【アニメ】エヴァ「残酷な天使のテーゼ」作詞家、発売29年で衝撃の事実を明かす「未だにエヴァ観てない。ごめん」アーカイブ最終更新 2024/10/29 11:561.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼名作アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」のオープニング曲の作詞担当で知られる作詞家の及川眠子(ねこ)氏(64)が25日、X(旧ツイッター)を更新。「残酷な-」発売29年にして、衝撃の事実を明かした。「#残酷な天使のテーゼ 1995年10月25日に発売されて、今日で29年らしい。スゴいね」と書き出し「たくさんの人たちが聴いてくれて、カヴァーしてくれて、カラオケの上位にもいて、そしてもちろんエヴァンゲリオンはずっと愛され続けている。有り難いことだ」と記述。最後に「でも未だにエヴァ観てない。ごめん」とまさかの事実を告白した。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/27432791/2024/10/25 20:01:295219すべて|最新の50件2.名無しさんNyJYw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神話になれ、というのが深い意味を感じられてよかった2024/10/25 20:04:423.名無しさんIxmJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えええええええって言ってもらいたいんか2024/10/25 20:09:344.名無しさんe0rQYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忙し過ぎて観られないままだったんだろうか今でこそサブスクとかあるけど、29年前となるとビデオかDVD(あれレーザーディスクの時代かな…)借りたり買ったりしなきゃ観れなかったもんねぇ2024/10/25 20:09:395.名無しさんNyJYw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼VHSビデオテープだな2024/10/25 20:11:096.名無しさんBM2Ue(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に、見たくなかったんだろ。2024/10/25 20:12:177.名無しさんfyHCY(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庵野に大体の話の流れだけ聞いて歌詞書いたんだっけでも淋しい熱帯魚とかEqallロマンスとかもあるから2024/10/25 20:13:388.名無しさんBnVFGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワロタw正直でよろしい2024/10/25 20:14:219.名無しさんl3LT8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有名な話だしな2024/10/25 20:16:3610.名無しさんqBufJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界観が完全に一致した稀な例2024/10/25 20:16:40111.名無しさんjIzgbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの歌詞王道ヒーローアニメすぎて本編に合ってないとおもったらやはりそういうことか2024/10/25 20:17:2612.名無しさんfyHCY(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリケンジャーも観て無さそう2024/10/25 20:19:44113.名無しさんm6HXw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本気のマニア以外に見付かる前そんな扱いだったかもな、既に売れっ子だし他の仕事が忙しかったのかもどっちが先か忘れた程のにわかだけどカウボーイビバップとエヴァンゲリオンの話題性は連動してた様な2024/10/25 20:19:5614.名無しさんuxDDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見る前に会社がコケた?2024/10/25 20:20:3615.名無しさんF2zA0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1虚構の世界に謝る必要はない2024/10/25 20:20:3816.名無しさんQMdGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 残酷な天使のテーゼ - 高橋洋子 (フル) https://www.youtube.com/watch?v=3S5Yu9HpE3I2024/10/25 20:21:2317.名無しさんOK4wF(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ハリケンジャーもこの人なのかあの歌も良い主題歌だよな聞いた話によると、最初は忍者らしく「シュッシュッと忍者じゃ」って歌詞にしようとしてたけど実際歌ってみると語呂が良くなかったので「忍者じゃん」に変えたらしい2024/10/25 20:22:1918.名無しさんOK4wF(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10滅茶苦茶世界観に合ってるよな作品見ずにあそこまでイメージ合わせたのは凄い2024/10/25 20:22:5219.名無しさんm6HXw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持ち味をガチ勢な人達しか知らない頃に主題歌の詞と曲でリピーターを獲得したんじゃないかなとは思う洋画とらんまで山ちゃんを知った程度の人間の意見2024/10/25 20:23:1720.名無しさんr7RlhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼唯一のopテーマだから一番有名だけど、高橋洋子さんが歌った数あるエヴァ音楽の中ではあんま好きでもないな。やっぱ映像ありきという気がする。もっといいのがいっぱいある2024/10/25 20:24:4921.名無しさんg9h7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハルヒの憂鬱みたいに複雑だから私はあまり好きじゃないけど曲は好き2024/10/25 20:25:0822.名無しさん4z72U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼及川眠子@oikawanekoアニメに限らずドラマなども主題歌や挿入歌などを結構手掛けているが、私はそのほとんどを観ていない。出世作となったWink『愛が止まらない』が使われたドラマ『追いかけたいの』も観ていない。同様に、リリースされた楽曲もほぼ聴かない。詞をフィックスし、歌い手たちに提供した時点で、私の仕事は終わってる。そこに留まっていたくない。思い入れも抱きたくない。それは常に自分をリセットし、次に進むためである。「観ない」「聴かない」を貫くにはちゃんと理由があるんだよん。笑2024年10月25日及川眠子@oikawanekoじゃあ作詞家を引退したら、昔を懐かしむように自分の手掛けたものをしみじみ聴くんだろうかと考えてみた。たぶん聴かない。すでにほぼ隠居生活みたいなもんで、そこそこ暇を持て余してるけど、全然聴いてないもんな。韓国ドラマ観るのに夢中。笑2024年10月25日2024/10/25 20:29:15123.名無しさんVNbLF(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人になってから初見してハマるような作品ではないわな中2引きずっててもせいぜい二十歳までじゃなきゃハマれん2024/10/25 20:29:50224.名無しさんfyHCY(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>愛が止まらないカイリーミノーグのカバーだったな2024/10/25 20:29:5425.名無しさんeooTy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金遣いがめちゃくちゃでクルド人だかトルコ人だかに騙されたんだっけか2024/10/25 20:31:2226.名無しさんVNbLF(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22なるほどなクリエイターは自分がアウトプットした作品はもう過去のものだから自発的に見るのは新しいものをってことか2024/10/25 20:31:5827.名無しさんI5llI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きみはエヴァンゲリオンというアニメを知っているか?2024/10/25 20:31:59128.名無しさんOK4wF(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23まあ内向的な中二男子の内面を描いた物語なので共感できるのも同じようなタイプの中高生が中心だと思われるな逆に言えば同じ中高生でも、学校超楽しくてしょうがないってタイプには刺さりにくいっすね2024/10/25 20:33:58129.名無しさんI5llI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあなんだ旧エヴァの方が面白いよね新エヴァなんて飾りですよね中見がない2024/10/25 20:34:0330.名無しさんTP4eGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうケースってたくさんあるだろうなるろうに剣心の曲作ったジュディマリも内容教えられず「アニソン作ってくれ」としか言われなかったので少女漫画みたいな内容と勝手に想像して作ったって話だそうだし2024/10/25 20:36:18331.名無しさんVNbLF(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30そばかすが名曲扱いされてるのがまず理解できないガチャガチャした曲、リズムすらアニメに全く合ってなかっただろ2024/10/25 20:38:17232.名無しさんCoD0wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作品に近過ぎるより、多少乖離したほうが世界観が広がっておもしろいんだろうな2024/10/25 20:44:1533.名無しさんQSPEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァ好きな奴は面倒くさいこれ豆な2024/10/25 20:49:3034.名無しさんJuO1u(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもんだと思う大黒摩季だって未だにSLAM DUNK観たことねーんじゃね?2024/10/25 20:51:24235.名無しさんsgyiWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアルで初回放送の第一話は見たわ。