【大阪万博】万博テストランの来場者から不評の声「期待外れ」「お金を払ってまで2度目はない」「がんばって開幕までには仕上げて」アーカイブ最終更新 2025/04/06 19:341.夢みた土鍋 ★???2025年大阪・関西万博が13日に開幕するのを前に、万博を運営する「日本国際博覧会協会」(万博協会)は4日、会場となる大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」で実際に来場者を招いた「テストラン」(リハーサル)を始めた。参加者からは「期待外れ」「がんばって開幕までには仕上げて」など、さまざまな感想が聞かれた。万博の会期は10月13日まで。国内外から2820万人の来場を見込んでいる。テストランは6日までの3日間で、大阪府と大阪市が無料招待した一般の参加者4万人を含め、計約9万人が参加する予定だ。万博協会は今回のテストランで、パビリオンや店舗の運営などを最終確認する。万博協会の高科淳副事務総長は4日、会場内で報道陣に「ついにここまで来たという気持ちだ。しっかり課題を洗い出し、本番までに万全の体制を組みたい」と語った。テストランに招待された70代女性(大阪府河内長野市)は「パビリオンの多くが工事中だった。がんばって開幕までには仕上げてほしい」と話した。妻(69)と2人で訪れた無職男性(71)=東京都多摩市=は、いくつかパビリオンを見たが期待外れだったという。「東京では万博が話題になっていない。無料なら良いが、お金を払ってまで2度目はない」今回の万博は、先端デジタル技術でストレスを感じさせない「超スマート会場」を掲げている。その中で、40代の公務員の女性(大阪市阿倍野区)は注文を口にした。「地図を見るにも、パビリオンに入るにも、そのために全てスマートフォンが必要。トイレの場所も分かりにくく、案内板をもう少し増やしてほしい」詳しくはこちら(抜粋)https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/207000c2025/04/05 07:31:3796すべて|最新の50件47.名無しさんVXJlr万博スタッフしてる人に聞いたらスタッフ同士では盛り上がってるとの事批判は気にして無いと2025/04/05 09:47:1048.名無しさん5tHst(2/2)>>47最悪だろw2025/04/05 09:48:0849.sageo8ALoテストラン最終的にラストラン2025/04/05 09:53:3250.名無しさんcEzrqどうせぼったくられるなら競馬場でも行ってのんびりしたほうがマシだからな2025/04/05 09:54:2451.名無しさんtFLQ2どこでもスマホが必要wwwwwwバカなジジイが考えそうなことだなしかしタダで行っててこの悪評wwwww2025/04/05 10:21:4852.名無しさんZiQDL(2/2)だって維新だもの2025/04/05 10:30:1853.名無しさんILhHhなに寝ぼけたことぬかしてんだそこは万博工事現場見学会なんだぞ2025/04/05 10:32:4054.名無しさんhhTzc何を期待して行くんだ?2025/04/05 10:44:5755.名無しさん5ISiEこのお金を国内のインフラに使えてたらなあ2025/04/05 10:45:3856.名無しさん2rdD8IRの為に無理矢理ここで会場作ったんだろ赤字だろうがなんだろうが線路ひっぱってしまえば後は野となれ山となれ維新の害2025/04/05 10:47:4757.名無しさんE75Eo入口の鼻先ですき家が屋台出したら今でも爆売れしそうw2025/04/05 10:49:4958.名無しさんfNiGc(1/2)維新の目的はカジノだと何度言えばわかるのか?万博などホドホドでよしと維新とその利権者どもは思っている。関西財界もそれが主眼。だから中央政府=自民党らは冷淡。横浜などのカジノがうまくいかず関西に=維新に日本初のカジノを取られたのだから。2025/04/05 10:56:0859.名無しさんXLEUJそもそも今回無料で参加したのは入場料払いたくないからだろ。もう一度来て金払うわけがない。2025/04/05 10:56:1260.名無しさんfNiGc(2/2)維新以外の国会議員誰一人万博宣伝する気もないみたい2025/04/05 10:57:1361.