【人口減少】関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」アーカイブ最終更新 2025/02/12 02:571.侑 ★???人口減少日本で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。100万部突破『未来の年表』シリーズのベストセラー『未来の地図帳』は、20年後の日本人はどこに暮らしているのか?人口減少が10〜20年後の日本のどの地域をどのような形で襲っていくのか?についての明らかにした必読書だ。※本記事は『未来の地図帳』から抜粋・編集したものです。地方出身者は関西圏へ目を向けなくなってきた。転職や結婚などを機会に、東京圏へ移動してゆくのが実情なのだ。下落傾向に歯止めがかからない東京一極集中と裏表の関係にあるのが地方の人口減少だが、東京圏以外の大都市圏はどうなっているのだろうか?日本は久しく、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)、関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良)、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)という三大都市圏を中心に発展してきた。東京一極集中の状況にあっても、関西圏や名古屋圏は、世界規模の巨大都市圏競争にのぞむ有力な大都市圏であることに変わりはない。少し視点を変えて考えてみても、日本は「災害大国」と言われるように、地震や大型台風、豪雨による被災が頻発する。いつ、どこでどんな大きな天災が起こるか分からないから、国家の危機管理の観点からも、大都市圏は複数あったほうがよい。ところが、人口動態の変化はこうした大都市圏の在り方まで変えていく。三大都市圏がいつまでも三大都市圏であり続けられるかどうかは分からないのだ。もしかしたら、国土計画も大きく見直さざるを得なくなるかもしれない。衰退の予兆が見え始めているのが、なんと、日本第二の大都市圏・関西圏なのである。「まさか関西圏が……」と思われる読者は少なくないだろうが、数字は冷徹なまでに事実を突きつけている。まずは各地の人口の動きを調べている「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bc0f23406ed1d38b92377825940ecf768a09c2e2025/02/04 19:01:42107すべて|最新の50件58.名無しさんomOHu(2/3)「大阪の発展を止めるな!」↑大爆笑😂2025/02/05 03:28:2259.名無しさんJtGJW東京圏は0.43%増とかとるに足らない増加中部圏は外国人が増えてるだけ関西が1番まともでは?2025/02/05 03:54:3460.名無しさんgvbtY東京に集めて、家賃を2025/02/05 04:23:2261.名無しさん5orAO神戸広島の人口減は深刻らしい2025/02/05 04:41:3862.名無しさんomOHu(3/3)>>59浪速区はおろか中央区まで完全に中国人に占拠された大阪が一番マトモ?😂2025/02/05 04:45:1063.名無しさんVVQ7R名古屋はやばいだろ横浜に人口でもGDPでも負けてる2025/02/05 07:07:5864.名無しさんyqCgY>>63トヨタが終わったら名古屋も終わり2025/02/05 21:47:0565.名無しさんqCiO3>>63人口はぶっちぎってるけどGDPは僅差横浜のほうが拙くね?2025/02/05 22:07:4666.名無しさんGNPK9兵庫・奈良・京都 チョン大阪 育児する環境ではない和歌山・滋賀 職がない2025/02/05 23:15:4767.名無しさん2FiSxまず名古屋が終わるGDPは横浜より低い上に経済の質が違うそもそも 神奈川県は大阪より人口が上2025/02/06 00:43:0268.名無しさんspH4B>>23大阪は減ってる近隣の府県に逃げるか、東京・首都圏に逃げる2025/02/06 06:53:4769.名無しさんkrJje大阪府の人口の推移ttps://www.pref.osaka.lg.jp/documents/12056/r6nenpou.pdf令和元年:8,839,702人令和2年 :8,837,685人令和3年 :8,807,279人令和4年 :8,787,414人令和5年 :8,774,574人令和6年 :8,770,315人2025/02/06 10:07:2770.名無しさんvY1J7>>68大阪は維新の手に落ちてからろくなことがない2025/02/06 10:56:4371.