【新潮】オンラインカジノ「令和ロマン・高比良」活動自粛なら広告塔になった元サッカー日本代表の吉田麻也や岡崎慎司、元大関の把瑠都、元SKE48松井珠理奈、お笑い斉藤慎二は問題ないのか、責任が問われるべきアーカイブ最終更新 2025/02/22 13:171.影のたけし軍団 ★???「令和ロマン」の高比良くるまがオンラインカジノを過去に利用していた問題でとうとう活動自粛に追い込まれた。ある広告代理店関係者は「カモにされた芸人たちより、広告塔になって報酬を得ていた著名人の方が悪質ではないか」と語る。広告塔になっていたのは、元サッカー日本代表の吉田麻也や岡崎慎司氏という超のつく有名人だ。吉田は「ベラジョン・カジノ」、岡崎は「Bee Bet」というオンラインカジノのCMに出演。CMはスポーツ専門インターネットチャンネル『DAZN』や民放、ラジオにも流れていた。「オンラインカジノはスポーツベッティングを売りにしているので、著名なサッカー選手を起用したがるのです。もちろん日本に賭博罪があるのは常識だから、高比良さんの言い訳は決して通るものではない。しかし、カモにされた高比良さんと広告等になって報酬を得ていたサッカー選手、どちらが悪いかと言えば歴然でしょう。当然、CMを流していたメディアはもっと問題視されるべきです」(同)広告を出していた側に捜査が及ばない理由は、CMで取り扱っていたのはオンラインカジノの無料版でありそのサイト自体には違法性がないからだ。だが、関係者は「無料版は有料版へ引き込むためのツールだったのは明らかなのだから、馬鹿げた理屈」と言い切る。この関係者の元にも、一時期、オンラインカジノ広告案件はよく持ち込まれたと言う。「コロナ禍の時の売り込みはすごかったです。巣篭もり需要が増えると考えていたからでしょう。中堅以下の広告代理店が多く、直接オンラインカジノ業者が持ち込んでくる案件もあった。中には怪しい中国人もいましたね」(同) 通常案件より1.5倍くらい多い報酬が提示されたため魅力的に映ったが、カジノと聞いておかしいと思ったという。「向こうは『無料版だから問題ありません』と言う。隠されているリスクについて全く説明しないのです。そんなわけがないと思って調べ、すぐに無料版なんてまやかしに過ぎないと気づいて断りました。コンプライアンスをまともに考えている企業ならすぐに気づいたこと。広告を流したメディア、広告塔になった著名人らは目先の金に目が眩んだとしか思えません」(同)広告塔になっていたのはサッカー選手ばかりではない。スポーツ選手では大相撲の元大関の把瑠都氏、芸能人では元SKE48で女優の松井珠理奈、お笑いグループ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二などの名前が上がっている。「著名人の勧めに従って無料版から有料版へと誘導され、違法ギャンブルのカモにされた人の中には、自己破産したり、職を失ったり、家族離散の憂き目にあった人も大勢いるのです。高比良さんが活動自粛に追い込まれるならば、彼らにもちゃんと責任が問われるべきです」民放関係者によれば、オンラインカジノの広告を流していた局内では「なんでこんな案件を通したんだ」と大問題になっているという。https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0ba910afe5a0472f92c60013c2dd395a9050a7?page=12025/02/19 16:51:50113すべて|最新の50件64.名無しさんED1Zz(1/2)広告塔になることは違法行為じゃねーだろアホなのか?2025/02/19 19:05:0965.名無しさんED1Zz(2/2)広告塔よりパンチんかー芸能人を叩く方がまだわかる2025/02/19 19:06:5366.名無しさん6Zi2w(2/3)>>58てめえの願望だろうがよ。ギャンブル依存症はどうなんだよ2025/02/19 19:09:1967.名無しさんwY41L大谷様のように訴えられるぞFTXと「広告塔」米投資家提訴-大谷選手、大坂なおみ氏も対象https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-16/RLGMT0T1UM0W012025/02/19 19:13:2768.名無しさん4jKw8違法コンテンツに誘導するようなリンクやアプリはリーチサイト・リーチアプリとして違法で懲役刑、罰金刑って法改正があったからな一応は、著作権法の規定だがオンラインカジノ自体がWEB上、ネットアプリの違法コンテンツということであれば、この法律が採用されることも有りじゃないの?