【お笑いコンビ】「東大と慶応にはエグい差がある?」令和ロマンくるまが即答した理由が明快すぎた!「メジャーとプロ野球くらい違う」アーカイブ最終更新 2025/02/13 01:371.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨年末のM-1グランプリで初の連覇を果たしたお笑いコンビ、令和ロマンの高比良くるまが、同大会で2位だったバッテリィズのエース、クイズプレーヤーの伊沢拓司と、9日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に出演した。くるまは進学校の本郷中高から一浪して慶大文学部に進学したが、「僕が唯一解けるテストがM-1だった。勉強、めっちゃ苦手で。中高6年間、ずっと学年ビリでしたもん」と打ち明けた。驚くエースに、くるまは「慶応の文学部って3科目しかやらなくていいんですよ。英語と歴史と小論文」と話すと、東大経済学部出身の伊沢を差し、「東大なんて7科目くらいやるんですよ」と受験科目の違いを説明した。エースは「慶応と東大はエグい差があるの?」と超ストレートな質問をぶつけた。くるまは「エグい差があります」と断言。伊沢は「いや、そんなには…」と否定したが、くるまは「東大の人はこれ言わないんですけど、これはエグい差があります。というか、私立と国立にはエグい差があります」と強調した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef8c5037bced2392b3bb75247e6e865cab7aae0d2025/02/10 15:55:074140すべて|最新の50件2.名無しさんo60KIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジなんてみねーよ2025/02/10 15:56:333.名無しさんCbD0LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世間では、東大と、早慶が同等レベルとか言われてて草実際は、研究においては、東大>>>他旧帝大、筑波、科学大>>>>>早慶だからな。早慶と比較の対象にされる東大が可哀そ過ぎるwww2025/02/10 15:57:3724.名無しさんqxEnqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼試験でいい点がとれるのは似たようなものだけど差があるかどうかは人によるんだよねえ仕事でも学歴は卒業後2年くらいが賞味期限で以降は本人次第だし研究分野での評価は知らんけど2025/02/10 16:02:285.名無しさんWpsLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社に入ると東大と早慶はあまり変わらない。大学名を言った時のすご〜いの声がちょっと大きいくらい2025/02/10 16:03:5216.名無しさんmGk1F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良イメージと実際のギャップでお得大学一位二位だよな早慶2025/02/10 16:05:117.名無しさんINRMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン私大じゃなければどこでもすごいと思うよ2025/02/10 16:05:478.名無しさんqkBntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんつーかアイドルやらお笑い芸人に高学歴がゴロゴロ居るっていう現状が虚しいわ。2025/02/10 16:07:239.名無しさんnFpWM(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その東大ですら世界ランキングでは中国 北京大学、精華大学に遠く及ばない2025/02/10 16:16:20110.名無しさんnFpWM(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界大学ランキング2024https://i.imgur.com/t1iC9Rs.jpeg東大は29位wシンガポール大学以下の3流大学東大を崇めてる底辺国 日本w2025/02/10 16:19:4811.名無しさんmGk1F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9デリバリーの仕事に戻れ中国人wでも数年後日本でも東大卒Uber eatsが見られるんだろうな。2025/02/10 16:20:08112.名無しさんnFpWM(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11中国って小中学校で9時から17時までみっちりの時間割で高校は朝6時から夜23時まで学校で勉強がフツーめちゃくちゃ勉強してるからね2025/02/10 16:25:13313.名無しさんkp5mnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早稲田が政経学部の入試で数学を必須にしたことで慶應との差を大きく広げている言うまでもないが東大は大昔から文系でも数学必須2025/02/10 16:28:56214.名無しさんXbkGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴狂は公務員死ぬまでうわ言を続ける2025/02/10 16:29:2615.名無しさんnFpWM(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の学生https://vt.tiktok.com/ZSMe3gWdo/https://vt.tiktok.com/ZSMe3bCuF/https://vt.tiktok.com/ZSMe3gsAk/2025/02/10 16:34:0516.名無しさん1LGkfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それこそ早慶ってまとめてるの早稲田が可愛そうだろ個人的意見だけど慶応は変な奴多い東大は上と下の差激しすぎて評価しづらい2025/02/10 16:35:0217.名無しさんVjrTWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12それでもやっとありつけるのがデリバリーの仕事ってそりゃ寝そべりたくもなるだろうけど、あれって親の脛を齧ってんのかね?2025/02/10 16:37:47118.名無しさんnFpWM(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17優秀な中国の若者には日本に来てもらいたいね中国で優秀な奴ってほんと飛び抜けて優秀だから2025/02/10 16:39:2319.名無しさんY0BvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大は学生数の割に予算の大きい大学だから凄いのは当たり前他の大学だって東大並の予算与えれば必然的に優秀な人材集まってくる2025/02/10 16:40:0620.名無しさんZ1qzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの親戚の国立大卒も私立と国立の違いについて同じことを言っていた。2025/02/10 16:41:5621.sageScdVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだかんだで早稲田が人気みたいだな東大卒だといろいろ生きづらいかもしれません2025/02/10 16:43:3722.