【大阪】喫煙者だけじゃない 飲食店も“売上減”に悲鳴 きょうから大阪で“屋内禁煙”の対象拡大アーカイブ最終更新 2025/04/06 11:321.田丁田 ★???大阪・関西万博の開幕を前に、大阪府内ではきょうから“屋内禁煙”となる飲食店の対象が拡大されました。すでに禁煙に切り替えた店からは売り上げ減少に悩む声も。【なくならない路上喫煙】「6~7回言われてるけど払ったことない」と過料1000円を拒否する人も・・・■万博を期に“禁煙”の流れ加速(吉村知事)「世界の潮流もそうですし、健康を維持するという観点からも、望まない受動喫煙というのは、できる限り減らしていくべき。府民のみなさん、また飲食店の皆さんにはご協力をお願いしたいと思います」大阪府で全面施行された“禁煙条例”。これまでは、客室面積が100平方メートル以下の飲食店は届け出をすれば屋内での喫煙が認められていましたが、4月からは30平方メートルを超える店は屋内では全面禁煙とするか、喫煙室を設けなければならなくなりました。街の人はどのように感じているのでしょうか?(30代 非喫煙者)「副流煙とか、子どもがアレルギーを持っているので、たばこ吸うところの近くに行くときは、子どもを離して行く感じだったので、すごく助かります」(60代 喫煙者)「しゃーないですよね。流れやから。時代の。肩身狭いですわ」(50代 非喫煙者)「気管支の弱い人にとっては、とても助かりますけれど、ただ(たばこが)お好きな方もいらっしゃるからね」■一足先に切り替えた店も 売り上げ3割減で「閉めないといけないぐらいのところまで追い込まれた」一方、一足早く禁煙を始めた飲食店では、売り上げに大きな影響が出ています。大阪・北新地にあるオイスターバーでは…(「ザ・パーティー」岸本清吾オーナー)「北新地っていう場所柄、たばこを吸われる方が結構多いんで、ちょっと休憩にっていう方はもうタバコ吸えなかったら来ないですよね」店では制度改正を見越して去年4月から禁煙にしましたが、客足は遠のき、売上が3割ほど減少。(岸本オーナー)「正直、相当焦りました。この状態がずっと続くのであれば、ほんとに店閉めないといけないぐらいのところまで追い込まれてた感はありました」つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd77b3b4992d27ab676b138604e9b60015f3cd052025/04/01 20:33:39190すべて|最新の50件2.名無しさんosplV今日から屋内も禁煙です2025/04/01 20:35:073.名無しさんMz2g5まあ東京・神奈川ではとっくにそうなっている訳で2025/04/01 20:36:084.名無しさんB2RAZむしろまだ吸えてたのかよ2025/04/01 20:40:555.名無しさんOVr8Nお酒飲んだら吸いたくなるw2025/04/01 20:41:026.名無しさんv4Zw4ざまあみろ2025/04/01 20:41:417.名無しさん041FAまだだ!30平方メートル以下の店なら吸える!2025/04/01 20:44:328.名無しさんGv4AY隣の糞親父が1日何度も外出て煙草吸いやがるんだけど臭くてたまらん部屋で吸えやカス2025/04/01 20:47:089.名無しさんWYi8m新宿のpeaceは平日でも行列愛煙者の楽園永遠にがんがってほしい2025/04/01 20:47:3210.名無しさんqaLpJ大量に中国人来るのにこの愚策2025/04/01 20:47:3911.名無しさんsIZUa東京も五輪前まではそうだった。コロナも当て付けて喫煙を完封したけどな。今はまあそういう事になったw2025/04/01 20:48:2312.名無しさん79mew外食する金が無いから関係無い。2025/04/01 20:50:0613.名無しさん61zp5タバコ税が減ったら他の税が上がるぞ喫煙所作ってやれよ2025/04/01 20:58:5214.名無しさんb8ENk>>12支配層が日本人をとことん追い詰めた結果、庶民は外食もままならなくなり消費が縮小される一方だ なんだか星新一の世界っぽいね2025/04/01 20:59:5615.名無しさんYEMJR大阪万博会場で喫煙する馬鹿いないだろ2025/04/01 21:00:0416.名無しさんb7j6q最後に居酒屋行ったのが3年くらい前2025/04/01 21:00:0717.名無しさんKfIWZまぁタバコなんて吸ってない世界の一般常識だからな2025/04/01 21:04:0618.名無しさん7dFEfお前ら貧乏過ぎん?2025/04/01 21:05:4419.名無しさんMZoFK駅前のゴミゾーンに吸い殻の山、あいつらゴミのような犯罪者予備軍はゴミがゴミ捨ててゴミダメを作る地獄みたいなゴミクズ2025/04/01 21:08:0420.名無しさんAEbTp普通にパチ屋の前で吸っとる奴らおるであいつらどうにかせえよ2025/04/01 21:10:0621.名無しさんNxP5h>>20昔は駅のホームでも吸えたんやで2025/04/01 21:11:4922.名無しさんG0jCM今どき屋内で喫煙できる店があることに驚いたわ喫煙所があるだけでもドン引く2025/04/01 21:13:4523.名無しさんFhrIcやにかす くにから でていけ2025/04/01 21:14:5224.名無しさんV3EKk高い高いと言いながら吸ってるんだからバカなんでしょう2025/04/01 21:15:2725.名無しさんtsfId酒とタバコはこの世から無くなってくれほんと頼む2025/04/01 21:17:0926.名無しさんk4Ncm>>2維新も禁煙ですw2025/04/01 21:20:1527.名無しさんOakb6店舗禁煙とか歩きタバコに対してヤニカスは文句たれるけど、じゃお前ら自宅でも部屋締め切って自分の煙も自分で吸ってろやと思う自宅以外は平気で汚すし煙たくするけど、自分の家はきれいに保ちたいとか舐めてんのかお前らが自宅が汚れたり匂いつくのが嫌なのと同様に、吸ってない人間はお前らの煙で汚されたくないんじゃ 蛍族とか換気扇で外に撒き散らすな何の関係も責任もない人を巻き込むな2025/04/01 21:20:2628.