アメリカ赴任から帰って来て2年振りの日本の家で嫁さんと嫁さんには見る訳が有ったけどね。アニメ好きでもある2024/10/25 20:55:56136.名無しさんJuO1u(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30ラルクの「虹」も良い曲だけどるろ剣とは全くリンクしてねーな2024/10/25 20:59:54137.ISFP 8w9DiHCY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エニアグラム考察1 完璧主義のから回るアホ2 顔つきで頭悪そう メンヘラ依存の超感情的なちっぽけな幼稚園児のバカ3 目立ちたがるマヌケ4 美的センスが天才5 脳みそがロボットの天才6 キョロキョロしてて小賢しいが視野が狭いのでやっぱりバカ7 楽天的なので頭いい8 独立してなんでも吸収するので天才になる ← ワイこれ9 無駄な努力せんから賢い2024/10/25 21:01:2338.名無しさんfyHCY(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34Beingはそういうの多そう2024/10/25 21:03:00239.名無しさんVNbLF(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36ラルクのthe Fourth Avenue CafeはEDアニメをサウンドシンクロさせててよかったのにサクラ逮捕でアニメはそのままTM曲に戻したせいで変なことになってたな2024/10/25 21:03:2540.名無しさんOK4wF(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35少なくとも1クール目はちょっとオサレなロボットアニメって雰囲気だからなあ変わったアニメ感は少なく取っ付きは良い。ゼーレもこの頃はただの煩い上司くらいにしか見えなかったな2クール目から良くも悪くも色々ぶっ壊れて来るwそれが予定通りなのか予定外だったのかはよく分からん所2024/10/25 21:04:06141.ISFP 8w9DiHCY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァでトラウマになったもの → 第一使途 まじこえーww2024/10/25 21:05:22142.名無しさん4z72U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「残酷な天使のテーゼ」作詞家、印税は一時億単位に「エヴァが稼いでくれる」2015/9/11「書いたときはアニメできてないんですよ。最初2話分くらいもらって、企画書もばーっと見て、2時間くらいで書き上げて、私の仕事、終わり」とざっくばらんに語る及川。MCのマツコ・デラックスが「大体それくらいで書いちゃうんですか?」と尋ねると、「集中すると早いんですよ。『愛が止まらない』(Wink)は30分くらいで書きましたね」と明かした。 また、楽曲の印税について話しが及ぶと「エヴァンゲリオンはすごいですね。カラオケは1回1円くらい。カラオケよりもパチンコの印税の方がすごいんですよ。パチンコは億いきましたね。四半世紀くらい、年収3000万は切ったことがない」と告白。https://www.crank-in.net/news/38851/12024/10/25 21:06:1443.ISFP 8w9DiHCY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジェイソンマジパネェって思ってたけど 怖いものみたさな性格なせいか ついつい見てしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル2024/10/25 21:06:3244.名無しさん7cLs6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼謝る必要ないだろ大体、いい加減な仕事の庵野と一緒にやって、謝るとか誠実過ぎ2024/10/25 21:07:06145.名無しさんOK4wF(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ハレルヤソングでアスカが精神崩壊するのが無性に怖かった2024/10/25 21:07:1346.名無しさんJuO1u(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38でも名曲が多いZARDの「マイフレンド」なんか最高2024/10/25 21:08:0147.名無しさんVNbLF(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40>>28第三新東京の街の構造にハマった俺は変わり者かw2024/10/25 21:08:0948.名無しさんqyyoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百田とバトルしていたのは昔の話2024/10/25 21:09:57149.名無しさん805Q7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31言っていることがよくわからんが、アニメどうこうでなくジュディマリらしさが出てる良い曲だろ通常は作曲家がアニメとマッチして世界観出てる曲出してたとしてもオタクにウケるだけで名曲とは言われないだろエヴァは社会現象とまで言われたくらいに有名だから稀有だな2024/10/25 21:10:2250.名無しさんm6HXw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44結果的に大ヒットしたけど依頼された時はアニメにかなり詳しい人しか分からんかっただろうしこの人かなり実績あったしね2024/10/25 21:12:0251.名無しさんp5y53コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人は自分の名前で書いてるからいいけど、作詞家のゴーストライターやってた人なんかは大損してるんだろうな。可愛そう2024/10/25 21:12:0452.名無しさんKaIxYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気にするなよ、俺も1話くらいしか見てないから2024/10/25 21:14:2553.名無しさんxbOsIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人が人類最後の使徒じゃね?2024/10/25 21:16:0654.ISFP 8w9DiHCY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://kaden-navi.jp/kaden-durability🐁⚡2024/10/25 21:16:5255.名無しさんSQZxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23わかる大人になってしまうとイライラして見てられない2024/10/25 21:18:2656.名無しさんTH3pYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええんやでこの発言はマイナスだけどそれでええんやで2024/10/25 21:22:0757.名無しさん7avNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だろうね2024/10/25 21:22:3858.名無しさんfyHCY(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48そういえばやしきたかじんにも提供してるんだっけ2024/10/25 21:25:15159.名無しさん3lprDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にゃんこ大戦争2024/10/25 21:26:3760.名無しさん1M2huコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陰キャのためのアニメだから見る必要無いよ。時間の無駄。2024/10/25 21:29:5361.名無しさんrHeBFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にいいんじゃない見ても理解できないだろうし2024/10/25 21:34:2162.名無しさんeooTy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや誰にも理解できないアニメは見ない方がいいだろう2024/10/25 21:36:42263.名無しさんLsfGlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チー牛向けのアニメ絵が生理的に受け付けないとか2024/10/25 21:38:2864.名無しさんeCzFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怪獣がパチ出ないから逃げちゃダメだ言うんだろスッたわ2024/10/25 21:39:5365.名無しさんB1riI(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滅茶苦茶情けないヒーローってのは一部の男と女受けはしない罠2024/10/25 21:42:2766.名無しさんjK9EkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ版以降は、観ていない俺は残酷な天使ほどではないわけか2024/10/25 21:43:46167.名無しさんVNbLF(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66シン・ヱヴァンゲリヲンだけ見てないわいつになったら地上波放送するのかと2024/10/25 21:46:4668.名無しさんUXlKOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残酷に印税を貢いだ人2024/10/25 21:47:3269.名無しさんdSy2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一万年と二千年前から愛してる人と混同してしまった俺も見てない(どっちも)2024/10/25 21:48:5070.名無しさんMDBMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレと同じじゃん2024/10/25 21:49:5671.名無しさんBM2Ue(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、エヴァは名作よ。初回を見てたまげたもの。2024/10/25 21:50:3572.名無しさんzgC3S(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンシーンを見ることはあっても、通しで見たことはないなあ。よって俺も全体ストーリーは知らん。2024/10/25 21:51:5873.名無しさんzgC3S(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもエヴァンゲリオンって何なの?有機物質で作られたロボット?って感じに見えるんだけど。ちょっとキモい。キャラデザインはいいと思ったけど、なんかついていけなかった。