【今年も大量廃棄】「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車アーカイブ最終更新 2025/02/09 12:251.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼毎年、節分の時期になるとコンビニやスーパーで出回る恵方巻き。その年の吉とされる方角に向きながら無言で太巻きを食べるという恒例行事だ。だが、必ず決まって紹介されるのが、イベント終了後の大量廃棄のニュースである。「ご利益なんてありません」「年々、高級路線にシフトしつつある恵方巻きは、いくらやサーモン、ローストビーフ、和牛、カニなど豪華食材を詰め込んで、よりプレミアムな行事にしようとしている感があります。ただ、食材価格の高騰を受け、恵方巻き自体の値段も1本1000円以上は当たり前になっています。気軽に買えなくなっていることもあり、あまった恵方巻きが大幅に値引きされて売られ、さらには売れ残って廃棄されてしまうというケースもあとを絶ちません」(グルメライター、以下同)フードロスが叫ばれている中、やはりSNSでは“もったいない”の声が。《今年は米不足の影響がまだまだ続いているし野菜も高値。スーパーでは大量値引きで処分。もうバカな風習は止めましょう》《恵方巻き自体、販売をやめるべき。予約しても売れ残るようじゃブームは去ったも同然》《食べ物を粗末にしては神様に叱られます、ご利益なんてありません》と、コメ不足に対する心配もあり、この風習に対する疑問の声が相次いでいるのだ。「令和の米騒動も落ち着き、確かにお米が手に入るようにはなりましたが、依然として値上がりが止まりません。一部では、今年の収穫前にスーパーからお米がなくなってしまうのではという声もあります。そんななか、さも日本の古くからの食習慣であるかのように謳い、米を無駄にしてしまう恵方巻きはいらないのではないかという意見が高まっているのです」今や300億円を超えると試算されている恵方巻き市場。一方で売れ残りによる損失額は10億円とも言われる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/47636126b035d1407f8abd4bc0a87c4b8b9faabc2025/02/05 15:17:261210すべて|最新の50件161.名無しさんAQYMc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句言うならわざと品切れにして価格釣り上げるべきだよな米のように2025/02/06 01:05:27162.名無しさんSM1P2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆巻きとかも一本500円くらいだったな・・・買うやつおるんやろな~w2025/02/06 01:07:07163.名無しさん2uZAxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4農水省もだよhttps://youtu.be/gPqkdItQ_PA?feature=shared2025/02/06 01:09:01164.名無しさんidXxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪のクソ文化こんな大きい 巻物 切らずに口に入れてくれとかわけわからない文化が流行って困ってたよこれで来年からあんまり入らなくなるな2025/02/06 01:16:241165.名無しさんujzBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122消費者が通常の米や野菜を買う場合は間に農協が入り価格統制されるしかし加工品の場合は生産者から直買いした農産物を使用することができるキャベツが高い高い言う割にドラッグストアのカットキャベツの値段は変わってないだろ?あれも加工品として扱われているから農協のコントロールの影響を受けてない2025/02/06 01:28:41166.名無しさんdIo8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164流行らせたのはセブイレやぞ2025/02/06 01:45:02167.名無しさんg8OhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9それが腹立つんだよな。2025/02/06 02:08:25168.名無しさんFknN3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141企業が全部売れないと分かっていて作りそのまま捨てるのと、最終消費者である国民が購入して捨てるのでは全く違います企業と国民が同等だと思っているのでしたら、それはオールドメディアに刷り込まれているからです2025/02/06 04:50:27169.名無しさんAQYMc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄利多売を認めないっていうなら値上げするしかないだろうな2025/02/06 06:50:16170.名無しさんKNyoFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに暴利多売やろが2025/02/06 06:54:17171.名無しさん20PKNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141厄払いで遊びじゃないぞwもうちょっと由来を調べるといいかも2025/02/06 07:46:51172.名無しさんxfigI(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下品な芸姑遊びじゃなかったっけ?2025/02/06 09:21:30173.名無しさんxfigI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともと遊郭や花街で成金や旦那衆が芸妓遊びの一環としてやっていたものを、「商売繁盛の縁起物」として売り出したわけですから、本末転倒とも言えます。本来は遊びだったものが、後付けで「商売繁盛」や「縁起が良い」といったもっともらしい理由をつけられ、全国に広まったわけです。しかも、それを広めたのがコンビニ業界というのも皮肉ですね。昔の成金が遊びでやっていたことを、今は庶民が「風習」としてやらされているという構図は、商業戦略の成功例とも言えますが、元を知るとちょっと滑稽にも思えます。2025/02/06 09:24:07174.名無しさん1kYvkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豆まきに因んで豆腐を食べる日にでもしたら良い2025/02/06 10:12:24175.