【経済】先進国はビッグマックが1200円…なぜ日本の「カレーライス物価指数」は過去最高なのに「ビッグマック指数」は最貧国レベルなのか?アーカイブ最終更新 2024/12/18 09:241.ハッサン ★???日本では現在、「カレーライス物価指数」が示すように物価が上昇し、飲食チェーンでも軒並み値上げが行なわれている。それなのに世界的に見れば、貧困国とも言われるほどの立ち位置となってしまっている。「貧困化が進んだ原因は、やはり前述の1997年からのデフレ経済にあります。21世紀に入ってからの日本の年平均インフレ率は0.36%と、全世界で最下位。他の先進国ですと、アメリカは2.53%、イギリスは2.60%、ドイツは2.07%、比較的低いフランスでも1.91%と、年率2%程度は上昇しています」これが20年間積み重なると、年平均2.5%で1.63倍、年平均2%でも1.48倍にもなる。そう考えると、2001年当時に、日本円にして仮に400円だったビックマックの価格が、20年後の2021年には600円~700円になるのは、実はごくごく当たり前な経済現象なのだという。「この25年間、物価がほとんど上がらないデフレ経済の日本の方が異常であって、今の日本は、やっと“正常な”経済状態に戻りつつあると考えるべきではないかと私は思います。異常なデフレ状態が正常だと慣れ切ってしまったから、正常なインフレ状態が、あたかも異常現象のように、今の日本人には感じてしまうのだと思います」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e34834fd22fd00b8c228ab5602127a9670c251372024/12/11 19:11:49242すべて|最新の50件193.名無しさんcl2ua>>192そこは素直に「物乞いです、恵んでくだちぃ」でいいだろw2024/12/13 07:31:58194.名無しさんJkPZ1マクドナルドが安いのは先進国の証拠だ中南米の途上国行くと、その物価価格に照らして高いから、白人系だらけご当地バーガーの方が遥かに安くてうまいのに2024/12/13 10:45:05195.名無しさんz6pXZ日本は先進国として非常に発展した市場と競争の原理が働いているため、物価上昇が抑えられています。しかし、それだけではなく、日本の競争力や選択肢の豊富さが物価安定に寄与しています。特に、コンビニやファストフードなどのインフラが整っていることが消費者にとって大きな選択肢となり、価格が急激に上がることが難しくなります。日本の外食市場は非常に競争が激しく、地方都市でも多くの選択肢があります。これにより消費者は価格が少しでも上がると他の店に簡単に移動しやすく、企業は価格を上げにくい。対照的に、北米やヨーロッパの主要都市ですら日本と比較すると外食の選択肢が限られており、地方では更に顕著です。価格上昇に対する抵抗が少ないことが多いです。特に、日本のコンビニや自販機文化などが他国にない便利さを提供し、消費者にとって価格競争を促進しています。つまり、日本が「圧倒的な先進国だからこそ」競争が激しく、価格上昇が抑制されるという点が、他国と比較して物価に影響を与えているのは確かです。2024/12/13 17:42:14196.名無しさんz6pXZマクドナルドの価格は、先進国では比較的安価で提供される一方、後進国では高くなる傾向があります。これにはいくつかの理由があります。1. 所得水準と購買力: 先進国では消費者の所得が高いため、マクドナルドは安価なファストフードとして広く普及しています。しかし、後進国では所得が低いため、同じメニューでも相対的に高く感じられます。2. 輸入コスト: 先進国では食材の供給が効率的であり、コストが抑えられます。一方、後進国では食材や原材料を輸入に依存していることが多く、物流や関税などのコストが高く、結果として商品価格も高くなります。3. 市場規模と競争: 先進国では競争が激しく、マクドナルドは他のファストフードチェーンと価格競争を繰り広げます。そのため、価格が抑えられやすいですが、後進国では競争が少ない場合があり、価格が高く設定されることがあります。要するに、マクドナルドは先進国で安価に提供される一方、後進国では物流や原材料、所得の違いなどにより価格が高くなる傾向があります。2024/12/13 17:45:58197.名無しさんTpECMビックマック輸出すればいい2024/12/13 17:47:07198.