任期付き研究者、無期雇用への転換直前に契約終了757人…文科省「雇い止め」調査アーカイブ最終更新 2025/01/24 04:221.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025/01/22 19:51 文部科学省は22日、任期付き研究者に関する雇用実態調査の結果を発表した。期限のない雇用に転換できる勤続10年超となる直前に、定年退職以外の理由で契約を終了した人は昨年、757人いた。無期雇用への転換を阻む「雇い止め」が起きた可能性もあるという。https://www.yomiuri.co.jp/science/20250122-OYT1T50195/2025/01/22 20:15:5929すべて|最新の50件2.名無しさん3BlbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼派遣業界ではザラにあるけどね2025/01/22 20:18:233.名無しさんOEG0FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期間雇用だと昔からよくあるだろ2025/01/22 20:21:184.名無しさんQxal2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで人手不足外人を入れようとする自民党w2025/01/22 20:21:445.名無しさんWtgERコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系なら契約終了はok理系なら特許出してないなら契約終了はok2025/01/22 20:22:346.名無しさんJrICEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇い止めするしかない状況に文科省が追い込んだんでしょ2025/01/22 20:26:0417.名無しさんfMyuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首にしておいて研究を盗む事案も在りそうだな2025/01/22 20:42:188.名無しさんCJWpAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇い止めの理由が無期雇用したくないからだと違法になるか?優秀な研究者なら契約期間満了を待たずに無期雇用に切り替えているよな2025/01/22 21:39:0219.名無しさんHatKgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また優秀な人が国外に流れるな2025/01/22 21:41:4310.名無しさんgkHULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6これは文科省じゃなくて厚労省案件では2025/01/22 21:48:2511.名無しさんmwHPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8受け皿となる大学や研究機関が予算削減されて新しい人をパーマネントで雇いたがらない受け入れる側も業績たっぷりの偉い人より自分の言う事聞いてくれそうな若い人がいいから、シニアな研究者はもう路頭に迷うしかない2025/01/22 22:12:0412.名無しさんszrzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょうがない。国がそう言うシステム作ったんだから。ネットではこうなると散々言われてたけど、ワイドショーの識者なんか早く作れ状態だったからな。TVの識者の言うこと真に受けると碌な事にならない。バブル吹っ飛ばした総量規制も橋龍がTVに流された結果のようだし。2025/01/22 23:16:2913.名無しさんwJ243コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさに俺がこれ。3月末で契約切れるから、もう心ここに在らず。だいぶ前からな。2025/01/22 23:17:0414.名無しさんAIolsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼研究者を無期雇用したらサボり始めるんじゃないの2025/01/22 23:17:1815.名無しさんYmlZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済界からたくさんお金がもらえるから壺自民党が奴隷国家にした2025/01/23 00:09:4216.名無しさんtD4eZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま、安定した職についてる奴は、これについて何も言わないよ。むしろ肯定するわ。2025/01/23 03:38:2317.名無しさん6o9Z8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員のあそび場守らないとならないからな2025/01/23 03:41:3918.名無しさんutvCKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国は終わりだよ2025/01/23 03:43:5219.名無しさんQPX7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも国立大学を独立採算にした小泉純一郎のせいだよね2025/01/23 04:10:0720.名無しさん0ROvQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうぜーんぶ有期雇用でええんちゃうの?まず隗より始めよって事で文科省と厚労省から3年有期雇用で行ってみよう2025/01/23 05:13:03121.