名無しさんvkfdlカジノの為のインフラ整備が目的だから万博なんて失敗して構わんのですわ2025/04/05 11:30:2562.名無しさんsTLIF石破が応援したんならヤバいな万博。赤字万博まっしぐら。2025/04/05 12:00:0463.名無しさんit7G6そういえばポンデリングとはコラボしないんだな2025/04/05 12:19:3664.名無しさん0bXJv>>62石破関係なく最初からヤバイだろ維新糞万博4ね2025/04/05 12:20:5665.名無しさんILiY2◯しもととズブズブな万博「嫌なら来るな」2025/04/05 12:25:3866.名無しさん84zcFどれだけ酷いものか見たくて来場者増えるのを狙ってるのか2025/04/05 12:49:2667.名無しさんjArww思ってたよりはるかに危険そうで草3月28日午前11時頃、大阪市此花区の大阪・関西万博会場予定地の夢洲(ゆめしま)で作業員が屋外イベント広場にあるトイレで溶接作業をしていたところ爆発が起きた。地下にたまっていた可燃性ガスに火花から引火したとみられる。 コンクリートの床など約100平方メートルを破損したが、けが人が出なかったのがせめてもの幸いだった。信じられなくなった「万博の開催時に危険はない」の大臣答弁2025/04/05 13:29:5368.名無しさんfSNZt(1/2)>>61聞き飽きた2025/04/05 13:59:4269.名無しさんfSNZt(2/2)>>57せん2025/04/05 13:59:5770.名無しさん6z9m9(2/3)>>63ダスキンは本社吹田なのになあ、吹田・・・1970年の万博をリスペクトしてて義理堅いのかもしかして?2025/04/05 14:03:0871.名無しさん6z9m9(3/3)>>65「は」なのか「よ」なのかよくわからんw2025/04/05 14:03:3872.名無しさんYMzCvドコのパビリオンが出来上がったんだろいくつ予定されて何%出来たんだろチケット買い方めんどいからいかね2025/04/05 15:03:5673.名無しさんnG0opただでも行く価値ないと思ってたけど行く奴いるんだな本気でこれ楽しみにしている奴がいるのは凄いことやん2025/04/05 16:02:3274.名無しさんIHXAa(3/3)480年前の貴方がたに未来年刊で2025年に起こる歴史を教える。2025年はアメリカ大統領の無責任な発言で世界恐慌になり、アメリカのドルは中国の元と入れ替わる。中国はロシアと共同連邦制を作りあらたなロシア中国と言う国名が誕生する。ヨーロッパはアメリカ大統領の無責任な発言によりユーロ危機が始まる。ウクライナはアメリカの支援打切りとアメリカの戦後処理会社によるウクライナ資源をアメリカ企業に権益渡し、ウクライナはアメリカ主導で戦争終結しロシア領土になる。ゼレンスキーは国際犯罪人となり、アメリカで軍事裁判にかけられてロシアに引き渡され処刑。日本と言う国はこれから31年後には消滅します。中国による経済戦争で負けてあらゆる日本資本が中国に担保として取られ、日本は中国と連邦制に加入し、事実上中国の日本省となる。2025年は大きな災害はないが今の首相は短命政権で終わる。この年は選挙があり自民党は大幅に議席を失い15年前のように野党になるが、その後は与党にはなれず、3年後自民党は消滅し、新たな経済団体主導の党である、日本経済党が発足する。公務員優遇、税制不満で次の選挙後に省庁再編になる。財務省は解体され、日本を裏で操ってた省として、公務員が大量解雇。この年日本では国民が貧困になり先進国から中進国になる元年でもあり、日本ではあっちこっちで低価格ハンバーガー屋が流行る。この年をピークに外国人旅行者は来年から大幅に減る。日本人によるぼったくり商売横行が原因。米作は国営主体と民間主体による新たな農業政策の議論が始まり、大規模農業の幕開けが2025年。強制土地の収容で街が農地になる所が沢山出て国民国内強制移住法が出来るきっかけ。今年のパリーグの覇者は西武ライオンズ、セリーグはヤクルトスワローズ。日本一は西武。2025/04/05 16:12:1175.名無しさん1xBte維新増税党氏ねアホ2025/04/05 17:00:4776.