名無しさんEhMtC>>1942024年7月時点で、アメリカのビッグマックの価格は5.69ドルです。これは日本円に換算すると約841円です。アメリカは先進国か?2024/12/13 17:47:33199.名無しさんGXdrBマクドの原価は知れてるので購買力を基準に価格を決めているだからビッグマック価格が指数になる2024/12/13 17:59:22200.名無しさんJHeLz>>9各国のビッグマックを購入してずらっと並べた動画を配信してくれる勇者がいないから2024/12/13 18:02:36201.名無しさんz6pXZ日本のビッグマック指数が「最貧国レベル」とされるのは、物価や購買力の違いを無視した単純比較に過ぎません。日本の外食市場は競争が激しく、サービスや品質が高いため、自然です。しかし、この指標を基に「悪質」と感じるのは、経済背景や市場特性を無視した誤った評価だからです。**価格が高い国(例:スイス、ノルウェー)**では、外食費用が高いため、一般的には物価や生活費が高いことを意味します。このような国々は高い給与水準や福祉、生活水準を誇る一方で、外食をする際の負担感も大きいと言えるでしょう。外食費用が高いことは、家庭や個人の消費における貧しさを感じさせる可能性があります。一方、**価格が低い国(例:UAE、インドネシア、ウクライナ)**では、外食が安価であり、生活費の中で外食を楽しむ余裕が比較的多いと言えます。これらの国々は、物価が低く、通貨が他国の通貨に対して安価であるため、外食が手軽にできることで生活の質が安定している印象を受けます。これらの国々では、外食を含む日常的な支出が豊かに感じられることもありますUAEは豊かな国であり、ビッグマックが安い理由は物価や労働コストの低さにあります。日本も高度に発展した国で、その経済的な特性を反映しています。おそらく、韓国人あたりが日本に対して優越感を得るために無理矢理、話題にしているのでしょう。最終的に、日本のビッグマック指数を基にした「貧困」の評価は、経済背景や市場特性を無視した誤解に過ぎません。また、他国が日本に対して優越感を示すために無理に話題にすることもありますが、それこそが彼らの経済的な状況を反映しているに過ぎないと言えます。2024/12/13 18:12:21202.名無しさんbAxdKいやまあ、最貧国だからじゃね?国民1人あたりのGDPは現在32位で、なお下がる傾向にあるキプロスと同程度とか、キプロスってどこだよ2024/12/13 18:17:17203.名無しさんcRKnm>>202違う日本はサービス業や非正規を奴隷として雇っているからだよ最低賃金を時給2000円程まで上げるべきなんだよ2024/12/13 18:20:08204.名無しさんBRrJD先進国も物価が上がりすぎて賃金が追いついてないでしょ。中央値を無視した統計で出した数に騙されすぎ。2024/12/13 18:25:06205.名無しさんz6pXZ世界相手に金利など独自金融政策を取り、圧倒的な外貨準備を誇る最貧国って何だよアタマ大丈夫か?2024/12/13 18:26:52206.名無しさんz6pXZ韓国人が一人当たりGDPをいくら言っても意味が無い1. 一人当たりGDPの意味一人当たりGDPは、国全体の市場規模や内需を直接測るものではありません。例えば、大国であっても一人当たりGDPが低い場合(インドなど)、巨大な市場規模や経済的影響力を持つことがあります。2. 市場規模と内需の重要性市場規模や内需は、経済全体の成長や多国籍企業の関心を引く要因として非常に重要です。韓国は人口が約5,000万人と小さく、内需市場は日本や中国と比べるべくもありません。そのため、輸出依存型経済となります。3. MSCIでの「新興国」扱いMSCIの分類で「新興国」とされる理由は、必ずしも経済の規模や発展度だけに基づいているわけではありません。株式市場の成熟度、透明性、規制環境、外国人投資家の参入しやすさなどの要因も考慮されます。韓国は一人当たりGDPでは先進国基準を満たしていても、資本市場の特性により「新興国」に分類されています。4. 一人当たりGDPの利点それでも一人当たりGDPがよく言及されるのは、生活水準や購買力を他国と比較する簡単な指標であるからです。韓国がこの数字を強調するのは、自国民の生活水準が向上していることを示したいというメッセージ性もあるでしょう。