名無しさんnSeiU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際早慶とMARCHはあんま変わらんけど早慶と東大では入ってからも明らかに努力の量が違ってる。東京と神奈川以上に違う2025/02/10 16:47:4023.名無しさんJmoow(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大京大一橋科学大≫≫旧帝大、神大等≫国立、慶應で≫≫早稲田かな2025/02/10 16:56:5624.名無しさん12KelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業と水産くらい?2025/02/10 17:00:5825.名無しさんJmoow(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早稲田って世界ランキングは低いにも関わらず、何故首相に成れるのかなら確実に世襲ランキングが高いからだろうね森喜朗は早稲田も試験ナシ産経も試験ナシ森喜朗ー安倍晋三で野田や岸田だからこれが元凶だと思う2025/02/10 17:01:5026.名無しさんJmoow(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも慶應は官僚に抵抗出来るぐらいは頭が良いと思う早稲田は最悪かな2025/02/10 17:03:3027.名無しさんyvjY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すんごい面してるねwwwDADA・ABCかよ🤣2025/02/10 17:08:1228.名無しさんib7gkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユダヤスパイスレ学歴厨死ね!ユダヤが創りし洗脳教育 ノーベル賞ハーバード、東大はスパイ養成所ウヨユダヤスパイ死ね!2025/02/10 17:10:4629.名無しさんbxRrCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前はお笑い界で例えろよ。プロ野球選手に失礼だろ。2025/02/10 17:15:2430.名無しさんJmoow(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大出身は官僚じゃないと首相に成れないかなだから野田や岸田を党首にすると楽すっぱ抜かれた玉木は官僚だけど党首だからヤラれたね軽い御輿じゃないと2025/02/10 17:16:2031.名無しさんl7oQq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受験バブルのときに東大より早慶を選んだ奴がいたから勘違いしちゃったんだろうな難易度以外でも格が違うもちろん東大が上2025/02/10 17:24:3832.名無しさん1xtzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12中学は朝7時から夜9時までだぞ2025/02/10 17:25:1433.名無しさん74YhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3どこの世間だよ(笑)そんなバカなこと言ってんの、お前のまわりだけだろw少なくとも俺のまわりに東大と早慶が同レベとか言ってるアホはおらんよw2025/02/10 17:27:0434.名無しさんnSeiU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ東大早慶なら人柄や勉強の出来不出来は見られるとしても差別なく扱ってもらえる利点はある。所沢とか湘南は知らん2025/02/10 17:33:4135.名無しさんyYqaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どーでもいい話2025/02/10 17:34:4136.名無しさん0wByPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼烏賊と章魚の御造里に蒲公英の花を乗せる簡単なお仕事ですなんて読むんですか毎回説明するならカタカナで書けや2025/02/10 17:36:0837.名無しさんr7QL8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エースが終始ボケ役だったな来週もあるんだけど、ずっとあんな調子なんだろうか2025/02/10 17:37:1238.名無しさんSsUVXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エースがiPhoneみたいだって言われてたのには納得した2025/02/10 17:42:0539.名無しさんEFcFXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さらに実際は理系と文系でもの凄い差がある東大文系も並のやつは東京理科大レベルと言われてるしな2025/02/10 17:43:5640.名無しさんaWpPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大って、公務員養成所だからな。財務省で出世しようとするなら、東大一択なのは事実。しかし、公務員にならずに、民間で出世しようと思うのなら、早慶の方がはるかに上。OB層の分厚さが、まるで違う。2025/02/10 17:46:28141.名無しさんi6AEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應のニューヨーク校みたいのは富裕子弟らしくていいと思うけどね基本は財界に重心があるでしょ2025/02/10 17:48:2942.名無しさんr7QL8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おない年なのに芸歴が4年長いエースに終始敬語だったくるま今や飛ぶ鳥を落とす勢いなのに横柄にならないのは好感が持てたよそのうえでエースが常にボケ役だったから構成的には面白かった。台本あるんだろうか2025/02/10 17:50:3843.名無しさんOYfKUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私学に行く段階で落ちこぼれでしょう。2025/02/10 17:52:4044.名無しさんiYMAZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私大と国立の偏差値を比較する際は、国立+5、理系+5くらいが実態に近いって話もあったな、2025/02/10 18:01:2645.名無しさんJmoow(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立の偏差値+10以上が私大の偏差値最低10だから偏差値65ぐらいの私大と国立かな2025/02/10 18:05:1146.名無しさんJmoow(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界ランキングを見ると偏差値+15ぐらいかもしれない慶應が私大で1番ランキング上だけど、付近は国立大だからね2025/02/10 18:08:3347.名無しさんJmoow(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應は頭が良いと思うけどね早慶とか慶應に失礼だな2025/02/10 18:10:0448.名無しさんzrjXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合格電報は詐欺だろ2025/02/10 18:11:1249.