名無しさん9Pu72コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9そうなのよ。普通のかんぴょうとか桜でんぶが入った太巻きが食べたいのに。普段より高くしやがって。結果買わないというね。イベントになるとまわりの商品の便乗値上げがひどすぎる。2025/02/06 10:20:55176.名無しさんJ4ilnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもこれの始まりっていちいち太巻き切るのが面倒だと思った板前が言い出したんじゃねーの?wwwwww2025/02/06 10:25:032177.名無しさんlPPmvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176神事や宗教行事の一部もおばちゃんの知恵袋的なものが変化しただけだから、切るのが面倒って理由が神事に変化しても自然なこと2025/02/06 11:09:24178.名無しさんxfigI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちげーよwコレに関してはクリスマスのコカ・コーラやケンタッキーの類の日本人だけの間抜けな勘違い2025/02/06 11:11:38179.名無しさんspH4B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々の大阪文化は・節分に巻き寿司を食べる習慣がある・大阪の一部の地域で、村祭りに巻き寿司を出す風習があったが量が多すぎて切り分けるのがめんどくさくなったからそのまま出したという別々の話があるというだけそれを2000年代前後に商業的に悪魔合体させて魔改造しただけの偽物なのよな2025/02/06 11:15:04180.名無しさんc0lbQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恵方巻は売れ残って、半額以下で売られることにご利益があるんじゃないか。勘違いするなよ!2025/02/06 11:17:55181.名無しさんxfigI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買わない、食わないことで豊かさを証明するんだよ2025/02/06 11:20:25182.名無しさんspH4B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176半分合ってるw今の大阪市内の伝法という地域の村祭りで村人全員が集まって巻き寿司を食べる風習があったが切り分けていては間に合わないマンドクセでそのまま出したという伝承があるhttps://www.city.osaka.lg.jp/konohana/page/0000202830.htmlその伝承は恵方巻きとは直接は関係ないが商業ベースで作られた恵方巻きの「由来」にでっちあげられて後付けで魔改造された2025/02/06 11:20:52183.名無しさんUrh1kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご利益はなくても利益は出てるんだよ2025/02/06 11:58:39184.名無しさんIpTagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捨てたら罰が当たるぞどっかで配って来い2025/02/06 14:07:15185.名無しさん3uC40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご利益以前に大量廃棄とかバチ当たりやろ2025/02/06 16:17:351186.名無しさんCc58y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼霊感商法やめろ2025/02/06 17:15:42187.名無しさんfWJzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はっきりとチ○コ巻きだと言ってやればいいだろ 風習か歴史からして事実なんだから2025/02/06 17:48:17188.名無しさんJwPXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは大きなお世話w2025/02/06 17:48:38189.名無しさんs4TMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホー巻きやろ2025/02/06 19:01:52190.名無しさんCc58y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185罰当たりとか言って、迷信を煽りゴミを売りつけるのは霊感商法という犯罪だから2025/02/06 19:16:43191.名無しさんHgsCoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フードロスの代表、クリスマスケーキ、恵方巻き、土用の鰻2025/02/06 19:34:22192.名無しさんYKOUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼罪深い商売しとるで2025/02/06 19:35:05193.名無しさん4ROHm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホほど作ってるもんなあれアホや2025/02/06 21:37:32194.名無しさん4ROHm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと美味しくしたら良いんだよそもそも2025/02/06 21:37:47195.名無しさんAQYMc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品薄商法がお望みとは変わった人だな2025/02/06 23:44:48196.名無しさんXostWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリスマスケーキと同じだな。節分商戦だ。ご利益があるとかほざいてる点がいやらしさ満点。2025/02/07 00:39:50197.名無しさんHcHmUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りが乗せられて食ってるだけ教育って大事なんだね2025/02/07 01:15:00198.名無しさん0pHOTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広告代理店あたりの策略に乗っかる愚民どもの図?2025/02/07 03:41:49199.名無しさんDNRgaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンコマスコミいちおし アホウまき毎度のようにロスフードとか単語だしてくるしなSDGsにもつなげている農水省はコンビニ残飯をブタにくわせるエコフィードなるものも計画中だあほうまきを余らせて、ブタのエサにして、人間社会の家畜にくわせる。残飯永久リサイクルサステナブル巻きどぞー!2025/02/07 03:51:31200.名無しさんOHw7OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益率が9割ぐらいだからやめられないわけだろw2025/02/07 04:19:261201.名無しさんAZtRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大量生産大量廃棄は先進国の常識的ビジネスモデル。文句がある意識高い系は、北欧にでも移住してください。2025/02/07 09:03:14202.名無しさんHxc6U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から風習ある地域だけど、そもそも自宅で手作りして食う程度であって、今の馬鹿みたいに豪華絢爛風のボッタクリ商品買ってまでやる事じゃないからな。風習のある地域ですらそんなんだから、風習の無い地域にすれば、阿呆の極みでしか無いわ。そういう押し売りやってる企業が問題。一番の被害者はフランチャイズのオーナーとかだろ。2025/02/07 11:24:42203.名無しさん3wHKwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔っていつが昔か知らんが40年ほど前に初めて知ったときからすでに寿司屋というかスーパーの寿司コーナーの陰謀だったぞw2025/02/07 15:40:141204.名無しさんHxc6U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20340年前の子供の時分に、自宅で恵方巻(当時は恵方巻とは言って無かった気はするが)食ってたけど自作の巻き寿司を、ばーちゃんが用意してたから、もっと昔からある風習だわな。2025/02/07 18:44:11205.名無しさんRexDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神様はきちんと見てるこういう無駄なことをしてるから米を取り上げるんだ2025/02/08 03:09:131206.名無しさんkl5bEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200んなわけねぇだろw4割ちょいなはず。コンビニでは。10何年前に見た。つーか、割り引いた分がほぼ原価とみて良いと思う。だからコンビニなら処分前に最大4割引きくらいするはず。てこた8割引するスーパーがホントなら8割乗っけてたんだなwwwごめん9割あり得るなw2025/02/08 09:07:51207.名無しさんzJIw8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年はコンビニスーパーで見なかったな2025/02/08 13:07:40208.名無しさんvy0Y7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205まあ大企業や飲食店、、、消費者としての日本人も食い物粗末にしはじめたから農協や農水省も なめたことやりはじめたのかもな根拠のない値上げ釣り上げを実施しても、そこまで怒らない。不作でもないのにコメ品切れおこす民度におちいっている。2025/02/08 13:40:35209.名無しさんH1EQWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃棄巻き2025/02/08 21:09:17210.名無しさんK0C1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリスマス、バレンタイン、年越しそば、おせち、ハロウィン、柏餅、桜餅そういうくだらんものには騙されません2025/02/09 12:25:14
【X】万博の男子小便器が話題 個室に入る→ドア横のボタンでロックする→用を足す→反対側のドア横のボタンでロックを外す→反対のドアから出る 意味不明で扉破壊されるニュース速報+3169452025/04/14 18:57:48
その年の吉とされる方角に向きながら無言で太巻きを食べるという恒例行事だ。
だが、必ず決まって紹介されるのが、イベント終了後の大量廃棄のニュースである。
「ご利益なんてありません」
「年々、高級路線にシフトしつつある恵方巻きは、いくらやサーモン、ローストビーフ、和牛、カニなど豪華食材を詰め込んで、よりプレミアムな行事にしようとしている感があります。
ただ、食材価格の高騰を受け、恵方巻き自体の値段も1本1000円以上は当たり前になっています。
気軽に買えなくなっていることもあり、あまった恵方巻きが大幅に値引きされて売られ、さらには売れ残って廃棄されてしまうというケースもあとを絶ちません」(グルメライター、以下同)
フードロスが叫ばれている中、やはりSNSでは“もったいない”の声が。
《今年は米不足の影響がまだまだ続いているし野菜も高値。スーパーでは大量値引きで処分。もうバカな風習は止めましょう》
《恵方巻き自体、販売をやめるべき。予約しても売れ残るようじゃブームは去ったも同然》
《食べ物を粗末にしては神様に叱られます、ご利益なんてありません》
と、コメ不足に対する心配もあり、この風習に対する疑問の声が相次いでいるのだ。
「令和の米騒動も落ち着き、確かにお米が手に入るようにはなりましたが、依然として値上がりが止まりません。一部では、今年の収穫前にスーパーからお米がなくなってしまうのではという声もあります。そんななか、さも日本の古くからの食習慣であるかのように謳い、米を無駄にしてしまう恵方巻きはいらないのではないかという意見が高まっているのです」
今や300億円を超えると試算されている恵方巻き市場。
一方で売れ残りによる損失額は10億円とも言われる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/47636126b035d1407f8abd4bc0a87c4b8b9faabc
米のように
農水省もだよ
https://youtu.be/gPqkdItQ_PA?feature=shared
こんな大きい 巻物 切らずに口に入れてくれとかわけわからない文化が流行って困ってたよ
これで来年からあんまり入らなくなるな
消費者が通常の米や野菜を買う場合は間に農協が入り価格統制される
しかし加工品の場合は生産者から直買いした農産物を使用することができる
キャベツが高い高い言う割にドラッグストアのカットキャベツの値段は変わってないだろ?
