【広島県】「部下を休ませたかった」 夜勤肩代わりした課長ら処分 呉市消防局で不適切な給与242万円アーカイブ最終更新 2024/12/25 21:051.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼広島県呉市消防局は24日、勤務実態のない職員11人に不適切な給与計242万円が支払われたとして、上司の承認を得ずに部下の夜勤を肩代わりした課長職男性(57)たち3人を減給などの懲戒処分とした。消防総務課によると、課長職男性は昨年5月から今年1月までの間、勤務交代を決める権限がないのに数十回、部下の夜勤を引き受け、部下が勤務したように報告した。不適切な発言などもあり減給10分の1(6カ月)とした。男性は「部下を休ませたかった」などと話しているという。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/84646b7993b96ced2b3eb00aa879516c87de75282024/12/25 08:32:1074すべて|最新の50件25.名無しさんixevnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼呉呉タコら。2024/12/25 10:13:1026.名無しさんeFNoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15部下が勤務したことになってるからお金はもらえない2024/12/25 10:22:18327.名無しさんFbyL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26だからさ公的な流れはそうだとしてそれ以外の、流れがなかった保証は?2024/12/25 10:24:3928.名無しさんCGYQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金の流れかたによっては、税務申告の正当性にも関わるよね無申告とか不正申告とか税務当局は職務を全うしてほしいね2024/12/25 10:26:3229.名無しさん24WLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国税はさておき地方税なら自治体の税担当も当事者なのだから真剣になるはずだよね2024/12/25 10:27:3930.名無しさん6P5O2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暇だけど忙しい振りして残業するんだよね月に七万円程度なるんだよね残クレで高級車に乗るのが時代のトレンド2024/12/25 10:46:3331.名無しさんXwhxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーん昔は残業代って立派な収入だったんだよね特に外の現場で働いてる人たちはすすんで残業して子ども食わせてた残業は悪ってなってから出来なくなったのも貧困の一要因ではあるんだよねこの事件はダメだけどね2024/12/25 10:50:55132.名無しさん8I0gnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出る杭は打たれる2024/12/25 10:51:1933.名無しさん9cipkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜勤手当欲しかっただけじゃね?2024/12/25 11:04:0434.名無しさんhOQ5WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ?お前ら大絶賛じゃないの?俺には夜勤なんかさせるな、定時で帰らせろなんだろ?2024/12/25 11:07:2235.名無しさんTJEsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26その金をどうしたかってところが最大の問題だろ2024/12/25 11:16:5236.名無しさんt1yeIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31そもそも残業代キチンと出るような所なら無駄に会社に居残りしなくてもそれなりに食える給料だし最初から食えない給料の会社だと残業代なんか元から出ない2024/12/25 11:18:1237.名無しさんNxznWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼呉でクレクレ2024/12/25 12:07:3338.名無しさんkRpl3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10実際に勤務している人間はいるから税金泥棒ではない支払われる先が違っただけ2024/12/25 12:31:03539.名無しさんsuHGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手当は部下の給料として支払われるから何のメリットが?2024/12/25 12:31:13140.名無しさんkRpl3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消防局の交代勤務の話で残業代の話をするのは意味がわからん夜勤時間必ず人がいるから実体がどうであれ誰かが必ず働いている2024/12/25 12:33:34141.名無しさんMJIbu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40シフトだから予定では誰か配置されるようになってるとして、予定が来ないとか、事案発生とかその予定外の勤務が発生する可能性はあるじゃん2024/12/25 12:36:4942.名無しさんMJIbu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38不正をこれでごまかす人2024/12/25 12:37:1543.名無しさんMJIbu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38法治に反してる金の流れをそれで正当化できると思う人たち税務当局に追及されないとな2024/12/25 12:38:3744.名無しさんpkowWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガメつい奴なんだろ2024/12/25 12:39:0345.名無しさん23BjI(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39その金がどう流れたのか2024/12/25 12:39:1846.名無しさん23BjI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38「税金どろぼうでない」としてそうでなければどうでもいいの?2024/12/25 12:39:4247.名無しさん23BjI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38税金からの支出がおなじならその流れやその流れを作ったことの責任は不問なの?2024/12/25 12:40:3148.名無しさん23BjI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38仮にそうだとしても規定どおりの流れを壊した責任は依然残るのよ2024/12/25 12:41:4949.名無しさんmeULkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレクレ消防局規定どおりの流れではなくても「税金からの支出はかわらないぜ」という擁護をする人がいる消防局法や規定に反しても「税金からの負担は変わらない」が免罪符になると思うものに擁護される人たち2024/12/25 12:44:0450.名無しさんpfF55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘はよくない嘘はよくない2024/12/25 12:49:1451.