総括一人当たりGDPは生活水準の指標として使えるものの、韓国経済の脆弱性を隠す要素もあります。韓国は内需が小さく、経済の多くを輸出に依存しており、外部要因(米中関係や世界需要の変動)に大きく左右されます。また、MSCIで「新興国」扱いされているのは、資本市場の透明性や規制環境が先進国基準に達していないことを示しています。これらは韓国経済の構造的な弱点です。2024/12/13 18:28:21207.名無しさんz6pXZ内需、市場規模、経済多様性、競争力。これ以外の指標を持ってくるのは無意味です。日本はすべてにおいて圧倒的な強さを誇ります。内需は世界有数で、市場規模も大きく、経済多様性が豊かであるため、輸出に依存しすぎることなく経済を安定的に成長させることができます。さらに、競争力の高い企業や技術革新が活発で、政府の政策も安定しているため、長期的な経済の持続可能性が確保されています。韓国などは、逆で今現在、危機に直面しています。現在、韓国は多くの危機に直面しています。主に、輸出依存型経済が、米中関係の変動や世界経済の不安定性に影響を受けやすくなっていることが挙げられます。また、急減か人口減少や少子化、財閥企業の業績悪化(特にサムスンやヒュンダイ)など、国内の構造的問題も深刻です。これに加えて、外貨準備の急激な減少やウォン安が進行し、経済の脆弱性が増しています。2024/12/13 18:36:24208.名無しさんcl2ua>>202>いやまあ、最貧国だからじゃね?>国民1人あたりのGDPは現在32位で世界の国・地域ってざっくり190以上あるんだが上から32番目で最貧国?2024/12/13 18:44:02209.名無しさん0FLqhビッグマック1200円で誰が買うか?!バーカ これが回答2024/12/13 18:49:07210.名無しさんz6pXZ2024年の一人当たりGDPランキングで、40位までの国々は以下の通りです:1. ルクセンブルク - 144,000ドル2. マカオ - 134,000ドル3. アイルランド - 134,000ドル4. シンガポール - 134,000ドル5. カタール - 112,000ドル6. アラブ首長国連邦 - 97,000ドル7. スイス - 92,000ドル8. サンマリノ - 87,000ドル9. アメリカ合衆国 - 85,000ドル10. ノルウェー - 83,000ドル11. ガイアナ - 80,000ドル12. デンマーク - 78,000ドル13. ブルネイ - 78,000ドル14. 台湾 - 77,000ドル15. スウェーデン - 75,000ドル16. オーストラリア - 74,000ドル17. オランダ - 74,000ドル18. フィンランド - 72,000ドル19. アイスランド - 71,000ドル20. ドイツ - 70,000ドル21. カナダ - 68,000ドル22. 香港 - 67,000ドル23. ベルギー - 66,000ドル24. 日本 - 65,000ドル25. フランス - 64,000ドル26. オーストリア - 62,000ドル27. イギリス - 61,000ドル28. スペイン - 58,000ドル29. ルーマニア - 56,000ドル30. イタリア - 55,000ドル31. 韓国 - 43,000ドル32. ポーランド - 43,000ドル33. チリ - 41,000ドル34. イスラエル - 40,000ドル35. スロベニア - 39,000ドル36. チェコ - 39,000ドル37. ポルトガル - 38,000ドル38. ラトビア - 38,000ドル39. エストニア - 37,000ドル40. ハンガリー - 37,000ドル比較的小さな国々(特に金融中心地)が上位に位置しており、そういった国々の人々が優越感を得るために持ち出すことがあります。大国であるアメリカは9位にランクインしています。また、日本は24位で、欧州の主要国と比較しても高い水準を維持しています。内需、市場規模、経済多様性、競争力が投資においても優先、重視され、あまり意味はありません。2024/12/13 18:50:54211.名無しさんXB9xMビッグマックなんて食べてあげない貧乏で買えないんじゃないんじゃないんだからね!(´・ω・`)2024/12/13 18:56:40212.名無しさんz6pXZ日本は、人口、インフラ、利便性などにおいて非常に高いレベルを誇ります。