違法性のあるコンテンツに接続誘導するアプリと知っていて幇助目的でCMに出たってことが証明できれば法的な責任を問うことは可能でしょ2025/02/19 19:20:2669.名無しさんx5ROw横山やすしはどうなりましたか?2025/02/19 19:23:2170.名無しさんThZNbスポーツの勝敗を賭ける海外のサイト?は、違法なのか?2025/02/19 19:25:3471.名無しさんxx0wCカジノなんてやるくらいならFXで100単位くらい突っ込めよそっちの方が面白くね?2025/02/19 19:25:4872.名無しさんPrsD7(7/9)>>66「依存症」なんて世の中あらゆるものがあるだろ。チョコレートだってコーラだって買い物だってSNSだってなんでも依存症になる奴はなる。だが殆どの人間はならない。依存症になるのは少数。そんな少数なんて最大多数の最大幸福の前には切り捨てられるべき。2025/02/19 19:28:1273.名無しさんPrsD7(8/9)こういう議論になると、大麻合法化論にも繋がるが、多くの国では、大麻を非合法にすることで生じる社会的コスト(犯罪取締・収監の費用、闇市場の拡大、警察資源の浪費など)と、合法化によって得られる社会的利益(税収増加、医療利用の促進、犯罪減少など)を比較し、最終的に「社会全体の幸福を増やす」方を選んでいると言える。最大多数の最大幸福だ。ただ大麻合法化の背景には功利主義だけでなく、個人の自由を尊重する考えも強く関係している。大人の国では「自分の体に何を入れるかは個人の選択であり、他者に危害を加えない限り、国家が介入すべきではない」という考え方が主流。日本はどれだけオコチャマの国なのか海外に行くとよくわかる。2025/02/19 19:44:2874.名無しさんJz63d(3/3)>>56日本人しか知らん奴を海外の宣伝に使うはずがない。日本向けの宣伝なんだから、犯罪の宣伝。2025/02/19 19:49:5775.名無しさん6Zi2w(3/3)>>72論点は被害者がいるかどうかだろうが2025/02/19 20:07:5376.名無しさんTdSMX(1/3)>>58国民全体が被害者だよ賭博は平穏かつ健全な社会生活を著しく害し、健全な経済活動に重大な悪影響を与えるから2025/02/19 20:16:4977.名無しさんZWMfm(1/2)>>18賭博幇助罪2025/02/19 20:31:2078.名無しさんTdSMX(2/3)>>18違法サイトで遊ぼうと呼びかけてるんだから、責任を問われるのは当たり前2025/02/19 20:35:5679.名無しさんjkb5Xなんで無料お試し版のCMがお咎めなしかって?それ検挙したらパチンコを見逃してる大義名分がなくなるからだよw2025/02/19 20:37:0580.名無しさんZWMfm(2/2)■警察のホームページより抜粋オンラインカジノサイトの多くは海外で運営されています。その国では合法的に運営されているとしても,日本国内からこれらのサイトにアクセスしてオンラインカジノで賭博を行うことは,「賭博罪」などの犯罪となります。オンラインカジノの利用は賭博罪(刑法第185条50万円以下の罰金又は科料)常習賭博罪(刑法第186条3年以下の懲役)に当たります。また,日本国内でオンラインカジノの入金や出金といった決済に関与したり,広告・宣伝してオンラインカジノに誘い入れたりすると,「賭博幇助」などの罪に問われることがあります。賭博幇助罪で逮捕しろよ2025/02/19 20:40:3881.名無しさんTdSMX(3/3)>>80これだけ話題になると吉田も市民団体とかに刑事告訴されるかもな2025/02/19 20:42:3382.名無しさんOvvML>>2ホントそう。歩行者の通行区分なんかも知らないヤツがそこいら中に居るのも警察が道交法の周知をサボってるからなんだよな。2025/02/19 20:44:2283.名無しさんPrsD7(9/9)日本の公営ギャンブルの還元率 還元率(ペイアウト率)/控除率(運営側の取り分)競馬(JRA・地方競馬)約70%~80%/20%~30%競艇(ボートレース)約74.8%/25.2%競輪約75%/25%オートレース約70%/30%宝くじ(ジャンボなど)約45%/55%スポーツくじ(toto, BIG)約50%/50%パチンコ・パチスロ約80%~85%(ホールによる)/15%~20%パチンコップ「日本人は還元率の一番良いパチンコをやればいいニダ。海外の高還元率のオンラインカジノは逮捕するニダ!」2025/02/19 20:45:1784.