2024/10/25 21:55:0674.名無しさんBM2Ue(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろいろ考えるんだけど、それを圧倒する画の力があるのよ。2024/10/25 21:58:0875.名無しさんU2xw3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさに残酷!2024/10/25 22:08:5476.名無しさんIwNNsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58たかじんの番組観てた関西人だ少なくとも音楽活動の面では及川さんの功績は大きいな、東京は名作その時代の百田さんは夕方の番組でミニコーナーやってた2024/10/25 22:10:47277.名無しさんuxKmOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あるあるだよなゲーム会社に勤めてたけど制作に関わったゲームプレイした事ない2024/10/25 22:17:2278.名無しさんEk5OHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この頃のアニソンはみんなそんな感じだったからそんなもんだろとしか思わん2024/10/25 22:18:3179.名無しさんRVUrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も見る気になれないあれは2024/10/25 22:19:0580.名無しさんHqylSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このごめんは煽りのごめん、だな2024/10/25 22:21:3081.名無しさんJEbopコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パトスってなんや2024/10/25 22:24:4482.名無しさんahP6aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稼いだ金をロマンス詐欺で取られた人だっけ?2024/10/25 22:25:4683.名無しさんwM8rxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番エヴァ的なのは鬼束ちひろの月光だと思う2024/10/25 22:33:1684.名無しさん8vlAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァは観るのがしんどくて完走出来なかったテーマはディスコミュニケーションだと思うんだが当時コミュ障だった俺には生々し過ぎたあれを庵野秀明の演出力でやられたら辛い2024/10/25 22:34:0985.名無しさんutywpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼永遠に観なくていい中東の詐欺師に金盗まれてろ阿呆2024/10/25 22:35:2886.名無しさんB1riI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、テーマは強大化して絶望感漂う戦争に追い詰められる仮面付けた人間どもじゃないの2024/10/25 22:36:0087.名無しさんzgC3S(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンダムもシリアス系の戦争モノなんでいいかげん暗いんだが、シャアのキザなセリフがいちいち笑えたからなあ。EVAをwikiであらすじ読んでみたけど、やっぱ見る気になれん。最後、みんな死んじゃうとか廃人とか。EVAって人造人間なんだな。キャシャーンかwんでパイロットとシンクロすると。2024/10/25 22:37:0488.名無しさんrpErZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安心しろ。俺も見たことない。2024/10/25 22:41:0089.名無しさんB1riI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンダムはある程度自発的な大義の為で、エヴァン下痢恩は、あれ、俺もともと何で大変な思いしてるんだっけ?何かどうでもいいたわいもない事で始めた様な、というストーリーだった記憶2024/10/25 22:41:08190.名無しさんnRg99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62制作陣も理解出来てないからな2024/10/25 22:42:4691.名無しさんB1riI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっこいいロボットアクション描くには戦争テーマが必須だからな2024/10/25 22:44:0592.名無しさんp7kX9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、アニメが出来た時には当然ながら自分の仕事は終わってる訳だろうからねえ2024/10/25 22:45:3293.名無しさんrzcA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パチンコでしか見たことない2024/10/25 22:45:4494.名無しさんjEXrgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アリエなさすぎてビックリ2024/10/25 22:46:1595.名無しさんthduC(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1一緒2024/10/25 22:52:00196.名無しさんZU9PxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余計な事は言わなくていい懺悔や暴露するな2024/10/25 22:53:2497.名無しさんthduC(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エバどころか日本のアニメみない2024/10/25 22:54:1798.名無しさんGVuYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95当時は青森にいたからリアルタイムで見れなかったし。再放送も今更感あったんでそのまま見ないまま(´・ω・`)ショボーン2024/10/25 22:54:53199.名無しさんm4vSVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァは意味わからんからな2024/10/25 23:03:56100.名無しさんk6V19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人が存在したこと自体意外実は庵野だろ2024/10/25 23:06:18101.名無しさんCnLHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もの凄いモノ作っちゃう人てのはどこか可怪しかったりするものだからなwナントカな天使から授かった想像力の賜物だわ。2024/10/25 23:13:04102.名無しさんthduC(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98まじ日本のアニメ見ないんで御免被ります2024/10/25 23:22:30103.名無しさん49KAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメなんて気持ち悪いもんね2024/10/25 23:28:04104.名無しさんwLEciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼謝る必要はないよあんなもんオタクに受けただけで大して良作ってわけでもないから2024/10/25 23:31:18105.名無しさんeooTy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァンゲリオンのファンは哲学だの深いだのと、おそらくは善意で盛り上げようとしたが完結編であるシンエヴァンゲリオンがあまりにスカスカで解散の運びとなったかつて庵野秀明が哲学などない衒学だと明言したが、その通りでしたというわけだ2024/10/25 23:49:13106.名無しさんthduC(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この歌手もこれ以外ヒットないし自分勝手に一方的に聴かされるから聴いたけど別に自分のスマホに入れたい曲でもないし2024/10/25 23:51:05107.名無しさんthduC(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬまで自分のスマホに入れて再生して聴くことはないです2024/10/25 23:51:56108.名無しさんsxztIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の持ち場が終わったら関係ないよ2024/10/25 23:55:16109.名無しさんzgC3S(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89ガンダムは人間同士の戦争モノ。EVAはとんでもない災害級の怪獣との戦い。2024/10/25 23:58:17110.名無しさんgqUrT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人に三億貢いだ人か?2024/10/26 00:05:33111.名無しさんkanM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人にならなければいけない不条理な苦しさがあって、成りかたもわからない主人公を描いたものと理解してるが、「使徒」の名のもとに理由もなくたびたび襲ってくる怪物を、性的魅力がある美少女2人と協力して乗り越えようとするなかで、何か一線を飛び越えて成長するのかどうかという話。2024/10/26 00:08:55112.名無しさんBH7tyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンダムのパチモンみたいと思ってるからエヴァは食わず嫌いで一度も見てないけど、残酷な天使のテーゼはめっちゃ好き2024/10/26 00:12:58113.名無しさんa6rSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エモいアニメのイメージ2024/10/26 00:18:52114.名無しさんwUETjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27テーレッテテーレッテテーテテテテードンドンドン2024/10/26 00:26:42115.名無しさんdsWUhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見ろよ2024/10/26 00:39:38116.名無しさん05017コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残酷な作詞家のテーゼw2024/10/26 01:05:36117.