【学歴】「大卒って意味あるの?」「大卒は就職で本当に有利?」 大学に「誰でも進学できる時代」に突入 キャリア形成から考えた就活のあり方アーカイブ最終更新 2025/04/05 03:481.鯨伯爵 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼若手人材の枯渇を背景に、「希望通りの就職には大卒資格が必須」という“大卒至上主義”が崩壊し始めている。筆者はウズウズカレッジという会社でIT分野の転職支援やリスキリング(学習)支援を提供しているが、採用現場の実感としては「大学卒業のためにかけるコスト(時間、費用)はリターンに見合っていないのでは?」と感じている。実際に「高校新卒採用の初任給アップ」や「大卒という学歴条件」を撤廃している企業も増えている。一方、少子化にもかかわらず日本の大学数は過去最多となっており、失礼な言い方だが、進学だけなら誰でもできる状況だ。大学進学に明確な目的がないようなら、高い学費を払いながら4年間過ごすより、「社会人学校」と思って高卒や大学を中退して職に就き、給料をもらいながらキャリア形成の一歩目を踏み出すほうが、長い目で自身のキャリアを見た時に時間対効果が高いのではないかという筆者の持論をまとめた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e1866b1a74a4f53fd1093084908c511b3b7b9bb2025/03/28 19:41:129703すべて|最新の50件654.名無しさん4yebcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>652そんなだから、銀行が斜陽業界になってる。SBIを見てみろ、すんげえ成長して銀行ごと買収し始めた2025/04/01 13:37:48655.名無しさんrwxRD(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>650大学定員が全入化して6割以上の大学で定員割れ起こしている時代なので、Fランじゃないのは受験偏差値55くらいじゃないかな。2025/04/01 13:43:341656.名無しさんsNKaO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の日本人って、成功してる人の真似して成功しようって気概が無い。周りを見て、これでええやんって感じ。衰退国になったのは、必然2025/04/01 13:49:32657.sage5STBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はビジネスが苦手だからなあ2025/04/01 13:51:551658.名無しさんsNKaO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>657昔はエコノミックアニマルとかって言われてたんやで〜それなのにーーー2025/04/01 13:54:121659.sageJcDsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>658海外の方がえぐいじゃん2025/04/01 13:56:231660.名無しさん4CL3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>659そのヨーロッパ人が、日本人をエコノミックアニマルって呼んで恐れてたんやで〜2025/04/01 14:08:54661.名無しさんnoJyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>648現役で東大入学したが卒業はしてないから最終学歴はそうだな2025/04/01 14:27:28662.名無しさんIbMRM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582平成「初期の医学部卒だが、映えある入学式の祝辞で医学部長が「諸君、ここを大学と思ってはいけない、職業訓練校だと思ってください」、だったなあ身も蓋もないけど医学部ほどつぶしが利かない学部もほかにないから2025/04/01 14:33:561663.名無しさんIbMRM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>643欧米でも金持ちの子弟が半分遊んでるような大学は多くて、大学の重要な機能にモラトリアム期間を与えて社会に出ていく前の人間形成をさせるっていう重要な分化があるの。今の大学制度って西洋から入ってきたのに、日本の大学は就職予備校か職業訓練校みたいなのを求めたがるのは奇異と言わざるを得ない2025/04/01 14:40:49664.名無しさんUbEWmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662医学部はある意味で職人養成所だからな外科医は特にそう思う誰でも出来る職種じゃないかな2025/04/01 16:28:37665.名無しさんNuUy8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594本部長以上になりたい、とかなら別だろうけど、それ以下の役職付きくらいなら高卒でなれるしな。中途半端な役職についても増える給料より面倒事の方が増えるの考えたら、そこまで出世したいか?って言う。そもそも、今時だと「ヒラリーマンで責任も持たず定時帰りする方が楽」って考えも多い訳だし。2025/04/01 18:50:181666.名無しさんNuUy8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612馬鹿でも ある程度 楽して出来る簡単なお仕事が全部機械化・AI化されて、面倒でキツイ仕事だけが人手のまま、になるわけだけどな。