【反発】「経済的な損得で見ないで」厚労省の年金説明に批判 『仕送り制度』現役世代が不安アーカイブ最終更新 2025/03/26 14:031.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼厚生労働省がホームページで説明している年金制度の疑問に対する答えが物議を醸しています。「経済的な損得で見ないでほしい」という訴えに、反発が広がっています。20代「やっぱ払っている以上、返してほしいなって気持ちはあります。私たちが年金を受給する時に、次の世代の人たちが支えてくれる仕組みになっているのか」10歳息子の父(40代)「払った分は少なくとも返ってきてほしいなと思いますし。子どもの世代はもっと顕著になると思うので、そこはちょっと心配です」週末に街の現役世代から聞かれたのは、年金制度に関する不安です。今の公的年金制度では、現役世代が納めた保険料は積み立てられ、老後に本人が受け取るわけではありません。今の高齢者などの年金給付に充てるいわば「仕送り制度」になっています。そんな年金制度について、先週SNSである投稿が話題になりました。SNSの声(実際の投稿を基に作成)「厚労省の若者向けの説明、ひど過ぎやろ」年金制度への理解を広げようと厚生労働省が作ったインターネットサイト。批判されているのは、このパートです。厚労省のホームページから「『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/09a67d0c8f543f65379ec108d98e8bef36940ec42025/03/24 14:49:23331すべて|最新の50件2.名無しさん6orFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼票欲しさに散々使い込んでおいてこの言い草将来苦しいのわかっているなら今の老人の給付減らせ2025/03/24 15:06:033.名無しさんbDdhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払うだけ損なら払わなければいい、稼がなければいいのだから2025/03/24 15:15:034.名無しさん78ntFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚生労働省「年金とは現役世代から高齢者世代への社会的扶養である」俺「では現役世代に扶養されてる高齢者はもっと謙虚に生きたほうが良いのではw」2025/03/24 15:37:465.名無しさん73ChgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民でも定期預金は運用?で大きく増やして返すもの管ならそれ以上じゃないとな。国債使えるように財政法変えろや>政治家全員2025/03/24 15:39:596.名無しさんtp2H8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生み育てた子どもの人数は考慮されるべきだな。少なくとも女性は考慮されるべきだと思う。2025/03/24 15:44:057.名無しさんDQN0XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに子供を産んだ女性は産んだ人数に応じて年金額が増えるのはいいことだ。あくまで日本国籍限定だし、年金受給の資格があることが前提2025/03/24 15:46:308.名無しさんD0XasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強制徴収されるものを損得で見るなは無理がある2025/03/24 15:48:369.名無しさんoDFJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち敬老の日が消えそう2025/03/24 16:07:5610.名無しさんYA8kqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼掛け金返して終了で2025/03/24 16:09:5411.名無しさんYXGBMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1社会保障とかいう名前で誤魔化さないでしっかり税金と明記しなさい税金ならどう行ったものに使ったか収支報告するべきになるから誤魔化し効かなくなるまぁ、税金名目でも誤魔化すけど今よりマシよ大体ねんきん定期便に個人負担分しか乗ってないのおかしいよ会社半分負担してるやん!2025/03/24 16:12:40212.名無しさんEGUqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その代わり親の経済的面倒をみなくて済むんだぜ?俺は親には1円も使ってない2025/03/24 16:18:5413.名無しさんa7tczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚生省の職員は給料からの差し引かれ無しで、年金を受給出来るってホント?2025/03/24 16:39:2514.名無しさんesg4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りが偉そうなの腹立つよな2025/03/24 16:59:4715.名無しさんfj1cUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々長生き保険としか見てないわ毎月の生活費くらいは配当で賄うので別にいらんよもらうのも出来る限り先延ばしにする2025/03/24 17:32:5116.名無しさんEz409コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11割に合わないとバレるからね2025/03/24 17:34:5117.名無しさん8ENg3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤信号みんなで渡れば怖くないみたいに、税金みんなで払わなければ怖くないってなって誰も払わなくなったら笑う2025/03/24 17:59:4018.名無しさんxqRQpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼損得って得もあるような言い方する詐欺師w解体すべきは財務省じゃなくて厚生労働省2025/03/24 18:00:4919.名無しさんPB5yDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払っても受け取る権利も無いモノを、一方では当然の権利として受け取ってる人間がいるんだからな。おかしいと思うのは当たり前だろうこれでは世代間対立を国が煽っているのも同じ払った分は諦めた。もう年寄りには金を使わないで欲しいわ。残ってる資金の全てを現役世代で払った金額に応じて払い戻して欲しい。勝手に運用するから放っといてくれよ2025/03/24 18:33:2320.名無しさんYNPuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財源は国債2025/03/24 18:36:2521.名無しさんlSgDO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそも現在の概ね60歳以下は保険の体なしてない。生命保険、損害保険では給付条件を満たせば大抵は払込金より遥かに多い支払いを受けられる設計になっている。年金は保険と呼んでる癖に、若い世代は払込額を大幅に下回る支払いになるのが確実になってる。2025/03/24 20:30:0622.