名無しさんxspxz>>65横浜と名古屋では経済の質が違う横浜圧勝ただ東京に何かあれば横浜も終わる東京横浜に次ぐ第三の都市が必要2025/02/06 14:49:3072.名無しさんyCPBt大阪無償化は大阪内のみでやってください2025/02/06 14:53:4773.名無しさんoFw8P首都圏独り勝ち?2025/02/06 15:12:0774.sagewCAsn個人的には新潟の街を大規模な再開発をさせたい大雪にも強い大都市を作り遷都しよう2025/02/06 17:40:2675.名無しさんLMarc>>74新潟はお米作ってればいいの2025/02/06 19:01:2876.名無しさんXBf0p>>74北陸に大都市をひとつ作るのは賛成いま東京への流入がかなり多いから2025/02/06 19:30:5777.名無しさん2MtDt>>76関西ですら流出が多いかなり難しい2025/02/06 19:34:5078.名無しさんVaB4Y人間性が汚いからみんな関西から逃げたがるよな2025/02/07 18:39:2379.名無しさんXpRuI大阪はたこ焼きとお好み焼き しかないから2025/02/07 19:07:2480.sageV47OT新潟は平地がかなり広くて昔から発展していた横に広げていけるポテンシャルもまだまだある港も沢山あるし北側からの防衛も強化ができる街は古いが再開発しやすいし雪国インフラ高い関東平野に集中させる流れを抑え希望に溢れた未来の都市づくりと遷都を実現することが可能東京から割と近いので輸送コストも節約できて割とスムーズに移行できると思うがいかがかな他の土地にいちから新たに作るよりマシだよね地震リスクもあるけどどこも変わらないと思う災害に強い大都市を作ることは安心度も高いよ他に良さそうな場所があればそれでもいいけど2025/02/07 20:41:3881.名無しさんLHo1g>>78名古屋よりマシ2025/02/08 00:22:5982.名無しさんsZQLY(1/3)フェミ政策と子供の教育至上主義やめない限り少子化は続く都内のヤンキー達をみろ、とくにかっての第二学区地政学的にシノギの先進性があり、地方からの移民女の労働を搾取して収入が高いヤンキーなので男尊女卑気質で嫁公認で2号3号がいる、嫁の意向無視してナカ出し子供の教育熱は一般人より低い子供三人、40代で孫も多い2025/02/08 16:55:4983.名無しさんsZQLY(2/3)大阪の問題性は、どんどん衰退していってるのに、大阪の与党となる維新の会が関西のマスコミを実質仕切ってる吉本興業と深い繋がりなので、関西マスコミが大絶賛報道しまくりなところ大阪こんなに変わった、良くなったというテレビやラジオで沸いてるからな、関西は。だから年収800万円以下の層は、そのフワッとした空気に流されて、なんとなく大阪は良くなってると勘違いしている2025/02/08 16:59:0884.名無しさんsZQLY(3/3)>>71衛星都市の差で名古屋の勝ちでは2025/02/08 16:59:3485.名無しさんL5VLh関西は州都を大阪でなく京都にしないと勝てない2025/02/09 12:47:3086.名無しさんQa6i2>>84名古屋はもう横浜に人口でもGDPでも負けてるさらに経済 の質が違う2025/02/09 14:47:2487.名無しさんNR3XH>>86横浜は東京の衛星都市でしかないからな2025/02/09 15:03:0888.名無しさん7l0S7【法定人口1000人あたり出生率(2024年1月〜11月)】東京都 5.715 ←東京は「実際は」多産都市■全国 5.245合計特殊出生率には、中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒がすべて含まれます。クラスのテストの平均点に例えると、子供を産んだ親は100点、子供を産んでいない中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒は、0点になります。つまり東京には、0点の学生や新卒が大量に存在し、過疎地には、0点の学生や新卒が大量に消えて100点の親だけが残るので、東京の平均点(合計特殊出生率)は、活気があればあるほど低くなり、過疎地の平均点(合計特殊出生率)は、活気が消えれば消えるほど高くなります。このような意味のない合計特殊出生率ではなく、実際に生まれている子供の数では、東京は全国平均を大きく上回っています。つまりは、多産都市です。このような誤った解釈で、さも東京が少子化のように喧伝するのは、東京へのヘイトスピーチであるばかりでなく、誤った政策を誘発します。合計特殊出生率を高くしたければ簡単です。子供を産んでいない中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒、0点を追い出せばいいのです。