名無しさんJMtJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「テーゼ」に市民権を与えてカントも喜んでいる2024/10/26 01:31:33118.名無しさんHfNdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1及川眠子といえばなぜかやしきたかじんとwinkという両極端な歌手の座付き作詞家だった人つまり良くも悪くも職人なんだよだからエヴァンゲリオンも一度ストーリーの概要を含めた「感じ」をレクチャーされただけで作詞してなのにストーリーにずっぽりハマる楽曲になったんだからやっぱり天才なんだろうなただ芸術家ではなく職人の天才2024/10/26 01:35:01119.名無しさんgqUrT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観てないってことは作詞家って依頼される時にあらすじだけ見せられるんだろな。作詞の内容がアニメと関連してるし2024/10/26 01:37:41120.名無しさんiGojc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざーんーこくなエヴァの作詞家売ーれーたのにエヴァ見てなかった!2024/10/26 01:48:41121.名無しさんpN4QWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これすごく理解できるけどな歌詞はあんまり嵌まりすぎていても幅が狭くなるからダメで、フワッとどこかでかすってれば勝手に聞いた人が妄想してくれるそれが一番いいやり方2024/10/26 01:53:11122.名無しさんiGojc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番白けるパターンは恋愛要素の無いギャグアニメにアイドルグループのしょぼい恋愛歌を主題歌に入れるやつ奇面組とかドラゴンボールに恋愛歌は合わねえよ2024/10/26 02:02:06123.名無しさんoPvBJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワロタだが、当時34ならまあ見ないわな。2024/10/26 02:10:27124.名無しさんKxh6ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ番組でしょ歌詞作った時点でほとんどの話が出来ていないわけだ売れるとも思ってなかっただろ2024/10/26 02:16:06125.名無しさんXo9FdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい曲だと思うけどアニメ興味ないから許す2024/10/26 02:24:04126.名無しさんKSLD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼散々儲けておいてこれ一発で食ってる可能性すらあるのにねwそりゃえっ!ってなるわな2024/10/26 02:26:02127.名無しさんeixRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テーゼの意味を知らんアホが多過ぎる2024/10/26 02:39:581128.名無しさんWG1hHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ面白そうやないもんな2024/10/26 02:48:18129.名無しさんjKnEWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味のわからん歌詞だったな2024/10/26 02:51:32130.名無しさんab4dO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こいつラッキーだよな曲がいいとどんな糞詞でも売れる反対に曲が悪いとどんないい詞でも売れない売れる曲に乗っかって作曲家と同じ利益だからなあ羨ましい2024/10/26 02:56:09131.名無しさんc9hxLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男に貢いだんだっけ2024/10/26 03:32:141132.名無しさんab4dO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131そんなカワイイもんじゃないだろ親子ほど年齢が違う男金で若い男を買っただけ2024/10/26 03:33:38133.名無しさんab4dO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それも金をケチって東南アジアかどこかの男2024/10/26 03:34:28134.名無しさん8u78FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31動乱を治めることに焦がれて血濡れて愛する人を失って残ったのは十字傷だけっていう物語当初の剣心の傷心具合をジュディマリの世界観に落とし込んだら「そばかす」になるんだよだから個人的にはこの曲以外あり得ないって感じ本人たちやプロデューサーの言を信じるならそんな意図は全く込められてないらしいけどw2024/10/26 03:35:29135.名無しさんab4dO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東南アジアの若い男飯島直子を思い出したw2024/10/26 03:35:30136.名無しさん3ayJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題ないアイアイの作詞した人だってアイアイの実物なんて見ずに作詞したしな2024/10/26 04:25:48137.名無しさん4Xj6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魂のルフランのほうが好き2024/10/26 04:27:35138.名無しさんd0NPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バーミヤーン ヘガデソオーワキガークセ~~♪2024/10/26 04:45:03139.名無しさんRmG43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひねくれ者なのかな鬼滅の刃とか絶対に見なさそう2024/10/26 05:00:17140.名無しさんs0bxp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人だっけ?トルコ人に貢いだ人2024/10/26 05:00:52141.名無しさんs0bxp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カッパドキアにホテルを作りたいんだみたいなので貢いだような記憶2024/10/26 05:01:27142.名無しさんoUPNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔エバラ焼肉のタレのCMに出てた女優さんがある時「私はベジタリアンなので肉は食べません」的な発言をして業界から干された件を思い出した2024/10/26 05:07:301143.名無しさんebsH0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうのは意外とあるそれが逆にプラスだったりするしな下手にみてしまうと、色が付いてしまって、どうしても影響を受けてしまう場合もあり、それが必ずしも個性が全ての創作にプラスになるとは限らない作品の内容に合わせた曲作りとなる危険性だな簡単な話2024/10/26 06:47:58144.名無しさんpTQkHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車の宣伝やって大金貰ってるタレントも軽自動車なんか乗らんだろうしチー牛用アニメなんて見なくても良いんだよ。2024/10/26 07:10:38145.名無しさんDv8JpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このくらいあっさりしてる作詞家の方が良いね思い入れが強すぎて発売から何十年もしてるのに歌手に文句言い出して裁判やら絶縁やらして潰しに掛かってくる作詞家とかどうしようもない2024/10/26 07:27:58146.名無しさんHBXvp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近、旧作全部見直したけどTV版に関してはホント良く出来てる24話見終わるのがあっという間だった。映画は本当にめちゃくちゃだったな。アスカ2号機が大ピンチになったときに無敵のシンジ君が出てきてエヴァシリーズ全部倒して人類補完計画を寸前で阻止ただそれだけで良かったのにフラストレーションしか溜まらない気持ち悪いクライマックスにしちゃって。で、初号機がやりたいように散々弄ばれて人類が溶けちゃった挙げ句やっぱりシンジが最終的に選んだのが人類補完計画の阻止なんだからアスカのアドリブの「気持ち悪い・・・」これがすべての作品になってしまった。2024/10/26 07:31:512147.名無しさんvojILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫他の歌詞でもオタパワーで売れてた思う2024/10/26 07:34:53148.名無しさんoJaxw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企画初期は作品の方針もイメージ確定していなかったからな。最初に出たレイのフィギュアなんて「元気」なポーズのもあったし。合っていないと言えば「1st ガンダム」の主題歌もそうだし。2024/10/26 07:40:22149.名無しさんoJaxw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえばエンディングテーマの「Fly Me to the Moon」を「アニメ上最高の名曲!」とかほめてるヤツが居たな。そりゃ1950年代の世界的スタンダード・ナンバーだからな。2024/10/26 07:45:05150.名無しさん1DGMG(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146TV版で上手く完結させられなかったからそのやり直しを映画版でやるという触れ込みだったのに結局あの内容だからなあ自分は劇場まで見に行ったけど帰りはみんなシーンとしてたのを覚えてる小さい子供連れの人居たけど小さい子はどういう気持ちであれ見てたんだ?w昨今のドラクエ映画で炎上要因になった「大人になれよ」に近い様な趣旨のシーンもあったし(流石にあれよりは遠回しだけど)ネット時代だったらこの映画も結構炎上してたかもしれないな2024/10/26 07:56:101151.名無しさん29Cih(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30YUKIにとってアニメと言えばキャンディキャンディだから「そばかす」って曲にしたってさ2024/10/26 08:23:07152.名無しさん29Cih(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127調理方法だろ?知らんけど2024/10/26 08:24:44153.