あれも加工品として扱われているから農協のコントロールの影響を受けてない
流行らせたのはセブイレやぞ
それが腹立つんだよな。
企業が全部売れないと分かっていて作りそのまま捨てるのと、最終消費者である国民が購入して捨てるのでは全く違います
企業と国民が同等だと思っているのでしたら、それはオールドメディアに刷り込まれているからです
厄払いで遊びじゃないぞw
もうちょっと由来を調べるといいかも
本来は遊びだったものが、後付けで「商売繁盛」や「縁起が良い」といったもっともらしい理由をつけられ、全国に広まったわけです。しかも、それを広めたのがコンビニ業界というのも皮肉ですね。
昔の成金が遊びでやっていたことを、今は庶民が「風習」としてやらされているという構図は、商業戦略の成功例とも言えますが、元を知るとちょっと滑稽にも思えます。
そうなのよ。普通のかんぴょうとか桜でんぶが入った太巻きが食べたいのに。
普段より高くしやがって。結果買わないというね。
イベントになるとまわりの商品の便乗値上げがひどすぎる。
神事や宗教行事の一部もおばちゃんの知恵袋的なものが変化しただけだから、切るのが面倒って理由が神事に変化しても自然なこと
コレに関してはクリスマスのコカ・コーラやケンタッキーの類の日本人だけの間抜けな勘違い
・節分に巻き寿司を食べる習慣がある
・大阪の一部の地域で、村祭りに巻き寿司を出す風習があったが
量が多すぎて切り分けるのがめんどくさくなったからそのまま出した
という別々の話があるというだけ
それを2000年代前後に商業的に悪魔合体させて魔改造しただけの偽物なのよな
勘違いするなよ!
半分合ってるw
今の大阪市内の伝法という地域の村祭りで
村人全員が集まって巻き寿司を食べる風習があったが
切り分けていては間に合わないマンドクセでそのまま出したという伝承がある
https://www.city.osaka.lg.jp/konohana/page/0000202830.html
その伝承は恵方巻きとは直接は関係ないが
商業ベースで作られた恵方巻きの「由来」にでっちあげられて後付けで魔改造された
どっかで配って来い
風習か歴史からして事実なんだから
罰当たりとか言って、迷信を煽りゴミを売りつけるのは霊感商法という犯罪だから
アホや
教育って大事なんだね
毎度のようにロスフードとか単語だしてくるしな
SDGsにもつなげている
農水省はコンビニ残飯をブタにくわせるエコフィードなるものも計画中だ
あほうまきを余らせて、ブタのエサにして、人間社会の家畜にくわせる。残飯永久リサイクル
サステナブル巻きどぞー!
文句がある意識高い系は、北欧にでも移住してください。
今の馬鹿みたいに豪華絢爛風のボッタクリ商品買ってまでやる事じゃないからな。
風習のある地域ですらそんなんだから、風習の無い地域にすれば、阿呆の極みでしか無いわ。
そういう押し売りやってる企業が問題。一番の被害者はフランチャイズのオーナーとかだろ。
40年前の子供の時分に、自宅で恵方巻(当時は恵方巻とは言って無かった気はするが)食ってたけど
自作の巻き寿司を、ばーちゃんが用意してたから、もっと昔からある風習だわな。
こういう無駄なことをしてるから米を取り上げるんだ
んなわけねぇだろw4割ちょいなはず。コンビニでは。10何年前に見た。
つーか、割り引いた分がほぼ原価とみて良いと思う。だからコンビニなら処分前に最大4割引きくらいするはず。
てこた8割引するスーパーがホントなら8割乗っけてたんだなwww
ごめん9割あり得るなw
まあ大企業や飲食店、、、消費者としての日本人も食い物粗末にしはじめたから
農協や農水省も なめたことやりはじめたのかもな
根拠のない値上げ釣り上げを実施しても、そこまで怒らない。
不作でもないのにコメ品切れおこす民度におちいっている。
そういうくだらんものには騙されません