名無しさんPAPT1風俗摘発、客引き摘発もやるんだろうな2025/04/01 21:21:0329.名無しさんUemJN 酒とタバコは一切やらない私には全く関係のないことです2025/04/01 21:21:2030.名無しさんGJGLl無煙焼肉と同様の装置で無煙タバコできるはずなんだがなぜ導入しないのか?2025/04/01 21:22:3331.名無しさんHFfRe税収減やんアホな国2025/04/01 21:25:5632.名無しさんDwTDo飯食うのにタバコ臭い奴は隔離してくれ。テメーの吐いた臭い息なんか吸いたかねーんだよこっちは。飯が不味くなる。2025/04/01 21:27:4133.名無しさんpYybS客室面積に関係なくやらないと不公平差別だぞ完全禁煙にするか完全喫煙でフィルタリング排気2025/04/01 21:27:4234.名無しさんkbWC5どんな店舗も完全隔離の分煙はして欲しいね2025/04/01 21:38:1335.名無しさんnUpf2禁煙の店は行かねえし路地裏でコッソリ吸いますわ2025/04/01 22:01:2736.名無しさんrpxhy高額納税者様だぞ2025/04/01 22:02:5937.名無しさんF0lCY(1/7)世界の潮流ガー欧米ではー先進国ではー聞き飽きたーアホらしいアー2025/04/01 22:19:4638.名無しさんF0lCY(2/7)見られてないところで加熱式タバコ吸ってるよ俺は。臭いが残らない。「加熱式タバコも臭え!」って言うやつがいるが、吸ってる時だけだ。霧散したら臭いは消えるし口臭も服にも壁、車の中でも臭いが残らない。現に俺はバレたことがない。例えばのぞみ号の車内とかなw2025/04/01 22:24:2339.名無しさんtnp6G大阪に遵法精神はないから今までだって、子供連れを入店させてる喫煙店も山ほどあるルールとかマナーとか他人への気遣いなんて、大阪人には無縁のワード2025/04/01 22:25:1940.名無しさんF0lCY(3/7)加熱式にしてから5年くらい経つがこの前、紙巻きタバコ吸う人と12時間麻雀やった。服が確かに臭くなった。俺もあんなんだったんだなあと痛感した。みんな加熱式にしようぜ。2025/04/01 22:29:0141.名無しさん9GUn1東京だって裏路地にはいったら吸い殻大量に捨てられてる大阪が息巻いたところでどうなるっていうんだ2025/04/01 22:30:4642.名無しさんF0lCY(4/7)ほうら大阪人がやってるからいけないことだよーって言いたいんだろう。まったくもって下劣な手口。2025/04/01 22:34:3443.名無しさんRypQW路上喫煙の奴が前歩いてると延々とタバコ臭い空気を吸わないといけなくなるのでスタンガン当てたくなる持ってないけど2025/04/01 22:35:2944.名無しさんUoAKc匂いぐらい我慢せえよ2025/04/01 22:38:1245.名無しさんRDf89葉巻や焚き火大麻は?2025/04/01 22:41:5046.名無しさんF0lCY(5/7)>>43延々とついていくなwストーカーか2025/04/01 22:45:3347.名無しさんPROR4何も言われんよ最悪でもちょっとここでは控えてねって言われるだけ2025/04/01 22:53:4448.名無しさんlD56lネトウヨにタバコ押し付けたら泣きながら謝ってきたから禁煙にして当然2025/04/01 22:54:1649.名無しさんmJUBs(1/2)あーやだやだ令和神経質すぎるわ昭和くらいおおらかでええやん2025/04/01 22:55:1050.名無しさんmJUBs(2/2)おたがいさまがええわおまえが!おまえだって!じゃギスギスするばっかり2025/04/01 22:55:5951.名無しさんJVCJzメタンガスはいいのですか2025/04/01 23:13:5352.名無しさんALcUT虚弱体質を守って堅者滅ぶだな2025/04/01 23:26:4253.名無しさんMgYMk(1/2)田舎だから敷地内禁煙のスーパーの端っこで加熱式タバコ隠れて吸ってるなお仁王立ちの模様2025/04/01 23:33:3254.名無しさんMgYMk(2/2)あと紙巻きタバコ吸ってたとき健康診断行く度に肺は綺麗ですねって先生に言われたけど吸い方が違うのかな?蒸して遊んでたのかね…🤔2025/04/01 23:36:5855.名無しさんsLe1B>>50みたいなヤニカスはどうするの2025/04/01 23:42:3656.名無しさんF0lCY(6/7)>>54ロングピース毎日二箱吸ってる爺さんでも問題ないよ。俺の知り合いでいる。肺が真っ黒になんてならない。普通は排せつされる。痰とかでね。歳をとって嚥下能力がなくなったらやめた方がいい。2025/04/01 23:50:2957.名無しさんPEaNTタバコの臭いが付いた寿司はキツかった昔は喫煙可の寿司屋があってドン引きしてた2025/04/01 23:52:1658.名無しさんF0lCY(7/7)>>53屋外なら紙巻きタバコでも「臭いだけ」だよ。その副流煙吸って健康被害などあり得ない。加熱式ならなおさらだ。2025/04/01 23:53:2159.名無しさんZ3ILC禁煙にしなくても、もう喫煙者がそもそも少ねぇーだろと、思ったが大阪ならまあお察しなのかな?2025/04/01 23:55:1060.名無しさん6FIx9どんどん値上がり、貧しそうなお婆さんが吸殻拾っていて気の毒だった2025/04/01 23:56:4861.名無しさんCVtXt>>59マスメディアによる捏造込みだよ。喫煙者が減少ってのも事実だし、実はこの禁煙化って5年くらい前に決まっていた。売り上げ減なんて騒いでいる企業は、そもそも異質なくらいに経営能力が低い。2025/04/01 23:58:3062.名無しさんunZ3j飯食ってる間すら我慢できないのかな2025/04/01 23:59:1263.