名無しさんVKGVA万博入場、1時間半待ちも 予行演習、ゲート前に長蛇の列https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d5fc641bf6718f73e739ecfea58990beb1c3ab手荷物検査大変だなw2025/04/05 19:06:5777.名無しさんI7g1eラ−メンが3800円で驚いた2025/04/05 19:30:2778.名無しさんYquVjテストランがそのままラストラン2025/04/05 21:51:4379.名無しさんr4FWT>>77うちの近所、1杯千円になったが高いわ650円以上出せない味2025/04/05 22:31:4680.名無しさんx2P55>>68情弱っておんねん 優しうしたりや2025/04/06 00:40:2681.名無しさんN5qvb万博の何が怖いかって非常事態が起きた時、夢洲は孤立して逃げ場がなくなること2025/04/06 01:07:0282.名無しさんDceSI他府県の人よりはマシかも知れないけど大阪府民でも行くの不便な場所だもの2025/04/06 01:52:2183.名無しさんTpKGSテレビでは仕込みの老人が満面の笑みでインタビューに答えてたね2025/04/06 02:32:3384.名無しさん3KFGj>>83吉本の無名芸人でも使ってんじゃね?2025/04/06 03:54:1985.名無しさんdUi6nバカウヨって統一の命令がないと何もできないんだな2025/04/06 05:19:3686.名無しさんhqvIoトランプさんのお陰で万博どころでは無くなった。2025/04/06 06:06:4987.名無しさん6PJR5セキュリティ甘そうだから、多分正面玄関から100m離れた場所からホイホイはいるガイジンが出てきそう2025/04/06 06:34:3588.名無しさんtkV6q>>87入っても、場内あちこちで予約しろだの二次元コード出せだのとなってるなら、ほぼ何も出来ないんじゃ?そう考えると、ほんと未来のディストピアだな・・・2025/04/06 06:44:1589.名無しさんuEkwzデジタル技術押し出すならそもそも万博いらんやろ矛盾しまくりだ2025/04/06 06:52:1290.名無しさんtloaT東京ではって条件で来場させてるやん、関西圏とインバウンドに絞った宣伝展開だから、トンキン土人は静かに見守って金とボランティアだけ出せよ。楽しんだもの勝ちなんだぞ。明るい未来。2025/04/06 08:01:0891.名無しさんAnoWm利権屋が赤字覚悟で税金だから無理やりかいさい2025/04/06 08:20:1792.名無しさんCX7vW予想通り税金の無駄遣いのイベント2025/04/06 08:26:4893.名無しさんWuE3b(1/2)また>>1捏造記事だな。俺が行った感想昨日テストランに参加した感想約3万人参加らしい (通常開催時のMAXは20万人想定)当然ながら多くのパビリオンはほぼ完成 (サウジアラビアの隣は絶対に間に合わないむき出し状態だが、他は間に合うんじゃね?遅れても数日じゃね?レベル)イベント系が未公開・未実施のため、映像系の展示 (イベント系って例えば触れて何かするとか、食べて何かするとか)現状、国の紹介映像も多いがそれでも楽しいこれでイベント系が各国で実施されれば、十分に新発見で楽しい国内企業が参加すら、未来の都市やヘルスケアは楽しい反面、事前に知っておく必要がある説明が下手なのか、まったく環境や技術を知らない人には訴えが届かないそれでも新しい未来が垣間見えて十分に楽しいこの二つの施設は東の端と西の端にわかれているため、相当歩く足に自信のない人はモビリティを借用したほうがいい。借用させてくれる歩き疲れた人が、大屋根リングの芝生エリアや西にあるアリーナのようなところの芝生で寝ていた。続出w大屋根リングは部分的に狭いところがあるので危険 (だから人数制限をすると記事有)狭いところで、横幅5mくらい。それがかなりの距離がある大人5人が行違うとちょうどって幅なので、混雑すると、例の明石歩道橋事件になる可能性食事は高くない一部の高い食事だけが注目されているが、軽食系なら600円台から。定食系なら1200円から。やすい定食系だと780円のチラシも見えていたが、食していない各国提供の料理はまだ実施されていなかったが、こちらもそのような値段設定イベントの食事としては、逆に高く無い印象。