名無しさんoJaxw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「熱いパトス」2024/10/26 08:29:12154.名無しさんHBXvp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150もう、エヴァへの変な熱も醒めて冷静に見返したから映画の巨大綾波とかはもう嘲笑ってしまったわ。「アチャー」って感じ。多分、外人がエヴァの映画みたら同じ感覚になるんだろうな。2024/10/26 09:05:30155.名無しさん4kuQeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146説明上手いな。これまで3話までしか観たことなかったが劇場版含め観たくなってきた。2024/10/26 09:11:51156.名無しさんxUEIIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蛇足では?2024/10/26 09:47:43157.名無しさんQmfLh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62は? 俺は理解しているけども。なんかそんな統計学的データがあるんですか?じゃあなぜ大ヒットしたのですか? おかしいじゃないですか。はい、論破!2024/10/26 09:52:361158.名無しさん1DGMG(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ良くも悪くもだけど謎とか伏線とかを散りばめたはいいが予算と納期の関係で全然回収できないまま終わった結果、考察好きのオタクたちが「あれってどういう事?」「これはどういう意味?」って考察合戦を始めてそれで始まったのがエヴァブームだからなあ狙って起こしたブームと言うよりは「棚ぼた」というか「怪我の功名」というか、そういう面はあった2024/10/26 09:57:07159.sagepDr7UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムスカの声をあてた人孤独のグルメやった人エヴァの主題歌書いた人2024/10/26 09:58:21160.名無しさんgLS96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は5年ぐらい前に初めて見たけどこの歳で良かったと思ったけど、見なくて良いなら見なくても良いかも?2024/10/26 10:22:53161.名無しさん6va9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしもみとらん、オズの魔法使いでおわった2024/10/26 10:27:46162.名無しさん0ylTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157おまえでいいからシンエヴァのエセ科学用語とトンデモ展開を解説してくれQまで耐えた解説サイトたちもみんな逃げたぞ誇れるのはパチンコとバカを騙して積み上げた売上だけだ2024/10/26 10:41:201163.名無しさんQmfLh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162エヴァが似非科学用語を使うのは衒学趣味と庵野監督が言っていた。科学用語がわからん文系にはかっこよく見える。ちなみにシンエヴァは見てない。作画は綺麗になったが内容が変わってしまったという評価だからだ。2024/10/26 10:46:49164.名無しさん23jf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全く意味合いは違うが、野坂昭如氏は色々思い出すので火垂るの墓映画版を観てないって言ってた2024/10/26 11:05:00165.名無しさんoefCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観なくて正解だと思う2024/10/26 11:15:03166.名無しさんEoB16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人になりきれないのはお前らその幼児性幼稚性の被害者は俺2024/10/26 11:18:17167.名無しさんRM46GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76>夕方の番組トミーズのうおんてっど?その頃だとナイトスクープでは手品を披露したりしてたわ2024/10/26 12:26:041168.名無しさんlt1MtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人が替え歌になる裏岐阜奈良ワロたw2024/10/26 12:54:26169.名無しさんSwvSZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんであんな持ち上げられているか理解できん。面白くないし、ファンもキモい。2024/10/26 13:08:001170.名無しさんfjmetコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エバーな2024/10/26 13:27:261171.名無しさん1DGMG(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169当時は世紀末と言う事もあって世界が崩壊するとかなんとか終末感あふれる作風が流行ってたそしていわゆるセカイ系ブーム(他に有名なのはFF7)当時の中高生世代に直にぶっ刺さる心理描写の数々そして既出の様に謎が多く残ったのが考察マニアに刺さったこれらの要素がミックスして出来たブームって感じ要は90年代のあの空気感込みのブームって感じはするだから今初見で見てもピンと来る人は少ないかもなガンダムみたいに普遍的じゃないっつーか2024/10/26 13:33:271172.名無しさんTFG82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまらんから見なくて良いよ。2024/10/26 13:35:55173.名無しさん1DGMG(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170ミサトさんの中の人はそのちょっと後の「ガンダムX」に出演した時もティファの事をティファーって呼んでたなそれで共演してた声優が「あれってどういう意図なんですか?」って聞いたら「え?そんな言い方してる?」みたいな反応だったそう。本人も意識してない癖みたいなものっぽい2024/10/26 13:36:261174.名無しさんllgG4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歌なんてそんなに深く聞いてないから別にいいよ2024/10/26 13:47:53175.名無しさんllgG4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173そんなこといったら、ワンピースのルフィの呼び方なんてみんな間違ってるのでは?みんなルフィーって呼んでるよなルフィって短く発音せずに2024/10/26 13:49:14176.名無しさんTLr7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寺田農さんもラピュタ見たことないと言ってたな2024/10/26 14:16:25177.名無しさんQmfLh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171そうそれ。バブル崩壊以降社会の世相が暗かった。オウム事件とかもあったし。なので閉塞的な内容のエヴァが流行ったと思われる。貴方の仰る通り、謎解きも流行ったしね。2024/10/26 15:11:50178.名無しさんIrArv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167青野さんと百田さんのトーク?コーナー、子供だから内容分からずその映像をスタジオで観てた雅が弄りのつもりか百田さんをめっちゃ罵ってて只の悪口ちゃうんかなあと思ってたどちらがより大物かはともかく及川さんは早くから売れてた印象2024/10/26 15:16:27179.名無しさんJ1GM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ見なくて良い2024/10/26 15:17:05180.名無しさんIrArv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142野菜につけてもおいしいんですと付け加えても駄目だったねえ2024/10/26 15:19:29181.名無しさんfUXLdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校生の時に小5の従妹連れて劇場版エヴァ見に行ったら冒頭で唐突にシンジ君のオナニーシーン観終わってから小5の従妹に説明を求められて適当にはぐらかした俺おそらく数年後に真実を知ったであろうと思われ2024/10/26 15:55:441182.名無しさんPzcl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181それが本当の残酷な天使のテーゼ2024/10/26 16:01:58183.名無しさんsueg4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼印税だけでどのくらい稼いだんやろか2024/10/26 16:44:39184.名無しさんzOYLSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スター・ウォーズのテーマ曲の作曲家ジョン・ウィリアムズ未だににスター・ウォーズを鑑賞したことがない映画を観ないで曲を作った2024/10/26 17:17:411185.名無しさんxcbm8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38長門大幸の楽曲の作り方って究極の手法だと思った2024/10/26 17:31:331186.名無しさんxcbm8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76みじめアタッカー転じて売れない放送作家やってた頃の百田か2024/10/26 17:32:39187.名無しさんiT2JdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年経っても、あの歌詞何言ってるか分からない2024/10/26 17:35:371188.名無しさんHVhZu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185三原じゅん子センセーも売れたからなw2024/10/26 17:50:39189.名無しさん2NcsvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TV版しか見たこと無いけど、ストーリーがよく分からんかった記憶2024/10/26 17:52:00190.名無しさん3C7pFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187作詞家(;´-`).。oO( 自分で書いといて言うのもなんだけど何言ってるのか分からない )2024/10/26 20:08:541191.