【本気】「卵価格暴騰」に米国農務長官「庭でニワトリの飼育を」…計画が冗談ではないことを明確にしたアーカイブ最終更新 2025/03/09 11:081.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼米国のブルック・ロリンズ農務長官が卵価格の暴騰を巡り「裏庭でニワトリを育てる方法もある」と話し、世論の袋叩きに遭っている。ロリンズ氏はこれに先立ち、メディアへの寄稿文でも「卵価格を抑えるために一般家庭でもニワトリを飼育できるように支援する」という計画を明らかにして冗談ではないことを明確にした。ロリンズ氏は2日(現地時間)、フォックスニュースに出演して卵価格対策についての質問を受けた。ロリンズ氏は彼女自身も過去にニワトリを家で飼育していたとし、「家庭の裏庭でニワトリを育てることができ、これは立派な(awesome)解決策」と答えた。最近米国では鳥インフルエンザの影響で数百万羽のニワトリが殺処分されて卵価格が一気に跳ね上がった。一部地域では卵12個が10ドル(約1488円)を超えたという。庶民物価の代表格である卵が値上がりするとトランプ政府も任期序盤から負担を感じている。トランプ大統領は5日、議会演説で「ジョー・バイデン前大統領が卵価格を統制不能にした」として責任を押しつけたりもした。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/befbb336049f0e142e516bef3ce791302f5d614d2025/03/06 11:28:49159すべて|最新の50件2.名無しさんAUfasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税吹っ掛け続けてるからなアメリカのインフレなんてこれからが本番だろ2025/03/06 11:29:403.名無しさんlA39oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプさん公約でインフレやめるって言わんかったっけ2025/03/06 11:29:5214.名無しさんcjP8gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人も庭で米作ろうぜ2025/03/06 11:31:2665.名無しさんUpsGe(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏卵価格って日本のことじゃなかったんだw日本も卵価格が2倍になったけれども米国は卵を購入できるか否かほど高いはず2025/03/06 11:33:566.名無しさんG6aD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと芋を植えろっていってきたよねわかった?2025/03/06 11:33:597.名無しさんaoktrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏の疫病流行へまっしぐら2025/03/06 11:34:3618.名無しさんYbXpQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥インフルエンザで、やばいことになるのに、2025/03/06 11:36:199.名無しさん9VmeYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あめりかじは卵なんて無くてもハンバーガーさえ食べられたらいいんじゃないの?2025/03/06 11:36:3810.名無しさんdunewコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニワトリは増えるの簡単だから半年我慢するしかない2025/03/06 11:37:0111.名無しさんUpsGe(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4室内かベランダで水稲栽培できる稲作キットの商品開発しないと定着しないそもそも土弄りなんて暇人しかやらんから2025/03/06 11:37:07212.名無しさんHDvaXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドナルドトランプが一言↓2025/03/06 11:37:5813.名無しさんl8aHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は牛を飼えと言い出すw2025/03/06 11:40:0314.名無しさん7JzXU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありだと思うよ日本も昔はそうしてる家も沢山あった2025/03/06 11:40:2115.名無しさん7Z6VO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥インフル仕掛けるチャンスwコロナから何も学習して無いな2025/03/06 11:40:2616.名無しさんpy774コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11稲刈りしたとしてその後どうしたらいいんだろうなw脱穀とかどうやんの?2025/03/06 11:40:36317.名無しさんtar9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭で二羽のニワトリ2025/03/06 11:40:4818.名無しさん338YLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ田舎出身のワイ親がニワトリ小屋建ててニワトリ飼ってた結構なついて可愛いよ2025/03/06 11:41:1219.名無しさんZpvrNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さあ大変ださあ大変だ 七面鳥が逃げていくさぁみんなで追いかけろ 池の周りを追いかけろ♪2025/03/06 11:43:0220.名無しさん7Sh7iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7庭外の鶏経由で鳥インフルが人の間で蔓延してアンチワクチンのトランプが新ワクチンを開発させずにアメリカがパンデミックに陥る未来が見える2025/03/06 11:44:0821.名無しさん8lJppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏庭で飼う場合もケージ飼い禁止なんですか?2025/03/06 11:44:1322.名無しさんUpsGe(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4稲作や野菜は趣味の範囲で、やるならば屋根やベランダや窓で自家発電を義務付けすべきだね電力なりないし、災害時やトラブル時でも必要でしょう生活インフラ老朽化しているから国策で推進してほしい2025/03/06 11:44:4623.名無しさんvgYSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前に近所がニワトリ飼ってたけど夜明けすぎると「コケコッコー!」と鳴いてたあれは騒音だったな2025/03/06 11:46:55124.名無しさんVYvRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で作るか大金出して作らせるか好きな方選べばよろし2025/03/06 11:52:4625.名無しさんUpsGe(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16個別家庭で稲作やれってのへの現実性への感想だからベランダで完結できない栽培ならば無理筋だと言いたいだけ食物を自家調達するよりも先に自家発電の方が先だよってな2025/03/06 11:53:4226.名無しさん7JzXU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11餅米などの陸稲ならそれなりに広い庭が有れば作れると思う収量は水田より劣るけどね2025/03/06 11:55:28127.名無しさん19D9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内はまず無理だろ地方ならいけるかも田舎なら全然いける2025/03/06 11:55:3928.名無しさん2AEnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後は鶏肉も食べられます2025/03/06 11:56:0529.名無しさんoWBFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ドル安、関税と物価上昇政策しかしていないw2025/03/06 12:03:5030.名無しさんfqzRp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税かけても物価は安くならない2025/03/06 12:03:5331.名無しさんUpsGe(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26以前、一戸建てに住んでいた時は庭の芝刈りと雑草除去が面倒で砂利石の庭にしたほどだから在宅時に常に目の届く範囲でなければ続かない飽きっぽいから2025/03/06 12:05:40132.名無しさん7JzXU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31丈夫な種類だと殆んど世話要らんらしいぞ種蒔きと刈り入れだけで済むのも有るそうだ2025/03/06 12:08:3333.名無しさんfqzRp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼究極的には全て自給自足ということだろこれで物価が上がっても無敵外国どころか、近くの店すら不要になる2025/03/06 12:13:0834.名無しさんMBQpQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニワトリって朝5時から、警報機レベルの音で鳴き続けるんだが俺も、隣近所がそれを許してくれるんだったら飼っても良いとは思うよ2025/03/06 12:16:0835.名無しさんgJn21コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ様の大躍進政策w2025/03/06 12:19:2236.名無しさん4IffIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放し飼いはまだしも、ケージ飼いは臭くなるぞ。 ケージ飼いは飼料代もバカに成らない。鶏糞を畑の肥料にするには、半年寝かせが必要で手間がかかる。まめな人でないと務まらない。2025/03/06 12:23:2237.名無しさんG3wyPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアみたいになってきたなwレモネード売るより庭で育てた卵売ったほうが儲かりそうw2025/03/06 12:26:0338.名無しさんajyHo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にげて野生化しないのか? 飛ばないだけで鳥だろ?2025/03/06 12:27:13239.名無しさんYqGOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国って、馬鹿になったん?2025/03/06 12:29:22140.名無しさん7Dll2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあこの人農家の出なので、普通に「家で育てりゃいいじゃん」くらいの感覚なんだろうな2025/03/06 12:29:4041.名無しさん78iUW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16こどもの自由研究でやったけど、一升瓶の空き瓶に玄米入れて、木の棒でガシャガシャすれば精米できる気が遠くなるような時間がかかるけど2025/03/06 12:30:2742.名無しさんskaYqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのニワトリは凶暴らしいねずみをクチバシで刺して殺した動画を見たことある2025/03/06 12:30:32143.名無しさんZS8N0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ政権って周りもアホしかいないの?ペンスとかポンペイオとかどこいったんだ?2025/03/06 12:30:43144.名無しさん78iUW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16脱穀はすり鉢だった2025/03/06 12:31:2045.名無しさんLdjWBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39元からアメリカ中南部民はバカだらけ移民増加でバカさに更にアクセルかかっているけど2025/03/06 12:31:5646.名無しさんjH3iv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで4個入り1000円の卵が売ってたから買ってみたけど違いが分からんかった、昔1本1000円のバナナとか1杯1000円のコーヒーとか色々試したけどマジで何が違うのか分からん、唯一違いが分かったのが1切れ2000円の本マグロ中トロくらいだな2025/03/06 12:31:5747.名無しさん5jCNHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4その庭がなあ〜君どこに住んでるの?2025/03/06 12:35:5748.名無しさんGaBbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供のころ家で鶏を飼ってたが一羽間違ってオスが混じってて朝鳴いてうるさかった。オスを足で煽るとバタバタ羽を動かして向かってきた。2025/03/06 12:36:2649.名無しさんBMug2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高級住宅街に住む同級生が鶏飼ってたな2025/03/06 12:38:0250.名無しさんAF85SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニワトリの肉やるから手伝えって友人に言われて行ったら目の前で首を切断してクビないニワトリが走っているのグロすぎるわ、2度と手伝わない2025/03/06 12:42:02351.名無しさんRSA1ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国のニワトリはどうだか知らんがあいつらって、うるせーし、フンは刺す感じの臭いでくせーぞ2025/03/06 12:43:4152.名無しさん7Z6VO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50友人の方が人として正しい存在なんやで?お前の方が人として間違った存在2025/03/06 12:44:3653.名無しさん5q25LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも飼いたい卵は食えるし鶏糞も買わなくていいし最高じゃん2025/03/06 12:44:5754.名無しさんpujdN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必ず産む訳じゃ無いから多頭飼いせんと行いけないしなてかマンションとかアパートはどうすんだ2025/03/06 12:46:11155.名無しさんLX9U3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50一番旨い捌き型なのに2025/03/06 12:46:5256.名無しさんEF4Tl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵を輸出したら大儲けだわ2025/03/06 12:50:5057.名無しさんIuevSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまご12個で10ドル?アホすぎて笑った2025/03/06 12:52:0558.名無しさんcZ9vVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカならできるが日本だと近所迷惑になる2025/03/06 12:56:3959.名無しさんM8kDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニワトリのノド潰す薬剤とか開発されんのかね朝の騒音なくなるだけで飼育の負担けっこう減りそうだけど動物虐待とかうるさい知らん2025/03/06 12:59:2460.名無しさんJZh5TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採卵出来る期間て短いぞ繁殖させながら食肉用に潰すなら良いだろうけど雄鶏の鳴き声五月蠅い日本だと飼料も高い2025/03/06 12:59:2561.名無しさんaKPV5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38日本でも野生化してる鶏が居る地域有るなあ2025/03/06 12:59:2762.名無しさんajyHo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎ですら飼ってないよw 農家でしか見たことない希には居るんだろうけど2025/03/06 12:59:33163.名無しさん5Wm9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白い鶏も黒い鶏も卵を生むのがいい鶏2025/03/06 13:00:5864.名無しさんaKPV5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50そのくらいでビビるなよ俺なんかシカ捌いて食ってたぞ2025/03/06 13:01:19165.名無しさんd9H0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝うるさいがな(´・ω・`)つーか実際に飼うと肉にはできねえだろw2025/03/06 13:04:5766.名無しさん7Z6VO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62今の田舎は害獣来るからなコケコッコーの音、糞とかの臭いで隣近所からの苦情鳥インフルでも出したら袋だたき今は田舎の方が飼うのにハードル高いかもしれん2025/03/06 13:05:1667.sageWLaHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち米国防総省が竹やりになりそう2025/03/06 13:06:3368.名無しさんNBx0VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかして、農務長官は「雌鶏は鳴かない」って思ってる?2025/03/06 13:09:3169.名無しさんEF4Tl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64鹿だとほぼ人を捌いてるのと同義2025/03/06 13:11:0670.名無しさんGoCmLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポッンと一軒家を観てるとニワトリを飼ってる家が多いわ2025/03/06 13:14:1671.名無しさんogOG0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカめちゃくちゃだな2025/03/06 13:16:0172.名無しさん9zCY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餌やらんでも勝手に育ってくれるならアリだよ2025/03/06 13:17:3673.名無しさんpujdN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵云々以前に、トランプ関税のお陰で牛肉34%も更に値上がりしてるしな2025/03/06 13:21:1474.名無しさんFR7lPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農務省の役人クビにしすぎて殺処分後検査して再開許可出す人員が足りないらしい消毒まで完璧に準備できてから半年待ちだとさ2025/03/06 13:22:5875.名無しさんoSH2g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コケコッコー!卵は自給自足エッグファーストグレイトリゲイン!2025/03/06 13:23:0976.名無しさんogOG0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっきワールドニュースでやってたけど関税のせいで車とかも値上がり 大変そうトランプ選んだせいだけど2025/03/06 13:23:1777.名無しさんvz5iPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、放し飼いの猫に襲われて飼い主と銃撃になると。。2025/03/06 13:24:3178.名無しさん1uLROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵1個100円超え昔のように高級品になるわ2025/03/06 13:33:1579.名無しさんXce4gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムカデ食ってくれるんだっけ?2025/03/06 13:33:3080.名無しさんHxusL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏糞は臭いから風下だと臭いが染みつく2025/03/06 13:37:1181.名無しさんoSH2g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争ばっかしてるからだよウクライナにでも小麦と卵作らせなレアアースより朝食のゆで卵だろ2025/03/06 13:41:4482.名無しさんeNZYIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭には二羽ニワトリが2025/03/06 13:45:2283.名無しさんXj9I6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採卵鶏だろうが庭で飼おうが鳥インフルエンザからは逃れられんやろ何の解決になるんだ2025/03/06 13:46:42184.名無しさんSJSC2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと10個198円の卵が出てきたと思ってたら、あっという間に10個278円になったな2025/03/06 13:52:3285.名無しさんlAcLOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83室内飼いしとけ2025/03/06 13:54:2086.名無しさんwsQe0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベネズエラかよ2025/03/06 14:05:1587.名無しさんHJ9oPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのKFCでなぜか特売が始まったら笑える2025/03/06 14:12:5488.名無しさんSItIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人の家でニワトリ飼い出したら鳥インフルが蔓延するぞ2025/03/06 14:16:44289.名無しさんHxusL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥インフルに感染した鶏を人間が食っても問題は無い2025/03/06 14:20:1290.名無しさん7Z6VO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88より強い鶏が残るだけより強い人が残るだけ進化の加速2025/03/06 14:20:5491.名無しさんcKtk3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロコロコミックでニワトリバトルの漫画を連載すれば流行るよ2025/03/06 14:30:03192.名無しさんnyd3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4野菜にしとき2025/03/06 14:39:1193.名無しさんAbgnf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭でも鳥インフルには勝てんだろ2025/03/06 14:42:0694.名無しさんHxusL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91鶏バトル漫画は他誌で絶賛連載中2025/03/06 14:46:0295.名無しさんNEls3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4陸稲てあるしな2025/03/06 14:48:4296.名無しさんNEls3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88朝鮮通信使:捕まえるニダ美味そうニダ2025/03/06 14:51:2897.名無しさん6Q1KxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカも大草原の小さな家の時代に戻るのか。戻るなら戻るで止めないけどな。世界的な迷惑がひとつ消える2025/03/06 15:04:41198.名無しさんA6gbIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの平屋なんて高床式だから下で鶏飼えるだろ2025/03/06 15:05:2799.名無しさんa1f1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔色別にチャボ集めて飼ってたな楽しかったでも郡部の実家だったから出来たこと2025/03/06 15:08:10100.名無しさんXU5mJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>972極化つーか多様性で良いんじゃね?2025/03/06 15:10:37101.名無しさんZtCwy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒヨコ配ったどっかの国みたいなのやめてよ、鶏嫌いからしたら地獄2025/03/06 15:29:47102.名無しさんSlHVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ド田舎やったら飼うんやが住宅地では無理やね2025/03/06 15:38:05103.名無しさんAbgnf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ますます鳥インフル広がりやすくなるんじゃないか?2025/03/06 15:40:101104.名無しさんZtCwy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38動物園に放し飼いの鶏(肉食獣の生き餌として仕入れたヒヨコがたまに逃げ延びるらしい)が居て結構飛んでたわ展示されてたどの動物よりあいつの方が印象的2025/03/06 15:52:22105.名無しさんGYioiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畑でニワトリ飼うか2025/03/06 15:58:301106.名無しさんupunh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105イタチとかの害獣が居ない地域ならありじゃねえかな害虫やら食ってくれると思うよ2025/03/06 16:11:32107.名無しさんogOG0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ならまだ玉子買った方が安いんじゃね2025/03/06 16:17:16108.名無しさん0lJVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103人間に感染しやすくなるわな2025/03/06 16:18:402109.名無しさんqtmNSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ああだから納屋飼いか田園地帯の真ん中辺り位しか向かん2025/03/06 16:24:49110.名無しさんYUvoF(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひよこ飼って、排卵が始まるの4~5ヶ月後らしいから気長に頑張らないといけないし鳥インフルが人感染の原因になりそうだなw2025/03/06 16:25:40111.名無しさんYUvoF(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4上水道での稲作は非効率だと思うw(小学生の時にバケツで育てた)2025/03/06 16:27:091112.名無しさんHMQR4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リバタリアンは喜ぶんじゃないかな知らんけど2025/03/06 16:29:25113.名無しさんYUvoF(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42別にアメリカに限らず、鶏は割と凶暴なんだわ昔の小学校で鶏を飼ってて、カラーひよこ飼いきれない生徒がそこに混ぜて、ひよこを突き殺したりな世界。2025/03/06 16:36:52114.名無しさんYUvoF(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54栄養状態が悪いと排卵が起こらないらしいから何気に健康管理が必要というw2025/03/06 16:38:50115.名無しさんjH3iv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方だと小学校で鶏やウサギを飼ってるから増えすぎると生徒に配るんだよね、ウチも小学生の頃に鶏とウサギを貰って飼ってた2025/03/06 16:39:15116.名無しさんNzhRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフルエンサーがオシャレに飼育すれば流行る2025/03/06 16:44:59117.名無しさんkA4eB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は縁日で色をつけたヒヨコ売ってた。あれ雄鶏だから、成長すると狂暴になる。友人にあげたら、家で食べたと言ってたわ。ちょっとしょっくだったけど、昔はそれも当たり前だったのかも。2025/03/06 16:48:22118.名無しさんDV6osコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だと都内でベランダで飼育か鳴くから うるせー! と怒鳴りこまれそう2025/03/06 16:53:261119.名無しさんWifdSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプの米国は、もうポリコレやDEIをヤメてるから関係ないだろうが平飼い ケージフリーでないとニワトリが残酷で動物愛護に反するとかヌカシておきながら、玉子価格が高いとかまさか言ってないだろうな?2025/03/06 16:58:22120.名無しさんrLmRmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ国民も大変だなトランプの関税交渉のおかげで物価が上がるのが明確だからな鶏の飼育と家庭菜園もセットでやったほうが良いな2025/03/06 16:59:071121.名無しさんkA4eB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏って序列がある鳥らしく、複数で飼うと、弱いのをいじめる。一番下位の鶏は声も出せないらしい。あんまり可愛くないな。2025/03/06 16:59:41122.名無しさんupunh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108だよなあ鳥インフルに罹った鶏が死ぬか治癒するまでに関わる人間が多ければ多い程人間に伝染る様になった変異種がばら撒かれる可能性も高い養鶏場じゃなくて個人飼養だと検査もちゃんとやらんだろうからね2025/03/06 17:18:18123.名無しさんkUXlIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120アメリカは農業大国だろこれだけ物価高でもアメリカのカルローズ米は日本米より安い関税や輸送コストを入れても日本米より安いorz2025/03/06 17:18:27124.名無しさんupunh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111陸稲ならそんな心配は要らんよあんま水いらんのよまあ、稲だから水は大好物だけどね2025/03/06 17:20:531125.名無しさんOMSl5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124陸稲は連作障害あるし収量的にもなぁどうなってもいいからやってみよう精神なら止めないが2025/03/06 17:53:121126.名無しさんAbgnf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108それもあるねなんですかさず殺処分しているのかわからなくなる2025/03/06 18:01:22127.名無しさんAbgnf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125今は肥料あるから連作障害はそこまで気にしなくても良いと思う家庭菜園感覚でやる分にはいいと思うよ2025/03/06 18:04:51128.名無しさんadlJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉子の為にヒヨコ買ってきても、全部オスだったりするだろ。2025/03/06 18:11:581129.名無しさんtxMn9(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128成鳥の雌鶏買って来いよ2025/03/06 18:14:071130.名無しさんYUvoF(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118それよりも鶏糞の悪臭でトラブルに2025/03/06 18:50:04131.名無しさんYUvoF(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129閉経して卵産ま無くなる期間が早くなるぞw持続的に採卵とかになるとオスも混ぜて世代交代させ続けないといけないし、地味に面倒2025/03/06 18:53:551132.名無しさんtxMn9(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131全部オスで肉にしかならんよりマシじゃねえの?2025/03/06 18:55:151133.名無しさんYUvoF(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132ひよこのオスは性別判明したらシュレッダー行きだからそこまで混ざる事は無いと思うw2025/03/06 19:00:091134.名無しさんtxMn9(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133俺が子供時代を過ごした昭和はな縁日でカラーひよこ買ってだな飼い切れなくなって小学校の飼育小屋行きが多かったんだよ飼育小屋は雄鶏だらけさこれも定期的にイタチの襲撃でよく死んでたな2025/03/06 19:22:12135.sagea0MRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちんち烏骨鶏飼ってるよペットとしても可愛い2025/03/06 20:04:461136.名無しさんIRGQKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は普通にやってたしな食料は自分で調達できるようにしないと2025/03/06 20:06:15137.名無しさんtxMn9(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135あの黒い奴か骨まで黒くて卵も肉も栄養が凄えって話だな2025/03/06 20:22:32138.名無しさんAukomコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダチョウ並みに大きい鶏をテキサス風に飼育しつつ、NYで放し飼いしてみてほしい2025/03/06 20:31:29139.名無しさんQR0eIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コココココケッコー私は石井の卵に便利!(`・ω・)bウッ!2025/03/06 21:02:53140.名無しさんtleM4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43トランプに意見言うたから排除された2025/03/06 21:21:51141.名無しさんMBQpQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニワトリの糞が結構デカいしクサイけどなあw下手に掃除やってゲージから逃がすと、意外と長距離を飛ぶんだよなあ高い木の枝にいったん上がられてしまうと、滑空距離が素晴らしいw肉眼じゃあ見えなくなるくらい飛ぶ2025/03/06 22:00:23142.名無しさんa687NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼♠️が引き起こした2025/03/06 22:26:53143.名無しさんlNby7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメ公ざまあたまには痩せてみろ世界一のデブ大国2025/03/06 22:48:33144.名無しさんv3oOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、熱田神宮行ったら、野良鶏がいっぱいいてびびった。いつの間にかいなくなった。2025/03/06 23:25:25145.名無しさんHZk93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日の出と同時に叩き起こされるぞ寝不足で倒れるわ2025/03/06 23:26:22146.名無しさんHi69uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人は得意なはず西部侵略開拓時代は当たり前にやってたんだから2025/03/06 23:32:32147.名無しさんDcwbMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭でニワトリ飼育とかコケコッコーが煩いし、ニワトリ狙いのオオカミも出てくるわ2025/03/07 01:01:39148.名無しさんbxP6eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛べるように進化してしまうんでは?2025/03/07 01:49:02149.名無しさんaERp8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレからインフルへ2025/03/07 01:54:51150.名無しさんvNZFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1パックで1500円?卵輸送車が襲撃されるな2025/03/07 02:29:561151.名無しさん2a5SjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人ってほんと頭悪いな。IQ30くらいしかないんじゃないか?2025/03/07 03:13:441152.名無しさんaERp8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151USA!USA!USA!2025/03/07 03:23:23153.名無しさんc8AkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150卵輸送車が事故って倒れた所に卵奪いに来た原住民が殺到タバコを吸おうとした奴がライターに火を着けたら大爆発で全員黒焦げこんな感じかな?2025/03/07 03:25:59154.名無しさんiAGp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプに卵ぶつける阻止政策だろ2025/03/07 07:14:34155.名無しさんlxNmzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼♠️😷←コイツらに文句言え2025/03/07 10:43:20156.名無しさんCvoXJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭でニワトリだと…2025/03/09 08:20:56157.名無しさんCvoXJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは住宅が広いからいいよな。日本の家は先進国中ダントツで狭いウサギ小屋。2025/03/09 08:22:06158.名無しさんWPeezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっちは裏庭の広さの単位がヘクタールとかなんじゃねえかまあ廃校になった学校使ってとかなら十分アリでは2025/03/09 11:03:19159.名無しさんZedNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は卵を売ってるけど、弁当やサラダの卵は卵っぽいナニか?だしな。2025/03/09 11:08:32
ロリンズ氏は2日(現地時間)、フォックスニュースに出演して卵価格対策についての質問を受けた。ロリンズ氏は彼女自身も過去にニワトリを家で飼育していたとし、「家庭の裏庭でニワトリを育てることができ、これは立派な(awesome)解決策」と答えた。
最近米国では鳥インフルエンザの影響で数百万羽のニワトリが殺処分されて卵価格が一気に跳ね上がった。一部地域では卵12個が10ドル(約1488円)を超えたという。庶民物価の代表格である卵が値上がりするとトランプ政府も任期序盤から負担を感じている。トランプ大統領は5日、議会演説で「ジョー・バイデン前大統領が卵価格を統制不能にした」として責任を押しつけたりもした。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/befbb336049f0e142e516bef3ce791302f5d614d
アメリカのインフレなんてこれからが本番だろ
日本も卵価格が2倍になったけれども
米国は卵を購入できるか否かほど高いはず
わかった?
ハンバーガーさえ食べられたらいいんじゃないの?
半年我慢するしかない
室内かベランダで水稲栽培できる
稲作キットの商品開発しないと定着しない
そもそも土弄りなんて暇人しかやらんから
日本も昔はそうしてる家も沢山あった
コロナから何も学習して無いな
稲刈りしたとして
その後どうしたらいいんだろうなw
脱穀とかどうやんの?
親がニワトリ小屋建ててニワトリ飼ってた
結構なついて可愛いよ
さぁみんなで追いかけろ 池の周りを追いかけろ♪
庭外の鶏経由で鳥インフルが人の間で蔓延して
アンチワクチンのトランプが新ワクチンを開発させずにアメリカがパンデミックに陥る未来が見える
稲作や野菜は趣味の範囲で、やるならば
屋根やベランダや窓で自家発電を義務付けすべきだね
電力なりないし、災害時やトラブル時でも必要でしょう
生活インフラ老朽化しているから国策で推進してほしい
夜明けすぎると「コケコッコー!」と鳴いてた
あれは騒音だったな
個別家庭で稲作やれってのへの現実性への感想だから
ベランダで完結できない栽培ならば無理筋だと言いたいだけ
食物を自家調達するよりも先に自家発電の方が先だよってな
餅米などの陸稲ならそれなりに広い庭が有れば作れると思う
収量は水田より劣るけどね
地方ならいけるかも
田舎なら全然いける
ドル安、関税と
物価上昇政策しかしていないw
以前、一戸建てに住んでいた時は庭の芝刈りと
雑草除去が面倒で砂利石の庭にしたほどだから
在宅時に常に目の届く範囲でなければ続かない
飽きっぽいから
丈夫な種類だと殆んど世話要らんらしいぞ
種蒔きと刈り入れだけで済むのも有るそうだ
これで物価が上がっても無敵
外国どころか、近くの店すら不要になる
俺も、隣近所がそれを許してくれるんだったら飼っても良いとは思うよ
鶏糞を畑の肥料にするには、半年寝かせが必要で手間がかかる。
まめな人でないと務まらない。
レモネード売るより庭で育てた卵売ったほうが儲かりそうw
こどもの自由研究でやったけど、
一升瓶の空き瓶に玄米入れて、木の棒でガシャガシャすれば精米できる
気が遠くなるような時間がかかるけど
ねずみをクチバシで刺して殺した動画を見たことある
脱穀はすり鉢だった
元からアメリカ中南部民はバカだらけ
移民増加でバカさに更にアクセルかかっているけど
その庭がなあ〜君どこに住んでるの?
オスを足で煽るとバタバタ羽を動かして向かってきた。
目の前で首を切断してクビないニワトリが走っているの
グロすぎるわ、2度と手伝わない
あいつらって、うるせーし、フンは刺す感じの臭いでくせーぞ
友人の方が人として正しい存在なんやで?
お前の方が人として間違った存在
卵は食えるし鶏糞も買わなくていいし最高じゃん
てかマンションとかアパートはどうすんだ
一番旨い捌き型なのに
アホすぎて笑った
朝の騒音なくなるだけで飼育の負担けっこう減りそうだけど
動物虐待とかうるさい知らん
繁殖させながら食肉用に潰すなら良いだろうけど
雄鶏の鳴き声五月蠅い
日本だと飼料も高い
日本でも野生化してる鶏が居る地域有るなあ
希には居るんだろうけど
そのくらいでビビるなよ
俺なんかシカ捌いて食ってたぞ
つーか実際に飼うと肉にはできねえだろw
今の田舎は害獣来るからな
コケコッコーの音、糞とかの臭いで隣近所からの苦情
鳥インフルでも出したら袋だたき
今は田舎の方が飼うのにハードル高いかもしれん
鹿だとほぼ人を捌いてるのと同義
消毒まで完璧に準備できてから半年待ちだとさ
エッグファーストグレイトリゲイン!
昔のように高級品になるわ
ウクライナにでも小麦と卵作らせな
レアアースより朝食のゆで卵だろ
何の解決になるんだ
室内飼いしとけ
鳥インフルが蔓延するぞ
より強い鶏が残るだけ
より強い人が残るだけ
進化の加速
野菜にしとき
鶏バトル漫画は他誌で絶賛連載中
陸稲てあるしな
朝鮮通信使:捕まえるニダ美味そうニダ
楽しかった
でも郡部の実家だったから出来たこと
2極化つーか多様性で良いんじゃね?
住宅地では無理やね
動物園に放し飼いの鶏(肉食獣の生き餌として仕入れたヒヨコがたまに逃げ延びるらしい)が居て結構飛んでたわ
展示されてたどの動物よりあいつの方が印象的
イタチとかの害獣が居ない地域ならありじゃねえかな
害虫やら食ってくれると思うよ
人間に感染しやすくなるわな
ああだから納屋飼いか田園地帯の真ん中辺り位しか向かん
気長に頑張らないといけないし
鳥インフルが人感染の原因になりそうだなw
上水道での稲作は非効率だと思うw
(小学生の時にバケツで育てた)
知らんけど
別にアメリカに限らず、鶏は割と凶暴なんだわ
昔の小学校で鶏を飼ってて、カラーひよこ飼いきれない
生徒がそこに混ぜて、ひよこを突き殺したりな世界。
栄養状態が悪いと排卵が起こらないらしいから
何気に健康管理が必要というw
なる。友人にあげたら、家で食べたと言ってたわ。ちょっとしょっくだったけど、
昔はそれも当たり前だったのかも。
鳴くから うるせー! と怒鳴りこまれそう
平飼い ケージフリーでないとニワトリが残酷で動物愛護に反するとか
ヌカシておきながら、玉子価格が高いとか
まさか言ってないだろうな?
トランプの関税交渉のおかげで
物価が上がるのが明確だからな
鶏の飼育と家庭菜園もセットでやったほうが良いな
一番下位の鶏は声も出せないらしい。あんまり可愛くないな。
だよなあ
鳥インフルに罹った鶏が死ぬか治癒するまでに関わる人間が多ければ多い程人間に伝染る様になった変異種がばら撒かれる可能性も高い
養鶏場じゃなくて個人飼養だと検査もちゃんとやらんだろうからね
アメリカは農業大国だろ
これだけ物価高でもアメリカのカルローズ米は日本米より安い
関税や輸送コストを入れても日本米より安いorz
陸稲ならそんな心配は要らんよ
あんま水いらんのよ
まあ、稲だから水は大好物だけどね
陸稲は連作障害あるし収量的にもなぁ
どうなってもいいからやってみよう精神なら止めないが
それもあるね
なんですかさず殺処分しているのかわからなくなる
今は肥料あるから連作障害はそこまで気にしなくても良いと思う
家庭菜園感覚でやる分にはいいと思うよ
成鳥の雌鶏買って来いよ
それよりも鶏糞の悪臭でトラブルに
閉経して卵産ま無くなる期間が早くなるぞw
持続的に採卵とかになるとオスも混ぜて
世代交代させ続けないといけないし、地味に面倒
全部オスで肉にしかならんよりマシじゃねえの?
ひよこのオスは性別判明したらシュレッダー行きだから
そこまで混ざる事は無いと思うw
俺が子供時代を過ごした昭和はな
縁日でカラーひよこ買ってだな
飼い切れなくなって小学校の飼育小屋行きが多かったんだよ
飼育小屋は雄鶏だらけさ
これも定期的にイタチの襲撃でよく死んでたな
食料は自分で調達できるようにしないと
あの黒い奴か
骨まで黒くて卵も肉も栄養が凄えって話だな
私は石井の卵に便利!(`・ω・)bウッ!
トランプに意見言うたから排除された
下手に掃除やってゲージから逃がすと、意外と長距離を飛ぶんだよなあ
高い木の枝にいったん上がられてしまうと、滑空距離が素晴らしいw
肉眼じゃあ見えなくなるくらい飛ぶ
たまには痩せてみろ
世界一のデブ大国
寝不足で倒れるわ
西部侵略開拓時代は当たり前にやってたんだから
卵輸送車が襲撃されるな
IQ30くらいしかないんじゃないか?
USA!USA!USA!
卵輸送車が事故って倒れた所に卵奪いに来た原住民が殺到
タバコを吸おうとした奴がライターに火を着けたら大爆発で全員黒焦げ
こんな感じかな?
まあ廃校になった学校使ってとかなら十分アリでは
日本は卵を売ってるけど、弁当やサラダの卵は卵っぽいナニか?だしな。