しかし実態は、過疎化が進んだことにより合計特殊出生率だけが上昇し少子化が促進、実際の出生率は激減し、東京よりはるかに少子化が深刻なのです。東京の女性が子供を産まないのではなく、東京の女性が実際には全国平均以上に子供を産んでいるにも関わらず、子供を産んでいない中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒、出生率0(つまり0点)が合計特殊出生率の統計に大量に含まれることによって、合計特殊出生率だけは、見かけ上低くなり、さも少子化のように誤解されているのです。2025/02/09 16:01:2989.名無しさんx9eK0>>86衛星都市含めると名古屋の勝ちやん2025/02/10 01:29:4790.名無しさんt6Tr0大阪から浮浪者追い出してるからなぁ……そして、その浮浪者連中の次の行き先に推奨されてるのが名古屋って話が……2025/02/10 01:38:4691.名無しさんF9LWU>>89買ったとか負けたとかいう以前に関東の人間は名古屋に興味なんてないんだよ2025/02/10 03:19:4792.名無しさんDvltk>>91名古屋の人間も外に出たがらないので関東に興味ないけどね2025/02/10 10:55:2193.名無しさんKNEKZ>>92と言いながら東京一極化が進んでるんだ2025/02/10 12:33:4694.名無しさん5aYSe新快速乗って逃げちゃうから2025/02/10 20:21:0595.名無しさんNqXkq>>93東日本人は東京、東京、東京だからな西日本は東京、名古屋、大阪、少しだけ福岡と分散化されてるけど2025/02/10 21:22:2996.名無しさんU7dGG関西人の方が関西乗りきらっとるからなぁ2025/02/10 21:26:2097.名無しさんVlMIF>>95東京だけじゃない神奈川は人口第2位だよ大阪がちょっと厳しいそして名古屋の没落がひどい2025/02/10 22:09:0298.名無しさん8FaLh大阪は竹中平蔵の戦術で、完全に維新かアンチ維新かで同じ日本人が分断化されたからな日本人同士で双方疲弊戦となってるので、竹中平蔵を指揮してる外資が少ないコストで大阪内で金儲けができる。外資やりたい放題大阪更に今度は兵庫県も斉藤元彦(維新)かアンチ斉藤元彦か(アンチ維新)で、日本人同士が分断化既に自殺者は4人以上竹中平蔵が日本で生きている限りこの日本人同士の殺し合いは続く2025/02/11 00:29:4299.名無しさんp12YD関西の場合、東京や名古屋に食われるだけでなく、維新の会とパソナに食われるというダブルパンチだからな2025/02/11 16:23:21100.名無しさんivqsR今名古屋が悲惨なことになってるからな2025/02/11 19:57:22101.名無しさんdUJhS名古屋に抜かれる大阪2025/02/11 20:57:28102.名無しさんxXf0L南海トラフ富士山噴火関東直下型地震関西のほうが安全2025/02/11 20:59:07103.名無しさんUl4mx自由人の皆さん!大阪はもう駄目です。速やかに名古屋へGo!2025/02/11 23:05:30104.名無しさん0jV6n(1/2)大阪の問題性は、どんどん衰退していってるのに、大阪の与党となる維新の会が関西のマスコミを実質仕切ってる吉本興業と深い繋がりなので、関西マスコミが大絶賛報道しまくりなところ大阪こんなに変わった、良くなったというテレビやラジオで沸いてるからな、関西は。だから年収800万円以下の層は、そのフワッとした空気に流されて、なんとなく大阪は良くなってると勘違いしている2025/02/12 01:16:12105.名無しさんw3pGG大阪は終わりだけど貧乏人には天国だよ2025/02/12 01:46:58106.名無しさん0jV6n(2/2)維新の会が大阪の与党になって16年ぐらいかなこの16年で大阪のB層らは、維新のおかげで西成がきれいになったと繰り返し連呼しているでも綺麗になってない下記と比べれば少しきれいになった程度例えば川崎駅や小杉とか、名古屋駅の西側とか京都駅の南側同じ大阪でも梅田、高槻、茨木、豊中西成なんかより遥かに綺麗になった2025/02/12 02:56:04107.名無しさん8asqx吉村はんは、ようやってくれてはる。wwwww2025/02/12 02:57:58
意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。
どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。
100万部突破『未来の年表』シリーズのベストセラー『未来の地図帳』は、20年後の日本人はどこに暮らしているのか?
