【ファミマ】キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」「現金での支払いをお願いしたい」アーカイブ最終更新 2025/03/28 04:461.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております」――。決済方法の多様化で消費者側の利便性が向上する中、コンビニチェーン「ファミリーマート」の一部店舗がレジ付近に設置した掲示物が、2025年3月中旬ごろからSNSで話題になった。キャッシュレス決済の店舗手数料負担が重く、同社のバーコード決済「ファミペイ」あるいは現金での支払いを案内する内容だ。同社広報部は3月24日、本部の方針として加盟店に案内し、掲出するかどうかの判断は加盟店に委ねていると取材に説明した。■「現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b782025/03/25 22:48:1023311000すべて|最新の50件953.名無しさん2yg0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>936談合大好きで長いものに巻かれて弱いものは虐めるの大好きな日本民族は大事にするよねその規約その規約が反競争的でお手々繋いだ手数料の高止まりを招いてるって考えもあってだな先進国じゃあ違法になってることも多い規約だでなオーストラリアやらカナダでは競争させたら0.何%まで下がっとるであのアメリカでさえ年々下がっとる2025/03/27 15:50:181954.名無しさんR8JQGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレス決済の手数料負担が重いなら廃止にすれば問題解決だろキャッシュレス決済やりたい人は他のコンビニに逃げるだろうが現金決済のメリットが顧客にあるなら客は増える2025/03/27 16:00:08955.名無しさんiZ2nZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大事なことは選択肢があることやな。ファミマは、ファミペイと現金のみしたって、全く問題なし。客はそれに対応するだけやし。2025/03/27 16:03:24956.名無しさんqaLK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財布持っていないときペイペイつこうてすいません2025/03/27 16:33:15957.名無しさん1DBQ1(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>953気に入らないなら既存のシステム破壊してみれば?どうやって破壊するかは知らないけどね俺が望むからってんじゃ何も変わらないがね2025/03/27 16:59:19958.名無しさん1DBQ1(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし契約や規約が弱い物イジメって感覚はどうなのだろう秩序があるから弱者が守られてる一面があるのにね一方的な契約だとして、別にそれを利用しない事は可能なのに、俺が良い思いができないから弱いものイジメだってのは頭おかしいだろそれこそそんな奴が法律作ったら独裁になる2025/03/27 17:04:021959.名無しさんW1AI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランチャイズのオーナーなら無駄な出費に思えるんだろうね2025/03/27 17:50:061960.名無しさんRvCDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アナログ回帰2025/03/27 17:57:02961.名無しさんK5fjpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959そう 当たり前の話なんだとなあ…本部と決済屋だけボロ儲け21世紀の小作制度に新たな負担が加わったわけだ2025/03/27 17:57:121962.名無しさんdnXKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>958契約規約が絶対なら競争法は存在せんやろ海外じゃあ競争阻害するからその規約違法ねってしたりサーチャージ導入したりで競争促して(強制で下げさせるとこもあるが)手数料下げてんのやなんで下げさせるかってそれが消費者利益、国益に繋がるから競争したくないがための規約で現金客まで巻き込まれて手数料分の値上げ巻き込まれてんのは実に不公正やろ2025/03/27 17:59:341963.名無しさん1LyXSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナナコとワオンしか持ってないからファミマは行かない2025/03/27 18:00:07964.名無しさんflIRD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日日100均でもキャッシュレスになっちゃってるのにファミマの為だけに現金用意するかってーとしないししかも嫌がられてまで行くかって言うとね2025/03/27 18:09:54965.名無しさんb2jYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンはこの手の手数料本部持ちらしいな、珍しい2025/03/27 19:07:55966.名無しさん1DBQ1(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>962で、この契約が不当だと?国益につながるならそう仕向ければそうなるんじゃね>>961すくなくとも損失が出るなら加盟店はそこから逃げる全ては自由なんだけどな2025/03/27 19:21:261967.名無しさん1DBQ1(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし国益とか本当に笑えるわな利用者は自分の意思で使っている大きな損害が出ているなんて話しは聞いてないし、そのキチガイ主張が裁判で判例はないだろうな別に使いたいやつが使ってるだけ、選択の自由はだれにも与えられている2025/03/27 19:27:22968.名無しさんv2Oid(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金しか使えない代わりに他の競合より安くしたドラッグストアできたけどもう客が飛んでる他だと400円のやつが300円とかで売ってるけど客がいない当然立地とか人口密度とかいろいろな要素はあるけどそこの店に行くと万引き警戒のアナウンスが頻繁に流れるんだよwなんでかわかる?