名無しさんEzl8B(1/4)とはいえ臭いがやだって人はようけおるからな廃棄ガスの方が有害なんて話もあるけど、病は気からともいうし責めるつもりはないわワイは古の詩仙堂みたいな田舎の離れにひきこもって街には出ず、風花雪月を猫と愛でながら酒飲んでタバコ吸って本読んで花と野菜を自作しながらサーフィンしてギター弾いて静かに暮らす東の街は窮屈であかん2025/04/02 00:01:0764.名無しさんHukUX(1/2)レトロ喫茶店、昭和風のやつ入ったはやはり全面禁煙二度と行かなかったな2025/04/02 00:04:0565.名無しさんHukUX(2/2)最近のアメリカの若者はタバコ吸っている禁煙などDSの陰謀だろう2025/04/02 00:07:1666.名無しさんxczfhオフィスビルの出入り口近くでタバコ吸うのも禁止にしてほしい世の中にはまだまだヤニカスがいるのを実感してるわ2025/04/02 00:10:4567.名無しさんEzl8B(2/4)>>65なんで日本はこんなピリピリしてんだろね戦時中とかコロナ初期のワクチン圧みたい2025/04/02 00:13:4968.名無しさん6mey0大阪でタバコは禁止だけどシャブは吸っても不起訴2025/04/02 00:17:2469.名無しさん9me1R>>1喫煙より「学会員の電磁波攻撃」の方が体に悪いと思います2025/04/02 00:20:5270.名無しさんEzl8B(3/4)>>68コンビニの便所には注射針を便器に流さないでくださいって張り紙あるよな2025/04/02 00:25:3971.名無しさん4NIKQ禁博万博には来ないでね2025/04/02 00:32:0872.名無しさんEpp2Y国家イベントに合わせて体裁だけ整えるのは明治からずっとだな。内実がストレスフルな大坂ならタバコくらい吸わせてやれよ。あとホームレスを強制排除したのは忘れてない。維新も自民もいつか自分らに帰ってくると知れ2025/04/02 00:36:0573.名無しさんEzl8B(4/4)>>72自分が逝った後、引退した後ならどうでもいいんじゃね2025/04/02 00:37:3974.名無しさんqGN4x近所の戸建ての爺さんが喫煙の際には庭で吸ってるけど(紙巻き煙草)隣の人は嫌だろうなど同情するわ2025/04/02 00:42:0375.名無しさん3V4mM結局喫煙可能な店の方が売上がいいというw嫌煙厨が燻煙の方が売上がいいというデマ流してたなぁ2025/04/02 01:14:0576.名無しさんdKWK4社内で吸っている弊社喫煙者は潰れろ2025/04/02 01:39:2477.名無しさん8FZxe>>76そんな会社まだあるんだwワイ喫煙者ながらそれは同情するわ2025/04/02 01:53:5578.名無しさんV83a2こういう自治体は煙草の国税、地方税の受け取り拒否しないのかな2025/04/02 02:35:1079.名無しさんtBPhOしかし愛煙は男のロマン2025/04/02 02:45:4980.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWExYwCJ(1/2)店内禁煙のお陰で外食断ち出来たのでまあ感謝してると言うか自炊出来る様に成った。2025/04/02 03:38:4281.名無しさんa7ZdF流石は大阪民国2025/04/02 05:52:3182.名無しさんP4oRn喫煙者も大変だな。まぁざまーとしか。2025/04/02 05:56:4183.名無しさんXIy6T外国人ヘイト喫煙者ヘイトetc.便利に使った三十年2025/04/02 06:02:1884.名無しさんuMUfvそのうち次元大介もタバコをやめさせられる日が来るのだろうか2025/04/02 06:20:4885.名無しさんL5gvv(1/2)酒は乾杯や三々九度やら儀式で使うけどタバコはこの世に全く必要ないよなw2025/04/02 06:42:2686.名無しさんJ4SL7異動で喫煙所で喋る人もいなくなったのでタバコやめたわ喫煙所探す時間がなくなったので快適2025/04/02 06:45:5387.名無しさんsSyAd(1/2)日曜の朝に散歩してるとかなりの確率で路上喫煙者に出くわして気分台無しになる2025/04/02 06:49:1188.名無しさんmkBXM日本人からおばさんの好き嫌いしかモラルの基準がなくなった象徴だわな2025/04/02 06:50:2689.名無しさんsSyAd(2/2)>>88今までおまえみたいなおっさんの嗜好が幅を利かせすぎてたんだよ2025/04/02 06:53:0390.名無しさんVYJKv( -ω-)y─━ =3ぷはあ~2025/04/02 07:02:2391.名無しさんpTIsq外人が吸っててもハバナイスデイで日本人だけ罰金なんだろうなー2025/04/02 07:14:3592.名無しさんu8NUg>>87犬の散歩してるといるな。家には喫煙者はいないから犬が吠える。体重45キロのジャーマンシェパードだ。結構迫力が有る文句を言われてもこの子、タバコの臭いが嫌いなんです。で終わりだ2025/04/02 07:16:0293.名無しさんMf3ty煙草吸って酒飲んだり飯食ったら味が分からなくなるやんヤニキは馬鹿舌なの?w2025/04/02 07:17:5294.名無しさんkMGFcペットに「この子」うわ2025/04/02 07:20:5695.名無しさんhiYK6(1/2)>>94オマエより犬の方が大事2025/04/02 07:22:3696.名無しさんW8cqH嫌煙者はなぜそう人を憎むかな2025/04/02 07:29:4897.名無しさん21wVCまぁ臭いし汚いし危ないからなむしろ今までよく許されてたな2025/04/02 07:31:1298.名無しさんWg2rr(1/2)歩きタバコしてるやつを見ると殴りたくなる2025/04/02 07:33:0699.名無しさんNFXxT更に円安にして外国人に安く遊ばせる気だから日本人が邪魔2025/04/02 07:35:02100.名無しさんhNeqH>>9245kgは俺のダンベルカールの重量だな2025/04/02 07:36:33101.