人口減少が10〜20年後の日本のどの地域をどのような形で襲っていくのか?についての明らかにした必読書だ。
※本記事は『未来の地図帳』から抜粋・編集したものです。
地方出身者は関西圏へ目を向けなくなってきた。
転職や結婚などを機会に、東京圏へ移動してゆくのが実情なのだ。
下落傾向に歯止めがかからない
東京一極集中と裏表の関係にあるのが地方の人口減少だが、東京圏以外の大都市圏はどうなっているのだろうか?
日本は久しく、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)、関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良)、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)という三大都市圏を中心に発展してきた。
東京一極集中の状況にあっても、関西圏や名古屋圏は、世界規模の巨大都市圏競争にのぞむ有力な大都市圏であることに変わりはない。
少し視点を変えて考えてみても、日本は「災害大国」と言われるように、地震や大型台風、豪雨による被災が頻発する。
いつ、どこでどんな大きな天災が起こるか分からないから、国家の危機管理の観点からも、大都市圏は複数あったほうがよい。
ところが、人口動態の変化はこうした大都市圏の在り方まで変えていく。
三大都市圏がいつまでも三大都市圏であり続けられるかどうかは分からないのだ。
もしかしたら、国土計画も大きく見直さざるを得なくなるかもしれない。
衰退の予兆が見え始めているのが、なんと、日本第二の大都市圏・関西圏なのである。
「まさか関西圏が……」と思われる読者は少なくないだろうが、数字は冷徹なまでに事実を突きつけている。
まずは各地の人口の動きを調べている「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。
外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。
名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。
これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。
3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc0f23406ed1d38b92377825940ecf768a09c2e
↑
大爆笑😂
中部圏は外国人が増えてるだけ
関西が1番まともでは?
浪速区はおろか中央区まで完全に中国人に占拠された大阪が一番マトモ?😂
横浜に人口でもGDPでも負けてる
トヨタが終わったら名古屋も終わり
人口はぶっちぎってるけどGDPは僅差
横浜のほうが拙くね?
大阪 育児する環境ではない
和歌山・滋賀 職がない
GDPは横浜より低い上に経済の質が違う
そもそも 神奈川県は大阪より人口が上
大阪は減ってる
近隣の府県に逃げるか、東京・首都圏に逃げる
ttps://www.pref.osaka.lg.jp/documents/12056/r6nenpou.pdf
令和元年:8,839,702人
令和2年 :8,837,685人
令和3年 :8,807,279人
令和4年 :8,787,414人
令和5年 :8,774,574人
令和6年 :8,770,315人
大阪は維新の手に落ちてからろくなことがない
横浜と名古屋では経済の質が違う
横浜圧勝
ただ東京に何かあれば横浜も終わる
東京横浜に次ぐ第三の都市が必要
新潟の街を大規模な再開発をさせたい
大雪にも強い大都市を作り遷都しよう
新潟はお米作ってればいいの
北陸に大都市をひとつ作るのは賛成
いま東京への流入がかなり多いから
関西ですら流出が多い
かなり難しい
横に広げていけるポテンシャルもまだまだある
港も沢山あるし北側からの防衛も強化ができる
街は古いが再開発しやすいし雪国インフラ高い
関東平野に集中させる流れを抑え希望に溢れた
未来の都市づくりと遷都を実現することが可能
東京から割と近いので輸送コストも節約できて
割とスムーズに移行できると思うがいかがかな
他の土地にいちから新たに作るよりマシだよね