現金オンリーにすると乞食みたいな客が集中して結局まともな客が来なくなるわけ防犯コストとか集客チラシとか他のくだらないコストかかるそれだってまあ立地やらなにやらでいろいろ変わるけど本部の馬鹿が出す司令は一種類しかねえからさw2025/03/27 19:29:001969.名無しさん1DBQ1(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>968なるほど選別フィルターになるってことか、だったらキャッスレスオンリーもありかもね最近はスマホオーダーも当り前になってきたし、我儘言う客の都合じゃ動かないってことかな2025/03/27 19:31:481970.名無しさんv2Oid(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>969まあお前みたいな頑固ラーメン屋の発達障害の店長みたいなバカに教えておいてあげるけどさ売値を下げて集客するなんてどこだって考えることなんだって仕入れ値を下げるためにコネをつくったり自社製造したり外国人雇ったりじゃあなんでどこもブランドイメージを作りたがるかわかる?ブランドイメージてのはそれだけ攻撃力があるから2025/03/27 19:42:141971.名無しさんYa0u4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966世界と比べたら競争不十分で安いとこと比べたら何倍もの手数料で高止まりしてるの事実やろ内需インフラコスト=社会コストで低い方が国民の利益につながるのは自明2025/03/27 19:42:191972.名無しさん1DBQ1(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>970世迷言、寝言で、何が変わるの?>>971日本のクレカ会社はアメリカの元のクレカ会社にライセンス料金を払ってるな同じにはならないよ、そしてそれが高かったとして安い企業でも立ち上げれば?顧客総ざらいできるだろ、日本は別に手数料に規制なんてかけてないのだからそしてコストだって一概に同じとは言えない2025/03/27 20:03:361973.名無しさんyYHQY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二度と行きません。さようなら。2025/03/27 20:03:52974.名無しさん1DBQ1(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もし日本の企業のキャッシュレス決済手数料が不当に高いならビジネスチャンスだな日本の環境の中でキャッシュレス手数料を安くして大儲けできるなら、やればいいしすくなくともそういう企業を支援することはできるわな2025/03/27 20:06:23975.973yYHQY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金決済は損した感が極めて大きくなっております。お解かりか?2025/03/27 20:07:25976.名無しさんDaQhiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>972オラあろくに競争してないせいで世界的に見て高すぎる手数料で高止まりしてるのをあんたが熱心に擁護する心根が分からんよ普通の国民ならインフラコストや物価下がったら喜ぶもんだで?それでおまんま食ってるっつうならわかるがな補助金入って電力会社過去最高益とか石油元売り過去最高益で誇らしいとか思っちゃう人か?2025/03/27 20:41:323977.名無しさん1DBQ1(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>976擁護してるわけじゃないけど、キャッスレスユーザーはポイントバックなどで利益を得てる損してないじゃん、実質物価下がってるよ特に色々連携したキャッシュレスだと1割くらい違ってくる別におまんま食ってねえし、けどそれで得してるユーザーはいくらでもいる自治体から2割還元なんてのもあるのに、使わない奴が悪いだけじゃん?仮にそれで損するなら競争原理は働いて他の企業を使うだけになる2025/03/27 20:55:59978.名無しさんkumbG(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>976こういうアホwww2025/03/27 21:15:171979.名無しさんkumbG(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>978>>976 へは間違いなw2025/03/27 21:17:06980.名無しさんkumbG(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ俺もキャッシュレスは使っているけど店は気の毒な面は多いと思うわwそういうことがわからないひろゆきっずもやはり多いんやなアホすぎるw2025/03/27 21:18:04981.名無しさんEKRQiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370青森のユニバースってスーパーは現金のみだったな。2025/03/27 21:27:33982.名無しさん33xZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性はあった方がいいと思うし、現金オンリーでやれば良いと思う。手数料が高い言っても自分でインフラ整えられないんなら仕方ないことでは。2025/03/27 21:30:38983.名無しさんst79AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50わい、株含めて数千万円の残高あるけどキャッシュレスメインの生活してるで楽天カード、rpay 、楽天edy、Suica、paypayだいたいどれかで払えるし、楽天一族のポイント獲得効率良すぎる万一、払えなければスマホケースに差し込んでる一万円で大抵解決できるし2025/03/27 21:40:40984.名無しさんFNhYIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレスに踊らされてるやつは馬鹿2025/03/27 21:56:44985.名無しさんcmC2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電子決済ってシステムが二段階になっててどれで支払うのか迷うんだよね2025/03/27 21:59:07986.