(観光地の食事のほうが高い)パビリオンの予約は並列してとれないため、一つが終わってか次のパビリオンを予約する必要があるすると、空きがないので、一日に数個しか経験できない可能性が高い全体から言うと、万博批判派の意見は嘘800に近いと感じた2025/04/06 08:41:5394.名無しさんWuE3b(2/2)https://www.sankei.com/article/20250405-HQVL536C4ZKDHMDGGDNSCA6UDM/どれだけならばさせるんだと憤慨している記事だが、これユーザー側の不手際もかなりあるQRコードの表示には都度ネット接続、ログイン、二段階認証が必要で、すごく時間がかかるその度に入場の列が止まる入場をチェックする人も、パビリオンレベルだと二人程度しかいなかったので、そりゃ止まる主催者側は、QRコード自体をスクリーンショットしておけば、都度接続する必要がないので、しておくようにとのことだった手荷物検査は混むこれは要改善だ2025/04/06 09:03:1795.名無しさんjseILむしろ期待してた奴いたのかとw2025/04/06 18:53:4496.名無しさんXXnFh万博IDも登録せず、予約もせずに、テストランに参加当日、あわてて万博IDを登録しパビリオン予約をこころみる。こいついったい何者なんだろう。興味ねえだろ2025/04/06 19:34:35
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+5431355.52025/04/25 02:05:55
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+463759.22025/04/25 01:43:31
万博の会期は10月13日まで。国内外から2820万人の来場を見込んでいる。
テストランは6日までの3日間で、大阪府と大阪市が無料招待した一般の参加者4万人を含め、計約9万人が参加する予定だ。万博協会は今回のテストランで、パビリオンや店舗の運営などを最終確認する。
万博協会の高科淳副事務総長は4日、会場内で報道陣に「ついにここまで来たという気持ちだ。しっかり課題を洗い出し、本番までに万全の体制を組みたい」と語った。
テストランに招待された70代女性(大阪府河内長野市)は「パビリオンの多くが工事中だった。がんばって開幕までには仕上げてほしい」と話した。
妻(69)と2人で訪れた無職男性(71)=東京都多摩市=は、いくつかパビリオンを見たが期待外れだったという。「東京では万博が話題になっていない。無料なら良いが、お金を払ってまで2度目はない」
今回の万博は、先端デジタル技術でストレスを感じさせない「超スマート会場」を掲げている。その中で、40代の公務員の女性(大阪市阿倍野区)は注文を口にした。
「地図を見るにも、パビリオンに入るにも、そのために全てスマートフォンが必要。トイレの場所も分かりにくく、案内板をもう少し増やしてほしい」
詳しくはこちら(抜粋)
https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/207000c
批判は気にして無いと
最悪だろw
最終的に
ラストラン
バカなジジイが考えそうなことだな
しかしタダで行っててこの悪評wwwww
そこは万博工事現場見学会なんだぞ
赤字だろうがなんだろうが線路ひっぱってしまえば後は野となれ山となれ
維新の害
万博などホドホドでよしと維新とその利権者どもは思っている。関西財界もそれが主眼。
だから中央政府=自民党らは冷淡。
横浜などのカジノがうまくいかず関西に=維新に日本初のカジノを取られたのだから。
万博なんて失敗して構わんのですわ
赤字万博まっしぐら。
石破関係なく最初からヤバイだろ
維新糞万博4ね
3月28日午前11時頃、大阪市此花区の大阪・関西万博会場予定地の夢洲(ゆめしま)で作業員が屋外イベント広場にあるトイレで溶接作業をしていたところ爆発が起きた。地下にたまっていた可燃性ガスに火花から引火したとみられる。
コンクリートの床など約100平方メートルを破損したが、けが人が出なかったのがせめてもの幸いだった。
信じられなくなった「万博の開催時に危険はない」の大臣答弁
聞き飽きた
せん
ダスキンは本社吹田なのにな
あ、吹田・・・1970年の万博をリスペクトしてて義理堅いのかもしかして?