名無しさんOep4l喫煙者は可哀想薬物中毒者は自分の意思では辞めれないこの挫折を繰り返した人間は辞める心なんてない居場所はなく世間の声も冷たいし金額は年々上がるでも辞めれない地獄すぎる開き直って強気にならないと正気を保てない2025/04/02 07:52:09102.名無しさん3u5G1東京も変わらず吸い殻落ちまくってるから変わらないよ2025/04/02 08:24:27103.名無しさんpm7dv法律じゃないから無視していい。どこまで従順な奴隷なのよ。2025/04/02 08:51:43104.名無しさんWg2rr(2/2)>>102喫煙者って何で吸殻を道に捨てるんだろうな。あれは本当理解できない。街を汚してる自覚ないのだろうか2025/04/02 09:21:37105.名無しさんkmoYa(1/3)>>101兵庫県もだろw2025/04/02 10:32:17106.名無しさんpA05F>>41> 東京だって裏路地にはいったら吸い殻大量に捨てられてるそこが東京と大阪の違いだな東京は路地裏だろうけど、大阪はメインストリートでも大々的に吸い殻だらけ2025/04/02 10:37:36107.名無しさんgQyyK止めるの辛かったー2025/04/02 10:41:24108.名無しさんkmoYa(2/3)あんたらだってそうじゃんw2025/04/02 10:56:45109.名無しさん9jC45こんなもん強制されたらたまったもんやないわな俺はタバコなんか吸わんけど、居酒屋で禁煙とかさすがにアホちゃうかと思ったわ店舗ごとに喫煙の可不可を明確に表示させるだけでええやんけ2025/04/02 11:04:03110.名無しさんfcJAKたまに大阪出張あると飲食店のタバコ臭さが気になるあと大阪は相変わらず紙巻きタバコが主流なのにも驚く2025/04/02 11:33:45111.名無しさんNlIRS>>98歩きタバコってマジで何でそんなに悪く言われるのかわからんわ。歩いてようが止まってようがそんなに変わらんくね?2025/04/02 11:47:47112.名無しさん2tubW(1/3)>>111歩きタバコで吸ってない時にタバコを持った手を振って歩くことあるから子供に当たったり他人に当たると危険だからじゃないの?2025/04/02 12:14:28113.名無しさん2tubW(2/3)>>111紙巻きタバコの場合ね火ついたもの振り回す当たると危ない臭い加熱式タバコは後ろ歩きたくないよね臭うからね2025/04/02 12:16:27114.名無しさんDdMZU>>112それだと手が届かない位置に人がいなきゃ問題ないとなるけどそういうわけじゃなさそうなんだよな。傘とか角があるカバンのが危なくないか?>>113加熱式は全く問題ないでしょ。ニオイてw2025/04/02 12:37:01115.名無しさんBSWKi(1/2)せめてvapeくらいは吸ったっていいじゃん2025/04/02 12:49:12116.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWExYwCJ(2/2)>>113 紙タバコに成って150年位か?その間持ってた紙タバコが目に入って失明なんて事故は故意でもない限り一度もないんだけどね。知らんけど。2025/04/02 13:06:54117.名無しさんL5gvv(2/2)IQOSは肺に悪くないとか臭わないとか言ってるバカがいるよな加熱式だって健康被害はあるし臭いんだよ2025/04/02 13:20:43118.名無しさんBSWKi(2/2)>>117vapeならいいじゃん。あれは体に悪いというエビデンスがない2025/04/02 13:22:29119.名無しさんTZRsS(1/2)>>111誰にも副流煙吸わせなきゃ問題ないよ。でもそれは不可能だからな。つまりいろんな人に迷惑かけてるってこと。理解した?2025/04/02 13:45:25120.名無しさんv5B2eタバコ一箱一律5万円どや2025/04/02 14:07:43121.名無しさんH2DcF有料喫煙室ができそうだな2025/04/02 14:18:54122.名無しさんfOPqW>>119いやますますわからんくなったわ。停まって吸ってる路上喫煙と何が違うのか?1人ぐらいちゃんと答えられる奴いないのか?2025/04/02 14:21:07123.名無しさんEZHfOタバコは肺癌の予防になるのにな2025/04/02 14:28:30124.名無しさんEmahFヤニ者に厳しいと思うかもだが仕方ないよ2025/04/02 14:38:27125.名無しさんTZRsS(2/2)>>122行き先が同じ方向だったらどうなると思う?あとは自分で考えてね2025/04/02 14:47:00126.名無しさんivEQg>>125少し離れれば済むだろ。外出したら色んなもん吸うんだから工夫すればいいだけ。わざわざトラックの後ろとか歩かなくてもいいだろ。2025/04/02 14:57:17127.名無しさんkmoYa(3/3)当庁一日目から、禁煙にしたんだろスパッと辞めれんのw2025/04/02 15:54:00128.名無しさんPKNQ6iQOS吸ってるけど紙と喫煙所分けてほしい服とか髪に臭いつくのはたまらん2025/04/02 16:00:16129.名無しさんOtb6m(1/2)>>126は?なんで一般人が離れて歩かなきゃいけないんだ?喫煙者は煙で迷惑かけてることくらい理解してるだろ?だったら自分から離れて吸えやボケ。そもそも吸っていい場所まで我慢できないのかよ。オナニー覚えたての猿かよ2025/04/02 17:38:48130.名無しさんpKxVF(1/2)嫌煙者って異常に攻撃的だよね2025/04/02 18:30:43131.名無しさんOtb6m(2/2)>>130恥ずかしいからマジレスはやめてね2025/04/02 18:43:23132.名無しさん6Z1M1>>46たまたま誰か知らん奴と同じ方向に歩くこと普通にあるやろアホ2025/04/02 19:26:10133.