名無しさんTKzhcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供には難解だったな陰気臭い内容だったような記憶が2024/10/26 20:14:12192.名無しさんmTAf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分かる気がする俺もフリーレンまだ見てない評判良くても見る力出ねえ2024/10/26 20:18:16193.名無しさんgBj2JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァはアニオタを現実に戻すために作られた作品だから非オタは見る必要はないよ2024/10/26 20:27:09194.名無しさんHVhZu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190井上陽水のことですか2024/10/26 20:36:311195.名無しさん86f2xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前世紀ヱヴァンゲリヲン2024/10/26 20:40:22196.名無しさんAs5FCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184でもまぁ、「ウェリントンの勝利」とか「1812年」の作曲家が実際にナポレオン戦争に参加した訳じゃないからなぁwそんなものだろww2024/10/26 20:46:52197.名無しさんL6OqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ 君の身体は地上に降りた神秘の泉だ神の住む星だこの人の作詞じゃないけど2024/10/26 21:56:14198.名無しさんpWncPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34歌詞がアニメだとサッカーからお料理になってるしなJリーグが開幕したから書き直したんだろうけど元々の歌詞はどっちが先だったのか知りたい2024/10/26 23:13:18199.名無しさんbOadqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメはバカの暇つぶし時間の無駄と思ってスルーしてきたけど正解だったキモオタにとっては「その頃の自分」を思い出すアイテムにしかならないが、それで十分だろう2024/10/27 01:12:48200.名無しさんqQ0EkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人が見るものじゃねーわな2024/10/27 11:12:52201.名無しさんxb9EvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194カナディアンアコーディオンが忘れられない2024/10/27 11:21:38202.名無しさんsBO8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめでとうおめでとう、見ていないみんなにおめでとう2024/10/27 11:26:42203.名無しさんZwqwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人、前にも言ってたよロマンス詐欺で三億貢いだ時にもみんなカラオケで歌うから今でも印税入るから金銭感覚がおかしい2024/10/27 12:59:01204.名無しさんfwFNvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残念な作詞家の提言。2024/10/27 15:14:43205.名無しさんC2ubQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメとか実物見ずに曲だけさっさと書いちゃうってのは昔からあった。73年版ドラえもんもそうなんじゃないの?知らんけど。2024/10/27 15:20:591206.名無しさん4U0y6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205そう思うでしょうでも藤子(F)先生作詞なんだよねちなみに79年版は制作会社社長の息子あと作曲担当は菊池俊輔さんじゃない人2024/10/27 15:27:59207.名無しさんFGYyJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイロット版を観てイメージした歌詞かと思っていたよ2024/10/27 15:34:53208.名無しさんRjCSwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漏れはテレビ版しか見てないなw2024/10/27 16:04:59209.名無しさんVS1BlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フレディ・マーキュリーだって映画ボヘミアン・ラプソディを見てないんだから気にしなくてもいいと思う2024/10/27 19:15:18210.名無しさんpDmXxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観ずに知ったかぶりで語るよりは良い気がする2024/10/28 08:40:24211.名無しさん1m8NsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ見てないオレ凄えカッケーw2024/10/28 09:54:09212.名無しさんypkjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕、トトロもエヴァも見た事ないんですよ2024/10/28 10:06:31213.名無しさん3ciJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のらくろも月光仮面も見たことないわ2024/10/28 10:08:24214.名無しさんVq4k3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のアニメ面白かったりするが放送できなかったりするしな2024/10/28 10:29:04215.名無しさんUX9kMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>作詞家の及川眠子(ねこ)氏(64)>「でも未だにエヴァ観てない。ごめん」わろたw 関西人か?オチのある話だww2024/10/28 17:17:19216.名無しさんXnub9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで来るともう見るのは不可能だろもし見たら見ちゃったんですか!?案件になる2024/10/28 17:18:28217.名無しさん9GZMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初から興味ないと観るのもめんどくさい先立つからな2024/10/28 17:24:53218.名無しさんHj1sOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エバー2024/10/28 17:27:41219.名無しさんGQjXXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チラッと見たことはありそう2024/10/29 11:56:07
【フジテレビ“清水流”改革】アニメで勝負 火曜午後11時ドラマ枠は年内で終了→アニメ枠へ・・・局関係者「今後は系列局が一丸となってアニメ事業に力を入れていくことになるだろう」ニュース速報+771703.72025/07/13 12:26:03
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+1471680.22025/07/13 12:26:09
【拓殖大学研究】候補者の「美顔」が得票に少なからず影響・・・浅野正彦教授 「有権者はルックスで候補を選んでしまう心理が働きがち、自らの投票行動に偏りがないかと自問する姿勢が大切だ」ニュース速報+86904.12025/07/13 12:26:34
「#残酷な天使のテーゼ 1995年10月25日に発売されて、今日で29年らしい。スゴいね」と書き出し「たくさんの人たちが聴いてくれて、カヴァーしてくれて、カラオケの上位にもいて、そしてもちろんエヴァンゲリオンはずっと愛され続けている。有り難いことだ」と記述。最後に「でも未だにエヴァ観てない。ごめん」とまさかの事実を告白した。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27432791/
って言ってもらいたいんか
今でこそサブスクとかあるけど、29年前となるとビデオかDVD(あれレーザーディスクの時代かな…)借りたり買ったりしなきゃ観れなかったもんねぇ
でも淋しい熱帯魚とかEqallロマンスとかもあるから
正直でよろしい
どっちが先か忘れた程のにわかだけどカウボーイビバップとエヴァンゲリオンの話題性は連動してた様な
虚構の世界に謝る必要はない
https://www.youtube.com/watch?v=3S5Yu9HpE3I
ハリケンジャーもこの人なのか
あの歌も良い主題歌だよな
聞いた話によると、最初は忍者らしく「シュッシュッと忍者じゃ」って歌詞にしようとしてたけど
実際歌ってみると語呂が良くなかったので「忍者じゃん」に変えたらしい
滅茶苦茶世界観に合ってるよな
作品見ずにあそこまでイメージ合わせたのは凄い
洋画とらんまで山ちゃんを知った程度の人間の意見
あんま好きでもないな。やっぱ映像ありきという気がする。もっといいのがいっぱいある
@oikawaneko
アニメに限らずドラマなども主題歌や挿入歌などを結構手掛けているが、私はそのほとんどを観ていない。
出世作となったWink『愛が止まらない』が使われたドラマ『追いかけたいの』も観ていない。
同様に、リリースされた楽曲もほぼ聴かない。
詞をフィックスし、歌い手たちに提供した時点で、私の仕事は終わってる。そこに留まっていたくない。思い入れも抱きたくない。それは常に自分をリセットし、次に進むためである。
「観ない」「聴かない」を貫くにはちゃんと理由があるんだよん。笑
2024年10月25日
及川眠子
@oikawaneko
じゃあ作詞家を引退したら、昔を懐かしむように自分の手掛けたものをしみじみ聴くんだろうかと考えてみた。
たぶん聴かない。
すでにほぼ隠居生活みたいなもんで、そこそこ暇を持て余してるけど、全然聴いてないもんな。
韓国ドラマ観るのに夢中。笑
2024年10月25日
中2引きずっててもせいぜい二十歳までじゃなきゃハマれん
カイリーミノーグのカバーだったな
なるほどな
クリエイターは自分がアウトプットした作品はもう過去のものだから
自発的に見るのは新しいものをってことか
まあ内向的な中二男子の内面を描いた物語なので
共感できるのも同じようなタイプの中高生が中心だと思われるな
逆に言えば同じ中高生でも、学校超楽しくてしょうがない
ってタイプには刺さりにくいっすね
旧エヴァの方が面白いよね
新エヴァなんて飾りですよね
中見がない
るろうに剣心の曲作ったジュディマリも
内容教えられず「アニソン作ってくれ」としか言われなかったので
少女漫画みたいな内容と勝手に想像して作ったって話だそうだし
そばかすが名曲扱いされてるのがまず理解できない
ガチャガチャした曲、リズムすらアニメに全く合ってなかっただろ
これ豆な
大黒摩季だって未だにSLAM DUNK観たことねーんじゃね?