これらの要素を考慮した場合、1000万人以上の人口を持ち、インフラが充実し、利便性が高い国々は限られています。以下は、特定の観点で日本以上に豊かだと感じられる国々の一例です:1. アメリカ合衆国人口規模:約3億3000万人以上インフラ:世界的に最も発展したインフラ(空港、鉄道、高速道路、通信網など)利便性:多様な都市と、ビジネスやテクノロジーの中心地(シリコンバレー、ニューヨークなど)があり、利便性は高いです。2. ドイツ人口規模:約8300万人(1000万人以上の都市は限られますが、経済的影響力は巨大)インフラ:ヨーロッパで最も優れたインフラを誇り、特に鉄道網が整備されています。利便性:中央ヨーロッパの中心に位置し、貿易や商業の中心地として高い利便性を持っています。3. イギリス人口規模:約6800万人インフラ:ロンドンを中心に、高速鉄道や空港が発展しています。また、金融都市としても非常に重要です。利便性:国際的な交通、貿易、金融のハブとして利便性は非常に高いです。4. フランス人口規模:約6700万人インフラ:鉄道網(TGV)、空港、高速道路が整備され、特に観光と貿易で重要な役割を果たしています。利便性:観光地としても世界的に有名で、ビジネス面でもパリは重要な拠点です。日本の独自性日本は、上述した国々と比較しても、特に以下の点で特筆されます:高い安全性:世界でも最も安全な国の一つとして評価されています。効率的な公共交通:特に新幹線や公共交通の整備が世界的に評価されており、利便性が非常に高いです。経済の多様性:日本は製造業を中心に強力な産業基盤を持ち、特に技術革新や製造業で高い競争力を誇ります。ただし、日本と同じように高い人口、インフラ、利便性を持つ国は少なく、特に経済の多様性、テクノロジー、社会保障などの要素も重要です。そのため、経済的に豊かで多様性を持つ国々(アメリカ、ドイツ、フランスなど)は日本と並ぶか、時にそれを上回る側面もありますが、全体的なバランスでは日本の競争力が高いと言えます。2024/12/13 18:59:01213.名無しさんqpV8u値段は増えないが 量が減るそして値段が上がったときには 量は増えない2024/12/13 19:00:41214.名無しさんqpV8u高いインフラ料の為に 一般が貧しくなるのは笑える話だ2024/12/13 19:04:38215.名無しさんz6pXZ日本で店舗数が最も多いのは、コンビニエンスストアで圧倒的に多い。特に、セブン-イレブンが最も店舗数が多く、2024年時点で約20,000店舗以上が全国にあります。これに続くのが、ローソンやファミリーマートです。マクドナルドは日本国内で約2,900店舗を展開。ファーストフードチェーンの中では、マクドナルドが最も多いですが、コンビニが比較にならないほど、圧倒的な店舗数を誇ることから、全体では日本ではコンビニが最も多い業態となります。これが日本と海外との最も明らかな違いで日本の特殊性と言えます。この状況を無視して語るのは愚かです。2024/12/13 19:09:23216.名無しさんz6pXZ>>214日本以外の主要国の多くが医療崩壊や社会保障の未整備で苦しんでいるんだが?どこの何と比べているのか言ってみちゃんと国名挙げて2024/12/13 19:12:08217.名無しさんX5dGr>>3アメリカで食った時 あんまり変わんねえと思ったけどなぁソーダ 飲み放題は嬉しかった2024/12/13 19:13:33218.名無しさんX5dGr>>209今8ドルか1ドル100円でも800円か買わないな2024/12/13 19:15:28219.名無しさんqpV8u>>216老人の医療が整い過ぎてるから若者が重税で苦しんでるともいえる2024/12/13 19:24:23220.名無しさんg7hp5政府の腐敗政治を指摘したいのかCoCo壱をdisりたいのか論旨がブレるからこういう話は混ぜんな2024/12/13 19:29:57221.名無しさんz6pXZ>>219そんなことはイイから国名挙げて具体例出せよ2024/12/13 19:41:55222.名無しさん9GoEd>>203なぜ市場価値によって時給が上がらないのかを考えるべきでは?実際都内ではエッセンシャルワーカーの取り合いが起きてるわけで2024/12/13 19:53:30223.