名無しさん6HQjTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミペイが人気ないからとか2025/03/27 23:14:01987.名無しさんgn7oLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LINE PayなくなったからファミマではVポイント貯めて現金にするよ2025/03/27 23:39:55988.名無しさん83SjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニ電子マネーは数年後消滅してそうだわな通信キャリアの電子マネー、QRコード決済限定にみえるしな、東京都でも特定のキャッシュレス決済をエコヒイキしはじめた。統廃合されて4つに絞られるのでは。電子マネー発行のコストというのもあるだろうし、ここにマイナポイントでも統合電子マネーでもつくったら決済手数料の引き下げも可能になるとおもうが。コンビニでの決済とか、やりようによっては0にしても、客への利便性の提供ということでやってけるとおもうが。スイカみたいに。コンビニ、外食、キャッシュレス決済の店舗負担、売上の2パーあたりで月数十万にもなるとか、こんなのまともじゃない。長期ビジョンがないなかで、キャッシュレス決済、電子マネーごり押ししたら、こうなる。2025/03/27 23:52:58989.名無しさんcdD3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金割引すりゃ良いのよオーケーみたいに2025/03/27 23:59:54990.名無しさんlTba0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何がペイだよ馬鹿にしてんのか2025/03/28 00:02:171991.名無しさんhnjc8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クオカは残しといてなクロスで山ほどやさかい2025/03/28 00:02:38992.名無しさんZQ0giコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>877近くにはないねぇ遅い帰りで買い物しようとするとコンビニしかなくなくなる2025/03/28 00:03:37993.名無しさんjGS1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>990 ∧_∧ <丶`∀´> はい / 丶2025/03/28 00:04:04994.名無しさんHoaMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャ、イイデスー2025/03/28 00:35:17995.名無しさん6pkl8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイカで2025/03/28 00:40:18996.名無しさんi1DISコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カタログが一番2025/03/28 02:44:18997.名無しさんpZ2gkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それを交渉するのが本部の仕事だろ?手数料難しいなら、品物を安く仕入れる努力、付加価値をつけて高く売る努力2025/03/28 04:29:56998.名無しさんlagcS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミペイにしてくれると本部はおいしい、って意味。2025/03/28 04:39:49999.名無しさんIUgx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブン減らしてココ増えろ2025/03/28 04:45:441000.名無しさんlagcS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミファミファミーマファミファミマー。2025/03/28 04:46:351001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/03/28 04:46:351002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/03/28 04:46:35
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+5501540.32025/03/30 19:19:48
キャッシュレス決済の店舗手数料負担が重く、同社のバーコード決済「ファミペイ」あるいは現金での支払いを案内する内容だ。同社広報部は3月24日、本部の方針として加盟店に案内し、掲出するかどうかの判断は加盟店に委ねていると取材に説明した。
■「現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78
談合大好きで長いものに巻かれて弱いものは虐めるの大好きな日本民族は大事にするよねその規約
その規約が反競争的でお手々繋いだ手数料の高止まりを招いてるって考えもあってだな
先進国じゃあ違法になってることも多い規約だでな
オーストラリアやらカナダでは競争させたら0.何%まで下がっとるで
あのアメリカでさえ年々下がっとる
キャッシュレス決済やりたい人は他のコンビニに逃げるだろうが現金決済のメリットが顧客にあるなら客は増える
ファミマは、ファミペイと現金のみしたって、
全く問題なし。
客はそれに対応するだけやし。
気に入らないなら既存のシステム破壊してみれば?どうやって破壊するかは知らないけどね
俺が望むからってんじゃ何も変わらないがね
秩序があるから弱者が守られてる一面があるのにね
一方的な契約だとして、別にそれを利用しない事は可能なのに、
俺が良い思いができないから弱いものイジメだってのは頭おかしいだろ
それこそそんな奴が法律作ったら独裁になる
そう 当たり前の話なんだとなあ…
本部と決済屋だけボロ儲け
21世紀の小作制度に新たな負担が加わったわけだ
契約規約が絶対なら競争法は存在せんやろ
海外じゃあ競争阻害するからその規約違法ねってしたりサーチャージ導入したりで競争促して(強制で下げさせるとこもあるが)手数料下げてんのや
なんで下げさせるかってそれが消費者利益、国益に繋がるから
競争したくないがための規約で現金客まで巻き込まれて手数料分の値上げ巻き込まれてんのは実に不公正やろ
ファミマの為だけに現金用意するかってーとしないし
しかも嫌がられてまで行くかって言うとね
で、この契約が不当だと?