名無しさんlSgDO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金が1985年金に、それまでの積立方式から賦課方式に勝手に変更されてからは世代感の扶養に使われてる。若者層から集めた年金保険料で、投票率の高い高齢者層はの票を買ってるようなもん。世代感扶養の規模は若者一人当たりからおよそ数千万円搾取する設計になっている。2025/03/24 20:36:4723.名無しさんlSgDO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11年金を銀行の定期預金などの金融商品の一種と見なして、利率何%相当なのか?って計算すると、高齢世代と若者世代の差に、愕然とするよ。試しにAIで「昭和20年頃に年金保険料を払い始めた者の年金は年利何%相当?」って聞くと、年利6〜7%って回答になる。自分のが知りたければ「毎月xxx円預金。yyy年後の総額がzzzz万円。年利は?」と聞けば良い。総額は、年金ネットに登録すれば概算が分かる。若者層の利率は多分ほぼゼロ未満。2025/03/24 21:12:0324.名無しさんc6zJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代を生んだ政府の言うことなんて信用できんわなw2025/03/24 21:29:4525.名無しさんqTCobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉村洋文: (万博は)よく“赤字”って言われるんですけど、収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます。と同じセンスだな2025/03/24 22:33:0226.名無しさん7laa4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らの頃には 年金はねえよ2025/03/25 03:35:0227.名無しさんfNp14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80以下の男にとってはすでに無いのと同じ。払い損で元はとれない。2025/03/25 05:11:5828.名無しさんadicGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この厚生労働省の説明は若者だけじゃなく高齢者にこそ周知すべきだと思う年金受給者老人こそ自分は社会に扶養されてる立場だと理解して謙虚に生きるべきだよ2025/03/25 06:07:1229.名無しさんIWvKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1年金受給年齢までに学会員に電磁波で○されそうです!2025/03/25 07:32:0730.名無しさんpkLGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは本当のこと。生活に困ると人間は犯罪に走る。治安悪化はよりコストの多い社会になってしまう。そのための社会保障。問題はそれを錦の御旗にして際限なく供出を迫ってる役人どもとそれを御せない政治家ども2025/03/25 08:29:0531.名無しさんKewFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く総理大臣変えろ💢外国にお金をばらまくから日本人が貧乏になるんだよ💢2025/03/26 14:03:32
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726551.52025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+118495.22025/04/02 03:50:00
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+1504072025/04/02 04:51:35
20代
「やっぱ払っている以上、返してほしいなって気持ちはあります。私たちが年金を受給する時に、次の世代の人たちが支えてくれる仕組みになっているのか」
10歳息子の父(40代)
「払った分は少なくとも返ってきてほしいなと思いますし。子どもの世代はもっと顕著になると思うので、そこはちょっと心配です」
週末に街の現役世代から聞かれたのは、年金制度に関する不安です。
今の公的年金制度では、現役世代が納めた保険料は積み立てられ、老後に本人が受け取るわけではありません。今の高齢者などの年金給付に充てるいわば「仕送り制度」になっています。
そんな年金制度について、先週SNSである投稿が話題になりました。
SNSの声(実際の投稿を基に作成)
「厚労省の若者向けの説明、ひど過ぎやろ」
年金制度への理解を広げようと厚生労働省が作ったインターネットサイト。批判されているのは、このパートです。
厚労省のホームページから
「『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」
「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a67d0c8f543f65379ec108d98e8bef36940ec4
将来苦しいのわかっているなら今の老人の給付減らせ
俺「では現役世代に扶養されてる高齢者はもっと謙虚に生きたほうが良いのではw」
管ならそれ以上じゃないとな。
国債使えるように財政法変えろや>政治家全員
少なくとも女性は考慮されるべきだと思う。
社会保障とかいう名前で誤魔化さないで
しっかり税金と明記しなさい
税金ならどう行ったものに使ったか
収支報告するべきになるから
誤魔化し効かなくなる
まぁ、税金名目でも誤魔化すけど
今よりマシよ
大体ねんきん定期便に個人負担分しか乗ってないのおかしいよ
会社半分負担してるやん!
俺は親には1円も使ってない
毎月の生活費くらいは配当で賄うので別にいらんよ
もらうのも出来る限り先延ばしにする
割に合わないとバレるからね
解体すべきは財務省じゃなくて厚生労働省
これでは世代間対立を国が煽っているのも同じ
払った分は諦めた。もう年寄りには金を使わないで欲しいわ。残ってる資金の全てを現役世代で払った金額に応じて払い戻して欲しい。勝手に運用するから放っといてくれよ
そもそも現在の概ね60歳以下は保険の体なしてない。
生命保険、損害保険では給付条件を満たせば大抵は払込金より遥かに多い支払いを受けられる設計になっている。
年金は保険と呼んでる癖に、若い世代は払込額を大幅に下回る支払いになるのが確実になってる。
若者層から集めた年金保険料で、投票率の高い高齢者層はの票を買ってるようなもん。
世代感扶養の規模は若者一人当たりからおよそ数千万円搾取する設計になっている。
年金を銀行の定期預金などの金融商品の一種と見なして、利率何%相当なのか?って計算すると、高齢世代と若者世代の差に、愕然とするよ。
試しにAIで「昭和20年頃に年金保険料を払い始めた者の年金は年利何%相当?」って聞くと、年利6〜7%って回答になる。
自分のが知りたければ「毎月xxx円預金。yyy年後の総額がzzzz万円。年利は?」と聞けば良い。
総額は、年金ネットに登録すれば概算が分かる。
若者層の利率は多分ほぼゼロ未満。
(万博は)よく“赤字”って言われるんですけど、収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます。
と同じセンスだな
年金受給者老人こそ
自分は社会に扶養されてる立場だと理解して謙虚に生きるべきだよ
年金受給年齢までに
学会員に電磁波で○されそうです!
生活に困ると人間は犯罪に走る。
治安悪化はよりコストの多い社会になってしまう。
そのための社会保障。
問題はそれを錦の御旗にして際限なく供出を迫ってる役人どもと
それを御せない政治家ども
外国にお金をばらまくから日本人が貧乏になるんだよ💢