雪降りしきるなか陸上自衛隊の『冬の八甲田演習』はじまる 123年前の演習で亡くなった「雪中行軍の兵士」眠る旧陸軍墓地を参拝「あらゆる困難を克服し、やり抜く」 青森県青森市アーカイブ最終更新 2025/01/20 23:001.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025年1月18日(土) 08:00雪が降りしきる中、陸上自衛隊の冬の八甲田演習が17日から始まり、隊員たちは123年前の演習で亡くなった兵士が眠る旧陸軍墓地を参拝しました。八甲田演習は、旧陸軍・歩兵第5連隊の隊員210人のうち199人が亡くなった1902年の八甲田雪中行軍を教訓にして毎年行われていて、2025年で56回を数えます。17日は雪が降りしきる中、青森市の幸畑陸軍墓地で演習に臨む陸上自衛隊第9師団・第5普通科連隊の隊員約150人が参拝行事を行いました。隊員たちは、慰霊碑に花を手向けスキー行進などの演習が成果を得て、無事に終えることを祈りました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1675012?display=12025/01/18 14:22:347128すべて|最新の50件79.名無しさんTXcF2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも中国軍との交流再開するってもうわけわからん2025/01/18 17:56:2880.名無しさんhfbjc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>> 隊員210人のうち199人が亡くなった1902年の八甲田雪中行軍を教訓にわかる>>毎年行われていて、2025年で56回を数えます。毎年やってんのかい!国防に身を置く自衛隊の皆々様ご苦労様ですそしてありがとう2025/01/18 17:56:4681.名無しさんhfbjc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51成仏してくれ2025/01/18 17:58:4382.名無しさんTXcF2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔仕事お客さんに居た95歳爺さんは18で陸軍入隊で富山辺りの雪山訓練がキツく終戦間際に中国南部に派兵されたけど現地に着いたら武器も食べ物も指示もなくすぐ終戦で帰って来たとのこと2025/01/18 18:02:1283.名無しさん74HLsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は超豪雪だからやめておけばいいのに定例だから続ける。そういう所やろジャップ軍2025/01/18 18:11:1184.名無しさん4Lg8VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな暇ならさっさと能登復興作業に行けよ2025/01/18 18:19:3185.名無しさんMCRDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1八甲田山雪中行軍してこそボーナスが貰えるんや2025/01/18 18:36:4486.名無しさんByg9zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうかあかんか2025/01/18 19:30:2587.名無しさんkuCivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなり昔に現地まで行ったけど、博物館とかあって結構良かったよ。2025/01/18 19:39:0388.sage2lNhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際行くとやはり凄い体験になるだろうね肉体と精神の我慢大会かな2025/01/18 19:45:4089.名無しさんdNiP4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なお ロッキー山脈で死者が出たのは2025/01/18 19:47:3690.名無しさんiEWzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼VRでやれ2025/01/18 19:52:3491.名無しさんulZdu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八甲田遭難事故は事前に準備をしっかりしておけば困難でもなんでもなかった。事実遭難したのとは別の隊も行軍したがそっちは準備万端で全員生還した。2025/01/18 19:53:18192.名無しさんwD769コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の住民が危ないから行くなと言ったら行かない山の遭難系って山荘のオーナーや地元の人の静止を聞かないパターン多いよな2025/01/18 19:58:4893.名無しさんK7GGJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有事に天気は関係がそんなとこまで攻めて来てたら負け戦やけどな2025/01/18 20:04:39194.名無しさんkIQiEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国内最低気温は旭川の-41℃で、1902年01月25日に観測された八甲田の事件も同日であり、観測史上最強の寒波が原因の気象遭難と云える計画不足、準備不足は否めないものの、それでも普通の寒波なら大量遭難にならなかったと思う2025/01/18 20:05:5995.名無しさんDDy0AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の装備や通信網で遭難して多数死んだらバカすぎるってか自衛隊は解散なw2025/01/18 20:09:3396.名無しさんloJYfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23今も昔も仮想敵国はロシアって事だよ2025/01/18 20:10:5997.名無しさんRRj30コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>8自衛隊が活躍すると怒る人たちがいるんですよ。