嫁さんには見る訳が有ったけどね。アニメ好きでもある
ラルクの「虹」も良い曲だけどるろ剣とは全くリンクしてねーな
1 完璧主義のから回るアホ
2 顔つきで頭悪そう メンヘラ依存の超感情的なちっぽけな幼稚園児のバカ
3 目立ちたがるマヌケ
4 美的センスが天才
5 脳みそがロボットの天才
6 キョロキョロしてて小賢しいが視野が狭いのでやっぱりバカ
7 楽天的なので頭いい
8 独立してなんでも吸収するので天才になる ← ワイこれ
9 無駄な努力せんから賢い
Beingはそういうの多そう
ラルクのthe Fourth Avenue CafeはEDアニメをサウンドシンクロさせててよかったのに
サクラ逮捕でアニメはそのままTM曲に戻したせいで
変なことになってたな
少なくとも1クール目はちょっとオサレなロボットアニメって雰囲気だからなあ
変わったアニメ感は少なく取っ付きは良い。ゼーレもこの頃はただの煩い上司くらいにしか見えなかったな
2クール目から良くも悪くも色々ぶっ壊れて来るw
それが予定通りなのか予定外だったのかはよく分からん所
2015/9/11
「書いたときはアニメできてないんですよ。最初2話分くらいもらって、企画書もばーっと見て、2時間くらいで書き上げて、私の仕事、終わり」とざっくばらんに語る及川。MCのマツコ・デラックスが「大体それくらいで書いちゃうんですか?」と尋ねると、「集中すると早いんですよ。『愛が止まらない』(Wink)は30分くらいで書きましたね」と明かした。
また、楽曲の印税について話しが及ぶと「エヴァンゲリオンはすごいですね。カラオケは1回1円くらい。カラオケよりもパチンコの印税の方がすごいんですよ。パチンコは億いきましたね。四半世紀くらい、年収3000万は切ったことがない」と告白。
https://www.crank-in.net/news/38851/1
大体、いい加減な仕事の庵野と一緒にやって、謝るとか誠実過ぎ
ハレルヤソングでアスカが精神崩壊するのが無性に怖かった
でも名曲が多い
ZARDの「マイフレンド」なんか最高
第三新東京の街の構造にハマった俺は変わり者かw
言っていることがよくわからんが、アニメどうこうでなくジュディマリらしさが出てる良い曲だろ
通常は作曲家がアニメとマッチして世界観出てる曲出してたとしてもオタクにウケるだけで名曲とは言われないだろ
エヴァは社会現象とまで言われたくらいに有名だから稀有だな
結果的に大ヒットしたけど依頼された時はアニメにかなり詳しい人しか分からんかっただろうしこの人かなり実績あったしね
🐁⚡
わかる
大人になってしまうとイライラして見てられない
この発言はマイナスだけど
それでええんやで
そういえばやしきたかじんにも提供してるんだっけ
時間の無駄。
見ても理解できないだろうし
スッたわ
シン・ヱヴァンゲリヲンだけ見てないわ
いつになったら地上波放送するのかと
俺も見てない(どっちも)
初回を見てたまげたもの。
よって俺も全体ストーリーは知らん。
有機物質で作られたロボット?
って感じに見えるんだけど。ちょっとキモい。
キャラデザインはいいと思ったけど、
なんかついていけなかった。
たかじんの番組観てた関西人だ少なくとも音楽活動の面では及川さんの功績は大きいな、東京は名作
その時代の百田さんは夕方の番組でミニコーナーやってた
ゲーム会社に勤めてたけど
制作に関わったゲームプレイした事ない
テーマはディスコミュニケーションだと思うんだが当時コミュ障だった俺には生々し過ぎた
あれを庵野秀明の演出力でやられたら辛い
中東の詐欺師に金盗まれてろ阿呆
シャアのキザなセリフがいちいち笑えたからなあ。
EVAをwikiであらすじ読んでみたけど、やっぱ見る気になれん。
最後、みんな死んじゃうとか廃人とか。
EVAって人造人間なんだな。キャシャーンかw
んでパイロットとシンクロすると。
何かどうでもいいたわいもない事で始めた様な、というストーリーだった記憶
制作陣も理解出来てないからな
当然ながら自分の仕事は終わってる訳だろうからねえ
一緒
当時は青森にいたからリアルタイムで見れなかったし。
再放送も今更感あったんでそのまま見ないまま(´・ω・`)ショボーン
実は庵野だろ
どこか可怪しかったりするものだからなw
ナントカな天使から授かった想像力の賜物だわ。
まじ日本のアニメ見ないんで御免被ります
あんなもんオタクに受けただけで大して良作ってわけでもないから
完結編であるシンエヴァンゲリオンがあまりにスカスカで解散の運びとなった
かつて庵野秀明が哲学などない衒学だと明言したが、その通りでしたというわけだ
自分勝手に一方的に聴かされるから聴いたけど
別に自分のスマホに入れたい曲でもないし
ガンダムは人間同士の戦争モノ。
EVAはとんでもない災害級の怪獣との戦い。
描いたものと理解してるが、「使徒」の名のもとに理由もなくたびたび襲ってくる怪物を、
性的魅力がある美少女2人と協力して乗り越えようとするなかで、何か一線を飛び越えて
成長するのかどうかという話。
テーレッテテーレッテテーテテテテードンドンドン
及川眠子といえばなぜかやしきたかじんとwinkという両極端な歌手の座付き作詞家だった人
つまり良くも悪くも職人なんだよ
だからエヴァンゲリオンも一度ストーリーの概要を含めた「感じ」をレクチャーされただけで作詞して
なのにストーリーにずっぽりハマる楽曲になったんだからやっぱり天才なんだろうな
ただ芸術家ではなく職人の天才
売ーれーたのにエヴァ見てなかった!