「は」なのか「よ」なのかよくわからんw
いくつ予定されて何%出来たんだろ
チケット買い方めんどいからいかね
本気でこれ楽しみにしている奴がいるのは凄いことやん
2025年はアメリカ大統領の無責任な発言で世界恐慌になり、アメリカのドルは中国の元と入れ替わる。
中国はロシアと共同連邦制を作りあらたなロシア中国と言う国名が誕生する。
ヨーロッパはアメリカ大統領の無責任な発言によりユーロ危機が始まる。
ウクライナはアメリカの支援打切りとアメリカの戦後処理会社によるウクライナ資源をアメリカ企業に権益渡し、ウクライナはアメリカ主導で戦争終結しロシア領土になる。
ゼレンスキーは国際犯罪人となり、アメリカで軍事裁判にかけられてロシアに引き渡され処刑。
日本と言う国はこれから31年後には消滅します。中国による経済戦争で負けてあらゆる日本資本が中国に担保として取られ、日本は中国と連邦制に加入し、事実上中国の日本省となる。
2025年は大きな災害はないが今の首相は短命政権で終わる。
この年は選挙があり自民党は大幅に議席を失い15年前のように野党になるが、その後は与党にはなれず、3年後自民党は消滅し、新たな経済団体主導の党である、日本経済党が発足する。
公務員優遇、税制不満で次の選挙後に省庁再編になる。財務省は解体され、日本を裏で操ってた省として、公務員が大量解雇。
この年日本では国民が貧困になり先進国から中進国になる元年でもあり、日本ではあっちこっちで低価格ハンバーガー屋が流行る。
この年をピークに外国人旅行者は来年から大幅に減る。日本人によるぼったくり商売横行が原因。
米作は国営主体と民間主体による新たな農業政策の議論が始まり、大規模農業の幕開けが2025年。強制土地の収容で街が農地になる所が沢山出て国民国内強制移住法が出来るきっかけ。
今年のパリーグの覇者は西武ライオンズ、セリーグはヤクルトスワローズ。日本一は西武。
手荷物検査大変だなw
うちの近所、1杯千円になったが
高いわ
650円以上出せない味
情弱っておんねん 優しうしたりや
非常事態が起きた時、夢洲は孤立して逃げ場がなくなること
吉本の無名芸人でも使ってんじゃね?
入っても、場内あちこちで予約しろだの二次元コード出せだのとなってるなら、ほぼ何も出来ないんじゃ?
そう考えると、ほんと未来のディストピアだな・・・
矛盾しまくりだ
トンキン土人は静かに見守って金とボランティアだけ出せよ。楽しんだもの勝ちなんだぞ。明るい未来。
赤字覚悟で税金だから
無理やりかいさい
俺が行った感想
昨日テストランに参加した感想
約3万人参加らしい (通常開催時のMAXは20万人想定)
当然ながら多くのパビリオンはほぼ完成 (サウジアラビアの隣は絶対に間に合わないむき出し状態だが、他は間に合うんじゃね?遅れても数日じゃね?レベル)
イベント系が未公開・未実施のため、映像系の展示 (イベント系って例えば触れて何かするとか、食べて何かするとか)
現状、国の紹介映像も多いがそれでも楽しい
これでイベント系が各国で実施されれば、十分に新発見で楽しい
国内企業が参加すら、未来の都市やヘルスケアは楽しい反面、事前に知っておく必要がある
説明が下手なのか、まったく環境や技術を知らない人には訴えが届かない
それでも新しい未来が垣間見えて十分に楽しい
この二つの施設は東の端と西の端にわかれているため、相当歩く
足に自信のない人はモビリティを借用したほうがいい。借用させてくれる
歩き疲れた人が、大屋根リングの芝生エリアや西にあるアリーナのようなところの芝生で寝ていた。続出w
大屋根リングは部分的に狭いところがあるので危険 (だから人数制限をすると記事有)
狭いところで、横幅5mくらい。それがかなりの距離がある
大人5人が行違うとちょうどって幅なので、混雑すると、例の明石歩道橋事件になる可能性
食事は高くない
一部の高い食事だけが注目されているが、軽食系なら600円台から。定食系なら1200円から。やすい定食系だと780円のチラシも見えていたが、食していない
各国提供の料理はまだ実施されていなかったが、こちらもそのような値段設定
イベントの食事としては、逆に高く無い印象。(観光地の食事のほうが高い)
パビリオンの予約は並列してとれないため、一つが終わってか次のパビリオンを予約する必要がある
すると、空きがないので、一日に数個しか経験できない可能性が高い
全体から言うと、万博批判派の意見は嘘800に近いと感じた
どれだけならばさせるんだと憤慨している記事だが、これユーザー側の不手際もかなりある
QRコードの表示には都度ネット接続、ログイン、二段階認証が必要で、すごく時間がかかる
その度に入場の列が止まる
入場をチェックする人も、パビリオンレベルだと二人程度しかいなかったので、そりゃ止まる
主催者側は、QRコード自体をスクリーンショットしておけば、都度接続する必要がないので、しておくようにとのことだった
手荷物検査は混む
これは要改善だ
当日、あわてて万博IDを登録しパビリオン予約をこころみる。
こいついったい何者なんだろう。興味ねえだろ