地震リスクもあるけどどこも変わらないと思う
災害に強い大都市を作ることは安心度も高いよ
他に良さそうな場所があればそれでもいいけど
名古屋よりマシ
都内のヤンキー達をみろ、とくにかっての第二学区
地政学的にシノギの先進性があり、地方からの移民女の労働を搾取して収入が高い
ヤンキーなので男尊女卑気質で嫁公認で2号3号がいる、嫁の意向無視してナカ出し
子供の教育熱は一般人より低い
子供三人、40代で孫も多い
大阪こんなに変わった、良くなったというテレビやラジオで沸いてるからな、関西は。
だから年収800万円以下の層は、そのフワッとした空気に流されて、なんとなく大阪は良くなってると勘違いしている
衛星都市の差で名古屋の勝ちでは
名古屋はもう横浜に人口でもGDPでも負けてる
さらに経済 の質が違う
横浜は東京の衛星都市でしかないからな
東京都 5.715 ←東京は「実際は」多産都市
■全国 5.245
合計特殊出生率には、中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒がすべて含まれます。
クラスのテストの平均点に例えると、
子供を産んだ親は100点、
子供を産んでいない中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒は、0点になります。
つまり東京には、0点の学生や新卒が大量に存在し、
過疎地には、0点の学生や新卒が大量に消えて100点の親だけが残るので、
東京の平均点(合計特殊出生率)は、活気があればあるほど低くなり、
過疎地の平均点(合計特殊出生率)は、活気が消えれば消えるほど高くなります。
このような意味のない合計特殊出生率ではなく、
実際に生まれている子供の数では、
東京は全国平均を大きく上回っています。つまりは、多産都市です。
このような誤った解釈で、さも東京が少子化のように喧伝するのは、
東京へのヘイトスピーチであるばかりでなく、誤った政策を誘発します。
合計特殊出生率を高くしたければ簡単です。
子供を産んでいない中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒、
0点を追い出せばいいのです。
しかし実態は、
過疎化が進んだことにより合計特殊出生率だけが上昇し少子化が促進、
実際の出生率は激減し、東京よりはるかに少子化が深刻なのです。
東京の女性が子供を産まないのではなく、
東京の女性が実際には全国平均以上に子供を産んでいるにも関わらず、
子供を産んでいない中学生(15歳)、高校生、大学生、大学院生、新卒、
出生率0(つまり0点)が合計特殊出生率の統計に大量に含まれることによって、
合計特殊出生率だけは、見かけ上低くなり、さも少子化のように誤解されているのです。
衛星都市含めると名古屋の勝ちやん
そして、その浮浪者連中の次の行き先に推奨されてるのが名古屋って話が……
買ったとか負けたとかいう以前に
関東の人間は名古屋に興味なんてないんだよ
名古屋の人間も外に出たがらないので関東に興味ないけどね
と言いながら東京一極化が進んでるんだ
東日本人は東京、東京、東京だからな
西日本は東京、名古屋、大阪、少しだけ福岡と分散化されてるけど
東京だけじゃない神奈川は人口第2位だよ
大阪がちょっと厳しい
そして名古屋の没落がひどい
日本人同士で双方疲弊戦となってるので、竹中平蔵を指揮してる外資が少ないコストで大阪内で金儲けができる。
外資やりたい放題大阪
更に今度は兵庫県も斉藤元彦(維新)かアンチ斉藤元彦か(アンチ維新)で、日本人同士が分断化
既に自殺者は4人以上
竹中平蔵が日本で生きている限りこの日本人同士の殺し合いは続く
富士山噴火
関東直下型地震
関西のほうが安全
大阪こんなに変わった、良くなったというテレビやラジオで沸いてるからな、関西は。
だから年収800万円以下の層は、そのフワッとした空気に流されて、なんとなく大阪は良くなってると勘違いしている
この16年で大阪のB層らは、
維新のおかげで西成がきれいになったと繰り返し連呼している
でも綺麗になってない
下記と比べれば少しきれいになった程度
例えば川崎駅や小杉とか、名古屋駅の西側とか京都駅の南側
同じ大阪でも梅田、高槻、茨木、豊中
西成なんかより遥かに綺麗になった