名無しさんF9BZf>>2032000円もらうためには2000円以上稼がなきゃならない2024/12/13 21:03:42224.名無しさんyd06i>>184この世は運>>>>>>>努力、才能ってエビデンス出てる2024/12/13 21:11:02225.名無しさんprzFn>>223インフレさせればいいじゃん1000%くらいインフレさせれば最低賃金5000円でも余裕でしょ2024/12/13 21:55:10226.名無しさんz6pXZ財務省主導、観光族議員、インバウンド狙いとかムリな状況重なってないか?2024/12/13 21:59:18227.名無しさんqpV8uそうだ! インバウンドビッグマックを作ればいいんだよ!2024/12/13 22:01:29228.名無しさんz6pXZ和牛か2024/12/13 22:13:22229.名無しさん9Y9DOまずはビッグマックがビッグでない件あんなのただのオヤツ2024/12/14 10:58:45230.名無しさんcKd6Wビッグワンガムはおやつというよりプラモ2024/12/14 11:02:47231.名無しさんHLiVs単に日本はケチくせーだけだろ長年のデフレでちょっと値上げしただけで高い高いと文句給料もちゃんと上がってるのに賃金上がってないと文句2024/12/14 11:15:23232.名無しさん24DeU欧米はワンドリンク頼むのも基本だし割高になるよな2024/12/14 12:09:44233.名無しさんDRaCO1億2000万のうち年金老人が3600万ニート400万未成年1500万のこり6000万のうち大学やら非正規やらを引くと使える弾は4000万いるかどうかか戦力の少ない斜陽国家にしては持ち堪えてる方だそのうちマクドも年に2、3回の高級品扱いよ2024/12/14 16:34:31234.名無しさんQDk9Lマクドナルドの負け惜しみだろ米食うよ2024/12/15 21:19:27235.名無しさんq9opk生産性のない老人ばかりなのだから貧しくて当然2024/12/15 21:20:32236.名無しさんQDk9L敵対してもそれだけ人口居るんだから内需、消費に貢献しているんよ若い奴なんて金使わないんだから周り見てもそんなんだから余計に大変になるんだよ分離主義者みたいなバカばかりだから2024/12/15 21:22:44237.名無しさんZpQVs>>233年金老人の楽しみは朝マック2024/12/15 21:34:01238.名無しさんQDk9L老人向け商品開発して内需、消費を促し、任意後見制度でも利用して金を貰えば良いだけの話日本は若い奴が敵愾心と分離を煽る嫉妬、妬みだけの見苦しいバカばかりだから全く救われない2024/12/15 21:36:44239.名無しさんi923O>>165で日本の物価指数は外国と同じだったって結論出たでしょココイチとビックマックが変な劣化食品を売って安く見せかけてるだけなんだろ よくROMってくれ日本の物価指数も過去最高だけどデフレ・スタグフレーションよ おかしい国ニッポン2024/12/16 12:51:07240.名無しさん01LEV日本の場合、マクドナルドのライバルはドトールやガストになってきてるな2024/12/16 13:50:28241.名無しさんxlLuvルノアールとコメダのオレには関係無い2024/12/16 14:11:57242.名無しさん8Jha1アメリカマックのコーラLはバケツみたいなのが出てくる2024/12/18 09:24:24
【渡辺真衣被告】「何度、農薬やロープを持ち出したことか…」『頂き女子りりちゃん』に3800万円を騙し取られた50代男性「月給20万円」「自宅はゴミ屋敷」の困窮生活ニュース速報+1113332024/12/25 14:23:00
【イブ】アメリカ人は失笑する!? なぜ日本だけ「クリスマスには、ケンタッキー」なのか? 米兵を通じ12月が「特別な時期」になり、KFCのCMで「七面鳥」の代替品にニュース速報+844883.22024/12/25 14:11:31
「貧困化が進んだ原因は、やはり前述の1997年からのデフレ経済にあります。21世紀に入ってからの日本の年平均インフレ率は0.36%と、全世界で最下位。他の先進国ですと、アメリカは2.53%、イギリスは2.60%、ドイツは2.07%、比較的低いフランスでも1.91%と、年率2%程度は上昇しています」