名無しさん4YU4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも報道に乗った言い分が事態矮小、事態正当化ではないのかそれは依然残るよね2024/12/25 12:50:5452.名無しさんiuRHy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いのじゃないか?課長が部下にお金をあげただけのこと2024/12/25 12:51:08153.名無しさんnyPV0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52公金の流れについてこういう擁護をする人たち2024/12/25 12:52:00154.名無しさんiuRHy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53どこも誰も損してないならグレーな部分ってある方が世の中はうまくいくものだ2024/12/25 12:52:57255.名無しさんL3TRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家に帰りたくなかったんだろ2024/12/25 12:53:3056.名無しさんliOyi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54誰も損してないグレーは許せ世の中はうまくまわる法治根底否定の擁護たち2024/12/25 12:53:39157.名無しさんliOyi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも語られてる構図がすべてなのか保証もないのにこれ部下が何か黙らされてる不利がない保証は?2024/12/25 12:54:2758.名無しさんNIKDYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか部下は罪に問われないんか?2024/12/25 12:54:5059.名無しさんIrbp9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国税には頑張ってほしいよね2024/12/25 12:55:4460.名無しさんCcIZ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54生活保護の受給者の不正とか税金滞納や不正申告にもその態度をとるの?呉は2024/12/25 12:56:5461.名無しさんD6ju6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党代議士「わしゃ知らんぞ」2024/12/25 12:57:1462.名無しさんnndfB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しい局舎を建てて綺麗な外装なのに中身はgdgdなのよねおそらくみんな親切で人が善すぎるんとちゃう?親切より法令順守でいかないと時代は進んでるのに2024/12/25 12:59:31163.名無しさんiuRHy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56放置国家が長続きしてる理由はグレーの部分を容認してるからだよ厳密に法を適用のみしてたらどこの法治国家を名乗る国も長続きしてないわな2024/12/25 13:02:09164.名無しさんPpKzvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62そもそも「親切」である根拠は?2024/12/25 13:04:14165.名無しさんFpZNBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ヤフコメには擁護論が大半だけど100%善意じゃないだろうね人員要求ロクにしなかった&算出しなかったツケが現場に回ってそれを糊塗するためにやむを得ず、が真相だろうよ課長の身分なんだから予算と人員要求こそまずやれよ、と2024/12/25 13:07:06266.名無しさんHyvCX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65その手の「私欲はなかった」で終わらせていいのかね2024/12/25 13:08:3067.名無しさんHyvCX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼表面に出てきたいいわけが本当なのかこのての不正は市民不利、部下不利にも容易に働きうるのに能天気だよな>>65その手の擁護工作ならまだしも素なら甘すぎるよな2024/12/25 13:10:2968.名無しさんnndfB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64夜勤を替わってあげるって親切過ぎるだろう2024/12/25 14:00:55169.名無しさんXBhrdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68それを真に受ける論拠は?「夜勤をかわる」を無条件に親切ととらえる論拠は?夜勤手当横取りとかの思惑はなかった保証は?2024/12/25 14:02:22170.名無しさんnndfB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69なぜ親切より横取りが優先するのかおまいは横取りが固定観念になってる2024/12/25 14:07:5771.名無しさんdqj1ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26あんたア◯ペだろうな良い人ってよく言われるだろ2024/12/25 15:07:5572.名無しさんSI9GUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上司が部下に代わってタダ働きなんてするわけがないだろどこの誰よりも欲の皮がつっぱってる"ひろしまもの"だぞていうか、夜勤に入るとして日勤はどうしてんだろシフト次第じゃ夜勤+日勤の連勤が起きそうだが、そこは上手いこと調整したのかな2024/12/25 15:19:3673.名無しさんCZX5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退屈な夜だってわかっていて引き受けてるんだろうな。たぶん曜日ごとにそれなりに統計出ていたりするんだろう。大義名分は部下を慮って、ということだろうけど、ルールを変えてからするべきだったということだね。2024/12/25 16:09:2474.名無しさんcMcZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63いい気になって真っ黒の部分を容認すると、反乱が起こる2024/12/25 21:05:06
【速報】マンションの浴室から女性2人の遺体発見 首に電気コードで絞められたとみられる痕 遺体は母親と妹か 45歳の息子とみられる男逮捕 千葉・習志野市ニュース速報+2915412025/05/10 10:09:02
【婚活】婚活女性(30代後半)「年収800万以上、身長175cm以上、甘えられる包容力」納得できる人に出会えない…増長する「自我理想」ニュース速報+499764.82025/05/10 10:09:26
消防総務課によると、課長職男性は昨年5月から今年1月までの間、勤務交代を決める権限がないのに数十回、部下の夜勤を引き受け、部下が勤務したように報告した。不適切な発言などもあり減給10分の1(6カ月)とした。男性は「部下を休ませたかった」などと話しているという。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/84646b7993b96ced2b3eb00aa879516c87de7528
部下が勤務したことになってるからお金はもらえない
だからさ
公的な流れはそうだとして
それ以外の、流れがなかった保証は?