名無しさんuuHdm(2/2)>>18悪の手先じゃんw2025/02/19 21:27:0585.名無しさん8SXMd誰かさんみたいにイッペイを使えば良かったのに2025/02/19 21:33:0086.名無しさんReCHk違法行為して活動自粛で済むのがおかしいやん違法でも何でもないのに過去の問題で引退やら活動休止してる人いるんだし2025/02/19 21:41:5987.名無しさんW6rv7パチンコ屋の営業をやってるタレントどうすんだよパチンコ屋は三点方式で違法換金してるだろが2025/02/19 21:54:2288.名無しさんKniDGペニオクステマ芸農人と何が違うのか?2025/02/19 22:13:2889.名無しさんgMIey法律変わったとか?オンラインカジノは全く問題になってなかったけどなオンラインパチンコもカジノもやらないけど2025/02/19 22:16:0690.名無しさんlPLGV>>83パチンコの還元率は貸玉と交換の割合だろ出玉調整で本当の還元率は変わるよな2025/02/19 22:33:0891.名無しさんLzGHP海外知名度が高い人は外国人向けアピールやろ2025/02/19 22:36:0492.名無しさん4cdhCワクワクのウッチーも忘れないでw2025/02/19 23:12:5893.名無しさんfgsUyひろゆき 「高学歴はオンラインカジノでも勝ち組です」2025/02/19 23:32:4294.名無しさんTj5LE海外で行われているサービスに対して 何で日本の都合だけで 責任 取らされなくちゃいけないんだよそう理屈なら ガーファーは日本に対して行った 違法行為に対して責任を取らなきゃいけないのに2025/02/20 00:20:3695.名無しさんkD19H>>2学会員が使う電磁波で、他人の健康を害するのも違法ですよね2025/02/20 01:29:0896.名無しさんciC6T里崎もCMやってたのに野球選手だと隠されるの?2025/02/20 01:44:1397.名無しさんdrhzI令和ロマン連帯責任じゃたかった月曜日に片割れラジオに出てたもんな2025/02/20 01:58:2598.名無しさんOL1qbパチンコは何度も打つから、結局0に近くなる気がするが。等価交換として、1万円突っ込んで、8000円戻るか?大抵0円になるような。2025/02/20 02:07:3699.名無しさんLEd4F>>98パチンコの還元率って交換率ってだけだろ2025/02/20 05:50:38100.名無しさんBgRYq(1/2)斉藤はいろいろ出てくるねえこれからどうなるか楽しみだねえ2025/02/20 09:22:59101.名無しさんBgRYq(2/2)吉田麻也もオンラインカジノやってるんだろなサッカーも賭博かあ吉田麻也のサッカーは博打みたいなプレーだったよな2025/02/20 09:25:21102.名無しさんKoUqQ活動自粛なんてしなくていいぞオンラインカジノ規制出来てなかった方が悪い2025/02/20 11:12:23103.名無しさんg2gwz>>102賭博規制があっだけど知らない?2025/02/20 11:25:24104.名無しさんK5CYX最近ミスかどうかもわからない事で失職クラスの非難浴びるよね怖すぎる2025/02/20 12:43:41105.名無しさんmLkRQ>>104完全に違法性やろ2025/02/20 14:06:09106.名無しさんXJVKl銀行口座からバレてるのか?だったら間に外国の銀行口座かましたらバレずにできそうだね2025/02/20 16:04:06107.名無しさんDBYIX>>106銀行は、口座開設が必要多段串の理屈は無い送金の中継銀行にしたってトレース可能2025/02/20 18:27:30108.名無しさんyk5Os>>106送金を仲介する国内の業者から簡単にバレるだろうね2025/02/20 21:52:28109.名無しさんhelysプロバイダで無料のカジノを撤廃させるようにしないとね2025/02/20 22:08:34110.名無しさんQFJcE>>96ニッポン放送ショウアップナイター主導っぽさがあるからなあまずはCM流すことを許可した担当が処罰されないと2025/02/20 22:20:43111.名無しさんGsotQ昔、セカンドライフが流行っていた頃、そのバーチャルの中に入って毎日多くの日本人がクレジットカード決済のネットカジノにはまっていたよね。当局が動き出すと蜘蛛の子を散らすように皆止めてしまったけど、正に歴史は繰り返すだね。2025/02/21 00:22:21112.名無しさんdIYMo>>26島国のローカルタレントじゃなく世界で名の通ったアスリートなら日本で収まらない可能性もあるだろ2025/02/21 13:18:17113.名無しさんPiBv0無料版CMで何を非難されるのかが理解してできない。無料版で満足できずに違法に手を出した奴の言い訳に付き合わされるこれらの有名人こそ被害者だろうに。2025/02/22 13:17:36
