【経済】「今までが安すぎた」「品薄ではないが足りない」『令和の米騒動』で注目されるコメの価格はなぜ下がらない 主食用米の生産減アーカイブ最終更新 2025/01/05 13:101.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年に起きた『令和の米騒動』。なぜコメが品薄になり、高騰した価格が下がらないのか。その実態を農家や卸売店を取材するとともに、データから紐解く。また、気になる今後のコメの価格はどうなるのか。『令和の米騒動』なぜ価格は下がらない熊本市中央区で街の人に話を聞くと「高くなったもの、お米?は感じましたね。品薄なのもそうですけど」や「30キロ単位で買ってるんですけど7000円だったのが、いまは1万円になっていて」と話す。『令和の米騒動』とも言われたコメの品不足と値上がり。熊本県内でも影響が出ている。農林水産省が発表した熊本県産米の販売価格のデータ。2024年10月の60キロ当たりの取引価格はコシヒカリが23,857円。ヒノヒカリは24,890円とそれぞれ2023年の同じ月と比較して1.6倍から1・7倍に上がっている。続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e463c527052c21023ebf0a0a21c7fb012a0306012024/12/29 22:01:091211000すべて|最新の50件953.名無しさんTi32r(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>952市場原理だから少なけりゃ高くなって余ったら安くなるだけやぞ2025/01/04 18:26:32954.名無しさんZUY5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>931大きなチェーンを大したことない契約農家から買ってるから2025/01/04 18:35:45955.名無しさんPjlvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安すぎたとかwww国政で価格安定させていたのに何を言ってんだかそれなら国で高値で買い上げて全国民に配給しろよ、主食って位置付けするならよ2025/01/04 18:40:33956.名無しさんRNeN9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも実際今までが安すぎたからな2025/01/04 19:02:12957.名無しさんMLLTc(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>944デフレって言ってるけど実際にここ数十年の日本はデフレじゃなかった特に食料品は品質を落としたり量を減らしてデフレを装っていただけデフレだったのはアパレル関係くらい他は実質バブルの頃よりゆるやかに上昇してただろ2025/01/04 19:02:49958.名無しさんKlCVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1キロ 1000円これがデフォルトになる2025/01/04 19:07:30959.名無しさんMLLTc(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>949500gを100円前後に売ってるところもある品質的にも悪くない原産イタリアでデュラムセモリナ小麦トルコやギリシャとかじゃないのに安いパッケージもオシャレで安っぽくないなんで安いかわからなくて気味が悪かったが安さに負けて手を伸ばしてそのまま買い続けてる2025/01/04 19:11:081960.名無しさんMLLTc(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べ物に関連して自分の身体に敏感にならないようにしてるたまたま偶然だったことをその食べ物が原因だと思い込むと次回から身体がそう反応するようになるから自分に暗示をかけないようにしている何事も慣れだからそれしかなけりゃそれを食って人間は生きるわけで2025/01/04 19:12:16961.名無しさんxewwgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ米が安くなることに期待してる人っているの?2025/01/04 19:41:391962.名無しさんMLLTc(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>961売れなけりゃ安くなるに決まってるじゃねーか実際に店頭で精米から日が経った米は値下げして売るみんなが買い控えしたら安くなるだろうな2025/01/04 19:52:08963.名無しさんm9TckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で売れなくなったら高く買ってくれる海外に輸出すればいい売る方は少しでも高く売りたい だろう2025/01/04 19:56:332964.名無しさんTi32r(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963そこですよね、高級ブランド米は世界で通用しちゃって円安で引っ張りだこ金持ちは高くて売れない米をもっと食って日本に貢献しろよカスが炭水化物取れ2025/01/04 20:12:21965.名無しさんMLLTc(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963そんなに人気ならすぐ現地で同じ米を作り出すだろうなシャインマスカットもあまおうも速攻で技術盗まれた輸出なんて夢見てもなあ2025/01/04 20:22:182966.名無しさんdTCjIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965シャインマスカット もあまおうもどうなったか知らないのか2025/01/04 20:41:39967.