【口座照会】マイナンバー、ワンストップで複数口座を確認可能にアーカイブ最終更新 2025/04/03 13:021.SnowPig ★???相続や災害時に、マイナンバーで口座情報を一度に確認できる制度が1日から始まりました。「相続時に、個人の方が開設をした口座を把握することができるようになり、遺族の方の口座照会に係る手続きを短縮できるなどのメリットを享受できるようになります」(平デジタル大臣)新たな制度では、金融機関やマイナポータルでマイナンバーを届け出ると、その人が持っている複数の金融機関の口座に一度に登録できます。それにより、相続や災害の際に、どこの金融機関からでも口座情報をワンストップで確認できるようになります。利用は本人の同意が前提で、マイナンバーを届け出ても国や自治体に残高などが共有されることはないということです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a18f0b9148215cc739a5b36842ac023009e84f022025/04/01 18:10:34129すべて|最新の50件2.名無しさん8zUvf(1/4)何が便利なの?2025/04/01 18:11:563.名無しさん0vV4N(1/2)政府もワンストップで確認できます2025/04/01 18:12:264.名無しさんcjlO7慰謝料や養育費を回収するのに便利だな既存口座もマイナンバーに紐づけるの義務化しようぜ2025/04/01 18:13:085.名無しさんEc1Msスマホ・PCで口座情報は即座に読めるだろしかも・24時間2025/04/01 18:14:376.名無しさんyYJsv本人居なくても遺族側で確認できるものなの?2025/04/01 18:14:387.名無しさんh6BLq(1/2)差し押さえ回避防止。2025/04/01 18:14:458.名無しさんKiFoSGPT「手続きがちょっと面倒なことじゃ。マイナンバーを登録するには、銀行ごとに届け出をしなきゃいかんし、住所が古いと更新が必要になる。」w2025/04/01 18:15:199.名無しさんI2jkX義務化される前に口座大量に作っとかなアカンな2025/04/01 18:15:4810.名無しさんILXKO(1/2)>>2脱税をAIがピックアップするんだってよこの先相続税のみならず全てがそうなる誰かどーかのルートで申告漏れは必ず見つかってしまうのだ2025/04/01 18:21:0811.名無しさんVT8Woワンストップで全口座封鎖できます2025/04/01 18:22:1012.名無しさんHb5YQ(1/2)>>1だから言っただろうに笑政府に一つの口座を教えたら全ての口座が分かるよ、と笑こんなのに協力してるのは無知が預貯金0の貧乏人だけ2025/04/01 18:24:0613.名無しさんHb5YQ(2/2)>>4それが希望ならまず選挙に行きましょう2025/04/01 18:25:2214.名無しさんxeoMS奴隷口座管理カード2025/04/01 18:25:2315.名無しさんer5Jo>>2自民「遺産相続の監視、生前贈与の脱税の監視、死亡直後に遺族が口座から金を下ろしても課税逃れさせない、等々便利になります」2025/04/01 18:25:4116.名無しさん1sXSk適当を言うな相続関係説明図を持って相続人の判子全員揃ってないとダメだろ2025/04/01 18:26:1817.名無しさんe5Zgj>>1ここまで監視するなら何故休眠口座を没収する前に本人や遺族に返すほうに使わないんだ?2025/04/01 18:27:4418.名無しさんNuUy8マイナンバーであってカードでは無いからな。カード持たなかろうが、紐づけは行われる。金融機関に届け出ると、って言うけど、気がついたら口座作成時にマイナンバーの提出が必須になってる罠。2025/04/01 18:27:4419.名無しさんSE2IJ(1/2)お断りします2025/04/01 18:28:0120.名無しさんfOL0F(1/2)これやっちゃダメなやつでしょ。保険証までならいいけど口座の紐付けはヤバいと皆言ってるよね2025/04/01 18:28:1821.名無しさん8zUvf(2/4)そのうち義務化だね。2025/04/01 18:28:2222.名無しさんSE2IJ(2/2)>>21責任は持ちません義務化ってどういうこと?2025/04/01 18:29:1723.名無しさんidZdE>>20おまえ、マイナンバーが何故出来たか知らんのか?脱税防ぐための制度なのに2025/04/01 18:30:2224.名無しさんuU222結局の所国民を監視するために作ったものだったそんなものの為に2兆円も税金を払わされた日本人って世界一のアホだね2025/04/01 18:34:0525.名無しさん1SfVM確認しやすくなるのは本人だけではありません2025/04/01 18:34:5026.名無しさんh6BLq(2/2)これから毎年のメンテに国家予算並みの金がずーっとかかる。2025/04/01 18:35:1627.名無しさん8zUvf(3/4)戸籍は番号になっちゃったしねえ。2025/04/01 18:35:2528.名無しさんbq5X0(1/3)相続は口座わからなくなるからな2025/04/01 18:36:0329.名無しさんUqu6cさすがに全金融機関の登録はしないw休眠口座を登録してるわまあ、マイナカードに登録しなくても今や政府が調べる気になったら丸裸状態だよな2025/04/01 18:36:0830.名無しさん8zUvf(4/4)ちゅーちゅー、って誰がするの?2025/04/01 18:37:0431.名無しさんCvT0H(1/3)税務署とは情報共有られるのでは2025/04/01 18:37:3632.名無しさんEhA7Dキャッシュレス決済で現金店の脱税も減った2025/04/01 18:38:4933.sage8flHW全ての資産や保険情報を中国や朝鮮に盗ませる御膳立てかな2025/04/01 18:39:0834.名無しさんgF1jl親父の口座10個くらいあるんだけど?お袋は7つくらいこれ俺が登録しなきゃなんねーの??これでも合併で数が減ってるんだぜww2025/04/01 18:43:4735.名無しさんGATw7(1/2)やっちゃえ!自民党様2025/04/01 18:47:5936.名無しさんpYybS銀行にマイナンバー絶対に知らせません証券会社は強制だけど銀行は任意2025/04/01 18:50:1437.名無しさんCOcoM債権回収もノンストップやんw2025/04/01 18:52:4038.名無しさんEBFiIオマエラ一族の財産は全てオンラインで確認できる。2025/04/01 18:53:5739.名無しさんOE0TN>>36すでに口座は身分証と紐付けられている無駄な抵抗だまあ、ジタバタスレ奴は嫌いじゃないw2025/04/01 18:55:2840.名無しさん1GUTnこわいねw2025/04/01 18:55:4741.名無しさんym9bF家族が死んだときの大変さをみんな知らないのはビックリ。うちの親は無数の口座を持ってたから処理するのに一年もかかったよ。早くやってほしかった2025/04/01 18:55:5342.名無しさんJQvcp(1/2)無数の口座を持ってる奴なんかそうそういない。2025/04/01 18:57:4443.名無しさんts4MZだからこんな事してないで、マイナンバーで米直販すりゃいいだろ不自然に大量に買ってる奴等を調べりゃいいだけ2025/04/01 18:59:2644.名無しさんbq5X0(2/3)>>41最近は通帳ないしな2025/04/01 19:00:1745.名無しさんT1uLO情報漏洩した時に住所から個人資産まで一気にばれるじゃん2025/04/01 19:09:2146.名無しさんuTApeこのスレ脱税犯罪者多すぎだろw2025/04/01 19:10:2447.名無しさんHNTag(1/2)>>36預金保護以上に持ってたらともかく、全部合わせても数百万程度なら、税務署どころか特殊詐欺の対象にもならんよw2025/04/01 19:11:3248.名無しさんfihDFエンスト?2025/04/01 19:12:2449.名無しさん1NKPy免許証マイナンバーにしたやつおりゅ?2025/04/01 19:13:4750.名無しさんdPdZ1(1/3)>>46脱税犯罪者が政治をしてるんだから俺達もそれに倣うだけ2025/04/01 19:15:0951.名無しさんdPdZ1(2/3)むざむざ財産をあの手この手で持っていかれてたまるかよ!2025/04/01 19:16:0952.名無しさん8UBFr怖2025/04/01 19:17:2453.名無しさんMM0h5議員の口座も紐付けして金の流れが分かるようにするべきじゃないか これだけ裏金問題が騒がれてるんだからそれぐらいするべきやろ2025/04/01 19:28:1154.名無しさん5ASd0現行も国税庁調査官なら個人資産を確認出来るからな2025/04/01 19:28:2155.名無しさんJQvcp(2/2)>>54それで、脅されたことがあるわ。2025/04/01 19:29:2256.名無しさんFUQBK(1/2)はよ頼むわ残高確認地獄やねん2025/04/01 19:44:4657.名無しさん3BedT口座新しく作るときはマイナンバー提出しないといけないんじゃないのかなずいぶん昔につくった爺さんの口座住所変更した時もコピーとられたわ2025/04/01 19:45:4558.名無しさんbq5X0(3/3)相続だと隠してもいずれバレる2025/04/01 19:46:5959.名無しさんY6dRS(1/2)うわダル!2025/04/01 19:49:5260.名無しさんPUkwV>>1怖すぎるマイナンバー以前に自民党が信用出来ない2025/04/01 19:54:0261.名無しさんILXKO(2/2)まぁ我々は副収入から臨時収入全て真っ当に確定申告してるから問題ないんだけどなそれをしないで控除や減額を受けてたりすると何もかも加算されてそっくり待ったなしの請求がくるってだけの話しよ過去5年、7年遡られる人もいるかもなこれがAIによって炙り出される。今まで人海戦術の手作業だったやつがな2025/04/01 19:56:1362.名無しさんdPdZ1(3/3)>>61裏金も炙ってほしいのですが2025/04/01 19:59:2863.名無しさんlNijs(1/4)もうマイナンバー利権いいよ強制にして2025/04/01 20:01:4364.名無しさんRDf89怖いよー岸田カード2025/04/01 20:01:5565.名無しさんlNijs(2/4)任意で訴訟怖くてそうするのやめて2025/04/01 20:02:1066.名無しさんHNTag(2/2)>>64だからさぁ。老後の年金の心配してるような人にはどうでもエエ。上級国民をあぶり出すカードだからw2025/04/01 20:04:3267.名無しさんFUQBK(2/2)>>53個人口座も法人口座も簡単なんだけど問題は権利能力なき社団とか組合の口座なんだよね。法律上もモヤッとしてるし、名寄せ時に代表個人口座と同様に引っ張っていいのか悩ましい2025/04/01 20:08:4768.名無しさんe1vOB皆様そんなに脱税してるんすか?2025/04/01 20:10:2169.名無しさんtnp6G>>2国家が国民の財産を手間を掛けずにしっかり確実に把握できる。2025/04/01 20:19:2670.名無しさんfOL0F(2/2)>>23大手勤務だけど皆紐付けない言ってるww2025/04/01 20:20:3271.名無しさんhUYPy(1/2)各種負担や給付に資産割を導入したいそのため資産把握が必要2025/04/01 20:28:0372.名無しさん0vV4N(2/2)チャイナンバーカードで中国やトクリュウにもワンストップ2025/04/01 20:35:1673.名無しさんlNijs(3/4)今ある状態を使えなくして移行して任意は任意ではないから何故強制にしないのか2025/04/01 20:36:0474.名無しさんY6dRS(2/2)>>63強制?ふざけんなてめえ4ね2025/04/01 20:51:1575.名無しさんvtQfBうん、遠慮させて頂きます2025/04/01 20:51:5976.名無しさんfdGoo外国で国民の口座や資産を深く把握している国があるが支援関係で法整備した時に申請チェックを省略して口座に金を振り込んだり軽減を適用させるため2025/04/01 20:55:2077.名無しさんQRSYu共産党の資金源を調べるのはやめろー2025/04/01 20:57:0478.sageWnmTp遺体を取り違えるぐらいだから、番号取り違え(た設定で必要な人物の情報を得)るくらい朝飯前2025/04/01 20:59:3979.名無しさんv4Zw4既に世界一である徴税力がさらに上がるな2025/04/01 21:00:2780.名無しさんlNijs(4/4)>>74流出だの問題があった時強制に移行せざるを得ない状態でそうしたのかどうかで違う2025/04/01 21:06:2481.名無しさんRypQW>>1そもそも、預金口座紐付けて国民の財産監視するのが目的だろ2025/04/01 21:06:3482.名無しさんFxxy5(1/2)>>63> マイナンバー利権はさらに強化して、あらゆる面で紐付けた上で強制にすべきってこと?2025/04/01 21:07:0283.名無しさんFxxy5(2/2)>>51> 財産をあの手この手で持っていかれるよう、庶民には抜け穴がないように法整備するよ!ってのが財務省だよなぁ2025/04/01 21:08:1684.名無しさんwqYMP筒抜け!チャイナンバーカード2025/04/01 21:08:2485.名無しさんxAFb6どこの誰が閲覧したのか記録に残して本人が確認出来るようにしないとね2025/04/01 21:17:5586.名無しさんGATw7(2/2)自民党様はオマエラの為に貯金の心配までして下さるオマエラ浪費家の救世主だよ2025/04/01 21:29:0387.名無しさんDwTDo>>17それが目的じゃないからだよ。2025/04/01 21:29:1088.名無しさんCvT0H(2/3)税務署は全預金を把握しています2025/04/01 21:33:4189.名無しさんCvT0H(3/3)誤魔化しは直ぐにバレます2025/04/01 21:34:3890.名無しさん1a8NN>>86浪費した方が景気が良くなるのに・・・2025/04/01 21:38:4291.名無しさんyy9zF>>3それが真の狙い預金を一気に差し押さえるためのもの2025/04/01 22:02:5492.名無しさんH8QVGこんなことを進めている政府が、非課税世帯の給付を早めるために、短期在留外人にも給付しています!って開き直るのだからな2025/04/01 22:09:3593.名無しさんQmaXa【トランプ革命】イーロン・マスクが暴いた民衆の敵「ディープステート」の正体【河添恵子?デイリーWiLL】https://youtu.be/OBQsCH5Krv82025/04/01 22:10:3094.名無しさん5SV38(1/2)>>69 o .彡彡ミミミ \(´・ω・`) ここ重要。 _(○___⊂.)_2025/04/01 22:11:1995.名無しさん5SV38(2/2)>>81 ________ | 間違い無い |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ 从 从从||从从 从2025/04/01 22:13:3696.名無しさんhUYPy(2/2)後期高齢者のあなた年金が150万なので1割負担ですが、貯金が1億なので3割負担になります高齢者のあなた年金が250万ですが、貯金が10億なので年金を200万に減額します2025/04/01 22:14:4997.名無しさん9SUxgマイナの規約にデジタル庁がいつでも規約変更出来るって無かったっけ?2025/04/01 23:46:0098.名無しさんmz8b5マイナポータルの規約ね。あんなこと書かなきゃいいのに。2025/04/01 23:50:3599.名無しさんhzRrw>>63おまいの親族だけでやれば?2025/04/02 00:18:54100.名無しさんj5ccK(1/2)>>6相続では故人(被相続人)の資産(と負債)全て洗い出す必要がある通帳レスだと通帳も無いから、何処の金融機関に口座持ってるか分からない本人(故人)は死んでるから、本人からは聞けないマイナンバーに紐づけしておけば、通帳とか無くても分かるほぼ遺族(相続人)の為のシステムだよまあ、確認するには相続人全員の同意が必要になるだろうけど2025/04/02 01:07:27101.名無しさん0X4OA窃盗集団☝🏻🥹一発で盗みやすくしてくれてありがと2025/04/02 03:24:17102.名無しさんr2Xpa(1/2)いよいよ奴隷カードが本領発揮だな2025/04/02 04:24:02103.名無しさんr2Xpa(2/2)中国がコロナ禍で社会実験やってたよね政府の指示に逆らうやつの口座凍結して移動も制限してた2025/04/02 04:29:03104.名無しさんKh4dNこういう情報集約の問題はそれをポチッとなと覗き見るのがその辺の役所職員だの全く信用出来ない魑魅魍魎であること2025/04/02 05:28:12105.