名無しさん0eO4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應なんかほとんどバカ東大は頭がいいのはいる2025/02/10 18:11:1950.名無しさんi9qQbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大医学部はことDr.の勢力とオペの研鑽では劣っている。いや、劣ってはいないが 遅れている と言い直しておこうか。2025/02/10 18:46:4551.名無しさんwXktvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真のエリートは駅弁理系なんだよなぁ2025/02/10 18:51:0652.名無しさんgy5Q8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理系で見ると私立と国立大の一番の差は英語だな数学物理化学二差はほぼない英語はとんでもない差があるように感じる2025/02/10 19:37:5353.名無しさんYhGFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な東大出がこの国を滅ぼしてるのに学歴の話なんて無意味だよなぁ公務員になって何も生み出さずに公務員の給料up白蟻に成長するんだから2025/02/10 20:32:40154.名無しさんl7oQq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53東大卒が無能だと決めつけんなよ日本人を減らして外人を入れる計画有能な東大卒だから実行実現できたというもう一つの可能性がある2025/02/10 20:43:2555.名無しさんyZVieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入試の難易度比較なんてどうでもいいよく出てくる世界大学ランキングも入試偏差値ランキングではない2025/02/10 20:55:25156.名無しさんYEUmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼考えなくてもわかるわ2025/02/10 21:29:0057.名無しさんY8GMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶応は偏差値30でも有名人なら鈴木福のように入学できるが東大はそんな裏ワザは無い2025/02/10 22:49:3358.sagePTshDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應の方がいいよな2025/02/10 22:49:4859.名無しさんLqawsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5んなわけないそれは無知通り越して白痴2025/02/10 22:53:2960.名無しさんnn5sRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国では東大よりも早稲田の方が格上2025/02/10 22:56:3861.名無しさんw2rBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早稲田理工の英語を解かせてみろ2025/02/11 01:09:45162.名無しさんx69GL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應はコスパいいと思う東大と比べたら入るのすごく簡単2025/02/11 01:19:3563.名無しさんx69GL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13数学できないと入れなくなった、東大の滑りどめになりやすい2025/02/11 01:24:0064.名無しさんtjzIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金があれば子どもに私立大学行かせてやりたいけど、どうにもこうにも入学金も授業料も工面できない子どもは私立大学受験する気でいてるがまじで無理2025/02/11 02:16:31165.名無しさんzd7cpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上級なら、総理に2025/02/11 02:44:5566.名無しさんPLb1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立は文系も理系も両立しないとだむ私立文系は暗記でどうにかなる2025/02/11 02:50:2967.名無しさんkphHeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶応と聞いてもあっそぐらいじゃないの?東大と聞いてもそうだろうけど2025/02/11 02:57:3568.名無しさん9TPHZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立の理系の英語ダメ具合には、びっくりするよね。2025/02/11 07:42:4769.名無しさん9TPHZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立の理系の英語ダメ具合には、びっくりするよね。2025/02/11 07:44:1770.名無しさんOTK5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい比較。国立大はほんと科目数多くて勉強がめちゃくちゃ大変。受験も長い戦いになる。国立理系はどこでも普通に尊敬する。2025/02/11 07:52:5271.名無しさんp08Em(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55あれはもしかしたら大学の資金力ランキングなのかも知れない・・・2025/02/11 07:57:5372.名無しさんp08Em(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64いいよなぁ田舎は都会地は地元の国公立大の偏差値がものすごく高くなるから、家から通える私学か下宿して駅弁かの二択になって、結局たいていは私学に行かざるを得なくなる2025/02/11 08:02:55373.名無しさん9TPHZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72東京がダメなら、千葉大にしとき。2025/02/11 08:06:36174.名無しさん0CXvs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應 → 金持ちの御子息様やな、仲良くなっとこ東大 → 将来権力サイドに付くな、仲良くなっとこ2025/02/11 08:23:1975.名無しさんwYkRmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72政令指定都市だと旧帝かそれに準ずるレベルになるからな。2025/02/11 08:46:17176.名無しさんabB1W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75政令指定都市なら、国公立も旧帝大以外に複数あるだろ!2025/02/11 09:06:44177.名無しさんabB1W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仙台とかは知らん!2025/02/11 09:09:1578.名無しさん3YCbDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72偏差値上げればいいだけじゃん関東なら東大無理でも都立大や横国まで選択出来るし千葉や筑波や選択肢いっぱい有るじゃん関西だと京阪神無理でも大阪市府が有ったけど合併で学費無料になったら偏差値が上がってきて神並になってきてる2025/02/11 09:22:0879.名無しさんp08Em(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73どこまで行ったら可能性出るかなぁ・・・宇都宮以遠だと思う2025/02/11 09:25:16180.名無しさんp08Em(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76相模原にあったっけ?2025/02/11 09:25:4981.名無しさんp08Em(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから今どき、こういうときに政令市って表現使えないのよね・・・2025/02/11 09:26:5182.名無しさんGyFFL(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語の試験の問題とか見るとよくわかる東大京大は文章や語彙レベルは難しくないけど設問が頭使わないと解けない問題早慶はただ語彙レベルが難しいそれだけ問題作成者の知能と教育への熱意が如実に現れてるともいえる2025/02/11 09:32:2483.名無しさんccihm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40フジテレビの子会社で新卒・中途含めて社員のほとんど慶応卒のとこあったな社会に出ると三田会の強さ実感する2025/02/11 09:33:14184.名無しさんGyFFL(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早稲田の理工や社学の英語問題とか日本一難しいとか言われてるがただ専門誌から引っ張って引用して知識問題羅列して難しくしてるだけだろもう少し頭使って問題作れよ2025/02/11 09:35:2485.名無しさんWzRV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いうほど差なんて無いぞ人間の能力の差なんていうほど無いメジャーの大谷と日本のプロ野球選手の差もいうほど無いだろ160㎞の球が投げられる人と150㎞の球を投げる人の差なんて数字で比較できるたったの1.07倍ぐらいの差しかないよ???えぐい差なんてマジ無いから2025/02/11 09:39:1286.名無しさんGyFFL(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61ただ専門誌から引用してきてマニアックな語彙問題とか出してくるだけ皆早稲田理工の英語なんて捨ててるあんなのは試験じゃないし教育でもなんでもない東大英語見て頭を使う英語問題良問というものはどういうものか?少しは勉強してくれ問題作成者2025/02/11 09:39:2587.名無しさんGyFFL(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大と早慶警視庁と警備会社くらい違う2025/02/11 09:41:0488.名無しさんvGvnl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京大目指してた奴が早慶を滑り止めに設定してたからな…レベルが違うなと思った(´・ω・`)2025/02/11 09:42:1789.名無しさん01G5u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テストの結果が人生のゴールじゃないからなどこに基準を置くかだけだろ中卒や高卒の方が令和ロマンより稼いでるしな2025/02/11 09:44:5390.名無しさんA5ZklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受験英語の問題解法はインチキだと思うわ大学の先生はあんな解き方でまともな点数くれるとは思えない2025/02/11 09:44:56391.名無しさんvGvnl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90学問的にはそうだろうけど会社的には正攻法だろうとインチキテクニックだろうがとにかく素早く正解を出せる奴 が欲しいのだろうな2025/02/11 09:46:06192.名無しさんp08Em(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91もうひとつ言えば、会社にとっては受験突破の技術なんて要らんw2025/02/11 09:47:27193.名無しさんGyFFL(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90東大が求めてるものは知的な人材知的に英語問題に解答を造れる能力が求められてるただネイティブが欲しいわけではないので2025/02/11 09:47:48194.名無しさんGyFFL(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90早稲田の英語を見る限り早稲田が求めてるものは暗記能力に優れたマニアックな単語を知ってる人材2025/02/11 09:49:0595.名無しさんW0bvE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大卒のクイズ王よりも堀越学園に3年間で1週間しか登校できなかった追試受けてやっと卒業 特技はどこでも寝れます そんな人材に価値があった古代はそういう時代でしたんやわ2025/02/11 09:51:31196.名無しさんGyFFL(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92受験突破の技術なんて入社試験に出さない外資系金融コンサルゴールドマンサックスの採用試験に受かるのはほとんど東大理系と京大理系という結果になっちまうんだなこれが2025/02/11 09:52:07197.名無しさんp08Em(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95今でも基本的にはそうやろ芸能界案なんて重宝される特技はむしろ「誰とでも寝れます」かも知れんけどw2025/02/11 09:55:1898.名無しさんn5qqvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93今は絶版されてないが英文研究の大学教授が書いた参考書もどきにはいくら受験英語を極めてあくまで模擬試験で良い点数を取ってもそういう英語の力を求めてるのではないと書いてたな大学の英語の授業でもそうだこれだと受験英語特化で失敗したの多いんじゃないかと心配する東大英語の要約なんてパラグラフ抜き出してただ文章組み立てのを正解としてるのなんてインチキそのもので到底点数なんてそうもくれないと思うわ2025/02/11 09:55:20299.名無しさんGyFFL(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13早稲田文系の数学は捨てても受かるよみんなできないので2025/02/11 09:56:00100.名無しさんp08Em(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96そんなとこだと、ある意味大学入試テクの存在すら知らんと思う・・・2025/02/11 09:56:401101.名無しさんGyFFL(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98あと東大は英語だけ極めても受かりませんこんなものは3流科目ですので適当に頭使って合格ライン超えていくそれくらいの能力あるでしょ?