【ヤマザキ春のパンまつりの噂】白いお皿は「2階から落としても割れない」「余ったお皿を割るバイトがある」…春のパンまつり担当社員に真相を聞いてみた!アーカイブ最終更新 2025/03/27 00:481.ジンギスカソ ★???1981年から開催されている「ヤマザキ春のパンまつり」は、今年で45周年を迎えた。春のパンまつりや応募してもらえる「白いお皿」について、SNSではさまざまな噂や都市伝説が存在するが、その真偽を春のパンまつり担当社員へ聞いてみた。春のパンまつりはフランスの村を救う春祭?山崎製パン株式会社が1981年から開催している「ヤマザキ春のパンまつり」。対象商品を買ってシールを集めると、上質な白いお皿がもらえるというキャンペーンで、毎年高い人気を誇っている。そもそも、パンのイベントで白いお皿をプレゼントしようと考えた経緯はなんだったのか。「1981年の第1回目の『春のパンまつり』キャンペーンを実施するにあたり、パンを食べる朝の食卓をイメージして、パン食文化の本場であるフランスのデュラン社製(現在はアルク社)の真っ白なお皿を採用しました」(春のパンまつり担当者、以下同)この白いお皿は清潔感とスマートさにあふれた、おしゃれなお皿として人気を博しており、以後継続して景品としているという。春のパンまつりが始まって45年経った現在も春のパンまつりは、白いお皿がもらえるキャンペーンとして定着しているそうだ。今年で45周年となる「春のパンまつり」だが、この白いお皿に関して、インターネット上ではさまざまな噂が飛び交っている。例えば「白いお皿を作るフランスの街では『日本の奇祭がフランスの村を救う』と喜ばれている」というのも。その真相は?「例年の白いお皿のプレゼント枚数は、平均1,200万枚です。なので、雇用に多少貢献することはあるかもしれませんが、村を救うほどではないと実感しています」白いお皿が丈夫な理由は…また、白いお皿にはその強度に関していくつもの都市伝説がある。「白いお皿を他のお皿とぶつけると、他のお皿が割れる」や「白いお皿は丈夫すぎて2階から落としても割れない」「隕石から獲れた成分でできているらしい…」などの噂は本当なのだろうか。「白いお皿の材質は全面物理強化ガラスで、一般のガラスに比べて丈夫にできていますが、決して割れないというわけではありません」一般的な陶器のお皿よりは強度があるため、このような噂が出回ったのだろう。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/df998c8b2dc657a89ca8356daf3aa0daf8a45e232025/03/23 18:11:37147すべて|最新の50件98.名無しさんm1ZmL落としても全然割れないから重宝する2025/03/23 22:46:3599.名無しさんhdSVwメイドインジャパンじゃないのか。点数貯めるの大変なのにがっかり2025/03/23 22:56:46100.名無しさん4EUezカレー皿にいいな2025/03/23 23:43:03101.名無しさん1WKaX(1/2)>>96必要点数は増えたし、点数減ったのもあるけど、全体として点数貼られてる種類増えたり、点数改正で増えたりしてるしな弁当とか団子、デザートだとか買う人からしたらめちゃくちゃ集まるしな2025/03/24 00:17:39102.名無しさん1WKaX(2/2)30年くらい前の平たいお皿たくさんあったし傷だらけなの捨てる事にして、どうせなら割ってみようとしたけど、トンカチで叩いても割れないから怖くて諦めた2025/03/24 00:21:20103.名無しさんPGWhC山崎春のパン祭といえば、一般人の男女達が、皿を巡ってぶつかり合う、勇壮な祭として、この全国に知られている。朝食のあと、男達は会社に集まり、スーツに着替え、仕事をする。シールは、激しい朝食でドロドロボロボロになるから、剥がされずに、ゴミとして出される。俺はいつもそれが狙いだ。捨てられているシールの、できるだけポイントの高い奴を10数点ほど、 こっそりさらって家に持ち帰る。そして、昼間、俺一人のパン祭が始まる。俺はもう一度汚れたシールのみ張り付け、部屋中にかっさらってきたシールをばら撒き、ウォーッと叫びながら、シールの海の中を転げ回る。汚れたシールは、小麦の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。春のパン祭りの期間は、もうすでに痛いほど締切に近づいている。シールの中に顔を埋める。臭ぇ。 小麦臭、カスタードクリーム臭や、おぐら餡独特の酸っぱい臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。臭ぇぜ、ワッショイ! 山崎製パンワッショイ!と叫びながら、袋ごとシールを扱く。嗅ぎ比べ、一番小麦臭がキツイやつを主食に選ぶ。