これが20年間積み重なると、年平均2.5%で1.63倍、年平均2%でも1.48倍にもなる。そう考えると、2001年当時に、日本円にして仮に400円だったビックマックの価格が、20年後の2021年には600円~700円になるのは、実はごくごく当たり前な経済現象なのだという。
「この25年間、物価がほとんど上がらないデフレ経済の日本の方が異常であって、今の日本は、やっと“正常な”経済状態に戻りつつあると考えるべきではないかと私は思います。異常なデフレ状態が正常だと慣れ切ってしまったから、正常なインフレ状態が、あたかも異常現象のように、今の日本人には感じてしまうのだと思います」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34834fd22fd00b8c228ab5602127a9670c25137
そこは素直に「物乞いです、恵んでくだちぃ」でいいだろw
中南米の途上国行くと、その物価価格に照らして高いから、白人系だらけ
ご当地バーガーの方が遥かに安くてうまいのに
日本の外食市場は非常に競争が激しく、地方都市でも多くの選択肢があります。これにより消費者は価格が少しでも上がると他の店に簡単に移動しやすく、企業は価格を上げにくい。対照的に、北米やヨーロッパの主要都市ですら日本と比較すると外食の選択肢が限られており、地方では更に顕著です。価格上昇に対する抵抗が少ないことが多いです。特に、日本のコンビニや自販機文化などが他国にない便利さを提供し、消費者にとって価格競争を促進しています。
つまり、日本が「圧倒的な先進国だからこそ」競争が激しく、価格上昇が抑制されるという点が、他国と比較して物価に影響を与えているのは確かです。
1. 所得水準と購買力: 先進国では消費者の所得が高いため、マクドナルドは安価なファストフードとして広く普及しています。しかし、後進国では所得が低いため、同じメニューでも相対的に高く感じられます。
2. 輸入コスト: 先進国では食材の供給が効率的であり、コストが抑えられます。一方、後進国では食材や原材料を輸入に依存していることが多く、物流や関税などのコストが高く、結果として商品価格も高くなります。
3. 市場規模と競争: 先進国では競争が激しく、マクドナルドは他のファストフードチェーンと価格競争を繰り広げます。そのため、価格が抑えられやすいですが、後進国では競争が少ない場合があり、価格が高く設定されることがあります。
要するに、マクドナルドは先進国で安価に提供される一方、後進国では物流や原材料、所得の違いなどにより価格が高くなる傾向があります。
2024年7月時点で、アメリカのビッグマックの価格は5.69ドルです。これは日本円に換算すると約841円です。
アメリカは先進国か?
だからビッグマック価格が指数になる
各国のビッグマックを購入してずらっと並べた動画を配信してくれる勇者がいないから
**価格が高い国(例:スイス、ノルウェー)**では、外食費用が高いため、一般的には物価や生活費が高いことを意味します。このような国々は高い給与水準や福祉、生活水準を誇る一方で、外食をする際の負担感も大きいと言えるでしょう。外食費用が高いことは、家庭や個人の消費における貧しさを感じさせる可能性があります。
一方、**価格が低い国(例:UAE、インドネシア、ウクライナ)**では、外食が安価であり、生活費の中で外食を楽しむ余裕が比較的多いと言えます。これらの国々は、物価が低く、通貨が他国の通貨に対して安価であるため、外食が手軽にできることで生活の質が安定している印象を受けます。これらの国々では、外食を含む日常的な支出が豊かに感じられることもあります
UAEは豊かな国であり、ビッグマックが安い理由は物価や労働コストの低さにあります。日本も高度に発展した国で、その経済的な特性を反映しています。
おそらく、韓国人あたりが日本に対して優越感を得るために無理矢理、話題にしているのでしょう。
最終的に、日本のビッグマック指数を基にした「貧困」の評価は、経済背景や市場特性を無視した誤解に過ぎません。また、他国が日本に対して優越感を示すために無理に話題にすることもありますが、それこそが彼らの経済的な状況を反映しているに過ぎないと言えます。
国民1人あたりのGDPは現在32位で、なお下がる傾向にある
キプロスと同程度
とか、キプロスってどこだよ
違う
日本はサービス業や非正規を奴隷として雇っているからだよ
最低賃金を時給2000円程まで上げるべきなんだよ
アタマ大丈夫か?