と東大は問うてるわけです2025/02/11 09:58:32102.名無しさん5EbxrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれにせよ絶対学力は今の東大で三十年前の横国程度2025/02/11 09:58:332103.名無しさんp08Em(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98凡人が解く場合、英文を日本語に訳す→その日本語文を日本語で要約する→それを英文に訳すそんなプロセスを経ないと評価されん、みたいな感じか・・・2025/02/11 09:59:35104.名無しさんz2ggiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79勉強しろ!2025/02/11 10:00:06105.名無しさんGyFFL(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100そこらの外資系金融の問題は糞難しく完全に知能テストでも結果的に受かるのは東大理系文系京大理系の上澄みなんよ2025/02/11 10:04:23106.名無しさんGyFFL(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102なわかあるかよ東大の合格平均点なんて変わってないわ古来から2025/02/11 10:07:491107.名無しさんwaay5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本語できんと英語もできんのだから早稲田や慶応では東大京大理系に負けるのは当たり前だろ2025/02/11 10:09:52108.名無しさんXSLOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3理系は京大阪大が日本の最先端なイメージだけどな2025/02/11 10:14:27109.名無しさんwaay5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私学の理系なんて予算ないだろ企業からぶんどって来られる先生も居るがしょぼい1000万に満たない額しかも装置や器具は学生の自腹も多いワンカップをビーカー代わり2025/02/11 10:19:371110.名無しさんgLtlK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102絶対学力w2025/02/11 10:32:42111.名無しさんgLtlK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記憶力とか計算力とかじゃなくて人間力を高めて欲しいなあ。与えられた数字をいじくるより現場の今の状況を見て、何をなすべきか的確に判断する。その能力が欠けてる。2025/02/11 10:36:381112.名無しさんp08Em(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111埼玉県の悪口はそこまでだーw2025/02/11 10:42:151113.名無しさんp08Em(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109その辺、ヘタな駅弁の方がしんどいんじゃねって気もせんでもない・・・駅弁の研究室はみたことないけど2025/02/11 10:43:381114.名無しさんHTcohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腐っても国立は3年次から研究室に入れる私学は4年次から施設研究費でかなりぼられてるのにそんな有様2025/02/11 10:52:47115.名無しさんZlEKa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今や慶應は早稲田より下だけどな【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?リセマム記事2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2025/02/11 10:53:19116.名無しさんgLtlK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112官僚、政治家、経団連いわゆる上級の面々全員だよ。2025/02/11 10:55:051117.名無しさんZlEKa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今や慶應の難易度は明治に近くなってきてるけどな224 名無しなのに合格 2025/02/08(土) 13:50:13.87 ID:z+Wn2t6l早稲田文×明治文◯523早稲田文◯明治文×45 ←明治より遥かに難しい慶応文×明治文◯36慶応文◯明治文×51 ←明治以下の難易度早稲田政経×上智経済◯101早稲田政経◯上智経済×53慶応経済×上智経済◯89慶応経済◯上智経済×117 ←上智以下の難易度慶応商×上智経済◯74慶応商◯上智経済×173 ←上智より遥かに易しいhttps://uploader.purinka.work/src/49067.pdf2025/02/11 10:56:231118.名無しさんvDBVxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうなんだよなあ「東京人が通えるかどうか」というローカル視点でのみ東大と早慶が並ぶ純粋に学力で言ったら京大阪大東北大にすら敵わない2025/02/11 10:57:111119.名無しさんgLtlK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113駅弁の教授にも優秀な人はいる。企業の研究を請け負ってやるとかね。めっちゃ厳しくて大変だったけど楽しかった。2025/02/11 10:57:35120.名無しさんccihm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118僻地だと知名度も就職実績もその地元にある駅弁>>>早慶だったりするからなMARCHなんか下手すると知らない人もいる2025/02/11 11:05:501121.名無しさんp08Em(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120今は亡き東工大・・・2025/02/11 11:11:45122.名無しさんccihm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117早慶は年によって全然違うからなんとも早慶以下は10年単位で全然立ち位置違う最近は上智が凋落して「早慶上智」とあまり言わなくなったし日東駒専のうち東が頭一つ抜けて日が落ちてきてるのも事実MARCHもAが落ちてきてるんだっけかXで慶応sage勢が「今やKMARCH」と騒いでるの見たけどMARCH看板学部>慶応下位学部なんて昔からだし中央法なんか慶応法や早稲田法と偏差値同じだった時代あるのに今更何言ってるのかと2025/02/11 11:11:46123.名無しさんp08Em(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116それはね、能力があってもしてないか、むしろあえてああいう選択してるんだよww2025/02/11 11:13:03124.