2025/01/18 20:11:1598.名無しさんJT50YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93この時は防衛ではなく大陸に攻めていくときの訓練でしょ今時期は朝鮮半島でもメッチャ寒いぞ。満州ロシアなんて極寒雪はあまり降らないけど2025/01/18 20:11:5099.名無しさんarerAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今となってはウクライナ侵攻に派遣された北朝鮮軍の方が遥かに悲惨さと思うのだが・・・('A`)2025/01/18 20:18:25100.名無しさんxhhk7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンゴルではマイナス30度はふつう。1237年のバトゥによる現在のロシアに対する攻略は真冬に行なわれた。ロシアはマイナス10数度だからぬるい2025/01/18 20:47:44101.名無しさん0vhcDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=qB43J6UbARI2025/01/18 21:10:15102.名無しさん3pvGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの時代にヒートテックの超極暖が有れば、あんな被害は出なかっただろう。2025/01/18 21:13:042103.名無しさんx2TW2(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64ロシアの南下政策 を抑えなければ日本が植民地になってた2025/01/18 21:17:081104.名無しさんnFMloコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51遭難した先で解散を言い渡されるやつだよね2025/01/18 21:19:34105.名無しさんEn1ECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102ゴアテックだろうな・・・濡れても着ながらまた乾燥できる超強力ウエポン。2025/01/18 21:22:121106.名無しさんx2TW2(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105マイナス20度以下だから ゴアテックスでは無理だな。 米軍の PCU レベル7がないと2025/01/18 21:24:37107.名無しさん9R6DJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102事件の経緯考えると、仮に当時ヒートテックがあったとしても使って無いオチになりそう内容知れば知るほど雪山舐めるな案件過ぎる2025/01/18 21:25:361108.名無しさんDO5pZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24例えばレンジャー訓練自体は確かに外部に対してなんの成果も無いなで?2025/01/18 21:33:42109.名無しさん5fFw9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は遭難すると思う。なんか雪山で公務員が大量に埋まる光景が浮かぶ。2025/01/18 21:38:49110.名無しさんPsnmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=q-ggvwb3csUhttps://www.youtube.com/watch?v=s_3QzD3RA2s ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/01/18 21:41:27111.名無しさんBH9TzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自衛隊って合同練習で死にかけながら合流地点に到達した米軍を尻目に雪合戦してたくらい雪山には強いからな2025/01/18 22:03:341112.名無しさんkTxVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山に詳しい地元民を大切にし、案内人を立てて詳細な計画を立てて挑み踏破した第31連隊と、地元民を蔑ろにし山を舐めて挑んでほぼ全滅した第五連隊。成否は結局は指揮官の差。これは後の大東亜戦争にも言える。教訓を生かせなかった。日本軍は指揮官をもっと教育するべきだったのだ。2025/01/18 23:23:00113.名無しさんa1Gvz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝てるわけない負けるから生きて帰すって言ってた現場指揮官も壊滅して逃げてきた兵隊を恥さらしって再度自決攻撃させる指揮官も居たみたいだから2025/01/19 00:46:23114.名無しさんa1Gvz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上に絶対服従。上に責任は被せない。黙って長時間勤務して40で結核で死ぬってのが戦前ジャップのお決まりのコース2025/01/19 00:47:27115.名無しさんwVQiSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103馬鹿か?そんなこと誰でも知ってるよ2025/01/19 02:27:181116.名無しさんd8EC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨってこういうニュース好きだよな2025/01/19 04:45:39117.名無しさんQna15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味の無い行軍だよ2025/01/19 05:08:35118.名無しさん5US7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111なんかいきってドヤ顔してる子供のように可愛いもんだなさて、本番はどうなるか楽しみやw2025/01/19 06:55:10119.名無しさんBbjvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれって同じところグルグル回ってたんだってね2025/01/19 08:49:101120.名無しさんg52v3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107運動量が多い環境だと使えないのがヒートテックな。2025/01/19 11:39:40121.名無しさんJOchxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも地図とコンパスすら持たず冬山を舐めプした結末2025/01/19 12:34:50122.名無しさんDJRpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脳筋バカによる人材なんだけどほんとこの国は学ばない2025/01/19 13:10:19123.名無しさんrbVXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天は我々を見放した2025/01/19 16:56:291124.名無しさんHMMKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123天「いやお前らが雪山舐め過ぎただけだろ」2025/01/19 18:34:14125.名無しさんNd6JnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧陸軍偉いさんらは、装備が手拭い一本だったと聞く「途中、温泉に入って帰ってくるだけ」の認識だった2025/01/19 23:38:56126.名無しさんQbGOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119道に迷い、先発隊を出して本隊は間を取ってその後に続いた。すると何故か先発隊が本隊の最後尾に遭遇したと言う。2025/01/20 12:17:27127.名無しさんAHEp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115知らねえ バカに言ってんだよ死ね アホ2025/01/20 20:42:21128.名無しさん4Idk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91映画でいう、高倉健さんのチームね2025/01/20 23:00:14
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+8731320.52025/07/26 13:05:45
【夏休み】溺れた子の救助に向かった親が命を落とすケース相次ぐ…なぜ? 専門家警鐘「助ける」という考えは捨てて「親子で一緒に浮いて救助を待て」ニュース速報+33812.52025/07/26 13:07:42
2025年1月18日(土) 08:00
雪が降りしきる中、陸上自衛隊の冬の八甲田演習が17日から始まり、隊員たちは123年前の演習で亡くなった兵士が眠る旧陸軍墓地を参拝しました。
八甲田演習は、旧陸軍・歩兵第5連隊の隊員210人のうち199人が亡くなった1902年の八甲田雪中行軍を教訓にして毎年行われていて、2025年で56回を数えます。
17日は雪が降りしきる中、青森市の幸畑陸軍墓地で演習に臨む陸上自衛隊第9師団・第5普通科連隊の隊員約150人が参拝行事を行いました。
隊員たちは、慰霊碑に花を手向けスキー行進などの演習が成果を得て、無事に終えることを祈りました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1675012?display=1
>> 隊員210人のうち199人が亡くなった1902年の八甲田雪中行軍を教訓に
わかる
>>毎年行われていて、2025年で56回を数えます。
毎年やってんのかい!
国防に身を置く自衛隊の皆々様ご苦労様ですそしてありがとう
成仏してくれ
富山辺りの雪山訓練がキツく終戦間際に中国南部に派兵されたけど現地に着いたら武器も食べ物も指示もなく
すぐ終戦で帰って来たとのこと
八甲田山雪中行軍してこそボーナスが貰えるんや
あかんか
肉体と精神の我慢大会かな
山の遭難系って山荘のオーナーや地元の人の静止を聞かないパターン多いよな
八甲田の事件も同日であり、観測史上最強の寒波が原因の気象遭難と云える
計画不足、準備不足は否めないものの、それでも普通の寒波なら大量遭難にならなかったと思う
今も昔も仮想敵国はロシアって事だよ
自衛隊が活躍すると怒る人たちがいるんですよ。
この時は防衛ではなく大陸に攻めていくときの訓練でしょ
今時期は朝鮮半島でもメッチャ寒いぞ。満州ロシアなんて極寒
雪はあまり降らないけど
遥かに悲惨さと思うのだが・・・('A`)
1237年のバトゥによる現在のロシアに対する攻略は真冬に行なわれた。ロシアはマイナス10数度だからぬるい
ロシアの南下政策 を抑えなければ日本が植民地になってた
遭難した先で解散を言い渡されるやつだよね
ゴアテックだろうな・・・濡れても着ながらまた乾燥できる超強力ウエポン。
マイナス20度以下だから ゴアテックス
では無理だな。
米軍の PCU レベル7がないと
事件の経緯考えると、仮に当時ヒートテックがあったとしても使って無いオチになりそう
内容知れば知るほど雪山舐めるな案件過ぎる
例えばレンジャー訓練自体は確かに外部に対してなんの成果も無いな
で?
https://www.youtube.com/watch?v=q-ggvwb3csU
https://www.youtube.com/watch?v=s_3QzD3RA2s
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
成否は結局は指揮官の差。
これは後の大東亜戦争にも言える。
教訓を生かせなかった。日本軍は指揮官をもっと教育するべきだったのだ。
壊滅して逃げてきた兵隊を恥さらしって再度自決攻撃させる指揮官も居たみたいだから
馬鹿か?
そんなこと誰でも知ってるよ
なんかいきってドヤ顔してる子供のように可愛いもんだな
さて、本番はどうなるか楽しみやw
運動量が多い環境だと使えないのがヒートテックな。
天「いやお前らが雪山舐め過ぎただけだろ」
偉いさんらは、装備が手拭い一本だったと聞く
「途中、温泉に入って帰ってくるだけ」の認識だった
道に迷い、先発隊を出して本隊は間を取ってその後に続いた。
すると何故か先発隊が本隊の最後尾に遭遇したと言う。
知らねえ バカに言ってんだよ
死ね アホ
映画でいう、高倉健さんのチームね