歌詞はあんまり嵌まりすぎていても幅が狭くなるからダメで、フワッとどこかでかすってれば勝手に聞いた人が妄想してくれる
それが一番いいやり方
奇面組とかドラゴンボールに恋愛歌は合わねえよ
だが、当時34なら
まあ見ないわな。
歌詞作った時点でほとんどの話が出来ていないわけだ
売れるとも思ってなかっただろ
そりゃえっ!ってなるわな
こいつラッキーだよな
曲がいいとどんな糞詞でも売れる
反対に曲が悪いとどんないい詞でも売れない
売れる曲に乗っかって
作曲家と同じ利益だからなあ
羨ましい
そんなカワイイもんじゃないだろ
親子ほど年齢が違う男
金で若い男を買っただけ
動乱を治めることに焦がれて血濡れて愛する人を失って残ったのは十字傷だけっていう物語当初の剣心の傷心具合をジュディマリの世界観に落とし込んだら「そばかす」になるんだよ
だから個人的にはこの曲以外あり得ないって感じ
本人たちやプロデューサーの言を信じるならそんな意図は全く込められてないらしいけどw
飯島直子を思い出したw
アイアイの作詞した人だってアイアイの実物なんて見ずに作詞したしな
ワキガークセ~~♪
鬼滅の刃とか絶対に見なさそう
それが逆にプラスだったりするしな
下手にみてしまうと、色が付いてしまって、どうしても影響を受けてしまう場合もあり、それが必ずしも個性が全ての創作にプラスになるとは限らない
作品の内容に合わせた曲作りとなる危険性だな
簡単な話
思い入れが強すぎて発売から何十年もしてるのに
歌手に文句言い出して裁判やら
絶縁やらして潰しに掛かってくる作詞家とかどうしようもない
24話見終わるのがあっという間だった。
映画は本当にめちゃくちゃだったな。
アスカ2号機が大ピンチになったときに無敵のシンジ君が出てきて
エヴァシリーズ全部倒して人類補完計画を寸前で阻止
ただそれだけで良かったのにフラストレーションしか溜まらない気持ち悪い
クライマックスにしちゃって。
で、初号機がやりたいように散々弄ばれて人類が溶けちゃった挙げ句
やっぱりシンジが最終的に選んだのが人類補完計画の阻止なんだから
アスカのアドリブの「気持ち悪い・・・」これがすべての作品になってしまった。
他の歌詞でもオタパワーで売れてた思う
最初に出たレイのフィギュアなんて「元気」なポーズのもあったし。
合っていないと言えば「1st ガンダム」の主題歌もそうだし。
とかほめてるヤツが居たな。そりゃ1950年代の世界的スタンダード・ナンバーだからな。
TV版で上手く完結させられなかったから
そのやり直しを映画版でやるという触れ込みだったのに結局あの内容だからなあ
自分は劇場まで見に行ったけど帰りはみんなシーンとしてたのを覚えてる
小さい子供連れの人居たけど小さい子はどういう気持ちであれ見てたんだ?w
昨今のドラクエ映画で炎上要因になった「大人になれよ」に近い様な趣旨のシーンもあったし
(流石にあれよりは遠回しだけど)
ネット時代だったらこの映画も結構炎上してたかもしれないな
YUKIにとってアニメと言えばキャンディキャンディだから「そばかす」って曲にしたってさ
調理方法だろ?
知らんけど
もう、エヴァへの変な熱も醒めて冷静に見返したから
映画の巨大綾波とかはもう嘲笑ってしまったわ。
「アチャー」って感じ。
多分、外人がエヴァの映画みたら同じ感覚になるんだろうな。
説明上手いな。
これまで3話までしか観たことなかったが劇場版含め観たくなってきた。
は? 俺は理解しているけども。なんかそんな統計学的データがあるんですか?
じゃあなぜ大ヒットしたのですか? おかしいじゃないですか。はい、論破!
全然回収できないまま終わった結果、考察好きのオタクたちが「あれってどういう事?」「これはどういう意味?」
って考察合戦を始めてそれで始まったのがエヴァブームだからなあ
狙って起こしたブームと言うよりは「棚ぼた」というか「怪我の功名」というか、そういう面はあった
孤独のグルメやった人
エヴァの主題歌書いた人
おまえでいいからシンエヴァのエセ科学用語とトンデモ展開を解説してくれ
Qまで耐えた解説サイトたちもみんな逃げたぞ
誇れるのはパチンコとバカを騙して積み上げた売上だけだ
エヴァが似非科学用語を使うのは衒学趣味と庵野監督が言っていた。
科学用語がわからん文系にはかっこよく見える。
ちなみにシンエヴァは見てない。
作画は綺麗になったが内容が変わってしまったという評価だからだ。
その幼児性幼稚性の被害者は俺
>夕方の番組
トミーズのうおんてっど?
その頃だとナイトスクープでは手品を披露したりしてたわ
面白くないし、ファンもキモい。
当時は世紀末と言う事もあって世界が崩壊するとかなんとか終末感あふれる作風が流行ってた
そしていわゆるセカイ系ブーム(他に有名なのはFF7)
当時の中高生世代に直にぶっ刺さる心理描写の数々
そして既出の様に謎が多く残ったのが考察マニアに刺さった
これらの要素がミックスして出来たブームって感じ
要は90年代のあの空気感込みのブームって感じはする
だから今初見で見てもピンと来る人は少ないかもな
ガンダムみたいに普遍的じゃないっつーか
ミサトさんの中の人はそのちょっと後の「ガンダムX」に出演した時も
ティファの事をティファーって呼んでたな
それで共演してた声優が「あれってどういう意図なんですか?」って聞いたら
「え?そんな言い方してる?」みたいな反応だったそう。本人も意識してない癖みたいなものっぽい
別にいいよ
そんなこといったら、ワンピースのルフィの呼び方なんてみんな間違ってるのでは?
みんなルフィーって呼んでるよな
ルフィって短く発音せずに
そうそれ。バブル崩壊以降社会の世相が暗かった。
オウム事件とかもあったし。
なので閉塞的な内容のエヴァが流行ったと思われる。
貴方の仰る通り、謎解きも流行ったしね。
青野さんと百田さんのトーク?コーナー、子供だから内容分からず
その映像をスタジオで観てた雅が弄りのつもりか百田さんをめっちゃ罵ってて只の悪口ちゃうんかなあと思ってた
どちらがより大物かはともかく及川さんは早くから売れてた印象
野菜につけてもおいしいんですと付け加えても駄目だったねえ
劇場版エヴァ見に行ったら
冒頭で唐突にシンジ君のオナニーシーン
観終わってから小5の従妹に説明を求められて
適当にはぐらかした俺
おそらく数年後に真実を知ったであろうと思われ
それが本当の残酷な天使のテーゼ
ジョン・ウィリアムズ
未だににスター・ウォーズを鑑賞したことがない
映画を観ないで曲を作った
長門大幸の楽曲の作り方って究極の手法だと思った
みじめアタッカー転じて売れない放送作家やってた頃の百田か
三原じゅん子センセーも売れたからなw
作詞家
(;´-`).。oO( 自分で書いといて言うのもなんだけど何言ってるのか分からない )
陰気臭い内容だったような記憶が
俺もフリーレンまだ見てない
評判良くても見る力出ねえ
井上陽水のことですか
でもまぁ、「ウェリントンの勝利」とか「1812年」の作曲家が実際にナポレオン戦争に参加した訳じゃないからなぁw
そんなものだろww
地上に降りた神秘の泉だ
神の住む星だ
この人の作詞じゃないけど
歌詞がアニメだとサッカーからお料理になってるしな
Jリーグが開幕したから書き直したんだろうけど
元々の歌詞はどっちが先だったのか知りたい
時間の無駄と思ってスルーしてきたけど正解だった
キモオタにとっては「その頃の自分」を思い出すアイテムにしかならないが、それで十分だろう
カナディアンアコーディオンが忘れられない
ロマンス詐欺で三億貢いだ時にも
みんなカラオケで歌うから今でも印税入るから金銭感覚がおかしい
73年版ドラえもんもそうなんじゃないの?知らんけど。
そう思うでしょう
でも藤子(F)先生作詞なんだよね
ちなみに79年版は制作会社社長の息子
あと作曲担当は菊池俊輔さんじゃない人
放送できなかったりするしな
>「でも未だにエヴァ観てない。ごめん」
わろたw 関西人か?オチのある話だww
もし見たら見ちゃったんですか!?案件になる