【神戸市立医療センター中央市民病院】尿管がんの男性患者に基準数値超にもかかわらず治療薬「オプジーボ」誤って投与…男性は死亡アーカイブ最終更新 2025/03/07 16:531.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼神戸市立医療センター中央市民病院は5日、医師ががん患者の検査で基準の数値を超えているにもかかわらず、副作用が大きな薬を投与した影響で、患者の男性が死亡する医療事故が発生したと発表しました。神戸市立医療センター中央市民病院によりますと、尿管がんの70代の男性患者は去年11月、腎尿管とリンパ節を摘出する手術を受け、その後、免疫細胞の働きを高めるがん治療薬「オプジーボ」を投与する化学療法に切り替えました。「オプジーボ」の投与では、血液検査により基準の数値を超えていないか確認する必要がありますが、 去年12月20日に2回目の投与を行う際、患者の肝酵素の数値が基準値を超えていたにもかかわらず、誤ってオプジーボを投与してしまったということです。治療を担当した30代の男性医師は、肝酵素の数値が基準値を超えていることは認識していましたが、他にも腎臓などの数値が悪く、この治療に気をとられてしまい、「オプジーボ」の投与をやめるよう指示することを失念したということです。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3ff1ea2161d180051ed6fc8310ec2ec30ab85372025/03/07 10:24:29113すべて|最新の50件2.名無しさん9mK8NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼副作用強すぎぃー2025/03/07 10:32:073.名無しさんpL2p3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薬剤師が袋詰めと揶揄されているにも関わらず事故は起きる2025/03/07 10:53:104.名無しさんZ5fK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1オプジーボってなんか聞いた事あるな2025/03/07 10:56:015.名無しさんssjt3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕置き人さんのお仕事2025/03/07 11:00:276.名無しさん8MAB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実はいろいろと人体実験やってます~2025/03/07 11:14:297.名無しさんVmKI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラシーボとは関係ないの?2025/03/07 12:18:078.名無しさんvR48lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫と思えば大丈夫ってやつか2025/03/07 12:58:109.名無しさん4KyllコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なお死亡との関連は分かっていないって言わないの?2025/03/07 12:58:5210.名無しさんPAtDxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけ注意してもヒューマンエラーは避けられない。とっとと示談して、次の患者を救って欲しい2025/03/07 13:50:0811.名無しさんzwFaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医師も悪いが薬剤師も気付けよ、何の為に居るんだよ2025/03/07 13:54:3512.名無しさん3x8hwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画期的な癌治療薬だけどめちゃくちゃ高い薬、だったっけこんな危ない副作用あるとは2025/03/07 15:10:4113.名無しさんXKS7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿命だよ2025/03/07 16:53:01
安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 「とにかく安倍さんの魂を鎮めたい」“安倍神像神社”宮司の思いニュース速報+2951373.12025/05/22 21:35:38
神戸市立医療センター中央市民病院によりますと、尿管がんの70代の男性患者は去年11月、腎尿管とリンパ節を摘出する手術を受け、その後、免疫細胞の働きを高めるがん治療薬「オプジーボ」を投与する化学療法に切り替えました。
「オプジーボ」の投与では、血液検査により基準の数値を超えていないか確認する必要がありますが、 去年12月20日に2回目の投与を行う際、患者の肝酵素の数値が基準値を超えていたにもかかわらず、誤ってオプジーボを投与してしまったということです。
治療を担当した30代の男性医師は、肝酵素の数値が基準値を超えていることは認識していましたが、他にも腎臓などの数値が悪く、この治療に気をとられてしまい、「オプジーボ」の投与をやめるよう指示することを失念したということです。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ff1ea2161d180051ed6fc8310ec2ec30ab8537
関わらず事故は起きる
オプジーボってなんか聞いた事あるな
こんな危ない副作用あるとは