名無しさん2tubW(3/3)>>116火傷させたりする事例があるんじゃない?喫煙所でもポスター貼ってたっしょ指の力が緩んで自滅することあるし(俺だけぇ?!)知らんけど2025/04/02 19:32:01134.名無しさん71QXi>>129吸ってダメな場所の話してないだろ。吸ってダメな場所なら話は別。2025/04/02 20:31:09135.名無しさんxINaH何で飯屋に来てまでタバコ吸うの?2025/04/02 20:51:03136.名無しさんpKxVF(2/2)食いながらは俺は吸わないなあ。食った後の一服が最高wそういや最近はクソしながら吸わなくなったなあwなんだろうね。2025/04/02 21:22:16137.名無しさんnJAYxタバコ禁止して代わりに大麻を推奨するといいんじゃないかな体に良く依存性もない健全な娯楽品である大麻をさ!2025/04/02 21:25:59138.名無しさんIDzBw海外に日本は名目的に先進国と言うだけの条例ですから、そんな悲壮感たっぷりで効果あるようなニュースはやめて!路上喫煙禁止とかほぼ条例でしか存在しない時点で、1ヶ月もすれば普通に今までと同じかにもどります。後この手の絶対無理系の条例は天下りのためのパイを増やすために公務員ぎ必死に作ってるだけ2025/04/02 21:26:21139.名無しさんUGGhn自販機と灰皿おいて席料を取るお店って儲かるやろか2025/04/02 22:11:32140.名無しさんhiYK6(2/2)>>111吸い終わったタバコどこに捨てるん?2025/04/02 22:18:54141.名無しさんK00pH>>140灰皿じゃね?2025/04/02 23:53:11142.名無しさんmRdUS>>141街に灰皿なんてどこにも置いてないが?2025/04/03 00:16:53143.名無しさんubdXM>>142コンビニとかにあるだろ。ひょっとして歩きタバコを何とか悪い事にしたくてがんばって絞り出したのがそれか?歩きタバコの本質とかけ離れてるのわからんか?w加熱式ならそのまま箱に入れられるし携帯灰皿もある。。それなら歩きタバコは問題ないって事でいいのか?2025/04/03 00:25:11144.名無しさんzXLp0(1/2)>>140いいか、火種をこそぎ落として足でしっかりと揉み消すそして、残ったフイルターを携帯灰皿もしくはポケットに入れて後で纏めて燃えるゴミに捨てるんだわかったなw2025/04/03 02:09:22145.名無しさんFh2IZ公衆電話ボックスを撤去しないで喫煙ボックスにすればよかったのに…詰め込めば5,6人は入れるやろ2025/04/03 02:16:46146.名無しさんAlx3l喫煙者ってのは室内でも室外でも迷惑かけまんな2025/04/03 02:24:16147.名無しさんWQiA0飯食ってる間くらい禁煙しろよ2025/04/03 02:32:16148.名無しさんhTikZ酒もたばこも女もやらないで、ガンダムやヤマトやエヴァに心酔してる50男って救いようないよな2025/04/03 02:39:27149.名無しさんQ4l6V喫煙者はアホだから千円まで値上げしても吸い続けるから値上げしろよ1,010円になったらさすがに辞める奴出てくるだろうけど2025/04/03 02:39:53150.名無しさんUHIEV喫煙所減ったせいか路上喫煙増えたよなぁ。特に年寄りが多い。2025/04/03 03:34:57151.名無しさん2ocXf(1/9)>>119副流煙が出ないvapeならいいじゃん。2025/04/03 08:30:21152.名無しさん2ocXf(2/9)>>149金持ちっているからねえ、世の中にw貨幣価値が違うwそういう人はいくら金かかっても気にしないと思うよ2025/04/03 08:31:55153.名無しさん4bTzH(1/7)スナックやキャバクラは何処でも吸える居酒屋は規模で違うのかなレストラン 喫茶店は殆んどが禁煙路上喫煙は基本的に全国何処でもダメだと思う 携帯灰皿に灰や吸い殻を入れて持ち帰っても副流煙が良くないからね昭和脳をリセットして今の時代に合ったモラルを2025/04/03 09:47:57154.名無しさん25MAQ>>145ゲーセンとかには喫煙ボックスあるよな。2025/04/03 09:53:17155.名無しさん2ocXf(3/9)タールもニコチンもないvapeまで禁止ってのはおかしいと思うわ2025/04/03 10:10:07156.名無しさんfW8Yqスモーキングオンリーもダメなの?吸わせないけど売るってのは酷くないかね。2025/04/03 10:33:40157.名無しさん2ocXf(4/9)>>153副流煙がないものまで一緒くたに禁止ってのはおかしいと思うわ2025/04/03 10:37:29158.名無しさん4bTzH(2/7)>>157vapeを吸いたいなら吸えば良いじゃん一々説明するの面倒だろうけど誤解を招く行動はトラブルの元だよ2025/04/03 12:21:00159.名無しさん2ocXf(5/9)>>158いや、vapeも一緒くたに禁止なのよ。おかしくない?2025/04/03 12:23:28160.名無しさん4bTzH(3/7)>>159だから吸えば良いじゃん反論して聞き入れてくれるまで2025/04/03 12:35:23161.名無しさん2ocXf(6/9)>>160いやそれは君、間違ってるよ。「法律なんか破ればいいじゃん、反論して聞き入れてくれるまで」という君のようなDQNな考え方では社会が成り立たない2025/04/03 12:50:36162.名無しさんPB56V喫煙者狩りを公に認めれば取り締まりも楽になるのにな。路上喫煙してる奴は無条件で金毟り取ってOK、狩られた側からの被害届は受け付けない、これだけでOK。2025/04/03 12:55:02163.名無しさん4bTzH(4/7)>>161じゃあ我慢するしかないね2025/04/03 12:57:39164.名無しさん2ocXf(7/9)>>163それは君、間違ってるよ。法律が間違っていることもあるから、じゃあ我慢するしかない、で我慢しっぱなしではそれは国民とは言えないな2025/04/03 13:03:55165.名無しさん4bTzH(5/7)>>164どうしたいの?デモ行進でもしてvape吸える様にしろって訴えるの?法律が間違ってると思うなら提訴して裁判で戦いなさいよ健闘を期待する2025/04/03 13:28:12166.名無しさんc0wa4(1/6)東京は既に飲食店は禁煙2025/04/03 13:29:07167.名無しさん4bTzH(6/7)>>166上野 アメ横界隈では吸える店も在りますよ2025/04/03 13:31:42168.名無しさん2ocXf(8/9)>>165人間として生まれたからには頭を使わないとねこうやって掲示板でもなんでも、話し合うことが大事。勝手に法律を破れ、じゃなきゃ諦めろ、というのはあまりにも人間として情けない姿だゾ2025/04/03 13:32:02169.名無しさんdU20C>>166カッペが東京騙んなよw2025/04/03 13:33:04170.名無しさんc0wa4(2/6)>>167台東区も路上喫煙禁止なので路面店も禁煙でしょうねモグリですってるやつは知らん2025/04/03 13:36:11171.名無しさんc0wa4(3/6)>>169飲食店における受動喫煙防止対策について健康増進法(以下、「法」という。)及び東京都受動喫煙防止条例(以下、「都条例」という。)により、飲食店※は原則屋内禁煙です。喫煙室を設置する場合は、構造基準(技術的基準)を満たす必要があります。また法及び都条例により、禁煙か喫煙室を設置しているか店頭表示が必要です。なお、学校、病院、行政機関等の施設内で営業する飲食店は当該施設の規制が適用され、全席禁煙です。※飲食店…飲食店、喫茶店その他客席を設けて飲食をさせる営業を行う施設https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shisetsu/jigyosyo/hokenjyo/tamafuchu/kitsuen/kitsuen_inshokuten/inshokuten25年前から2025/04/03 13:38:59172.名無しさん4bTzH(7/7)>>155こういった意見もありますhttps://i.imgur.com/gyTzN57.png2025/04/03 14:41:31173.名無しさん2ocXf(9/9)>>172うん、いろんな意見を戦わせるべきななよね。勝手に法律破れ、嫌なら諦めろってのは馬鹿とか犬猫のやることだわな2025/04/03 14:52:51174.名無しさんhm3GZ>>54あれは嘘2025/04/03 17:43:23175.名無しさんunFNU>>171東京来た事なさそうw2025/04/03 18:11:32176.名無しさんzXLp0(2/2)>>54口蓋喫煙だなw2025/04/03 18:15:31177.名無しさんc0wa4(4/6)>>175ごめんね東京住まい2025/04/03 18:17:53178.名無しさんr1uVB>>171くだらん法律だ2025/04/03 18:18:01179.名無しさんc0wa4(5/6)副流煙で肺がんになるリスクを下げなきゃね2025/04/03 18:18:49180.名無しさんc0wa4(6/6)大阪は遅れてるね2025/04/03 18:19:15181.名無しさんyxrAYなるほど客を呼べる街にしないといけないのか2025/04/03 18:19:30182.名無しさんEICuv>>179副流煙で肺癌になった実例を教えてくれ。少なくとも俺は見たことも聞いたこともない。2025/04/03 22:38:04183.名無しさんm2HSY(1/2)臭いから嫌われても仕方ないわな。2025/04/04 01:07:49184.名無しさん7MzHl>>143ないけど?群馬とか土人の国にはあるん?2025/04/04 01:16:18185.名無しさんoLdFN>>184大阪市内でも中心街を除けば普通にあるよコンビニもそうだしタバコ屋の前とかにも2025/04/04 08:43:00186.名無しさんe4ENa>>184無いなら携帯灰皿持ち歩くしかない。真面目に歩きタバコしてる人まで叩くなよ。2025/04/04 08:52:22187.名無しさんm2HSY(2/2)歩きたばこしてるやつは、刃物振り回しながら歩いてるのと同じだって事を学習しろ。視界に入る範囲内に他の人がいないんなら許すけどw2025/04/04 16:56:44188.名無しさんHAIhS手の届く範囲内、だろ2025/04/04 21:10:04189.名無しさん0sbrkタバコはウンコと同じ誰もウンコするなとは言わないけど、道端や飲食店でウンコしてはいけない。ウンコしていいのはトイレの中だけ喫煙者がやってるのは、道端でウンコしたり、飲食店で飯喰いながらウンコ漏らしてるようなもん一種のボケ老人。2025/04/05 12:19:20190.名無しさんRkWVSタバコ吸えないくらいで売り上げが落ちるとは思えん2025/04/06 11:32:55
【国際】トランプ大統領が“報復関税”合戦続ける中国との協議へ改めて“前向き”姿勢示す「非常に優れた指導者だ」と習近平国家主席を持ち上げるニュース速報+69972.42025/04/12 21:33:58
すでに禁煙に切り替えた店からは売り上げ減少に悩む声も。
【なくならない路上喫煙】「6~7回言われてるけど払ったことない」と過料1000円を拒否する人も・・・
■万博を期に“禁煙”の流れ加速
(吉村知事)「世界の潮流もそうですし、健康を維持するという観点からも、望まない受動喫煙というのは、できる限り減らしていくべき。府民のみなさん、また飲食店の皆さんにはご協力をお願いしたいと思います」
大阪府で全面施行された“禁煙条例”。
これまでは、客室面積が100平方メートル以下の飲食店は届け出をすれば屋内での喫煙が認められていましたが、4月からは30平方メートルを超える店は屋内では全面禁煙とするか、喫煙室を設けなければならなくなりました。
街の人はどのように感じているのでしょうか?
(30代 非喫煙者)「副流煙とか、子どもがアレルギーを持っているので、たばこ吸うところの近くに行くときは、子どもを離して行く感じだったので、すごく助かります」
(60代 喫煙者)「しゃーないですよね。流れやから。時代の。肩身狭いですわ」
(50代 非喫煙者)「気管支の弱い人にとっては、とても助かりますけれど、ただ(たばこが)お好きな方もいらっしゃるからね」
■一足先に切り替えた店も 売り上げ3割減で「閉めないといけないぐらいのところまで追い込まれた」
一方、一足早く禁煙を始めた飲食店では、売り上げに大きな影響が出ています。
大阪・北新地にあるオイスターバーでは…
(「ザ・パーティー」岸本清吾オーナー)
「北新地っていう場所柄、たばこを吸われる方が結構多いんで、ちょっと休憩にっていう方はもうタバコ吸えなかったら来ないですよね」
店では制度改正を見越して去年4月から禁煙にしましたが、客足は遠のき、売上が3割ほど減少。
(岸本オーナー)「正直、相当焦りました。この状態がずっと続くのであれば、ほんとに店閉めないといけないぐらいのところまで追い込まれてた感はありました」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd77b3b4992d27ab676b138604e9b60015f3cd05
愛煙者の楽園
永遠にがんがってほしい
喫煙所作ってやれよ
支配層が日本人をとことん追い詰めた結果、庶民は外食もままならなくなり消費が縮小される一方だ なんだか星新一の世界っぽいね
世界の一般常識だからな
あいつらどうにかせえよ
昔は駅のホームでも吸えたんやで
喫煙所があるだけでもドン引く
ほんと頼む
維新も禁煙ですw
自宅以外は平気で汚すし煙たくするけど、自分の家はきれいに保ちたいとか舐めてんのか
お前らが自宅が汚れたり匂いつくのが嫌なのと同様に、吸ってない人間はお前らの煙で汚されたくないんじゃ 蛍族とか換気扇で外に撒き散らすな
何の関係も責任もない人を巻き込むな
私には全く関係のないことです
テメーの吐いた臭い息なんか
吸いたかねーんだよこっちは。
飯が不味くなる。
完全禁煙にするか完全喫煙でフィルタリング排気
路地裏でコッソリ吸いますわ
欧米ではー
先進国ではー
聞き飽きたー
アホらしいアー
臭いが残らない。
「加熱式タバコも臭え!」って言うやつがいるが、
吸ってる時だけだ。霧散したら臭いは消えるし
口臭も服にも壁、車の中でも臭いが残らない。
現に俺はバレたことがない。
例えばのぞみ号の車内とかなw
今までだって、子供連れを入店させてる喫煙店も山ほどある
ルールとかマナーとか他人への気遣いなんて、大阪人には無縁のワード
この前、紙巻きタバコ吸う人と12時間麻雀やった。
服が確かに臭くなった。
俺もあんなんだったんだなあと痛感した。
みんな加熱式にしようぜ。
大阪が息巻いたところでどうなるっていうんだ
って言いたいんだろう。
まったくもって下劣な手口。
持ってないけど
延々とついていくなw
ストーカーか
最悪でもちょっとここでは控えてねって言われるだけ
昭和くらいおおらかでええやん
おまえが!おまえだって!じゃギスギスするばっかり
なお仁王立ちの模様
って先生に言われたけど吸い方が違うのかな?蒸して遊んでたのかね…🤔
ロングピース毎日二箱吸ってる爺さんでも問題ないよ。
俺の知り合いでいる。
肺が真っ黒になんてならない。
普通は排せつされる。
痰とかでね。
歳をとって嚥下能力がなくなったらやめた方がいい。
昔は喫煙可の寿司屋があってドン引きしてた
屋外なら紙巻きタバコでも「臭いだけ」だよ。
その副流煙吸って健康被害などあり得ない。
加熱式ならなおさらだ。
と、思ったが大阪ならまあお察しなのかな?
マスメディアによる捏造込みだよ。
喫煙者が減少ってのも事実だし、実はこの禁煙化って5年くらい前に決まっていた。
売り上げ減なんて騒いでいる企業は、そもそも異質なくらいに経営能力が低い。
廃棄ガスの方が有害なんて話もあるけど、病は気からともいうし責めるつもりはないわ
ワイは古の詩仙堂みたいな田舎の離れにひきこもって街には出ず、風花雪月を猫と愛でながら酒飲んでタバコ吸って本読んで花と野菜を自作しながらサーフィンしてギター弾いて静かに暮らす
東の街は窮屈であかん
入ったはやはり全面禁煙
二度と行かなかったな
禁煙などDSの陰謀だろう
禁止にしてほしい
世の中にはまだまだヤニカスがいるのを実感してるわ
なんで日本はこんなピリピリしてんだろね
戦時中とかコロナ初期のワクチン圧みたい
シャブは吸っても不起訴
喫煙より
「学会員の電磁波攻撃」の方が体に悪いと思います
コンビニの便所には注射針を便器に流さないでくださいって張り紙あるよな
万博には来ないでね
自分が逝った後、引退した後ならどうでもいいんじゃね
嫌煙厨が燻煙の方が売上がいいというデマ流してたなぁ
喫煙者は潰れろ
そんな会社まだあるんだw
ワイ喫煙者ながらそれは同情するわ
まぁざまーとしか。
喫煙者ヘイト
etc.
便利に使った三十年
タバコはこの世に全く必要ないよなw
喫煙所探す時間がなくなったので快適
今までおまえみたいなおっさんの嗜好が幅を利かせすぎてたんだよ
ぷはあ~
犬の散歩してるといるな。家には喫煙者はいないから犬が吠える。体重45キロのジャーマンシェパードだ。結構迫力が有る
文句を言われてもこの子、タバコの臭いが嫌いなんです。で終わりだ
味が分からなくなるやん
ヤニキは馬鹿舌なの?w
うわ
オマエより犬の方が大事
むしろ今までよく許されてたな
45kgは俺のダンベルカールの重量だな
薬物中毒者は自分の意思では辞めれない
この挫折を繰り返した人間は辞める心なんてない
居場所はなく世間の声も冷たいし金額は年々上がる
でも辞めれない
地獄すぎる
開き直って強気にならないと
正気を保てない
喫煙者って何で吸殻を道に捨てるんだろうな。あれは本当理解できない。街を汚してる自覚ないのだろうか
兵庫県もだろw
> 東京だって裏路地にはいったら吸い殻大量に捨てられてる
そこが東京と大阪の違いだな
東京は路地裏だろうけど、大阪はメインストリートでも大々的に吸い殻だらけ
そうじゃんw
俺はタバコなんか吸わんけど、居酒屋で禁煙とかさすがにアホちゃうかと思ったわ
店舗ごとに喫煙の可不可を明確に表示させるだけでええやんけ
あと大阪は相変わらず紙巻きタバコが主流なのにも驚く
歩きタバコってマジで何でそんなに悪く言われるのかわからんわ。歩いてようが止まってようがそんなに変わらんくね?
歩きタバコで吸ってない時にタバコを持った手を振って歩くことあるから子供に当たったり他人に当たると危険だからじゃないの?
紙巻きタバコの場合ね
火ついたもの振り回す当たると危ない
臭い
加熱式タバコは後ろ歩きたくないよね
臭うからね
それだと手が届かない位置に人がいなきゃ問題ないとなるけどそういうわけじゃなさそうなんだよな。傘とか角があるカバンのが危なくないか?
>>113
加熱式は全く問題ないでしょ。ニオイてw
知らんけど。
言ってるバカがいるよな
加熱式だって健康被害はあるし
臭いんだよ
vapeならいいじゃん。
あれは体に悪いというエビデンスがない
誰にも副流煙吸わせなきゃ問題ないよ。でもそれは不可能だからな。つまりいろんな人に迷惑かけてるってこと。理解した?
いやますますわからんくなったわ。停まって吸ってる路上喫煙と何が違うのか?1人ぐらいちゃんと答えられる奴いないのか?
行き先が同じ方向だったらどうなると思う?あとは自分で考えてね
少し離れれば済むだろ。外出したら色んなもん吸うんだから工夫すればいいだけ。わざわざトラックの後ろとか歩かなくてもいいだろ。
禁煙にしたんだろ
スパッと
辞めれんのw
服とか髪に臭いつくのはたまらん
は?なんで一般人が離れて歩かなきゃいけないんだ?喫煙者は煙で迷惑かけてることくらい理解してるだろ?だったら自分から離れて吸えやボケ。そもそも吸っていい場所まで我慢できないのかよ。オナニー覚えたての猿かよ
恥ずかしいからマジレスはやめてね
たまたま誰か知らん奴と同じ方向に歩くこと普通にあるやろアホ
火傷させたりする事例があるんじゃない?
喫煙所でもポスター貼ってたっしょ
指の力が緩んで自滅することあるし(俺だけぇ?!)
知らんけど
吸ってダメな場所の話してないだろ。吸ってダメな場所なら話は別。
食った後の一服が最高w
そういや最近はクソしながら吸わなくなったなあw
なんだろうね。
体に良く依存性もない健全な娯楽品である大麻をさ!
路上喫煙禁止とかほぼ条例でしか存在しない時点で、1ヶ月もすれば普通に今までと同じかにもどります。
後この手の絶対無理系の条例は天下りのためのパイを増やすために公務員ぎ必死に作ってるだけ
吸い終わったタバコどこに捨てるん?
灰皿じゃね?
街に灰皿なんてどこにも置いてないが?
コンビニとかにあるだろ。ひょっとして歩きタバコを何とか悪い事にしたくてがんばって絞り出したのがそれか?歩きタバコの本質とかけ離れてるのわからんか?w加熱式ならそのまま箱に入れられるし携帯灰皿もある。。それなら歩きタバコは問題ないって事でいいのか?
いいか、
火種をこそぎ落として
足でしっかりと揉み消す
そして、残ったフイルターを
携帯灰皿もしくはポケットに入れて
後で纏めて燃えるゴミに捨てるんだ
わかったなw
詰め込めば5,6人は入れるやろ
1,010円になったらさすがに辞める奴出てくるだろうけど
副流煙が出ないvapeならいいじゃん。
金持ちっているからねえ、世の中にw
貨幣価値が違うw
そういう人はいくら金かかっても気にしないと思うよ
居酒屋は規模で違うのかな
レストラン 喫茶店は殆んどが禁煙
路上喫煙は基本的に全国何処でもダメだと思う 携帯灰皿に灰や吸い殻を入れて持ち帰っても副流煙が良くないからね
昭和脳をリセットして今の時代に合ったモラルを
ゲーセンとかには喫煙ボックスあるよな。
吸わせないけど売るってのは酷くないかね。
副流煙がないものまで一緒くたに禁止ってのはおかしいと思うわ
vapeを吸いたいなら吸えば良いじゃん
一々説明するの面倒だろうけど
誤解を招く行動はトラブルの元だよ
いや、vapeも一緒くたに禁止なのよ。
おかしくない?
だから吸えば良いじゃん
反論して聞き入れてくれるまで
いやそれは君、間違ってるよ。
「法律なんか破ればいいじゃん、反論して聞き入れてくれるまで」という
君のようなDQNな考え方では社会が成り立たない
路上喫煙してる奴は無条件で金毟り取ってOK、狩られた側からの被害届は受け付けない、これだけでOK。
じゃあ我慢するしかないね
それは君、間違ってるよ。
法律が間違っていることもあるから、じゃあ我慢するしかない、で
我慢しっぱなしではそれは国民とは言えないな
どうしたいの?
デモ行進でもしてvape吸える様にしろって訴えるの?
法律が間違ってると思うなら提訴して裁判で戦いなさいよ
健闘を期待する
上野 アメ横界隈では吸える店も在りますよ
人間として生まれたからには頭を使わないとね
こうやって掲示板でもなんでも、話し合うことが大事。
勝手に法律を破れ、じゃなきゃ諦めろ、というのはあまりにも
人間として情けない姿だゾ
カッペが東京騙んなよw
台東区も路上喫煙禁止なので路面店も禁煙でしょうね
モグリですってるやつは知らん
飲食店における受動喫煙防止対策について
健康増進法(以下、「法」という。)及び東京都受動喫煙防止条例(以下、「都条例」という。)により、飲食店※は原則屋内禁煙です。喫煙室を設置する場合は、構造基準(技術的基準)を満たす必要があります。また法及び都条例により、禁煙か喫煙室を設置しているか店頭表示が必要です。
なお、学校、病院、行政機関等の施設内で営業する飲食店は当該施設の規制が適用され、全席禁煙です。
※飲食店…飲食店、喫茶店その他客席を設けて飲食をさせる営業を行う施設
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shisetsu/jigyosyo/hokenjyo/tamafuchu/kitsuen/kitsuen_inshokuten/inshokuten2
5年前から
こういった意見もあります
https://i.imgur.com/gyTzN57.png
うん、いろんな意見を戦わせるべきななよね。
勝手に法律破れ、嫌なら諦めろってのは馬鹿とか犬猫のやることだわな
あれは嘘
東京来た事なさそうw
口蓋喫煙だなw
ごめんね
東京住まい
くだらん法律だ
客を呼べる街にしないといけないのか
副流煙で肺癌になった実例を教えてくれ。
少なくとも俺は見たことも聞いたこともない。
ないけど?
群馬とか土人の国にはあるん?
大阪市内でも中心街を除けば普通にあるよ
コンビニもそうだしタバコ屋の前とかにも
無いなら携帯灰皿持ち歩くしかない。真面目に歩きタバコしてる人まで叩くなよ。
視界に入る範囲内に他の人がいないんなら許すけどw
誰もウンコするなとは言わないけど、道端や飲食店でウンコしてはいけない。ウンコしていいのはトイレの中だけ
喫煙者がやってるのは、道端でウンコしたり、飲食店で飯喰いながらウンコ漏らしてるようなもん
一種のボケ老人。