名無しさんYkEZz(1/3)>>2税金の取り立てに便利w(マイナンバー要らないですw)2025/04/02 06:03:03106.名無しさんYkEZz(2/3)>>1んあ?相続で本人の同意取るって?恐山でイタコ使って同意を取ればいいのか?2025/04/02 06:04:45107.名無しさんYkEZz(3/3)>>104情報漏洩を防ぐにはまずデータべースをつくらないこと、だと言うしな。2025/04/02 06:06:19108.名無しさんLkFAv(1/2)>>106紐付けが本人同意、相続人が口座を引き継ぐもう少し記事内容を理解したら?2025/04/02 06:34:59109.名無しさんLkFAv(2/2)>>104今はアクセス権厳しいしログも残るから難しいよ2025/04/02 06:36:13110.名無しさんrjSfp日本政府が信用されてないからこんなの無理でしょ。経理の人も保険証までなら大丈夫だけど、銀行紐付けは様子見してと言ってたよ2025/04/02 07:16:44111.名無しさんbc5TE(1/2)家族も知らない故人のネット口座なら国庫に入って無駄にはならん2025/04/02 07:47:12112.名無しさん1AlkJ裏金チェック2025/04/02 07:53:56113.名無しさんblSiF>>110政府を信用しない非国民は年金無しでいいな2025/04/02 09:43:20114.名無しさんsmQ0F不具合発生したら誰でも見られるようになりそう2025/04/02 09:55:14115.名無しさん9IBYQうわーwwwwww2025/04/02 10:01:39116.名無しさんcKLUd>>100んなこたぁない。生命保険も似た状況だけど、死亡した人間の親族が一括して全社に対して確認できるように生命保険協がシステム作ってる、ネット申請で数週間でメールで返事がくる。銀行も全銀協あたりが同じシステムにすりゃいいのに、そんな事はしようともせずに休眠から10年で没シュートにしてる。2025/04/02 10:15:05117.名無しさんbc5TE(2/2)生命保険とかだと色々あるからな2025/04/02 10:52:51118.名無しさんUuUJG資産税には資産把握は必須2025/04/02 11:00:46119.名無しさんneNUQ>利用は本人の同意が前提で、マイナンバーを届け出ても国や自治体に残高などが共有されることはないということです。絶対信じない2025/04/02 11:06:59120.名無しさんKTxCR遺族からすると助かる仕組みではある自分の親と嫁の親乗れ口座が絶対に他にあるとわかってたけど探せなかった2025/04/02 12:54:25121.名無しさんj5ccK(2/2)>>120まだ、金融機関やマイナポータルで「マイナンバーを届け出ると」なので届け出ない場合はやっぱり分からない(届け出は義務ではない)2025/04/02 13:02:17122.名無しさんsqWLQ>>121元気なうち伝えたら改善はされるだろうし、子供こと考えたら俺はボチボチしたい2025/04/02 13:13:46123.名無しさんw9NwB>>10申告しろよ。2025/04/02 15:21:57124.名無しさん07tXI個人情報 全てバレるよ2025/04/02 15:48:52125.名無しさんUGKTuそしてタンス貯金へ。2025/04/02 19:50:13126.名無しさんIDzBw日本のマイナーも中国人らに義賊されて出回ってるのにアホかと国税に捕捉されにくくするなら、香港や韓国の日本の支店に金入れてる方がマシ。海外との商取引や日本から海外に送金して日本には最初からなかったことにしてくれるから、楽勝2025/04/02 20:06:04127.名無しさん0PFuiスマホでつくれる外国口座は国が把握出来ないから、これからは、租税回避のために外国銀行が流行ると思う2025/04/02 20:17:03128.名無しさんYja5g>>127口座に金あるだけじゃ税金かからんよ海外口座作る理由ってなん?その金をどうやって稼いだかで税金かかるから、もしかして脱税目的ってこと?2025/04/03 06:10:32129.名無しさんPB56V>>126券面だけの偽造品な。ICまで偽造できた事例は無いわ。その違いが判ってない阿呆w2025/04/03 13:02:00