名無しさん01G5u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも円安でガソリンが高くなることすら分からないんだろ円安は物価と関係ないって言ったり今は関係あると言ったりしてな全く使えない害悪でしかない2025/02/11 11:14:45125.名無しさんZlEKa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果”https://www.moneypost.jp/1231596大学ランキング2025掲載文系67.5 早稲田政経・法・商・文・文構 慶應法65.0 慶應経済★けむり・慶應商62.5 慶應文★くるま理工67.5 早稲田基幹65.0 早稲田先進 慶應理工※早稲田創造は未記載2025/02/11 11:26:16126.名無しさん8FaLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12そこまでやると逆に脳に悪くて成果低いのでは2025/02/11 11:56:591127.名無しさんsX6DPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應なんて広尾辺りに住まいを持てれば、金さえあれば誰でも入れる。医学部は無理だが。公立高校からは確かに難関だが。2025/02/11 12:28:19128.名無しさん4nnWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やってることは草野球2025/02/11 13:21:23129.名無しさんY5PkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちなんか?2025/02/11 13:57:53130.名無しさん0CXvs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126子供は要領良くやっているhttps://www.youtube.com/watch?v=XHMEMJK9nic2025/02/11 13:58:01131.名無しさんW0bvE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青学の駅伝部員のほうが好みな私2025/02/11 14:10:47132.名無しさんW7Or1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶應の方が東大よりイメージはいい。東大卒はプライドが高すぎる。すぐ拗らせるし現場を見ても間違った自論を曲げない。現実の方が間違ってると言い出す始末。絶対に「ごめん」と言わない。慶應ボーイは良くも悪くも軽い2025/02/11 16:04:101133.名無しさんI8ZB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83甲子園の応援でも顰蹙買ってたねコネは得られても品性は身についてない2025/02/11 17:48:59134.名無しさん5NEM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132だから中間あたりを牛耳る慶応閥のせいで日本は安っぽくなった。2025/02/11 18:06:09135.名無しさんGjfOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだろうw間に腐るほど上の大学があるし、近年は国立無謀(コクショウかスウショウで)英か数が早慶理科以上の微妙層は海外学部留学しちゃうから。2025/02/11 18:07:14136.名無しさんbwKMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶応は東大に入れないバカが行く大学2025/02/11 18:57:03137.名無しさんHZdAeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106残念ながら平均点という意味では正しいただ一点突破の天才は増えた気がする2025/02/12 21:42:17138.名無しさんjNq42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果”https://www.moneypost.jp/1231596大学ランキング2025掲載文系67.5 早稲田政経・法・商・文・文構 慶應法65.0 慶應経済★けむり・慶應商62.5 慶應文★くるま理工67.5 早稲田基幹65.0 早稲田先進 慶應理工※早稲田創造は未記載2025/02/13 01:09:03139.名無しさんA6Rx2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所属する組織に学閥があるかどうかだな、古臭い大きな組織で学閥があるならエグい差だろうな2025/02/13 01:35:28140.名無しさんj8I5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小論文って科目なのか?2025/02/13 01:37:06
くるまは進学校の本郷中高から一浪して慶大文学部に進学したが、「僕が唯一解けるテストがM-1だった。勉強、めっちゃ苦手で。中高6年間、ずっと学年ビリでしたもん」と打ち明けた。
驚くエースに、くるまは「慶応の文学部って3科目しかやらなくていいんですよ。英語と歴史と小論文」と話すと、東大経済学部出身の伊沢を差し、「東大なんて7科目くらいやるんですよ」と受験科目の違いを説明した。
エースは「慶応と東大はエグい差があるの?」と超ストレートな質問をぶつけた。くるまは「エグい差があります」と断言。伊沢は「いや、そんなには…」と否定したが、くるまは「東大の人はこれ言わないんですけど、これはエグい差があります。というか、私立と国立にはエグい差があります」と強調した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef8c5037bced2392b3bb75247e6e865cab7aae0d
実際は、研究においては、
東大>>>他旧帝大、筑波、科学大>>>>>早慶
だからな。
早慶と比較の対象にされる東大が可哀そ過ぎるwww
差があるかどうかは人によるんだよねえ
仕事でも学歴は卒業後2年くらいが賞味期限で以降は本人次第だし
研究分野での評価は知らんけど
中国 北京大学、精華大学に遠く及ばない
https://i.imgur.com/t1iC9Rs.jpeg
東大は29位w
シンガポール大学以下の3流大学東大を崇めてる
底辺国 日本w
デリバリーの仕事に戻れ中国人w
でも数年後日本でも東大卒Uber eatsが見られるんだろうな。
中国って小中学校で9時から17時までみっちりの時間割で
高校は朝6時から夜23時まで学校で勉強がフツー
めちゃくちゃ勉強してるからね
言うまでもないが東大は大昔から文系でも数学必須
死ぬまでうわ言を続ける
https://vt.tiktok.com/ZSMe3gWdo/
https://vt.tiktok.com/ZSMe3bCuF/
https://vt.tiktok.com/ZSMe3gsAk/
個人的意見だけど慶応は変な奴多い
東大は上と下の差激しすぎて評価しづらい
それでもやっとありつけるのがデリバリーの仕事ってそりゃ寝そべりたくもなるだろうけど、あれって親の脛を齧ってんのかね?
優秀な中国の若者には日本に来てもらいたいね
中国で優秀な奴ってほんと飛び抜けて優秀だから
他の大学だって東大並の予算与えれば必然的に優秀な人材集まってくる
早稲田が人気みたいだな
東大卒だといろいろ生きづらいかもしれません
森喜朗は早稲田も試験ナシ産経も試験ナシ
森喜朗ー安倍晋三で野田や岸田だから
これが元凶だと思う
早稲田は最悪かな
DADA・ABCかよ🤣
学歴厨死ね!
ユダヤが創りし洗脳教育 ノーベル賞
ハーバード、東大はスパイ養成所
ウヨユダヤスパイ死ね!
だから野田や岸田を党首にすると楽
すっぱ抜かれた玉木は官僚だけど党首だからヤラれたね
軽い御輿じゃないと
難易度以外でも格が違う
もちろん東大が上
中学は朝7時から夜9時までだぞ
どこの世間だよ(笑)
そんなバカなこと言ってんの、お前のまわりだけだろw
少なくとも俺のまわりに東大と早慶が同レベとか言ってるアホはおらんよw
なんて読むんですか
毎回説明するならカタカナで書けや
来週もあるんだけど、ずっとあんな調子なんだろうか
東大文系も並のやつは東京理科大レベルと言われてるしな
しかし、公務員にならずに、民間で出世しようと思うのなら、早慶の方がはるかに上。
OB層の分厚さが、まるで違う。
基本は財界に重心があるでしょ
今や飛ぶ鳥を落とす勢いなのに横柄にならないのは好感が持てたよ
そのうえでエースが常にボケ役だったから構成的には面白かった。台本あるんだろうか
最低10だから偏差値65ぐらいの私大と国立かな
慶應が私大で1番ランキング上だけど、付近は国立大だからね
早慶とか慶應に失礼だな
東大は頭がいいのはいる
いや、劣ってはいないが 遅れている と言い直しておこうか。
数学物理化学二差はほぼない
英語はとんでもない差があるように感じる
公務員になって何も生み出さずに公務員の給料up白蟻に成長するんだから
東大卒が無能だと決めつけんなよ
日本人を減らして外人を入れる計画
有能な東大卒だから実行実現できた
というもう一つの可能性がある
よく出てくる世界大学ランキングも入試偏差値ランキングではない
んなわけない
それは無知通り越して白痴
東大と比べたら入るのすごく簡単
数学できないと入れなくなった、東大の滑りどめになりやすい
子どもは私立大学受験する気でいてるがまじで無理
私立文系は暗記でどうにかなる
東大と聞いてもそうだろうけど
受験も長い戦いになる。国立理系はどこでも普通に尊敬する。
あれはもしかしたら大学の資金力ランキングなのかも知れない・・・
いいよなぁ田舎は
都会地は地元の国公立大の偏差値がものすごく高くなるから、
家から通える私学か下宿して駅弁かの二択になって、結局たいていは私学に行かざるを得なくなる
東京がダメなら、千葉大にしとき。
東大 → 将来権力サイドに付くな、仲良くなっとこ
政令指定都市だと旧帝かそれに準ずるレベルになるからな。
政令指定都市なら、国公立も旧帝大以外に複数あるだろ!
偏差値上げればいいだけじゃん
関東なら東大無理でも都立大や横国まで選択出来るし
千葉や筑波や選択肢いっぱい有るじゃん
関西だと京阪神無理でも大阪市府が有ったけど
合併で学費無料になったら偏差値が上がってきて神並になってきてる
どこまで行ったら可能性出るかなぁ・・・宇都宮以遠だと思う
相模原にあったっけ?
東大京大は文章や語彙レベルは難しくないけど
設問が頭使わないと解けない問題
早慶はただ語彙レベルが難しい
それだけ
問題作成者の知能と教育への熱意が如実に現れてるともいえる
フジテレビの子会社で新卒・中途含めて社員のほとんど慶応卒のとこあったな
社会に出ると三田会の強さ実感する
ただ専門誌から引っ張って引用して知識問題羅列して難しくしてるだけだろ
もう少し頭使って問題作れよ
人間の能力の差なんていうほど無い
メジャーの大谷と日本のプロ野球選手の差もいうほど無いだろ
160㎞の球が投げられる人と150㎞の球を投げる人の差なんて数字で比較できる
たったの1.07倍ぐらいの差しかないよ???
えぐい差なんてマジ無いから
ただ専門誌から引用してきて
マニアックな語彙問題とか出してくるだけ
皆早稲田理工の英語なんて捨ててる
あんなのは試験じゃないし教育でもなんでもない
東大英語見て頭を使う英語問題
良問というものはどういうものか?
少しは勉強してくれ
問題作成者
警視庁と警備会社
くらい違う
レベルが違うなと思った(´・ω・`)
どこに基準を置くかだけだろ
中卒や高卒の方が令和ロマンより稼いでるしな
大学の先生はあんな解き方でまともな点数
くれるとは思えない
学問的にはそうだろうけど
会社的には正攻法だろうとインチキテクニックだろうが
とにかく素早く正解を出せる奴 が欲しいのだろうな
もうひとつ言えば、会社にとっては受験突破の技術なんて要らんw
東大が求めてるものは知的な人材
知的に英語問題に解答を造れる能力が求められてる
ただネイティブが欲しいわけではないので
早稲田の英語を見る限り
早稲田が求めてるものは暗記能力に優れたマニアックな単語を知ってる人材
追試受けてやっと卒業 特技はどこでも寝れます そんな人材に価値があった
古代はそういう時代でしたんやわ
受験突破の技術なんて入社試験に出さない外資系金融コンサル
ゴールドマンサックスの採用試験に受かるのはほとんど東大理系と京大理系
という結果になっちまうんだな
これが
今でも基本的にはそうやろ芸能界案なんて
重宝される特技はむしろ「誰とでも寝れます」かも知れんけどw
今は絶版されてないが英文研究の大学教授が書いた参考書もどきには
いくら受験英語を極めてあくまで模擬試験で良い点数を取っても
そういう英語の力を求めてるのではないと書いてたな
大学の英語の授業でもそうだ
これだと受験英語特化で失敗したの多いんじゃないかと心配する
東大英語の要約なんてパラグラフ抜き出してただ文章組み立てのを
正解としてるのなんてインチキそのもので到底点数なんてそうもくれないと思うわ
早稲田文系の数学は捨てても受かるよ
みんなできないので
そんなとこだと、ある意味大学入試テクの存在すら知らんと思う・・・
あと東大は英語だけ極めても
受かりません
こんなものは3流科目ですので
適当に頭使って合格ライン超えていく
それくらいの能力あるでしょ?