まぁ、そういう所に底辺大卒やら底辺高卒やらが配備される訳だ。大卒だろうが高卒だろうが、上澄みは楽して稼げる仕事に就いてるからなw2025/04/01 18:53:48667.名無しさんEej6DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>665正社員である以上、責任も残業もある。管理職より、実務である以上体にはこたえる。でも、中小の管理職よりは安定していて、かつ給料も高い2025/04/01 19:46:59668.名無しさんbq5X0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴関係なく正社員で平は許容されなくなりつつあるからな2025/04/01 19:52:32669.名無しさんbXpJi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>655全入になった時点で大卒という肩書きそのものに意味なんか無くなったってわかりそうなもんだよねフィルターとして偏差値55以上、は確かにそんなもんかもしれない2025/04/01 21:05:42670.名無しさんWwCF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガー大学を首席で卒業しました2025/04/01 22:53:39671.sage43wcMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51あんたの学歴は?2025/04/02 02:35:28672.名無しさん4IzvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学は3年間陽キャサークルで輝いたものの勝ち2025/04/02 02:52:43673.名無しさんs27ZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系って意味あるの?人文科学って意味あるの?2025/04/02 03:30:011674.名無しさんcPIb3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491Fランは学歴フィルターにより書類選考の段階で落とされます2025/04/02 11:18:24675.名無しさんpoiAsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放送大学首席2025/04/02 11:18:521676.名無しさんLbDZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理系も文系も関係ない。大卒でも最低で大企業とか公務員クラス以上なら大学出た意味はあった。それ以下はゴミだから大学出た意味なかったということ。2025/04/02 11:22:24677.名無しさんA3ShfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491Fラン大卒だと首席で卒業したとしても学校自体のレベルが低いので世間一般では校名で除外される確率が高くなる零細企業以外なら一次書類選考で弾かれてしまう可能性が高い2025/04/02 13:43:10678.名無しさんWdhLH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491同意。Fランでも15%くらいかな、中小企業の幹部能力はあると感じた。2025/04/02 18:15:46679.名無しさんWdhLH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>673古文書扱う歴史なんかは大事かな。博物館や文化財課くらいしか仕事ないけれどもw欧米の流行概念をひたすら輸入して企画書に散りばめる、政治家御用や官僚・コンサルタイプの詐欺的集金スポークスマンは要らない。日本は、ここに人と権限が集まりすぎて技術者の金回りが悪すぎて没落した。2025/04/02 18:19:25680.名無しさんXwPtsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建前と本音のアカデミック建前は置いといて、大学は就職専門学校だから、偏差値の高い大学へ行った方が、ギャラが良くて待遇の良い会社へ就職できるさ。それだけのアドバンテージw他で才能があって、それで飯が食えるならそっちで喰って中卒でも問題ない。高校以降は義務教育じゃないから。2025/04/02 18:23:57681.名無しさんkUGj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の国の大学出たら初任給5万ドル超えるって知ってましたか?ああ物価がどうとかいつものファシストどもの言い訳は不要ですよウォルマートでジュースの値段でも見てくださいはい2025/04/02 18:24:15682.saget3O9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前の生活費の基準が一ヶ月20万円以上らしい2025/04/02 18:26:52683.名無しさんpmD7PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高3までに英検2級取得できなかったら大学進学より就職か専門学校も考えろ2025/04/02 21:14:28684.