名無しさんaOjxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965ヒント円安2025/01/04 20:55:03968.名無しさん1Xkhw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が米が食べられない生活も苦ではなくなったと政治家が思っている。せっかく国税で蓄えた米も流通することは無いだろう。2025/01/04 22:23:38969.名無しさんX0c0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人みんな米よりたまごサンド食べてるっていうもんな2025/01/04 22:25:14970.名無しさんe6F2jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼募ったが募集していない品薄ではないが足りない2025/01/04 23:40:19971.名無しさんYobr9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らみんなパスタ食え俺は普通に米食うけどなwww2025/01/05 00:34:541972.名無しさんA46Sa(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959美味しいは、正義ですよね。2025/01/05 00:50:151973.名無しさんvMOMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は米を食えないこれも自然の摂理2025/01/05 01:01:11974.名無しさん26p4hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和の米不買5キロで3800円はやり過ぎだろいきなり2倍以上て2025/01/05 05:43:42975.名無しさんBZx4h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まてカルローズが値上がりするのは明らかに便乗値上げ為替は去年から大幅変動していないしメリケン側の作況も変わらないしかも今流通しているのは昨年産で下手すると㌔辺り数百円上乗せされている明らかに作為的便乗値上げ2025/01/05 06:30:221976.名無しさんZN9o7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼闇米の流れだな統制価格ではあまりにも高すぎて売れずに商品が余って捨てるわけにもいかないからこっそりと激安で販売するみたいな2025/01/05 06:33:08977.名無しさん483llコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>975便乗値上げしてもその値段で売れるならしょうがない販売店も今苦しいから2025/01/05 06:33:191978.名無しさんBZx4h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>971「貧乏人は麦を食え」かたしか米は麦より単位当たりのエネルギー量はほぼ倍で収穫量も1.5倍麦の良いところは荒地でも育つから山間部や台地等の水が得にくい地で育てられた正に貧乏人のための救荒食物2025/01/05 06:42:12979.名無しさんBZx4h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>977コロナ禍初期のマスクと同じかふむ2025/01/05 06:45:29980.名無しさんA46Sa(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼闇米かぁ…、第二次世界大戦下のエピソードとして、マンガで読んだけど、そういう時代を体験することになるんだねアガリ隠して、こずるくやるんだろうなぁ、農家の皆さんは、もうヒト回してやる必要ないんじゃないかな?機械化進んでるし隣町の田んぼは法人化したみたいですし、おすし?お寿司、本当に美味しいですか?w2025/01/05 06:48:111981.名無しさん6dguHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは農家直販が増える稲作地域の道の駅には米が並ぶ2025/01/05 06:55:20982.名無しさんZN9o7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ならインターネットがあるから新米10キロ3500円で売りますなんて言ったら一瞬で完売するわな中抜きがないから農家も消費者もウィンウィンだ2025/01/05 07:09:01983.名無しさんHfTR3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米に不思議な粉を混ぜると5割増になります。これで値上げに対抗しましょう。2025/01/05 07:19:29984.名無しさんwsKYZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>951データによると年収300万円以下で暮らしている人は労働人口の40%。年収の中央値は360万円。もう来ているよ。2025/01/05 07:53:491985.名無しさんA46Sa(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980自己レスヒトを介入する必要が無くなる事が機械化の利点昔、若い頃「山形クボタです。」と家々を回ってました。あの頃はソーラーシステムをオススメしてましたが、1件も取れませんでした。もう1回言いますよ山形クボタですわかりますね。w2025/01/05 08:01:11986.名無しさんIDAnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商社が外国米を仕入れて自社グループのスーパーで売るようになっているから日本米はますます売れなくなるだろうな2025/01/05 08:11:05987.名無しさんA46Sa(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>984昭和から平成にかけて起きたバブル世代と呼ばれる人たちが、勝ち逃げしようとしてるんだよね専門学校時代、コンピュータ系に通ってたんだけど、1年生の頃に、担任に、「就職口無いですよ」と言われたから、早々に退学したんだけれど卒業生はデスマーチを経験しただろうから、どのくらい残ってるかな?ちょうど「失われた10年」を経験したんだよねやっと入った有限会社が広告系で、サビ残40hで、手取り15に満たなかったからねでも広告系の親会社である、有名企業系は、受注はあったから、まだイケると、考えてたと思うけれど、現代に至っても、過労で命をたつと、ニュースで話題になるでしょうバブルは虚数である事に、まだ気づいてないみたいだね恥ずかしい話、年収200も経験したこと無いわ2025/01/05 08:17:031988.名無しさんhtlYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>987お前は句読点の使い方もおかしいくらい要領が悪いから出世できないんだよ2025/01/05 08:40:341989.名無しさんA46Sa(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>988では、出世していった諸先輩方々には、このまま、天に召される方向で対処いたします。出世を目的として働いたことは無いなぁ。2025/01/05 08:51:501990.名無しさんZlMsjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とうとう主食は小麦の時代になってしまうね2025/01/05 09:13:191991.名無しさん9KPYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>990実は戦後はパン食に生活が変わって米は食べなくなって行ってたのよね普通に主食は80年間パンだった 相撲取りと柔道家だけは米が主食2025/01/05 09:59:021992.名無しさんSSHNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル期たって日本全体全員じゃ無いんだけどね。求人広告にやたら先物取引会社(退職者の家に訪問突撃、ほぼ詐欺)とパ〇〇コ店が多かった2025/01/05 10:56:24993.名無しさんZ9fXgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>746ん広島特産品不買人生おくるわ。2025/01/05 11:12:17994.名無しさん6msL7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>991嘘ついてんじゃねーよバカ2025/01/05 11:51:12995.名無しさんRm2f4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米はどんどん値上がりしていいよ貧乏人は食うな2025/01/05 12:04:59996.名無しさんNdb4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうさ、米は諦めてドッグフードやキャットフードでよくね?>キャットフード カリカリ 国産 多頭飼い チャームオリジナル 毛玉対応 10kg×2袋Yahooで¥6,320だってさ今日ならポイント9%つくよ2025/01/05 12:11:251997.名無しさん8KvQAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>996貧乏人はチュールも食えない今年はペット用おせちも流行ったのになwww2025/01/05 12:24:51998.名無しさんKG0ueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氏ね統一教会信者2025/01/05 12:43:59999.名無しさんKChfU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>989レス見たところ世渡りが上手いタイプじゃなさそうだけど努力する習慣があるみたいだから何らかの自分の身になっているんじゃね?少ない金でも上手に時間を過ごせる老後が送れるかも知れない金があってもつまんない老後を送ってる人もたくさんいる2025/01/05 13:09:331000.名無しさんKChfU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は買わないようにしてる消費者は買い控えで対抗して価格下げさせるしかできない2025/01/05 13:10:1211001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/01/05 13:10:121002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/01/05 13:10:12
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+420878.32025/04/26 06:26:35
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+911576.52025/04/26 05:42:43
【国民的アイドル】中居正広、水面下で反撃の準備か?第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えもニュース速報+296442.32025/04/26 06:22:21
『令和の米騒動』なぜ価格は下がらない
熊本市中央区で街の人に話を聞くと「高くなったもの、お米?は感じましたね。品薄なのもそうですけど」や「30キロ単位で買ってるんですけど7000円だったのが、いまは1万円になっていて」と話す。
『令和の米騒動』とも言われたコメの品不足と値上がり。熊本県内でも影響が出ている。農林水産省が発表した熊本県産米の販売価格のデータ。2024年10月の60キロ当たりの取引価格はコシヒカリが23,857円。ヒノヒカリは24,890円とそれぞれ2023年の同じ月と比較して1.6倍から1・7倍に上がっている。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/e463c527052c21023ebf0a0a21c7fb012a030601
市場原理だから少なけりゃ高くなって余ったら安くなるだけやぞ
大きなチェーンを大したことない
契約農家から買ってるから
国政で価格安定させていたのに何を言ってんだか
それなら国で高値で買い上げて全国民に配給しろよ、主食って位置付けするならよ
デフレって言ってるけど
実際にここ数十年の日本はデフレじゃなかった
特に食料品は品質を落としたり量を減らして
デフレを装っていただけ
デフレだったのはアパレル関係くらい
他は実質バブルの頃よりゆるやかに上昇してただろ
これがデフォルトになる
500gを100円前後に売ってるところもある
品質的にも悪くない
原産イタリアでデュラムセモリナ小麦
トルコやギリシャとかじゃないのに安い
パッケージもオシャレで安っぽくない
なんで安いかわからなくて気味が悪かったが
安さに負けて手を伸ばしてそのまま買い続けてる
自分の身体に敏感にならないようにしてる
たまたま偶然だったことを
その食べ物が原因だと思い込むと
次回から身体がそう反応するようになるから
自分に暗示をかけないようにしている
何事も慣れだから
それしかなけりゃそれを食って人間は生きるわけで
売れなけりゃ安くなるに決まってるじゃねーか
実際に店頭で精米から日が経った米は値下げして売る
みんなが買い控えしたら安くなるだろうな
売る方は少しでも高く売りたい だろう
そこですよね、高級ブランド米は世界で通用しちゃって円安で引っ張りだこ
金持ちは高くて売れない米をもっと食って日本に貢献しろよカスが炭水化物取れ
そんなに人気ならすぐ現地で同じ米を作り出すだろうな
シャインマスカットもあまおうも速攻で技術盗まれた
輸出なんて夢見てもなあ
シャインマスカット もあまおうもどうなったか知らないのか
ヒント
円安
品薄ではないが足りない
俺は普通に米食うけどなwww
美味しいは、正義ですよね。
これも自然の摂理
5キロで3800円はやり過ぎだろ
いきなり2倍以上て
カルローズが値上がりするのは明らかに便乗値上げ
為替は去年から大幅変動していないし
メリケン側の作況も変わらない
しかも今流通しているのは昨年産
で下手すると㌔辺り数百円上乗せされている
明らかに作為的便乗値上げ
統制価格ではあまりにも高すぎて売れずに商品が余って
捨てるわけにもいかないからこっそりと激安で販売するみたいな
便乗値上げしてもその値段で売れるならしょうがない
販売店も今苦しいから
「貧乏人は麦を食え」か
たしか米は麦より単位当たりのエネルギー量はほぼ倍で収穫量も1.5倍
麦の良いところは荒地でも育つから山間部や台地等の水が得にくい地で育てられた
正に貧乏人のための救荒食物
コロナ禍初期のマスクと同じか
ふむ
第二次世界大戦下のエピソードとして、
マンガで読んだけど、
そういう時代を体験することになるんだね
アガリ隠して、こずるくやるんだろうなぁ、
農家の皆さんは、
もうヒト回してやる必要ないんじゃないかな?
機械化進んでるし
隣町の田んぼは法人化したみたいですし、おすし?
お寿司、本当に美味しいですか?w
稲作地域の道の駅には米が並ぶ
新米10キロ3500円で売ります
なんて言ったら一瞬で完売するわな
中抜きがないから農家も消費者もウィンウィンだ
これで値上げに対抗しましょう。
データによると年収300万円以下で暮らしている人は労働人口の40%。
年収の中央値は360万円。もう来ているよ。
自己レス
ヒトを介入する必要が無くなる事が
機械化の利点
昔、若い頃
「山形クボタです。」
と家々を回ってました。
あの頃はソーラーシステムをオススメしてましたが、
1件も取れませんでした。
もう1回言いますよ
山形クボタです
わかりますね。w
日本米はますます売れなくなるだろうな
昭和から平成にかけて起きた
バブル世代と呼ばれる人たちが、
勝ち逃げしようとしてるんだよね
専門学校時代、
コンピュータ系に通ってたんだけど、
1年生の頃に、担任に、
「就職口無いですよ」
と言われたから、
早々に退学したんだけれど
卒業生はデスマーチを経験しただろうから、
どのくらい残ってるかな?
ちょうど
「失われた10年」
を経験したんだよね
やっと入った有限会社が広告系で、
サビ残40hで、手取り15に満たなかったからね
でも広告系の親会社である、有名企業系は、
受注はあったから、
まだイケると、考えてたと思うけれど、
現代に至っても、過労で命をたつと、
ニュースで話題になるでしょう
バブルは虚数である事に、
まだ気づいてないみたいだね
恥ずかしい話、
年収200も経験したこと無いわ
お前は句読点の使い方もおかしいくらい要領が悪いから出世できないんだよ
では、
出世していった諸先輩方々には、
このまま、天に召される方向で対処いたします。
出世を目的として働いたことは無いなぁ。
実は戦後はパン食に生活が変わって米は食べなくなって行ってたのよね
普通に主食は80年間パンだった 相撲取りと柔道家だけは米が主食
ん広島特産品不買人生おくるわ。
嘘ついてんじゃねーよバカ
貧乏人は食うな
>キャットフード カリカリ 国産 多頭飼い チャームオリジナル 毛玉対応 10kg×2袋
Yahooで¥6,320だってさ
今日ならポイント9%つくよ
貧乏人はチュールも食えない
今年はペット用おせちも流行ったのになwww
レス見たところ世渡りが上手いタイプじゃなさそうだけど
努力する習慣があるみたいだから何らかの自分の身になっているんじゃね?
少ない金でも上手に時間を過ごせる老後が送れるかも知れない
金があってもつまんない老後を送ってる人もたくさんいる
消費者は買い控えで対抗して価格下げさせるしかできない
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium