【社会】4割以上が就活で不正…なぜ“カンニング”横行? AI時代での記憶や知識の必要性はアーカイブ最終更新 2025/04/14 10:071.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼新年度が始まり新入生が入ってくる季節だが、今年1月に行われた大学入学共通テストで、4人がカンニングなどの不正行為で失格に…。時代と共にそのテクニックも進化する中、去年、早稲田大学の入試ではカメラ付きのメガネ「スマートグラス」で撮影した試験問題をSNSに流出させた事件もあった。こうしたカンニング行為、実は受験に限らず就活においても大きな問題になっている。知的能力や性格を診断する「適性検査テスト」をWeb上で実施する企業が増加。そのWebテストで不正行為、つまりカンニングをした割合が45%にも上るという調査結果がある。街で聞いてみると、「世の中にいっぱい情報が溢れてるし、調べることをしないと周りの状況に今後ついていけなくなるから、カンニングも調べることの一つに入るから悪くない」との声があがっている。カンニングに限らず、ネット上でも議論となっているのが、AIやスマホですぐに必要な情報を得られる今、知識を“覚える意味”は、どこまであるのか。就活でのカンニングの実態、暗記力や知識量の必要性について、『ABEMA Prime』で考えた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6649ea1a43a69ac572e7d06a385973401df98ce2025/04/13 15:07:4920すべて|最新の50件2.名無しさん8A3e0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらそうだろある意味、就職となると大学入試より重要じゃん2025/04/13 15:09:053.名無しさんdFkdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろネットワーク機器持ち込みオープンにして使いこなせる方を採用した方が良いだろ2025/04/13 15:12:104.名無しさんSMnnWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SPIはカンニングしても意味無いだろ2025/04/13 15:13:445.名無しさんt8KXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結果よければ全てよし2025/04/13 16:02:086.名無しさんpvwC8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平気でカンニングするようなやつは平気で盗みもする。リスクも考えられないようなレベルの低いやつが増えたな。2025/04/13 16:30:327.名無しさんccYSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バレない不正は技術として評価されるそう教えてきたのは世の中の方ですけどw2025/04/13 16:57:5318.名無しさん8A3e0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7別に、明示的に教えた訳じゃないだろうけどなw2025/04/13 17:02:429.名無しさんsAIb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは息をするように嘘つくし泥棒するからなあ、あと性犯罪も2025/04/13 17:29:4210.名無しさんCrWUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼替え玉できるWEBテストはやめたほうがいいテストセンター本人確認ありならいい2025/04/13 17:42:3111.名無しさんB4caSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SPIのwebテストで不正行為なしで偏差値72出した。相撲の三賞を選べとか一般常識とかだったな2025/04/13 17:59:4212.名無しさんn0QdQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三賞って言ったら皐月賞・東京優駿・菊花賞のことだろ2025/04/13 18:07:5413.名無しさんjamzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門分野だけテストしたほうがよいよ。大学院卒でも詐欺みたいな人もいる2025/04/13 20:04:4314.名無しさんCId4bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地頭がバカなのによく受かったなwあ、推薦か?推薦はバカしかいないのは昔から同じかwカンニングしても0点2025/04/13 20:23:2215.名無しさんsqRo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも職種と関係ない試験があるは他の国じゃあまり聞かない公務員試験は他の国でもあるけど2025/04/13 21:15:5216.名無しさんrVyfIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懲戒免職にしろ2025/04/13 21:22:5717.名無しさん8CDE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日経webテストでめちゃくちゃネットで調べながら回答してたけど、時間オーバーになってしまったわやはり覚えておかないとダメだな2025/04/13 22:13:29118.名無しさんAL4B8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナルトの中忍試験みたいにいかにテクニックや発想を駆使して上手くカンニングできるか競わせれば?w2025/04/14 01:52:5919.名無しさんbkUtMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17替え玉使ってる人多いから意味ない替え玉ありき2025/04/14 07:28:0920.名無しさんmArA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある意味ITを駆使してるじゃんスマートグラスも使えない奴より使える奴採用したほうがよくね???2025/04/14 10:07:53
【一人負け】「アメ車」はなぜ日本で売れなくなったのか・・・日本市場で米国車の販売が振るわない、2024年の年間販売台数は1996年のピークから8割減り、米国車が新車販売に占める割合はわずか0.4%にとどまるニュース速報+13612932025/05/05 12:01:20
【川崎ストーカー殺人】「あさひを返せ!」 「嘘ばかりだ」 神奈川県警の“必要な措置講じた”説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議、機動隊も待機ニュース速報+88927.92025/05/05 12:01:00
時代と共にそのテクニックも進化する中、去年、早稲田大学の入試ではカメラ付きのメガネ「スマートグラス」で撮影した試験問題をSNSに流出させた事件もあった。
こうしたカンニング行為、実は受験に限らず就活においても大きな問題になっている。
知的能力や性格を診断する「適性検査テスト」をWeb上で実施する企業が増加。
そのWebテストで不正行為、つまりカンニングをした割合が45%にも上るという調査結果がある。
街で聞いてみると、「世の中にいっぱい情報が溢れてるし、調べることをしないと周りの状況に今後ついていけなくなるから、カンニングも調べることの一つに入るから悪くない」との声があがっている。
カンニングに限らず、ネット上でも議論となっているのが、AIやスマホですぐに必要な情報を得られる今、知識を“覚える意味”は、どこまであるのか。
就活でのカンニングの実態、暗記力や知識量の必要性について、『ABEMA Prime』で考えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6649ea1a43a69ac572e7d06a385973401df98ce
ある意味、就職となると大学入試より重要じゃん
使いこなせる方を採用した方が良いだろ
リスクも考えられないようなレベルの低いやつが増えたな。
そう教えてきたのは世の中の方ですけどw
別に、明示的に教えた訳じゃないだろうけどなw
あ、あと性犯罪も
テストセンター本人確認ありならいい
相撲の三賞を選べとか一般常識とかだったな
大学院卒でも詐欺みたいな人もいる
あ、推薦か?推薦はバカしかいないのは
昔から同じかw
カンニングしても0点
公務員試験は他の国でもあるけど
やはり覚えておかないとダメだな
替え玉使ってる人多いから意味ない
替え玉ありき
スマートグラスも使えない奴より使える奴採用したほうがよくね???