名無しさんqhYI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン卒は高卒よりバカで使えない奴が多いから面接で弾かれるよ2025/04/02 21:17:441685.名無しさんAQAEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学レベルに達してない大学がのさばってるから意味ないわな2025/04/02 22:45:56686.名無しさんGNHyA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>684高卒が社会人になって、一日8-9時間マナーや専用ソフトや公式書類を覚えている間に、大学性は遊びまくって1「週間」の勉強時間が5時間程度w。そりゃ、実務レベルで7時間×240(日)×4(年)=6720時間の差がつくもんな…2025/04/03 00:47:27687.名無しさんHLJr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理系にとってはめちゃくちゃ意味あるけど文系は全くの無意味だなそんなこと誰もがわかってるはずだ2025/04/03 05:54:173688.名無しさんZxI5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>675それはそれですごいと思うが・・・2025/04/03 06:12:52689.名無しさんGNHyA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>687ただしFラン理系は除く。2025/04/03 14:02:12690.名無しさんHcgYBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>687就職無理学部と揶揄されてるのに、女のくせに物理学科にいった娘が、2年目の冬のボーナスが100万超えてたといってたので、投資した価値はあるのかな?ただ、小娘に払いすぎだ。稼ぎ頭の30代、40代に報いてやってほしいな。2025/04/03 14:14:43691.名無しさんFgvVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒でもフランス渡米で一発逆転ホームラン2025/04/03 17:43:471692.名無しさんABytkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>687各種資格取得出来るのに無意味って何がだ?2025/04/03 18:38:201693.sageHyKKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼婚活に大卒は当たり前だ2025/04/03 23:13:06694.名無しさんQok2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159高等と名に付くが高校は中等教育だ。2025/04/03 23:38:25695.名無しさんFySqiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>643アホ捕まえて金稼ぎ出来るんだからウマーだろ2025/04/03 23:42:21696.名無しさんgNgqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691フランス渡米?やっぱ高卒は違うな2025/04/04 01:04:04697.名無しさんWmxU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ大学出ても就職先が東証プライム大企業未満なら生きてる価値ないゴミ人間だわな。学校出た意味ないわ。2025/04/04 01:28:141698.名無しさんAqft8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>697つまり大学出てイオンでパートすればいいわけだな賢いなお前は2025/04/04 01:40:40699.名無しさん6U1tEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学校から不登校で実質小学校中退の自分はパートタイマーでしか働けない2025/04/04 01:44:19700.名無しさんLm1lFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だってほとんどの学校って人間教育とか倫理は学ばないじゃん保健体育で性教育を教えないのと同じ2025/04/04 06:54:08701.名無しさんLUMQrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>692資格さえありゃいいってもんじゃないからなぁ宅建でも取ってる方が役に立つんじゃねってのも多いし2025/04/04 06:55:56702.名無しさんWIyt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218それな、だから話が混ざらない2025/04/04 17:16:03703.名無しさんqBFTVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>590おそらくドイツの話2025/04/05 03:48:08
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+4008652025/04/17 22:48:58