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+533077.42025/03/31 21:43:12
【陰謀論】すき家・全店閉鎖に「不満を持つ勢力」にハメられたと「陰謀論」まで…異物混入騒動をSNSが拡散「こんなデカいネズミが入ってたら普通は気づく」ニュース速報+829002025/03/31 21:43:46
広告塔になっていたのは、元サッカー日本代表の吉田麻也や岡崎慎司氏という超のつく有名人だ。
吉田は「ベラジョン・カジノ」、岡崎は「Bee Bet」というオンラインカジノのCMに出演。CMはスポーツ専門インターネットチャンネル『DAZN』や民放、ラジオにも流れていた。
「オンラインカジノはスポーツベッティングを売りにしているので、著名なサッカー選手を起用したがるのです。もちろん日本に賭博罪があるのは常識だから、高比良さんの言い訳は決して通るものではない。しかし、カモにされた高比良さんと広告等になって報酬を得ていたサッカー選手、どちらが悪いかと言えば歴然でしょう。当然、CMを流していたメディアはもっと問題視されるべきです」(同)
広告を出していた側に捜査が及ばない理由は、CMで取り扱っていたのはオンラインカジノの無料版でありそのサイト自体には違法性がないからだ。
だが、関係者は「無料版は有料版へ引き込むためのツールだったのは明らかなのだから、馬鹿げた理屈」と言い切る。
この関係者の元にも、一時期、オンラインカジノ広告案件はよく持ち込まれたと言う。
「コロナ禍の時の売り込みはすごかったです。巣篭もり需要が増えると考えていたからでしょう。中堅以下の広告代理店が多く、直接オンラインカジノ業者が持ち込んでくる案件もあった。中には怪しい中国人もいましたね」(同)
通常案件より1.5倍くらい多い報酬が提示されたため魅力的に映ったが、カジノと聞いておかしいと思ったという。
「向こうは『無料版だから問題ありません』と言う。隠されているリスクについて全く説明しないのです。そんなわけがないと思って調べ、すぐに無料版なんてまやかしに過ぎないと気づいて断りました。コンプライアンスをまともに考えている企業ならすぐに気づいたこと。広告を流したメディア、広告塔になった著名人らは目先の金に目が眩んだとしか思えません」(同)
広告塔になっていたのはサッカー選手ばかりではない。スポーツ選手では大相撲の元大関の把瑠都氏、芸能人では元SKE48で女優の松井珠理奈、お笑いグループ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二などの名前が上がっている。
「著名人の勧めに従って無料版から有料版へと誘導され、違法ギャンブルのカモにされた人の中には、自己破産したり、職を失ったり、家族離散の憂き目にあった人も大勢いるのです。高比良さんが活動自粛に追い込まれるならば、彼らにもちゃんと責任が問われるべきです」
民放関係者によれば、オンラインカジノの広告を流していた局内では「なんでこんな案件を通したんだ」と大問題になっているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0ba910afe5a0472f92c60013c2dd395a9050a7?page=1
アホなのか?
てめえの願望だろうがよ。
ギャンブル依存症はどうなんだよ
FTXと「広告塔」米投資家提訴-大谷選手、大坂なおみ氏も対象
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-16/RLGMT0T1UM0W01
リーチサイト・リーチアプリとして違法で懲役刑、罰金刑って法改正があったからな
一応は、著作権法の規定だがオンラインカジノ自体がWEB上、ネットアプリの
違法コンテンツということであれば、この法律が採用されることも有りじゃないの?
違法性のあるコンテンツに接続誘導するアプリと知っていて幇助目的でCMに出たってことが証明できれば
法的な責任を問うことは可能でしょ
そっちの方が面白くね?