【タレント】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い 「投げつけておりません」容疑否認 警視庁ニュース速報+1281347.72025/04/16 13:36:58
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+9671164.12025/04/16 13:34:53
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+980936.12025/04/16 13:14:35
【群馬】前橋市で豚熱で殺処分した豚の体液が河川に流出か 川の水が赤く染まった様子を漁業関係者が見つけ発覚 県担当者「有害物質は確認されず」ニュース速報+10853.82025/04/16 13:37:42
「相続時に、個人の方が開設をした口座を把握することができるようになり、遺族の方の口座照会に係る手続きを短縮できるなどのメリットを享受できるようになります」(平デジタル大臣)
新たな制度では、金融機関やマイナポータルでマイナンバーを届け出ると、その人が持っている複数の金融機関の口座に一度に登録できます。
それにより、相続や災害の際に、どこの金融機関からでも口座情報をワンストップで確認できるようになります。
利用は本人の同意が前提で、マイナンバーを届け出ても国や自治体に残高などが共有されることはないということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18f0b9148215cc739a5b36842ac023009e84f02
既存口座もマイナンバーに紐づけるの義務化しようぜ
w
脱税をAIがピックアップするんだってよ
この先相続税のみならず全てがそうなる
誰かどーかのルートで申告漏れは必ず見つかってしまうのだ
だから言っただろうに笑
政府に一つの口座を教えたら全ての口座が分かるよ、と笑
こんなのに協力してるのは無知が預貯金0の貧乏人だけ
それが希望ならまず選挙に行きましょう
自民「遺産相続の監視、生前贈与の脱税の監視、死亡直後に遺族が口座から金を下ろしても課税逃れさせない、等々便利になります」
ここまで監視するなら何故休眠口座を没収する前に本人や遺族に返すほうに使わないんだ?
金融機関に届け出ると、って言うけど、気がついたら口座作成時にマイナンバーの提出が必須になってる罠。
責任は持ちません義務化ってどういうこと?
おまえ、マイナンバーが何故出来たか知らんのか?
脱税防ぐための制度なのに
そんなものの為に2兆円も税金を払わされた日本人って世界一のアホだね
休眠口座を登録してるわ
まあ、マイナカードに登録しなくても今や政府が調べる気になったら丸裸状態だよな
お袋は7つくらい
これ俺が登録しなきゃなんねーの??
これでも合併で数が減ってるんだぜww
証券会社は強制だけど銀行は任意
すでに口座は身分証と紐付けられている
無駄な抵抗だ
まあ、ジタバタスレ奴は嫌いじゃないw
不自然に大量に買ってる奴等を調べりゃいいだけ
最近は通帳ないしな
預金保護以上に持ってたらともかく、
全部合わせても数百万程度なら、
税務署どころか特殊詐欺の対象にもならんよw
脱税犯罪者が政治をしてるんだから俺達もそれに倣うだけ
それで、脅されたことがあるわ。
ずいぶん昔につくった爺さんの口座住所変更した時もコピーとられたわ
怖すぎる
マイナンバー以前に自民党が信用出来ない
それをしないで控除や減額を受けてたりすると何もかも加算されてそっくり待ったなしの請求がくるってだけの話しよ
過去5年、7年遡られる人もいるかもな
これがAIによって炙り出される。今まで人海戦術の手作業だったやつがな
裏金も炙ってほしいのですが
強制にして
だからさぁ。
老後の年金の心配してるような人にはどうでもエエ。
上級国民をあぶり出すカードだからw
個人口座も法人口座も簡単なんだけど
問題は権利能力なき社団とか組合の口座なんだよね。
法律上もモヤッとしてるし、名寄せ時に代表個人口座と同様に引っ張っていいのか悩ましい
国家が国民の財産を手間を掛けずにしっかり確実に把握できる。
大手勤務だけど皆紐付けない言ってるww
そのため資産把握が必要
任意ではないから
何故強制にしないのか
強制?