そのシールには、イースト菌の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。そのシールを諦めた奴は、祭で一番点数が良かった、角刈りで六枚切りの、食パンの、ダブルソフトだろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、思いきり嗅ぎながら、ダブルソフト臭ぇぜ!俺が剥がしててやるぜ!と絶叫し、シールをいっそう激しく扱く。他のシールは、ミイラのように頭や身体に巻き付け、食パンの袋を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらシールを扱きまくる。そろそろ限界だ。俺は空袋からシールを引き剥がし、春のパン祭りの台紙の中に、思いっきり張り付けする。どうだ!皿欲しいか!俺も欲しいぜ!と叫びながら張り続ける。本当にダブルソフトを食してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。春のパン祭りの台紙は、俺の涎でベトベトに汚される。今年はくまのプーさん、貴様はもう俺のもんだぜ!俺の祭が済んだあと、他のシールとまとめて、新しい台紙に張り付け貯め込む。また来年、パン祭で皿を手に入れるまで、オカズ用に使う。押し入れにはそんなパン祭りの皿がいくつも仕舞ってあるんだぜ!2025/03/24 00:27:55104.名無しさん3fh8K春のパンツまり2025/03/24 00:35:55105.名無しさんkZ1Oq強化ガラスだったのか2025/03/24 01:27:02106.名無しさんp8hYT先着順で去年のも貰えるキャンペーンとかしたらいいのに2025/03/24 05:06:09107.名無しさん4PZ2B貧乏人臭い金ないやつほどおまけじゃなくシールメインになる最下層はシールだけパクるそこまでのクズは生きる価値なし金と心の貧乏人バロメーターパンが好きでシール貯まった人は除く2025/03/24 06:15:09108.名無しさんVJ8zwあれだけ集めて皿1枚だけ貰っても。せめて2皿セットとかなら2025/03/24 06:37:32109.名無しさんPj64H春のパンツ祭り2025/03/24 06:54:24110.名無しさんy1qf21200万枚はすごいな日本の人口の1割じゃないか2025/03/24 07:48:11111.名無しさんW7ZWA>>108だから頑張って60ポイント集めるんですよ・・・2025/03/24 07:55:02112.名無しさんIqRMG誤って床に落としたら床が抜けた2025/03/24 08:33:24113.名無しさんGEOawポイントが貯まったので近所の店のレジで皿に交換してもらおうとすると教育を受けてないバイト店員にハァ?と困った顔をされる。2025/03/24 08:35:06114.名無しさんYzeuu数年前、余ったお皿が100円ショップで売ってた2025/03/24 09:23:41115.名無しさんCSuXWシール盗むなってパン売り場の張り紙も春の風物詩2025/03/24 09:26:55116.名無しさんlVdQ1>>115世も末だなあ2025/03/24 10:08:05117.名無しさんi6NY8(1/2)どう頑張っても人数分そろわないときあるから前回のも選べるようにしてほしい2025/03/24 10:09:54118.名無しさんwmAqf(1/2)>>113以前は店舗渡しだったけど 郵送になったよね2025/03/24 12:48:44119.名無しさんwmAqf(2/2)>>117オーバル皿の時に お婆さんが丸い皿が欲しいって言ってた オーバル=楕円形なのに2025/03/24 12:51:36120.名無しさんi6NY8(2/2)>>119というか、微妙に違うのは同じにしてほしいサラダとかヨーグルト入れそうな器で、淵が平らなのと波打っているのとかねそれこそ、丸いのと四角っぽいマルとかね(おばあちゃんもこのことかな?)平皿で微妙に深さが違うとかね2025/03/24 12:57:20121.名無しさんhbLkxポイント集めたら確実に貰えるのは良いね一枚もらえるまで集めるのがちょっと大変だけど2025/03/24 13:55:11122.名無しさんHGB7w弁当デザートをデイリーヤマザキで買うならあっという間に集まりすぎる店内製造のおにぎり、パンとかにも貼られてるし1日で5~7点1週間で1枚ペースデイリーヤマザキないと1枚一ヶ月半とかかかったけども2025/03/24 14:53:57123.名無しさんnaUDc(1/2)週1~2で ランチパックたまご イチゴスペシャル その他これ繰り返してたら結構あっさりとコンプリート出来た 0.5も多数ある中、ピッタリ1枚30ポイントの芸術品だ2025/03/24 15:07:25124.名無しさん010v4>>120落としたら割れた 鋭角でバラバラになる2025/03/24 15:50:40125.名無しさん392rY>>122デイリーの弁当と惣菜なあ、店舗で焼くパンは割とおいしいんだけどな…2025/03/24 15:51:26126.名無しさんAfiLKなんでパンまつりで皿の話ばっかしてんの?2025/03/24 16:02:29127.名無しさんlpTx9割れない皿を割るバイトかこいつは骨が折れる仕事だな2025/03/24 20:27:08128.名無しさんyUFY0>>10他にうまいパン屋はやまほどあるが不味いはない。お前どんだけ捻くれもんだよ。2025/03/24 20:27:55129.名無しさんK48hf実用的な皿はダイソーでも買えるけど頑張ったから貰えるる楽しみがあるんだろうなゲームに通じるものがある2025/03/24 20:31:57130.名無しさんnaUDc(2/2)>>129そうそう2025/03/24 20:34:49131.名無しさんDZ5zZパンまつりならパンで盛り上がれっつーの2025/03/24 20:43:35132.名無しさんUHeMY>>126パン単体はいつも通りだから2025/03/24 20:51:27133.名無しさんKX1Zp株式会社山崎パン高井戸工場サンドイッチ班班長ピクルス担当のあの人が一言↓2025/03/24 21:22:23134.名無しさんV3h6Qゾウが踏んでも壊れないという筆箱を買ってもらってその日のうちに壊したことならあるな2025/03/24 21:25:50135.名無しさんdXtDJ>>117あぁ、それあるある前回のも使えるようにして欲しいな2025/03/24 23:46:04136.名無しさんRANlH>>126皿に踊らされてパンを買いまくるまつりだからな2025/03/25 00:15:56137.名無しさんIfyXr(1/2)>>134俺より上手だな俺は小学校入学前に買ってもらって、壊したのは4月中だったな机の上からジャンプして乗ったら粉々になった家で親父にぶん殴られたが納得できなくて泣いた2025/03/25 11:38:30138.名無しさんvnLiE自然石割りの大山倍達もヤマザキの皿は割れなかったという伝説がある。2025/03/25 12:11:07139.名無しさん9qxdv(1/3)この皿売ってくれないかな?丈夫過ぎてマジで30年くらい現役なんだけど2025/03/25 14:02:49140.名無しさん9qxdv(2/3)ヤマザキは食器売ったらいいのに2025/03/25 14:04:34141.名無しさんk0hWR何でパンまつりなのに白いお皿なの?2025/03/25 14:24:16142.名無しさんIfyXr(2/2)>>141パンまつり → panmaturi → アルファベットを7文字ずらす → whtsheidi → 並び変える → whitedish → 白い皿2025/03/25 15:26:22143.名無しさんTGgEe>>142天才か2025/03/25 15:27:48144.名無しさんLvL7u>>142Σ( ̄□ ̄;)2025/03/25 15:33:14145.名無しさんuILCT今日貰ってきた確かに食器はこのシリーズだけでええわw使い勝手抜群2025/03/25 17:45:33146.名無しさん9qxdv(3/3)あの皿強化ガラスだってよ2025/03/25 18:49:42147.名無しさんlH9wh>>108オフハウスに山と積まれている2025/03/27 00:48:00
【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」…「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 開幕直前なのに「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」ニュース速報+1761152.42025/03/31 11:02:11
【すき家】味噌汁混入のネズミは「鍋で加熱されていない」と発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」「混入が認められたお椀は1つだけ」ニュース速報+475935.52025/03/31 10:58:55
【どこまで減刑されるか】最上あいさん殺害「借金踏み倒しで犯人も苦しんでいた」「被害者にも落ち度ある」ネットで論争中!判決はどうなるのか【専門家の分析】 ★3ニュース速報+533818.72025/03/31 11:02:29
春のパンまつりや応募してもらえる「白いお皿」について、SNSではさまざまな噂や都市伝説が存在するが、その真偽を春のパンまつり担当社員へ聞いてみた。
春のパンまつりはフランスの村を救う春祭?
山崎製パン株式会社が1981年から開催している「ヤマザキ春のパンまつり」。
対象商品を買ってシールを集めると、上質な白いお皿がもらえるというキャンペーンで、毎年高い人気を誇っている。
そもそも、パンのイベントで白いお皿をプレゼントしようと考えた経緯はなんだったのか。
「1981年の第1回目の『春のパンまつり』キャンペーンを実施するにあたり、パンを食べる朝の食卓をイメージして、パン食文化の本場であるフランスのデュラン社製(現在はアルク社)の真っ白なお皿を採用しました」(春のパンまつり担当者、以下同)
この白いお皿は清潔感とスマートさにあふれた、おしゃれなお皿として人気を博しており、以後継続して景品としているという。
春のパンまつりが始まって45年経った現在も春のパンまつりは、白いお皿がもらえるキャンペーンとして定着しているそうだ。
今年で45周年となる「春のパンまつり」だが、この白いお皿に関して、インターネット上ではさまざまな噂が飛び交っている。
例えば「白いお皿を作るフランスの街では『日本の奇祭がフランスの村を救う』と喜ばれている」というのも。その真相は?
「例年の白いお皿のプレゼント枚数は、平均1,200万枚です。
なので、雇用に多少貢献することはあるかもしれませんが、村を救うほどではないと実感しています」
白いお皿が丈夫な理由は…
また、白いお皿にはその強度に関していくつもの都市伝説がある。
「白いお皿を他のお皿とぶつけると、他のお皿が割れる」や「白いお皿は丈夫すぎて2階から落としても割れない」「隕石から獲れた成分でできているらしい…」などの噂は本当なのだろうか。
「白いお皿の材質は全面物理強化ガラスで、一般のガラスに比べて丈夫にできていますが、決して割れないというわけではありません」
一般的な陶器のお皿よりは強度があるため、このような噂が出回ったのだろう。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/df998c8b2dc657a89ca8356daf3aa0daf8a45e23
必要点数は増えたし、点数減ったのもあるけど、
全体として点数貼られてる種類増えたり、点数改正で増えたりしてるしな
弁当とか団子、デザートだとか買う人からしたらめちゃくちゃ集まるしな
たくさんあったし傷だらけなの捨てる事にして、どうせなら割ってみようとしたけど、トンカチで叩いても割れないから怖くて諦めた
勇壮な祭として、この全国に知られている。
朝食のあと、男達は会社に集まり、スーツに着替え、仕事をする。
シールは、激しい朝食でドロドロボロボロになるから、剥がされずに、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられているシールの、できるだけポイントの高い奴を10数点ほど、 こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、昼間、俺一人のパン祭が始まる。
俺はもう一度汚れたシールのみ張り付け、部屋中にかっさらってきたシールをばら撒き、
ウォーッと叫びながら、シールの海の中を転げ回る。
汚れたシールは、小麦の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
春のパン祭りの期間は、もうすでに痛いほど締切に近づいている。
シールの中に顔を埋める。臭ぇ。 小麦臭、カスタードクリーム臭や、おぐら餡独特の酸っぱい臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 山崎製パンワッショイ!と叫びながら、袋ごとシールを扱く。
嗅ぎ比べ、一番小麦臭がキツイやつを主食に選ぶ。
そのシールには、イースト菌の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのシールを諦めた奴は、祭で一番点数が良かった、角刈りで六枚切りの、食パンの、ダブルソフトだろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、思いきり嗅ぎながら、ダブルソフト臭ぇぜ!俺が剥がしててやるぜ!と絶叫し、シールをいっそう激しく扱く。
他のシールは、ミイラのように頭や身体に巻き付け、食パンの袋を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらシールを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は空袋からシールを引き剥がし、春のパン祭りの台紙の中に、思いっきり張り付けする。
どうだ!皿欲しいか!俺も欲しいぜ!と叫びながら張り続ける。
本当にダブルソフトを食してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
春のパン祭りの台紙は、俺の涎でベトベトに汚される。
今年はくまのプーさん、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他のシールとまとめて、新しい台紙に張り付け貯め込む。
また来年、パン祭で皿を手に入れるまで、オカズ用に使う。
押し入れにはそんなパン祭りの皿がいくつも仕舞ってあるんだぜ!
金ないやつほどおまけじゃなくシールメインになる
最下層はシールだけパクる
そこまでのクズは生きる価値なし
金と心の貧乏人バロメーター
パンが好きでシール貯まった人は除く
せめて2皿セットとかなら
日本の人口の1割じゃないか
だから頑張って60ポイント集めるんですよ・・・
皿に交換してもらおうとすると
教育を受けてないバイト店員に
ハァ?と困った顔をされる。
世も末だなあ
前回のも選べるようにしてほしい
以前は店舗渡しだったけど 郵送になったよね
オーバル皿の時に お婆さんが丸い皿が欲しいって言ってた オーバル=楕円形なのに
というか、微妙に違うのは同じにしてほしい
サラダとかヨーグルト入れそうな器で、淵が平らなのと波打っているのとかね
それこそ、丸いのと四角っぽいマルとかね(おばあちゃんもこのことかな?)
平皿で微妙に深さが違うとかね
確実に貰えるのは良いね
一枚もらえるまで集めるのが
ちょっと大変だけど
店内製造のおにぎり、パンとかにも貼られてるし
1日で5~7点
1週間で1枚ペース
デイリーヤマザキないと1枚一ヶ月半とかかかったけども
これ繰り返してたら結構あっさりとコンプリート出来た 0.5も多数ある中、ピッタリ1枚30ポイントの芸術品だ
落としたら割れた 鋭角でバラバラになる
デイリーの弁当と惣菜なあ、店舗で焼くパンは割とおいしいんだけどな…
こいつは骨が折れる仕事だな
他にうまいパン屋はやまほどあるが不味いはない。
お前どんだけ捻くれもんだよ。
頑張ったから貰えるる楽しみがあるんだろうな
ゲームに通じるものがある
そうそう
パン単体はいつも通りだから
↓
あぁ、それあるある
前回のも使えるようにして欲しいな
皿に踊らされてパンを買いまくるまつりだからな
俺より上手だな
俺は小学校入学前に買ってもらって、
壊したのは4月中だったな
机の上からジャンプして乗ったら粉々になった
家で親父にぶん殴られたが納得できなくて泣いた
丈夫過ぎてマジで30年くらい現役なんだけど
パンまつり → panmaturi → アルファベットを7文字ずらす → whtsheidi
→ 並び変える → whitedish → 白い皿
天才か
Σ( ̄□ ̄;)
確かに食器はこのシリーズだけでええわw
使い勝手抜群
オフハウスに山と積まれている