と東大は問うてるわけです
絶対学力は今の東大で
三十年前の横国程度
凡人が解く場合、英文を日本語に訳す→その日本語文を日本語で要約する→それを英文に訳す
そんなプロセスを経ないと評価されん、みたいな感じか・・・
勉強しろ!
そこらの外資系金融の問題は糞難しく
完全に知能テスト
でも結果的に受かるのは東大理系文系京大理系の上澄みなんよ
なわかあるかよ
東大の合格平均点なんて変わってないわ
古来から
早稲田や慶応では東大京大理系に負けるのは当たり前だろ
理系は京大阪大が日本の最先端なイメージだけどな
企業からぶんどって来られる先生も居るが
しょぼい1000万に満たない額
しかも装置や器具は学生の自腹も多い
ワンカップをビーカー代わり
絶対学力w
人間力を高めて欲しいなあ。
与えられた数字をいじくるより
現場の今の状況を見て、
何をなすべきか的確に判断する。
その能力が欠けてる。
埼玉県の悪口はそこまでだーw
その辺、ヘタな駅弁の方がしんどいんじゃねって気もせんでもない・・・
駅弁の研究室はみたことないけど
私学は4年次から施設研究費でかなりぼられてるのに
そんな有様
今や慶應は早稲田より下だけどな
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
リセマム記事
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
官僚、政治家、経団連
いわゆる上級の面々全員だよ。
今や慶應の難易度は明治に近くなってきてるけどな
224 名無しなのに合格 2025/02/08(土) 13:50:13.87 ID:z+Wn2t6l
早稲田文×明治文◯523
早稲田文◯明治文×45 ←明治より遥かに難しい
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51 ←明治以下の難易度
早稲田政経×上智経済◯101
早稲田政経◯上智経済×53
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117 ←上智以下の難易度
慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173 ←上智より遥かに易しい
https://uploader.purinka.work/src/49067.pdf
「東京人が通えるかどうか」というローカル視点でのみ東大と早慶が並ぶ
純粋に学力で言ったら京大阪大東北大にすら敵わない
駅弁の教授にも優秀な人はいる。
企業の研究を請け負ってやるとかね。
めっちゃ厳しくて大変だったけど楽しかった。
僻地だと
知名度も就職実績もその地元にある駅弁>>>早慶だったりするからな
MARCHなんか下手すると知らない人もいる
今は亡き東工大・・・
早慶は年によって全然違うからなんとも
早慶以下は10年単位で全然立ち位置違う
最近は上智が凋落して「早慶上智」とあまり言わなくなったし
日東駒専のうち東が頭一つ抜けて日が落ちてきてるのも事実
MARCHもAが落ちてきてるんだっけか
Xで慶応sage勢が「今やKMARCH」と騒いでるの見たけど
MARCH看板学部>慶応下位学部なんて昔からだし
中央法なんか慶応法や早稲田法と偏差値同じだった時代あるのに今更何言ってるのかと
それはね、能力があってもしてないか、むしろあえてああいう選択してるんだよww
円安は物価と関係ないって言ったり今は関係あると言ったりしてな
全く使えない害悪でしかない
早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果”
https://www.moneypost.jp/1231596
大学ランキング2025掲載
文系
67.5 早稲田政経・法・商・文・文構 慶應法
65.0 慶應経済★けむり・慶應商
62.5 慶應文★くるま
理工
67.5 早稲田基幹
65.0 早稲田先進 慶應理工
※早稲田創造は未記載
そこまでやると逆に脳に悪くて成果低いのでは
公立高校からは確かに難関だが。
子供は要領良くやっている
https://www.youtube.com/watch?v=XHMEMJK9nic
東大卒はプライドが高すぎる。
すぐ拗らせるし現場を見ても
間違った自論を曲げない。
現実の方が間違ってると言い出す始末。
絶対に「ごめん」と言わない。
慶應ボーイは良くも悪くも
軽い
甲子園の応援でも顰蹙買ってたね
コネは得られても品性は身についてない
だから中間あたりを牛耳る慶応閥のせいで日本は安っぽくなった。
間に腐るほど上の大学があるし、近年は国立無謀(コクショウかスウショウで)英か数が早慶理科以上の微妙層は海外学部留学しちゃうから。
残念ながら平均点という意味では正しい
ただ一点突破の天才は増えた気がする
早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果”
https://www.moneypost.jp/1231596
大学ランキング2025掲載
文系
67.5 早稲田政経・法・商・文・文構 慶應法
65.0 慶應経済★けむり・慶應商
62.5 慶應文★くるま
理工
67.5 早稲田基幹
65.0 早稲田先進 慶應理工
※早稲田創造は未記載