1. 一人当たりGDPの意味
一人当たりGDPは、国全体の市場規模や内需を直接測るものではありません。例えば、大国であっても一人当たりGDPが低い場合(インドなど)、巨大な市場規模や経済的影響力を持つことがあります。
2. 市場規模と内需の重要性
市場規模や内需は、経済全体の成長や多国籍企業の関心を引く要因として非常に重要です。韓国は人口が約5,000万人と小さく、内需市場は日本や中国と比べるべくもありません。そのため、輸出依存型経済となります。
3. MSCIでの「新興国」扱い
MSCIの分類で「新興国」とされる理由は、必ずしも経済の規模や発展度だけに基づいているわけではありません。株式市場の成熟度、透明性、規制環境、外国人投資家の参入しやすさなどの要因も考慮されます。韓国は一人当たりGDPでは先進国基準を満たしていても、資本市場の特性により「新興国」に分類されています。
4. 一人当たりGDPの利点
それでも一人当たりGDPがよく言及されるのは、生活水準や購買力を他国と比較する簡単な指標であるからです。韓国がこの数字を強調するのは、自国民の生活水準が向上していることを示したいというメッセージ性もあるでしょう。
総括
一人当たりGDPは生活水準の指標として使えるものの、韓国経済の脆弱性を隠す要素もあります。韓国は内需が小さく、経済の多くを輸出に依存しており、外部要因(米中関係や世界需要の変動)に大きく左右されます。また、MSCIで「新興国」扱いされているのは、資本市場の透明性や規制環境が先進国基準に達していないことを示しています。これらは韓国経済の構造的な弱点です。
これ以外の指標を持ってくるのは無意味です。
日本はすべてにおいて圧倒的な強さを誇ります。内需は世界有数で、市場規模も大きく、経済多様性が豊かであるため、輸出に依存しすぎることなく経済を安定的に成長させることができます。さらに、競争力の高い企業や技術革新が活発で、政府の政策も安定しているため、長期的な経済の持続可能性が確保されています。
韓国などは、逆で今現在、危機に直面しています。
現在、韓国は多くの危機に直面しています。主に、輸出依存型経済が、米中関係の変動や世界経済の不安定性に影響を受けやすくなっていることが挙げられます。また、急減か人口減少や少子化、財閥企業の業績悪化(特にサムスンやヒュンダイ)など、国内の構造的問題も深刻です。これに加えて、外貨準備の急激な減少やウォン安が進行し、経済の脆弱性が増しています。
>いやまあ、最貧国だからじゃね?
>国民1人あたりのGDPは現在32位で
世界の国・地域ってざっくり190以上あるんだが上から32番目で最貧国?
1. ルクセンブルク - 144,000ドル
2. マカオ - 134,000ドル
3. アイルランド - 134,000ドル
4. シンガポール - 134,000ドル
5. カタール - 112,000ドル
6. アラブ首長国連邦 - 97,000ドル
7. スイス - 92,000ドル
8. サンマリノ - 87,000ドル
9. アメリカ合衆国 - 85,000ドル
10. ノルウェー - 83,000ドル
11. ガイアナ - 80,000ドル
12. デンマーク - 78,000ドル
13. ブルネイ - 78,000ドル
14. 台湾 - 77,000ドル
15. スウェーデン - 75,000ドル
16. オーストラリア - 74,000ドル
17. オランダ - 74,000ドル
18. フィンランド - 72,000ドル
19. アイスランド - 71,000ドル
20. ドイツ - 70,000ドル
21. カナダ - 68,000ドル
22. 香港 - 67,000ドル
23. ベルギー - 66,000ドル
24. 日本 - 65,000ドル
25. フランス - 64,000ドル
26. オーストリア - 62,000ドル
27. イギリス - 61,000ドル
28. スペイン - 58,000ドル
29. ルーマニア - 56,000ドル
30. イタリア - 55,000ドル
31. 韓国 - 43,000ドル
32. ポーランド - 43,000ドル
33. チリ - 41,000ドル
34. イスラエル - 40,000ドル
35. スロベニア - 39,000ドル
36. チェコ - 39,000ドル
37. ポルトガル - 38,000ドル
38. ラトビア - 38,000ドル
39. エストニア - 37,000ドル
40. ハンガリー - 37,000ドル