【毎日新聞】財務省解体・消費減税デモの勢いが止まらない、全国へ拡大 「日本は財政危機国だというのは財務省のウソ、失った30年を返せ! 貧困自死を選ぶしかなかった人たちの命を返せ! 罪務省解体!」ニュース速報+128843.12025/04/17 22:49:00
筆者はウズウズカレッジという会社でIT分野の転職支援やリスキリング(学習)支援を提供しているが、採用現場の実感としては「大学卒業のためにかけるコスト(時間、費用)はリターンに見合っていないのでは?」と感じている。
実際に「高校新卒採用の初任給アップ」や「大卒という学歴条件」を撤廃している企業も増えている。
一方、少子化にもかかわらず日本の大学数は過去最多となっており、失礼な言い方だが、進学だけなら誰でもできる状況だ。大学進学に明確な目的がないようなら、高い学費を払いながら4年間過ごすより、「社会人学校」と思って高卒や大学を中退して職に就き、給料をもらいながらキャリア形成の一歩目を踏み出すほうが、長い目で自身のキャリアを見た時に時間対効果が高いのではないかという筆者の持論をまとめた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1866b1a74a4f53fd1093084908c511b3b7b9bb
そんなだから、銀行が斜陽業界になってる。
SBIを見てみろ、すんげえ成長して銀行ごと買収し始めた
大学定員が全入化して6割以上の大学で定員割れ起こしている時代なので、Fランじゃないのは受験偏差値55くらいじゃないかな。
周りを見て、これでええやんって感じ。
衰退国になったのは、必然
昔はエコノミックアニマルとかって言われてたんやで〜
それなのにーーー
海外の方がえぐいじゃん
そのヨーロッパ人が、日本人をエコノミックアニマルって呼んで恐れてたんやで〜
現役で東大入学したが卒業はしてないから最終学歴はそうだな
平成「初期の医学部卒だが、映えある入学式の祝辞で医学部長が
「諸君、ここを大学と思ってはいけない、職業訓練校だと思ってください」、だったなあ
身も蓋もないけど医学部ほどつぶしが利かない学部もほかにないから
欧米でも金持ちの子弟が半分遊んでるような大学は多くて、大学の重要な機能に
モラトリアム期間を与えて社会に出ていく前の人間形成をさせるっていう重要な分化があるの。
今の大学制度って西洋から入ってきたのに、日本の大学は就職予備校か職業訓練校みたいなのを求めたがるのは奇異と言わざるを得ない
医学部はある意味で職人養成所だからな
外科医は特にそう思う
誰でも出来る職種じゃないかな
本部長以上になりたい、とかなら別だろうけど、それ以下の役職付きくらいなら高卒でなれるしな。
中途半端な役職についても増える給料より面倒事の方が増えるの考えたら、そこまで出世したいか?って言う。
そもそも、今時だと「ヒラリーマンで責任も持たず定時帰りする方が楽」って考えも多い訳だし。
馬鹿でも ある程度 楽して出来る簡単なお仕事が全部機械化・AI化されて、面倒でキツイ仕事だけが人手のまま、になるわけだけどな。
まぁ、そういう所に底辺大卒やら底辺高卒やらが配備される訳だ。
大卒だろうが高卒だろうが、上澄みは楽して稼げる仕事に就いてるからなw
正社員である以上、責任も残業もある。
管理職より、実務である以上体にはこたえる。
でも、中小の管理職よりは安定していて、かつ給料も高い
全入になった時点で大卒という肩書きそのものに意味なんか無くなったってわかりそうなもんだよね
フィルターとして偏差値55以上、は確かにそんなもんかもしれない
あんたの学歴は?
人文科学って意味あるの?
Fランは学歴フィルターにより書類選考の段階で落とされます
大卒でも最低で大企業とか公務員クラス以上なら大学出た意味はあった。それ以下はゴミだから大学出た意味なかったということ。
Fラン大卒だと首席で卒業したとしても学校自体のレベルが低いので
世間一般では校名で除外される確率が高くなる
零細企業以外なら一次書類選考で弾かれてしまう可能性が高い
同意。Fランでも15%くらいかな、中小企業の幹部能力はあると感じた。
古文書扱う歴史なんかは大事かな。
博物館や文化財課くらいしか仕事ないけれどもw
欧米の流行概念をひたすら輸入して企画書に散りばめる、政治家御用や官僚・コンサルタイプの詐欺的集金スポークスマンは要らない。日本は、ここに人と権限が集まりすぎて技術者の金回りが悪すぎて没落した。
大学は就職専門学校だから、偏差値の高い大学へ行った方が、
ギャラが良くて待遇の良い会社へ就職できるさ。
それだけのアドバンテージw
他で才能があって、それで飯が食えるならそっちで喰って中卒でも問題ない。
高校以降は義務教育じゃないから。
知ってましたか?
ああ物価がどうとかいつものファシストどもの言い訳は不要ですよ
ウォルマートでジュースの値段でも見てください
はい
高卒が社会人になって、一日8-9時間マナーや専用ソフトや公式書類を覚えている間に、大学性は遊びまくって1「週間」の勉強時間が5時間程度w。
そりゃ、実務レベルで7時間×240(日)×4(年)=6720時間の差がつくもんな…
そんなこと誰もがわかってるはずだ
それはそれですごいと思うが・・・
ただしFラン理系は除く。
就職無理学部と揶揄されてるのに、女のくせに物理学科にいった娘が、
2年目の冬のボーナスが100万超えてたといってたので、投資した価値はあるのかな?
ただ、小娘に払いすぎだ。稼ぎ頭の30代、40代に報いてやってほしいな。
フランス渡米で
一発逆転ホームラン
各種資格取得出来るのに無意味って何がだ?
高等と名に付くが高校は中等教育だ。
アホ捕まえて金稼ぎ出来るんだからウマーだろ
フランス渡米?
やっぱ高卒は違うな
つまり大学出てイオンでパートすればいいわけだな
賢いなお前は
倫理は学ばないじゃん
保健体育で性教育を教えないのと同じ
資格さえありゃいいってもんじゃないからなぁ
宅建でも取ってる方が役に立つんじゃねってのも多いし
それな、
だから話が混ざらない
おそらくドイツの話