はいませんでしたいませんでした2024/10/22 08:09:2613.名無しさんNg3y1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人男性の半分は「自分なら旅客機を緊急着陸させることができる」と思っている2024/10/22 08:14:21114.名無しさんPG9PKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13日本人の大半は自分は助かると思ってるだろ2024/10/22 08:16:2815.名無しさんTmFFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで予定をキャンセルせざるを得ない方が伊丹たい2024/10/22 08:17:1216.sageVRHBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛み空港2024/10/22 08:18:4017.名無しさんg8oxj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9それは予測不可能だな・・・2024/10/22 08:18:5718.名無しさんbvoDDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4CA「お客様の中でLカップ以上の巨乳か柔らかいデカ尻の方はいらっしゃいませんか?」2024/10/22 08:26:1219.名無しさんxBcdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイロットのスモールコックがワーデスのケツANAにフライトします2024/10/22 08:26:4620.名無しさんYYpyAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9そんな「枠ごと」と言う事態を、つい最近最新鋭機で、しかもドアというかドアを設置できるようにあらかじめ準備してある部分の枠(実際はドアは設置されていない)でやらかした事故がなかった?2024/10/22 08:27:34121.名無しさんgDHqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴリラテープじゃアカンのか2024/10/22 08:35:2622.名無しさんjlOEdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お客様の中にアストロメク・ドロイドはいらっしゃいませんか2024/10/22 08:36:1423.名無しさんpfyOG(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20日本語下手すぎて何言ってんのかイミフ非常口ドアが吹き飛んだ新造B739max機はアラスカ航空だがその機材に限らずいろんな機種で時々ドアは吹き飛んでる2024/10/22 08:40:26224.名無しさん1aWHQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ANA NH551デ・ハビランド・カナダ DHC-8座席数 74使用年数 15年2024/10/22 08:50:2525.名無しさんL5KcRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガムテープか強力な接着剤用意してないとだめだね。知らんけど2024/10/22 08:50:3426.名無しさんfpzGC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23あの事故って「非常口ドア」のふきとびだっけ?偉そうにわめいてるけど設置はあくまで任意で、構造上設置可能にしてあるにはしても、非常口ドアが設置してあるものと、ドアの設置はされずに埋められているものがあるよな2024/10/22 08:52:43127.名無しさんfpzGC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23「非常口は準備工事のみされていた」こんな簡単なWikiの一文も理解できない人あなたの日本語力の方がヤバイでしょそれか、生半可な飛ばし読みでいい気になってるの2024/10/22 08:55:29128.名無しさんw4uo6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引き合いに出されている事故はコックピット正面の窓がハズレて機長が機外に上半身飛び出したまま飛行した事故の事でしょ2024/10/22 08:59:12129.名無しさん1shBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市街地空港に墜落しそうな機体で乗り込むなんて非常識な2024/10/22 09:01:0430.名無しさんFORL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥さんがぶつかっても大丈夫ぐらいの強度はあってもポリカだから劣化してそうだな。整備か組立不良で窓枠ごと吹っ飛ぶ方が確率高そうだが。最近のボーイングも設計段階からヤバいけどボンバルディアも車輪が出ないとか以前から頻繁してたけどさ。2024/10/22 09:02:55131.名無しさんAO1FJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前に鳥か石か当たってたのかな2024/10/22 09:05:4532.名無しさんdcX7J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3020007年の高知空港だっけ?2024/10/22 09:05:49133.名無しさんdcX7J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28「それとは別に」というのがドア準備工事の最近のやつな2024/10/22 09:06:2434.名無しさんX6MjY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岡山市上空なら岡山空港がすぐ近くにあるけどなあ岡山ー鹿児島便もあるんだが2024/10/22 09:07:11235.名無しさんog5S1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34就航してるとしても整備能力やイレギュラー対応能力は全く違うでしょ2024/10/22 09:08:29136.名無しさんog5S1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34岡山は論外として鹿児島と伊丹を比べても2024/10/22 09:09:3837.名無しさんpfyOG(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26>>27そういうことかあの事故の直後に738maxでシンガポール航空機で非常口席49Aに座ったら「あの事故機とは構造が違うから安全よ」とCAに言われたSQ機は非常口ドアでAK機ははめ殺しだったのか2024/10/22 09:24:4038.名無しさんvzN95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有名なアレでもキャプテンストライクはまだない2024/10/22 09:26:4239.名無しさんX6MjY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35まあ結果的に無事に帰還できたからいいけど直近の空港に緊急着陸したほうが安全じゃね?2024/10/22 09:31:13340.名無しさんpfyOG(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39窓のひび割れ程度なら普通に航行続行できる岡山に降りてしまうと部品と作業員と機械を運んで修理しない限り飛べない2024/10/22 09:34:4841.名無しさんSc2wwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39やみくもに急いで着陸それはそれで避けるべきでもあるんだよ事態によりベストがなにかはちがうのよ何がかんでも最短に着陸ではないのよ2024/10/22 09:37:5642.名無しさんT9sEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなや!2024/10/22 09:42:5143.名無しさんfSQ0l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39ひこうきは、真下にある空港には降りられない、アプローチしておりるには、時間にして大して変わらない2024/10/22 10:22:5444.名無しさんTf2OGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通、1ヵ所にヒビが入ると、外と中の気圧差で、エッ!と言うほど、直ぐにヒビが広がって割れる。気圧差がなければ、ダクトテープでも大丈夫。2024/10/22 10:24:28145.名無しさんTCIxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛び石だな2024/10/22 10:28:5546.名無しさんPiwnaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32随分と未来を見てきたんだな2024/10/22 10:48:2247.名無しさん2ELlKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼窓は危ないから禁止にして透視能力がある超能力者だけパイロットにしろ2024/10/22 10:56:50148.名無しさんuq1G4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沈黙のANA,で映画化。2024/10/22 11:32:0849.名無しさん5GAohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47窓ってステルス的にはマイナスらしいから次世代戦闘機は外部カメラとセンサーだけになるとか何とか。エースコンバットだかのコフィンシステムだな。2024/10/22 11:48:2950.名無しさんKto05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速でカナブンが窓に当たったと思われる2024/10/22 12:20:4151.名無しさんfSQ0l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44深海だと圧力は大きいが大気はせいぜい一気圧、そのため宇宙も大したことない飛行機は食うかの流れがあるのでそれが気になるが2024/10/22 12:59:4252.名無しさんBSLrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に2,3mmぐらいの宇宙からの落下物ならヒビだけで済むのか?その場合にも確率凄すぎるけど、6400mで謎すぎるな2024/10/22 13:26:33153.名無しさんLzIqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BA5390か2024/10/22 15:21:1854.名無しさん28rCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4あったねーそういうの2024/10/22 15:28:1455.名無しさんAkrdkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の部屋はコックピットおっ、ハチイチのやつ ご機嫌で走ってるなぁ2024/10/22 18:11:4256.名無しさんLJMF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハインリッヒの法則どおりなかなか大事故にならないANA2024/10/22 18:22:1657.名無しさんGbg5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二度とANA機には乗らない2024/10/22 18:37:5058.名無しさんMIekRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなときはアロンアルファがあれば安心2024/10/22 19:24:59159.名無しさんio4UaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58ダクトテープなんだわフラップの即席補修にも使われてるし2024/10/22 21:35:41160.名無しさんfRmdNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52低いとこで傷ついたのが上空の気圧差で広がったんじゃね2024/10/22 22:01:2561.名無しさんcpCBKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59ボーイングだかの公認応急処置だしな。それにしてもダクトテープに頼り過ぎだろアメリカ人w2024/10/23 08:51:1462.名無しさんZ9FR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4機長が吸い出されたのはブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故副操縦士が吸い出されたのは四川航空8633便不時着事故で映画化済メーデーだと急降下して圧が下がったから機長が戻ってこいって!って言って自力で戻ってきたのは笑った2024/10/23 09:16:39
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+856992.12025/07/13 06:44:41
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779148d83109d986337b9b46f890a996b19fbd2
パイロットが吸い出される奴や!!
メーデーのどの回だったけ
チキンを解凍してください。
日本人の大半は自分は助かると思ってるだろ
それは予測不可能だな・・・
CA「お客様の中でLカップ以上の巨乳か柔らかいデカ尻の方はいらっしゃいませんか?」
ケツANAにフライトします
そんな「枠ごと」と言う事態を、
つい最近最新鋭機で、しかもドアというかドアを設置できるようにあらかじめ準備してある部分の枠(実際はドアは設置されていない)でやらかした事故がなかった?
日本語下手すぎて何言ってんのかイミフ
非常口ドアが吹き飛んだ新造B739max機はアラスカ航空だが
その機材に限らずいろんな機種で時々ドアは吹き飛んでる
デ・ハビランド・カナダ DHC-8
座席数 74
使用年数 15年
知らんけど
あの事故って「非常口ドア」のふきとびだっけ?
偉そうにわめいてるけど
設置はあくまで任意で、構造上設置可能にしてあるにはしても、非常口ドアが設置してあるものと、ドアの設置はされずに埋められているものがあるよな
「非常口は準備工事のみされていた」
こんな簡単なWikiの一文も理解できない人
あなたの日本語力の方がヤバイでしょ
それか、生半可な飛ばし読みでいい気になってるの
最近のボーイングも設計段階からヤバいけどボンバルディアも車輪が出ないとか以前から頻繁してたけどさ。
20007年の高知空港だっけ?
「それとは別に」というのが
ドア準備工事の最近のやつな
岡山ー鹿児島便もあるんだが
就航してるとしても
整備能力やイレギュラー対応能力は全く違うでしょ
岡山は論外として鹿児島と伊丹を比べても
そういうことか
あの事故の直後に738maxでシンガポール航空機で
非常口席49Aに座ったら
「あの事故機とは構造が違うから安全よ」とCAに言われた
SQ機は非常口ドアでAK機ははめ殺しだったのか
まあ結果的に無事に帰還できたからいいけど
直近の空港に緊急着陸したほうが安全じゃね?
窓のひび割れ程度なら普通に航行続行できる
岡山に降りてしまうと部品と作業員と機械を運んで修理しない限り飛べない
やみくもに急いで着陸
それはそれで避けるべきでもあるんだよ
事態によりベストがなにかはちがうのよ
何がかんでも最短に着陸ではないのよ
ひこうきは、真下にある空港には降りられない、
アプローチしておりるには、
時間にして大して変わらない
随分と未来を見てきたんだな
で映画化。
窓ってステルス的にはマイナスらしいから次世代戦闘機は外部カメラとセンサーだけになるとか何とか。
エースコンバットだかのコフィンシステムだな。
深海だと圧力は大きいが
大気はせいぜい一気圧、そのため宇宙も大したことない
飛行機は食うかの流れがあるので
それが気になるが
あったねー
そういうの
おっ、ハチイチのやつ ご機嫌で走ってるなぁ
なかなか大事故にならないANA
ダクトテープなんだわ
フラップの即席補修にも使われてるし
低いとこで傷ついたのが上空の気圧差で広がったんじゃね
ボーイングだかの公認応急処置だしな。
それにしてもダクトテープに頼り過ぎだろアメリカ人w
機長が吸い出されたのはブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故
副操縦士が吸い出されたのは四川航空8633便不時着事故で映画化済
メーデーだと急降下して圧が下がったから機長が戻ってこいって!って言って自力で戻ってきたのは笑った