比較的小さな国々(特に金融中心地)が上位に位置しており、そういった国々の人々が優越感を得るために持ち出すことがあります。大国であるアメリカは9位にランクインしています。また、日本は24位で、欧州の主要国と比較しても高い水準を維持しています。
内需、市場規模、経済多様性、競争力が投資においても優先、重視され、あまり意味はありません。
貧乏で買えないんじゃないんじゃないんだからね!(´・ω・`)
1. アメリカ合衆国
人口規模:約3億3000万人以上
インフラ:世界的に最も発展したインフラ(空港、鉄道、高速道路、通信網など)
利便性:多様な都市と、ビジネスやテクノロジーの中心地(シリコンバレー、ニューヨークなど)があり、利便性は高いです。
2. ドイツ
人口規模:約8300万人(1000万人以上の都市は限られますが、経済的影響力は巨大)
インフラ:ヨーロッパで最も優れたインフラを誇り、特に鉄道網が整備されています。
利便性:中央ヨーロッパの中心に位置し、貿易や商業の中心地として高い利便性を持っています。
3. イギリス
人口規模:約6800万人
インフラ:ロンドンを中心に、高速鉄道や空港が発展しています。また、金融都市としても非常に重要です。
利便性:国際的な交通、貿易、金融のハブとして利便性は非常に高いです。
4. フランス
人口規模:約6700万人
インフラ:鉄道網(TGV)、空港、高速道路が整備され、特に観光と貿易で重要な役割を果たしています。
利便性:観光地としても世界的に有名で、ビジネス面でもパリは重要な拠点です。
日本の独自性
日本は、上述した国々と比較しても、特に以下の点で特筆されます:
高い安全性:世界でも最も安全な国の一つとして評価されています。
効率的な公共交通:特に新幹線や公共交通の整備が世界的に評価されており、利便性が非常に高いです。
経済の多様性:日本は製造業を中心に強力な産業基盤を持ち、特に技術革新や製造業で高い競争力を誇ります。
ただし、日本と同じように高い人口、インフラ、利便性を持つ国は少なく、特に経済の多様性、テクノロジー、社会保障などの要素も重要です。そのため、経済的に豊かで多様性を持つ国々(アメリカ、ドイツ、フランスなど)は日本と並ぶか、時にそれを上回る側面もありますが、全体的なバランスでは日本の競争力が高いと言えます。
値段は増えないが 量が減る
そして値段が上がったときには 量は増えない
高いインフラ料の為に 一般が貧しくなるのは
笑える話だ
マクドナルドは日本国内で約2,900店舗を展開。ファーストフードチェーンの中では、マクドナルドが最も多いですが、コンビニが比較にならないほど、圧倒的な店舗数を誇ることから、全体では日本ではコンビニが最も多い業態となります。
これが日本と海外との最も明らかな違いで日本の特殊性と言えます。
この状況を無視して語るのは愚かです。
日本以外の主要国の多くが医療崩壊や社会保障の未整備で苦しんでいるんだが?
どこの何と比べているのか言ってみ
ちゃんと国名挙げて
アメリカで食った時 あんまり変わんねえと思ったけどなぁ
ソーダ 飲み放題は嬉しかった
今8ドルか
1ドル100円でも800円か
買わないな
老人の医療が整い過ぎてるから
若者が重税で苦しんでるともいえる
CoCo壱をdisりたいのか
論旨がブレるからこういう話は混ぜんな
そんなことはイイから国名挙げて具体例出せよ
なぜ市場価値によって時給が上がらないのかを考えるべきでは?
実際都内ではエッセンシャルワーカーの取り合いが起きてるわけで
2000円もらうためには2000円以上稼がなきゃならない
この世は
運>>>>>>>努力、才能
ってエビデンス出てる
インフレさせればいいじゃん
1000%くらいインフレさせれば最低賃金5000円でも余裕でしょ
そうだ! インバウンドビッグマックを作ればいいんだよ!
あんなのただのオヤツ
長年のデフレでちょっと値上げしただけで高い高いと文句
給料もちゃんと上がってるのに賃金上がってないと文句
未成年1500万
のこり6000万のうち大学やら非正規やらを引くと
使える弾は4000万いるかどうかか
戦力の少ない斜陽国家にしては持ち堪えてる方だ
そのうちマクドも年に2、3回の高級品扱いよ
米食うよ
若い奴なんて金使わないんだから
周り見ても
そんなんだから余計に大変になるんだよ
分離主義者みたいなバカばかりだから
年金老人の楽しみは朝マック
日本は若い奴が敵愾心と分離を煽る嫉妬、妬みだけの見苦しいバカばかりだから全く救われない
ココイチとビックマックが変な劣化食品を売って安く見せかけてるだけなんだろ よくROMってくれ
日本の物価指数も過去最高だけどデフレ・スタグフレーションよ おかしい国ニッポン