税務申告の正当性にも関わるよね
無申告とか不正申告とか
税務当局は職務を全うしてほしいね
月に七万円程度なるんだよね
残クレで高級車に乗るのが時代のトレンド
昔は残業代って立派な収入だったんだよね
特に外の現場で働いてる人たちはすすんで残業して子ども食わせてた
残業は悪ってなってから出来なくなったのも貧困の一要因ではあるんだよね
この事件はダメだけどね
俺には夜勤なんかさせるな、定時で帰らせろ
なんだろ?
その金をどうしたかってところが最大の問題だろ
そもそも残業代キチンと出るような所なら無駄に会社に居残りしなくてもそれなりに食える給料だし
最初から食えない給料の会社だと残業代なんか元から出ない
実際に勤務している人間はいるから税金泥棒ではない
支払われる先が違っただけ
夜勤時間必ず人がいるから実体がどうであれ誰かが必ず働いている
シフトだから予定では誰か配置されるようになってるとして、
予定が来ないとか、事案発生とか
その予定外の勤務が発生する可能性はあるじゃん
不正をこれでごまかす人
法治に反してる金の流れをそれで正当化できると思う人たち
税務当局に追及されないとな
その金がどう流れたのか
「税金どろぼうでない」
として
そうでなければどうでもいいの?
税金からの支出がおなじなら
その流れやその流れを作ったことの責任は不問なの?
仮にそうだとしても
規定どおりの流れを壊した責任は依然残るのよ
規定どおりの流れではなくても
「税金からの支出はかわらないぜ」という擁護をする人がいる消防局
法や規定に反しても「税金からの負担は変わらない」が免罪符になると思うものに擁護される人たち
嘘はよくない
それは依然残るよね
課長が部下にお金をあげただけのこと
公金の流れについてこういう擁護をする人たち
どこも誰も損してないならグレーな部分ってある方が
世の中はうまくいくものだ
誰も損してない
グレーは許せ
世の中はうまくまわる
法治根底否定の擁護たち
語られてる構図がすべてなのか保証もないのにこれ
部下が何か黙らされてる不利がない保証は?
生活保護の受給者の不正とか
税金滞納や不正申告にもその態度をとるの?
呉は
おそらくみんな親切で人が善すぎるんとちゃう?
親切より法令順守でいかないと
時代は進んでるのに
放置国家が長続きしてる理由は
グレーの部分を容認してるからだよ
厳密に法を適用のみしてたらどこの法治国家を名乗る国も
長続きしてないわな
そもそも「親切」である根拠は?
ヤフコメには擁護論が大半だけど100%善意じゃないだろうね
人員要求ロクにしなかった&算出しなかったツケが現場に回って
それを糊塗するためにやむを得ず、が真相だろうよ
課長の身分なんだから予算と人員要求こそまずやれよ、と
その手の「私欲はなかった」で終わらせていいのかね
このての不正は市民不利、部下不利にも容易に働きうるのに能天気だよな
>>65
その手の擁護
工作ならまだしも
素なら甘すぎるよな
夜勤を替わってあげるって親切過ぎるだろう
それを真に受ける論拠は?
「夜勤をかわる」を無条件に親切ととらえる論拠は?
夜勤手当横取りとかの思惑はなかった保証は?
なぜ親切より横取りが優先するのか
おまいは横取りが固定観念になってる
あんたア◯ペだろうな
良い人ってよく言われるだろ
どこの誰よりも欲の皮がつっぱってる"ひろしまもの"だぞ
ていうか、夜勤に入るとして日勤はどうしてんだろ
シフト次第じゃ夜勤+日勤の連勤が起きそうだが、そこは上手いこと調整したのかな
たぶん曜日ごとにそれなりに統計出ていたりするんだろう。
大義名分は部下を慮って、ということだろうけど、ルールを変えてからするべきだったということだね。
いい気になって真っ黒の部分を容認すると、反乱が起こる