「依存症」なんて世の中あらゆるものがあるだろ。
チョコレートだってコーラだって買い物だってSNSだってなんでも依存症になる奴はなる。
だが殆どの人間はならない。依存症になるのは少数。
そんな少数なんて最大多数の最大幸福の前には切り捨てられるべき。
多くの国では、大麻を非合法にすることで生じる社会的コスト(犯罪取締・収監の費用、闇市場の拡大、
警察資源の浪費など)と、合法化によって得られる社会的利益(税収増加、医療利用の促進、犯罪減少など)を
比較し、最終的に「社会全体の幸福を増やす」方を選んでいると言える。最大多数の最大幸福だ。
ただ大麻合法化の背景には功利主義だけでなく、個人の自由を尊重する考えも強く関係している。
大人の国では「自分の体に何を入れるかは個人の選択であり、他者に危害を加えない限り、国家が介入すべきではない」
という考え方が主流。日本はどれだけオコチャマの国なのか海外に行くとよくわかる。
日本人しか知らん奴を海外の宣伝に使うはずがない。日本向けの宣伝なんだから、犯罪の宣伝。
論点は被害者がいるかどうかだろうが
国民全体が被害者だよ
賭博は平穏かつ健全な社会生活を著しく害し、健全な経済活動に重大な悪影響を与えるから
賭博幇助罪
違法サイトで遊ぼうと呼びかけてるんだから、責任を問われるのは当たり前
それ検挙したらパチンコを見逃してる大義名分がなくなるからだよw
オンラインカジノサイトの多くは海外で運営されています。
その国では合法的に運営されているとしても,日本国内からこれらのサイトにアクセスしてオンラインカジノで賭博を行うことは,「賭博罪」などの犯罪となります。
オンラインカジノの利用は
賭博罪(刑法第185条50万円以下の罰金又は科料)
常習賭博罪(刑法第186条3年以下の懲役)
に当たります。
また,日本国内でオンラインカジノの入金や出金といった決済に関与したり,
広告・宣伝してオンラインカジノに誘い入れたりすると,
「賭博幇助」などの罪に問われることがあります。
賭博幇助罪で逮捕しろよ
これだけ話題になると吉田も市民団体とかに
刑事告訴されるかもな
ホントそう。
歩行者の通行区分なんかも知らないヤツがそこいら中に居るのも警察が道交法の周知をサボってるからなんだよな。
還元率(ペイアウト率)/控除率(運営側の取り分)
競馬(JRA・地方競馬)約70%~80%/20%~30%
競艇(ボートレース)約74.8%/25.2%
競輪約75%/25%
オートレース約70%/30%
宝くじ(ジャンボなど)約45%/55%
スポーツくじ(toto, BIG)約50%/50%
パチンコ・パチスロ約80%~85%(ホールによる)/15%~20%
パチンコップ「日本人は還元率の一番良いパチンコをやればいいニダ。海外の高還元率のオンラインカジノは逮捕するニダ!」
悪の手先じゃんw
違法でも何でもないのに過去の問題で引退やら活動休止してる人いるんだし
パチンコ屋は三点方式で違法換金してるだろが
オンラインパチンコもカジノもやらないけど
パチンコの還元率は貸玉と交換の割合だろ
出玉調整で本当の還元率は変わるよな
そう理屈なら ガーファーは日本に対して行った 違法行為に対して責任を取らなきゃいけないのに
学会員が使う電磁波で、他人の健康を害するのも
違法ですよね
等価交換として、
1万円突っ込んで、8000円戻るか?大抵0円になるような。
パチンコの還元率って交換率ってだけだろ
これからどうなるか楽しみだねえ
サッカーも賭博かあ
吉田麻也のサッカーは博打みたいなプレーだったよな
賭博規制があっだけど知らない?
怖すぎる
完全に違法性やろ
だったら間に外国の銀行口座かましたらバレずにできそうだね
銀行は、口座開設が必要
多段串の理屈は無い
送金の中継銀行にしたってトレース可能
送金を仲介する国内の業者から簡単にバレるだろうね
ニッポン放送ショウアップナイター主導っぽさがあるからなあ
まずはCM流すことを許可した担当が処罰されないと
当局が動き出すと蜘蛛の子を散らすように皆止めてしまったけど、正に歴史は繰り返すだね。
島国のローカルタレントじゃなく世界で名の通ったアスリートなら日本で収まらない可能性もあるだろ