ふざけんなてめえ
4ね
支援関係で法整備した時に申請チェックを省略して
口座に金を振り込んだり軽減を適用させるため
流出だの問題があった時
強制に移行せざるを得ない状態でそうしたのかどうかで違う
そもそも、預金口座紐付けて国民の財産監視するのが目的だろ
> マイナンバー利権はさらに強化して、あらゆる面で紐付けた上で強制にすべき
ってこと?
> 財産をあの手この手で持っていかれるよう、庶民には抜け穴がないように法整備するよ!
ってのが財務省だよなぁ
オマエラ浪費家の救世主だよ
それが目的じゃないからだよ。
浪費した方が景気が良くなるのに・・・
それが真の狙い
預金を一気に差し押さえるためのもの
【河添恵子?デイリーWiLL】
https://youtu.be/OBQsCH5Krv8
o .彡彡ミミミ
\(´・ω・`) ここ重要。
_(○___⊂.)_
________
| 間違い無い |
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
从 从从||从从 从
高齢者のあなた年金が250万ですが、貯金が10億なので年金を200万に減額します
あんなこと書かなきゃいいのに。
おまいの親族だけでやれば?
相続では故人(被相続人)の資産(と負債)全て洗い出す必要がある
通帳レスだと通帳も無いから、何処の金融機関に口座持ってるか分からない
本人(故人)は死んでるから、本人からは聞けない
マイナンバーに紐づけしておけば、通帳とか無くても分かる
ほぼ遺族(相続人)の為のシステムだよ
まあ、確認するには相続人全員の同意が必要になるだろうけど
政府の指示に逆らうやつの口座凍結して移動も制限してた
それをポチッとなと覗き見るのが
その辺の役所職員だの
全く信用出来ない魑魅魍魎であること
税金の取り立てに便利w(マイナンバー要らないですw)
んあ?
相続で本人の同意取るって?
恐山でイタコ使って同意を取ればいいのか?
情報漏洩を防ぐにはまずデータべースをつくらないこと、だと言うしな。
紐付けが本人同意、相続人が口座を引き継ぐ
もう少し記事内容を理解したら?
今はアクセス権厳しいしログも残るから難しいよ
政府を信用しない非国民は年金無しでいいな
んなこたぁない。
生命保険も似た状況だけど、死亡した人間の親族が一括して全社に対して確認できるように生命保険協がシステム作ってる、ネット申請で数週間でメールで返事がくる。
銀行も全銀協あたりが同じシステムにすりゃいいのに、そんな事はしようともせずに休眠から10年で没シュートにしてる。
絶対信じない
自分の親と嫁の親乗れ口座が絶対に他にあるとわかってたけど探せなかった
まだ、金融機関やマイナポータルで「マイナンバーを届け出ると」なので
届け出ない場合はやっぱり分からない(届け出は義務ではない)
元気なうち伝えたら改善はされるだろうし、子供こと考えたら俺はボチボチしたい
申告しろよ。
国税に捕捉されにくくするなら、香港や韓国の日本の支店に金入れてる方がマシ。
海外との商取引や日本から海外に送金して日本には最初からなかったことにしてくれるから、楽勝
これからは、租税回避のために外国銀行が流行ると思う
口座に金あるだけじゃ税金かからんよ
海外口座作る理由ってなん?
その金をどうやって稼いだかで税金かかるから、もしかして脱税目的ってこと?
券面だけの偽造品な。ICまで偽造できた事例は無いわ。その違いが判ってない阿呆w