名無しさんOFDoeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年間遊んで金もらってたんだから十分過ぎるだろ。2025/01/23 06:27:0522.名無しさんHcrMp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ研究者なんてカタギの稼業じゃないわなある意味道楽でするもんでさ2025/01/23 06:29:5823.名無しさんHcrMp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ああ事務方みんな有期雇用という、そういう意味のぜーんぶかw2025/01/23 06:30:5424.名無しさんuqZvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年以内に成果を出して海外に出ていけっていう仕組みでしょ日本を衰退させるにはうまい手だよな2025/01/23 06:43:0225.名無しさん0BE9b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不安定雇用は使用者側が圧倒的有利となり「何時でもクビに出来るんだぜ」のほのめかして冷遇を強いることができる「雇い止め」が目的じゃなく「冷遇を強いる」ことが目的>無期雇用への転換の権利を得たものの有期雇用を継続したのが6372人、>無期雇用への転換が734人だった2025/01/23 07:02:5526.名無しさん0BE9b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用流動性の為に解雇を容易に論も解雇が目的じゃなく「何時でもクビに出来るんだぜ」のほのめかして冷遇を強いることが目的2025/01/23 07:09:4827.名無しさんVduVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も任期付研究者なので辛い恋人も同業なので二人して職を失うかも知れない昨日はその事で話し合ったけど歳も歳なので他の仕事なんかできないと結論取り敢えず傷を舐め合う様にセックスしたそれしかお互いを慰める術がなかったからこれからオッサン2人でどう生きろと言うのか2025/01/23 12:15:05128.名無しさんCk9l1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27いつものネタとしては、今回のはよく書けています。将来への漠然とした不安感というシチュエーションが効果的です。2025/01/23 12:34:1729.名無しさんZBvsuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はますます貧しくなる2025/01/24 04:22:58
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+597706.82025/02/25 08:52:46
【川口市】クルド人歌手、入国拒否…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み 恥ずかしい…米国やカナダなどで出演も「この対応はない」 入管、電話取材に応答なしニュース速報+280606.12025/02/25 09:15:13
【SNS上で、子育てをしながら働く人を子持ち様とやゆして批判する投稿が後を絶たない】「また、休んでる、人少ないんだからいいかげんにしてほしい」 「子持ち様の休みのフォローめんどくさい、手当も付かないし」ニュース速報+47553.52025/02/25 09:11:51
2025/01/22 19:51
文部科学省は22日、任期付き研究者に関する雇用実態調査の結果を発表した。
期限のない雇用に転換できる勤続10年超となる直前に、定年退職以外の理由で契約を終了した人は昨年、757人いた。
無期雇用への転換を阻む「雇い止め」が起きた可能性もあるという。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250122-OYT1T50195/
外人を入れようとする自民党w
理系なら特許出してないなら契約終了はok
優秀な研究者なら契約期間満了を待たずに無期雇用に切り替えているよな
これは文科省じゃなくて厚労省案件では
受け皿となる大学や研究機関が予算削減されて新しい人をパーマネントで雇いたがらない
受け入れる側も業績たっぷりの偉い人より自分の言う事聞いてくれそうな若い人がいいから、シニアな研究者はもう路頭に迷うしかない
ネットではこうなると散々言われてたけど、
ワイドショーの識者なんか早く作れ状態だったからな。
TVの識者の言うこと真に受けると碌な事にならない。
バブル吹っ飛ばした総量規制も橋龍がTVに流された結果のようだし。
3月末で契約切れるから、もう心ここに在らず。だいぶ前からな。
壺自民党が奴隷国家にした
むしろ肯定するわ。
まず隗より始めよって事で文科省と厚労省から3年有期雇用で行ってみよう
ある意味道楽でするもんでさ
ああ事務方みんな有期雇用という、そういう意味のぜーんぶかw
日本を衰退させるにはうまい手だよな
「何時でもクビに出来るんだぜ」のほのめかして冷遇を強いることができる
「雇い止め」が目的じゃなく「冷遇を強いる」ことが目的
>無期雇用への転換の権利を得たものの有期雇用を継続したのが6372人、
>無期雇用への転換が734人だった
解雇が目的じゃなく「何時でもクビに出来るんだぜ」のほのめかして冷遇を強いることが目的
恋人も同業なので二人して職を失うかも知れない
昨日はその事で話し合ったけど
歳も歳なので他の仕事なんかできないと結論
取り敢えず傷を舐め合う様にセックスした
それしかお互いを慰める術がなかったから
これからオッサン2人でどう生きろと言うのか
いつものネタとしては、今回のはよく書けています。
将来への漠然とした不安感というシチュエーションが効果的です。