国益につながるならそう仕向ければそうなるんじゃね
>>961
すくなくとも損失が出るなら加盟店はそこから逃げる
全ては自由なんだけどな
利用者は自分の意思で使っている
大きな損害が出ているなんて話しは聞いてないし、
そのキチガイ主張が裁判で判例はないだろうな
別に使いたいやつが使ってるだけ、選択の自由はだれにも与えられている
他だと400円のやつが300円とかで売ってるけど客がいない
当然立地とか人口密度とかいろいろな要素はあるけど
そこの店に行くと万引き警戒のアナウンスが頻繁に流れるんだよw
なんでかわかる?
現金オンリーにすると乞食みたいな客が集中して結局まともな客が来なくなるわけ
防犯コストとか集客チラシとか他のくだらないコストかかる
それだってまあ立地やらなにやらでいろいろ変わるけど本部の馬鹿が出す司令は一種類しかねえからさw
なるほど選別フィルターになるってことか、だったらキャッスレスオンリーもありかもね
最近はスマホオーダーも当り前になってきたし、我儘言う客の都合じゃ動かないってことかな
まあお前みたいな頑固ラーメン屋の発達障害の店長みたいなバカに教えておいてあげるけどさ
売値を下げて集客するなんてどこだって考えることなんだって
仕入れ値を下げるためにコネをつくったり自社製造したり外国人雇ったり
じゃあなんでどこもブランドイメージを作りたがるかわかる?
ブランドイメージてのはそれだけ攻撃力があるから
世界と比べたら競争不十分で安いとこと比べたら何倍もの手数料で高止まりしてるの事実やろ
内需インフラコスト=社会コストで低い方が国民の利益につながるのは自明
世迷言、寝言
で、何が変わるの?
>>971
日本のクレカ会社はアメリカの元のクレカ会社にライセンス料金を払ってるな
同じにはならないよ、そしてそれが高かったとして安い企業でも立ち上げれば?
顧客総ざらいできるだろ、日本は別に手数料に規制なんてかけてないのだから
そしてコストだって一概に同じとは言えない
日本の環境の中でキャッシュレス手数料を安くして大儲けできるなら、やればいいし
すくなくともそういう企業を支援することはできるわな
お解かりか?
オラあろくに競争してないせいで世界的に見て高すぎる手数料で高止まりしてるのをあんたが熱心に擁護する心根が分からんよ
普通の国民ならインフラコストや物価下がったら喜ぶもんだで?
それでおまんま食ってるっつうならわかるがな
補助金入って電力会社過去最高益とか石油元売り過去最高益で誇らしいとか思っちゃう人か?
擁護してるわけじゃないけど、キャッスレスユーザーはポイントバックなどで利益を得てる
損してないじゃん、実質物価下がってるよ
特に色々連携したキャッシュレスだと1割くらい違ってくる
別におまんま食ってねえし、けどそれで得してるユーザーはいくらでもいる
自治体から2割還元なんてのもあるのに、使わない奴が悪いだけじゃん?
仮にそれで損するなら競争原理は働いて他の企業を使うだけになる
こういうアホwww
>>976 へは間違いなw
店は気の毒な面は多いと思うわw
そういうことがわからないひろゆきっずもやはり多いんやな
アホすぎるw
青森のユニバースってスーパーは現金のみだったな。
現金オンリーでやれば良いと思う。
手数料が高い言っても自分でインフラ整えられないんなら仕方ないことでは。
わい、株含めて数千万円の残高あるけどキャッシュレスメインの生活してるで
楽天カード、rpay 、楽天edy、Suica、paypayだいたいどれかで払えるし、楽天一族のポイント獲得効率良すぎる
万一、払えなければスマホケースに差し込んでる一万円で大抵解決できるし
どれで支払うのか迷うんだよね
通信キャリアの電子マネー、QRコード決済限定にみえるしな、東京都でも特定のキャッシュレス決済をエコヒイキしはじめた。
統廃合されて4つに絞られるのでは。
電子マネー発行のコストというのもあるだろうし、ここにマイナポイントでも統合電子マネーでもつくったら
決済手数料の引き下げも可能になるとおもうが。
コンビニでの決済とか、やりようによっては0にしても、客への利便性の提供ということでやってけるとおもうが。スイカみたいに。
コンビニ、外食、キャッシュレス決済の店舗負担、売上の2パーあたりで月数十万にもなるとか、こんなのまともじゃない。
長期ビジョンがないなかで、キャッシュレス決済、電子マネーごり押ししたら、こうなる。
オーケーみたいに
クロスで山ほどやさかい
近くにはないねぇ
遅い帰りで買い物しようとするとコンビニしかなくなくなる
∧_∧
<丶`∀´> はい
/ 丶
ファミファミマー。
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium