【肉】日本人の「一番好きな肉」が大激変…1人あたり消費量年10kgの牛肉の2.5倍も"爆食"するウラにある納得の事情アーカイブ最終更新 2025/05/19 07:181.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本や世界で一番好まれている肉はビーフか、ポークか、チキンか。統計データ分析家の本川裕さんは「調査結果を分析すると、つい最近、2020年代になって日本人が最も好きな肉1位の座が代わった」という。その背景にあるものとは何か――。■あなたは牛肉派か、豚肉派か、それとも鶏肉派かみんなが大好きな肉だが、牛・豚・鶏のうちどれが一番好きかは人ぞれぞれだ。今回は、日本や世界各国でどんな肉が好まれているのか、また、肉の好みはどう変化してきたのかを探ってみよう。まず、各国でどの肉をどのぐらい食べているかを確認しておこう。主要国における1人当たりの肉の年間消費量と参考として魚介類年間消費量を図表1に示した。肉類消費の合計が多い順、つまり肉好きの程度の順に国を並べたが、多い順に、米国、モンゴル、カナダ、フランスと続き、日本はタイを上回るものの隣国の韓国、中国よりも少ない。日本は魚介類の消費が多く(韓国に次いで多く)、タンパク質摂取の上で肉類消費を補っているが、その点もあって、肉好きという点ではかなり低い位置にあると言わざるを得ないだろう。肉好きの米国、モンゴルの1人当たりの肉類年間消費量は、それぞれ、127kg、116kgであるのに対し、日本は57kgと半分以下である。もっとも、その分、ヘルシーな食生活を送っているとも言える。日本人の平均寿命が世界の中でもトップクラスであるのもこうした食生活が影響していると考えられる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a55b781c4cee70d293fb39f3b8569b965fd767c52025/05/11 13:40:087119すべて|最新の50件2.名無しさんLcGn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚なんてもう何年も食べてないな鶏肉と豚肉だけ2025/05/11 13:41:523.名無しさんbMxeKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛肉は好きでも高くてあまり買えないんだよw2025/05/11 13:42:0614.名無しさんoQ1VlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ自民が増税ばかりで国民を苦しめてるからやろがブチ殺すぞ!!!!2025/05/11 13:42:245.名無しさんgWLtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は牛肉も魚も高くなっているから…2025/05/11 13:43:236.名無しさんH8EyzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40過ぎたら鳥になる。2025/05/11 13:43:5417.名無しさんSLuTuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1牛ってそんな美味くなくない?暗示かけられてるだけだと思うわ2025/05/11 13:46:1338.名無しさんdxvROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>日本は魚介類の消費もう日本は10位以下だよ2025/05/11 13:46:139.名無しさんnzeKoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にんにく2025/05/11 13:46:19110.名無しさん9p7PcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はチキン2025/05/11 13:47:55211.名無しさんivbjlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7オカンの暗示にかかってるよw2025/05/11 13:48:2212.名無しさん2g4dHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタミンBが多いと20年くらい前に知ってから豚肉だけしか食べてない。それもたまにしかない。チキンを食べる食文化は俺にはない。なので圧倒的なタンパク質不足で最近禿げてきた (´・ω・`)2025/05/11 13:49:2913.名無しさん6CycIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は腸が長いから鶏肉が一番2025/05/11 13:49:3314.名無しさんyUO1T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスパがいいから鶏、豚メインだな他は月に一、二回ちゃんとした肉屋で黒毛和牛ステーキと国産馬刺し買うくらいかな2025/05/11 13:52:1615.名無しさんG96bqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれが好きって聞かれても質問主は味の違いが分からない雑魚舌なんだなとしか唐揚げは鶏肉が美味いし生姜焼きは豚肉が美味いそれぞれに合った調理法で食うから一番とかねえんだわ2025/05/11 13:54:12116.名無しさんV6of5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カット済みの鶏もも肉と豚スライスと牛切り落としが大体同じ値段かな、いつもカット済みの鶏肉ばかり買う包丁がいらないから便利なんだよね2025/05/11 13:55:4817.名無しさんPbON4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛は安いと糞不味い、高いと脂っこいからなあ2025/05/11 13:56:2018.名無しさんHQjv0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏は安いから2025/05/11 13:58:1719.名無しさんIUDgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9もはやジャンル違うじゃん!2025/05/11 14:03:1220.名無しさんydyzKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なるほど…2025/05/11 14:08:4521.名無しさんoQRDxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニワトリは、近年の研究で犬やイルカと同程度の高い知能を持っていることが明らかで、ニワトリの養殖は虐待であり禁止にすべき2025/05/11 14:09:21122.名無しさんO9UIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好みの問題じゃなく、値段の問題だろ。国策のお陰で日本人が貧乏になった結果だよ。2025/05/11 14:25:5923.名無しさんxU1A1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21豚や牛も名前を呼ぶと返事をするペット感覚逆に鶏肉しか食べない2025/05/11 14:34:0124.名無しさんtyeqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1牛肉は臭い2025/05/11 14:57:30125.名無しさんQcb9TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分でいじれば牛肉なんて臭いので胡椒が高級品になったことがわかります2025/05/11 14:59:3526.名無しさんShOWHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は高くなったからなー魚の消費量減ったのがコメ離れを加速してるんだろうな2025/05/11 15:23:2227.名無しさんoDkYEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ね。乳臭いよねなんか。2025/05/11 15:26:2928.名無しさんlIbVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは惨めな貧困民族だからな2025/05/11 15:44:1329.名無しさんNRiBJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金に困ってはいないがメニューの関係から鶏>豚>牛になった2025/05/11 15:49:5130.名無しさんq74CLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛肉は乳臭くてきらいアル2025/05/11 15:50:1731.名無しさんpBGL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7牛は調理が簡単なだけ2025/05/11 15:54:0432.名無しさんyUO1T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワクチンで大量に死んでるのに接種は継続レバ刺しで数人死んだだけでレバ刺し禁止とかおかしくないですか?2025/05/11 15:58:3933.名無しさんn2KuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10朝鮮の朴李2025/05/11 16:03:2434.名無しさんROyz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに牛は不味いよな。雨産とかOG産とか変な味するよな。国産が何とか食える程度だな。2025/05/11 16:07:27135.名無しさんRshBwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛って実は広大な土地があれば放牧してたら勝手に育つから飼ってただけで美味いからじゃないんだよな美味しい豚や鶏は小屋作って管理して育てるから面倒くさいってだけ2025/05/11 16:23:06136.名無しさんnatTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が無いなら肉を食べればいいじゃない ってヤツ?2025/05/11 16:43:0537.名無しさんtHxfBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34> 確かに牛は不味いよな。雨産とかOG産とか変な味するよな。国産が何とか食える程度だな。かわいそうに…本当に旨い焼肉のタレをつけたことが無いんだな2025/05/11 17:09:4838.名無しさんdjPoqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏肉が一番安いから(´・ω・`)2025/05/11 17:11:2639.名無しさんlFqZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏の胸肉はたまに買う値下がりしてたら、鶏皮や鶏レバーも買うでも米を買わなくなってから牛肉や豚肉は買わなくなったな2025/05/11 17:14:5540.名無しさんHZaLP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近魚の美味しさがわかってきたホッケがマジでうまい2025/05/11 17:16:5241.名無しさんHZaLP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刺身 焼き 煮付けみんな魚食おうぜ2025/05/11 17:18:2542.名無しさんezNgmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近臭みのある豚肉に出会わなくなったのでありがたい2025/05/11 17:18:2643.名無しさんyVggcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35牛が一番管理が大変暑いと死ぬし、寒いと死ぬ牛が食べる牧草は結構特殊である緯度地帯にしか生えない暑い所は水牛が主だが水浴びさせないと死ぬ放牧が楽なのは羊やヤギ 草ならほぼ何でも食べる毛皮で耐寒性もある豚も基本何でもエサにする事が出来るニワトリは基本一日中エサ食ってるから余計な事しない2025/05/11 17:25:2844.名無しさんnoWOK(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は牛のホルモンが好き特にシロ(小腸)タン塩も良いよね2025/05/11 17:26:23145.名無しさん9hXfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15つまり、ヤキトリはトリだトンカツはトンだビーフシチューはビーフだ2025/05/11 17:48:3646.名無しさんPAL5x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚も韓国から始まったんだろうしな2025/05/11 17:54:1647.名無しさんPAL5x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人気はブロイラーって記事だった2025/05/11 17:56:3048.名無しさんUYuz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い牛肉不味いから豚肉買うわ2025/05/11 18:08:36149.名無しさんVhSzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きなものと最もたくさん食べてるものは別だろ裕福国と貧困国でも違いが出る2025/05/11 18:14:0250.名無しさんn0KOB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6フライ!ダディ!フライ!2025/05/11 18:30:4051.名無しさんYecNFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏か魚だな。ただし、豚肉にしても鶏にしても、白絞油とごま油で油タップリ吸わせた肉なんぞ食うもんじゃねぇ。ウォーターグリルとか、脱脂を考えない調理は害悪だ。魚は、EPA不可欠な血管ダメージ対策やで。魚食え 魚。 食わねぇと若くして死ぬぞ。2025/05/11 18:35:4252.名無しさん2VAjpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミチキには中毒性がある2025/05/11 18:38:5153.名無しさんn0KOB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44喜んで食べているところ申し訳無いがシロは豚の小腸2025/05/11 18:40:06154.名無しさんIBz0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁最強2025/05/11 18:46:2855.名無しさんZwXKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビンボーなんて鶏肉しか食えない2025/05/11 19:07:1856.名無しさんPPOurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛肉消費量世界ランキングでパキスタンは10位か、インドと仲悪いわけだ2025/05/11 19:56:3957.名無しさんDbY4pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48牛肉は安いのは糞不味いし固い、鳥肉も豚肉も安いブラジル産やアメリカ産でも不味いことは不味いが牛肉よりは解りにくい、安い豚カツ屋はカナダの三元豚を使ってるが豚カツにしたら解らん、安い唐揚げ屋も鳥肉はブラジル産やが味付け濃いから解りにくい、牛肉は安い食べ放題のアメリカ牛や豪牛は一発で解る、食えん→だから豚か鳥になる2025/05/11 20:04:0058.名無しさんvQEDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚を食ったら癌になる2025/05/11 20:15:2259.名無しさんnoWOK(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53無知が語るなw牛のシロを知らないとは ニワカにも程があるw2025/05/11 20:38:37160.名無しさんnoWOK(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/R2DOziA.png2025/05/11 20:39:18161.名無しさんAFnFoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛、豚、鶏、一生でこの後どれか一つしか食べられないなら豚を選ぶ2025/05/11 20:40:5062.名無しさんn0KOB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59クソ田舎のローカル言葉だろがwシロは豚ホルモンのことなんだよ2025/05/11 20:52:07163.名無しさんnoWOK(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62はいはいwおまえの価値観が全国で通用すると思うなよw関西の鶴橋や博多でシロと言えば牛のホルモンなんだよw2025/05/11 21:00:36164.名無しさん37kuA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60牛のマル腸は旨過ぎる2025/05/11 21:30:5165.名無しさん7NfuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏の方が牛豚より体に良さそうだよ2025/05/11 22:08:14266.名無しさん37kuA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65牛肉は半腐りの熟成さした肉でも害なく食べれるが鳥豚はすぐ腐るし食べれないw2025/05/11 22:10:1467.名無しさんnoWOK(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寺門ジモン監督作品の映画フード・ラックを観たら良い肉の勉強になるよ最後は漬物の話しだけどねw2025/05/11 23:25:3968.名無しさんjfd47コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63嘘付くな田舎もんw2025/05/11 23:36:5369.名無しさんzOFudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Q. キルギス人の祖先は日本人ですか?A. キルギス人の祖先は遊牧民で、1922年に旧ソビエト連邦(現ロシア)の支配下にはいってから定住化が進みました。 キルギスでは、「かつて日本人とキルギス人は兄弟で、魚好きが日本へ、肉好きがキルギスへ来た」という逸話もあります。 キルギス人は、日本人と顔や体つきが大変似ていて、黙っていると見分けがつかないこともあります。モンゴル人と共にキルギス人も肉消費量はそうとう多いだろそしてやっぱり日本人は魚好きだった2025/05/12 02:12:3370.名無しさんr8dHt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7国産牛切り落とし入れたら大概のものは美味くなる黒毛和牛ならなおさら米国牛はランクが落ちる豪州牛は草臭くて論外2025/05/12 02:14:0271.名無しさんr8dHt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65豚はビタミンB系摂るのに最適鶏は安くタンパク質摂るイメージ2025/05/12 02:17:4172.名無しさんOh81pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好き嫌いより値段の問題だな牛も魚も高級品2025/05/12 05:31:0673.名無しさんM2Wm3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動物系の肉の生産を増やすのは環境負荷の面で限界だ魚介類や穀物系の食糧の自給を増やすのが現実的だ2025/05/12 05:38:4074.名無しさん9LcpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羊肉1番食ってる気がする2025/05/12 06:59:3275.名無しさんWo4cBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1外国と比べてどうするんだよ日本国内の消費の変化だけを見ろよ2025/05/12 07:13:0476.名無しさんp2HbuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛肉だけはスーパーでも精肉店でも旨さは値段に正比例してるから必ず(笑)牛肉が美味しくないって言ってる人はそれなりの100グラムの値段を払ってないねん(笑)牛肉は旨いのは最低100gあたり700円これが境目2025/05/12 07:17:46177.名無しさんSpUWP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに生産性が高いなら羊をもっと飼ってくれ現状高価過ぎる2025/05/12 07:24:4578.名無しさん0jRpCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うち貧乏だから肉は隣のおばさんのところでしか食べれないわ2025/05/12 09:16:0479.名無しさんs4z6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに焼肉屋さんの肉の一人前の肉の量はだいたい決まってて70グラムなw2025/05/12 09:32:1980.名無しさんhk4xxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼肉屋さんで割と旨い和牛霜降り出す店は、上ロース10人前原価は100g×700円で700gいる、一人前70g×10人やから、店売りは上ロース10人前一人前(70g)1400円×10人前(700g)=14000円、だから右から左にロース10人前が売れるだけで利益が9200円有るって解りますか?笑2025/05/12 09:47:1281.名無しさんyOEVf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76日本で高い肉は肉では無く脂肪本来捨てる部位あの和牛笑とか脂肪だらけの廃棄物これをありがたがっている時点で情報で食べさせられている情弱2025/05/12 10:16:47182.名無しさんyOEVf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に脂肪だらけのイベリコ豚で盛り上がっていたが脂肪食いたいなら牛脂なんてタダなんだからそれを食っていろよ笑肉を食いたいの2025/05/12 10:19:5583.名無しさん4aaFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81貧乏人の妬みが痛々しいなw品が無いのよな2025/05/12 11:58:55184.名無しさんup7ocコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼く・じ・ら2025/05/12 12:02:1485.名無しさんYW8UsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3安いからという理由で豚肉食ってたら、牛肉の臭いが鼻につくようになった2025/05/12 13:51:4486.名無しさん1v2CV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は釣りで調達海沿い田舎住みの特権だね2025/05/12 13:57:2387.名無しさん1v2CV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成長期には肉は必須食べなければ身体が大きくならない2025/05/12 14:00:1888.名無しさんNca4UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの~脂身のないタンとハラミが今はロースより高いんやけどなwもちろん国産牛のタンとハラミな!2025/05/12 15:06:3889.名無しさんtvmGMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々欧米人が肉喰うようになったのはモンゴルの影響だからなドイツ付近まで来てたからタルタロスステーキからジャーマンステーキのハンブルガーもできたなぜイングランドが新大陸を植民地にしたかというと牛肉の生産地が欲しかったからに他ならない霜降り肉は日本のオリジナル化と言うとそうでもないイングランドで霜降り肉の概念が先に有ったんだよ豚肉にしても雄は早くに去勢したイングランドの堵殺を観れば分かるよ実に手慣れた手使いでナイフのみで次々に牛の頸動脈を切って殺していく牛肉によってイングランドは世界に覇を唱えアメリカに引き継がれたのかがよく分かるわ2025/05/12 15:15:2890.名無しさんSpUWP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タルタロスステーキ怖いわ2025/05/12 15:46:2791.名無しさん0oklDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラジルの食肉問題 発がん性物質も使用かhttps://news.ntv.co.jp/category/international/357110ブラジルの食肉加工業者21社が、衛生基準を満たさない食肉を販売したとされる問題で、各国に影響が広がっている。中国などがブラジル産食肉の輸入を停止したほか、日本も検疫の段階でこの21社の鶏肉などについて、とめおく措置を取っている…2025/05/12 15:58:2592.名無しさんyOEVf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83脂肪をありがたっている情弱牛脂はタダですよ笑2025/05/12 16:07:50193.名無しさんurYBV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92良かったな無料でw2025/05/12 16:25:1894.名無しさんMYW8j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1カタカナでウラって書かれると、ヤハって返したくなる病気にかかった2025/05/12 17:40:5695.名無しさんMYW8j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10誰がチキンじゃb(ry2025/05/12 17:42:0496.名無しさんxfN4rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏モモ肉が一番好き2025/05/12 19:07:4897.名無しさんGBoYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食ってないから下がるてのはあるな。俺の世代からは鰻が高騰してそれなりに食べていたであろう上の世代と比べてありがたみも人気無くなってたし2025/05/12 20:30:0698.名無しさんaQwY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飯が不味い地方の肉うどんの肉は豚2025/05/12 20:43:2899.名無しさんAvUD7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は大量に食うわ肉はやっぱ鶏と豚で牛はほぼ食わんかな2025/05/12 20:55:57100.名無しさん7FdmlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏ならボンジリ一択だな2025/05/12 21:43:011101.名無しさんurYBV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100脂濃過ぎて捨てる部分だけどな2025/05/12 21:48:43102.名無しさん435KQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンゴルは海がないから魚も少ないだろう川には幻の魚イトウがいたりするかもだけど2025/05/12 21:51:13103.名無しさんZk1QGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開高健だっけモンゴル(たぶん中国の内モンゴル)行って、川で大きなイトウを釣って魚拓とってたな2025/05/13 09:46:00104.名無しさんFXrh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マトン派だな。最近マトンが高くなって悲しい。牛肉くらい高くなった2025/05/13 10:18:21105.名無しさんJygdQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラムなら兎も角、マトンは無いわ……2025/05/13 17:22:311106.名無しさんRBFZ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちはダーリンだっちゃ!2025/05/13 20:29:05107.名無しさんM02l7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105ヤギは?沖縄人はよう食べてるみたい2025/05/14 00:36:531108.名無しさんKfV8MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳩と鴨が好き2025/05/15 09:20:31109.名無しさん4ZygdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1馬と鯨が美味い2025/05/15 16:13:02110.名無しさん0M4jAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ヤギは食ったことないな。ワニとかオットセイとかならあるけど。どっちにしても、食用家畜って偉大だなぁ、って結論になるw2025/05/15 19:19:511111.名無しさんycXZ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110そうそう。地球上には何十万種と動物が居るけど、食肉家畜って牛豚鶏中心。同じ牛でも闘牛の場合、硬くて臭くて喰えたもんじゃないそうだし。肉食獣は全て基本臭いし、ゾウとか大型獣は成長が遅いから家畜化困難だしな。2025/05/16 07:40:50112.名無しさん97hcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこで恐竜の家畜化が必要となる恐竜は爬虫類というよりは鳥類で鶏肉とほぼ同じ味だと思料されるDNAを完全に解析して現代に蘇らせてから家畜化すべきだ2025/05/16 18:48:481113.名無しさんUUIOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジュラシック・パークになるオチか……2025/05/16 23:42:26114.名無しさん0xWi9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爬虫類や鳥類は成長が速いからな特に爬虫類は大きくなるのに制限が無い基本あまり動かないから肉にするには効率が良い2025/05/17 00:13:39115.名無しさんEPXwzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112七面鳥でも不味いのに?2025/05/17 01:16:43116.名無しさんAOa4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1好きと消費は別だろ2025/05/17 01:55:38117.名無しさん7LtNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも日本では高くて買えないだろ高価な国産だらけで、安い外国産があまり売ってないし2025/05/17 02:17:31118.名無しさんMi2VbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人が日本人より魚食ってるのは意外や意外だな。DHAとかEPA摂取で脳細胞にいいってのはヒトモドキには通用しなかったらしい。2025/05/17 10:04:411119.名無しさんKONUZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118韓国は昔日本から近代漁業習っているだけで「漁獲資源」って概念を欠いているから取り尽くしてしまう。しかも以前から家畜や人間の糞尿を海に垂れ流し汚しまくるし。なので韓国産のヒラメは天然モノは寄生虫(クドア)だらけで養殖モノは抗生物質まみれ。韓国のりの細かい白いつぶつぶはトレペと言われている。韓国人だけで消費して欲しい。2025/05/19 07:18:27
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+2552983.72025/07/14 15:11:37
【スマホ】小5のわが子に「みんなiPhone持ってるのに…」と言われました。小学生に“12万円”は高いと思うのですが、安いAndroidとそんなに差があるのでしょうか?「機能差や必要性」を解説ニュース速報+1421163.82025/07/14 15:10:55
統計データ分析家の本川裕さんは「調査結果を分析すると、つい最近、2020年代になって日本人が最も好きな肉1位の座が代わった」という。
その背景にあるものとは何か――。
■あなたは牛肉派か、豚肉派か、それとも鶏肉派か
みんなが大好きな肉だが、牛・豚・鶏のうちどれが一番好きかは人ぞれぞれだ。
今回は、日本や世界各国でどんな肉が好まれているのか、また、肉の好みはどう変化してきたのかを探ってみよう。
まず、各国でどの肉をどのぐらい食べているかを確認しておこう。
主要国における1人当たりの肉の年間消費量と参考として魚介類年間消費量を図表1に示した。
肉類消費の合計が多い順、つまり肉好きの程度の順に国を並べたが、多い順に、米国、モンゴル、カナダ、フランスと続き、日本はタイを上回るものの隣国の韓国、中国よりも少ない。
日本は魚介類の消費が多く(韓国に次いで多く)、タンパク質摂取の上で肉類消費を補っているが、その点もあって、肉好きという点ではかなり低い位置にあると言わざるを得ないだろう。
肉好きの米国、モンゴルの1人当たりの肉類年間消費量は、それぞれ、127kg、116kgであるのに対し、日本は57kgと半分以下である。
もっとも、その分、ヘルシーな食生活を送っているとも言える。
日本人の平均寿命が世界の中でもトップクラスであるのもこうした食生活が影響していると考えられる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55b781c4cee70d293fb39f3b8569b965fd767c5
鶏肉と豚肉だけ
ブチ殺すぞ!!!!
牛ってそんな美味くなくない?
暗示かけられてるだけだと思うわ
もう日本は10位以下だよ
オカンの暗示にかかってるよw
それもたまにしかない。チキンを食べる食文化は俺にはない。
なので圧倒的なタンパク質不足で最近禿げてきた (´・ω・`)
鶏、豚メインだな
他は月に一、二回
ちゃんとした肉屋で
黒毛和牛ステーキと国産馬刺し買うくらいかな
唐揚げは鶏肉が美味いし生姜焼きは豚肉が美味い
それぞれに合った調理法で食うから一番とかねえんだわ
もはやジャンル違うじゃん!
なるほど…
豚や牛も名前を呼ぶと返事をするペット感覚
逆に鶏肉しか食べない
牛肉は臭い
魚の消費量減ったのがコメ離れを加速してるんだろうな
ね。乳臭いよねなんか。
牛は調理が簡単なだけ
接種は継続
レバ刺しで数人死んだだけで
レバ刺し禁止とか
おかしくないですか?
朝鮮の朴李
美味いからじゃないんだよな
美味しい豚や鶏は小屋作って管理して育てるから面倒くさいってだけ
> 確かに牛は不味いよな。雨産とかOG産とか変な味するよな。国産が何とか食える程度だな。
かわいそうに…
本当に旨い焼肉のタレをつけたことが無いんだな
値下がりしてたら、鶏皮や鶏レバーも買う
でも米を買わなくなってから牛肉や豚肉は買わなくなったな
ホッケがマジでうまい
みんな魚食おうぜ
牛が一番管理が大変
暑いと死ぬし、寒いと死ぬ
牛が食べる牧草は結構特殊である緯度地帯にしか生えない
暑い所は水牛が主だが水浴びさせないと死ぬ
放牧が楽なのは羊やヤギ 草ならほぼ何でも食べる
毛皮で耐寒性もある
豚も基本何でもエサにする事が出来る
ニワトリは基本一日中エサ食ってるから余計な事しない
特にシロ(小腸)
タン塩も良いよね
つまり、
ヤキトリはトリだ
トンカツはトンだ
ビーフシチューはビーフだ
裕福国と貧困国でも違いが出る
フライ!ダディ!フライ!
ただし、豚肉にしても鶏にしても、白絞油とごま油で油タップリ吸わせた肉なんぞ食うもんじゃねぇ。
ウォーターグリルとか、脱脂を考えない調理は害悪だ。
魚は、EPA不可欠な血管ダメージ対策やで。
魚食え 魚。 食わねぇと若くして死ぬぞ。
喜んで食べているところ申し訳無いがシロは豚の小腸
牛肉は安いのは糞不味いし固い、鳥肉も豚肉も安いブラジル産やアメリカ産でも不味いことは不味いが牛肉よりは解りにくい、安い豚カツ屋はカナダの三元豚を使ってるが豚カツにしたら解らん、安い唐揚げ屋も鳥肉はブラジル産やが味付け濃いから解りにくい、牛肉は安い食べ放題のアメリカ牛や豪牛は一発で解る、食えん→だから豚か鳥になる
無知が語るなw
牛のシロを知らないとは ニワカにも程があるw
https://i.imgur.com/R2DOziA.png
クソ田舎のローカル言葉だろがw
シロは豚ホルモンのことなんだよ
はいはいw
おまえの価値観が全国で通用すると思うなよw
関西の鶴橋や博多でシロと言えば牛のホルモンなんだよw
牛のマル腸は旨過ぎる
牛肉は半腐りの熟成さした肉でも害なく食べれるが鳥豚はすぐ腐るし食べれないw
フード・ラックを観たら良い肉の勉強になるよ
最後は漬物の話しだけどねw
嘘付くな
田舎もんw
A. キルギス人の祖先は遊牧民で、1922年に旧ソビエト連邦(現ロシア)の支配下にはいってから定住化が進みました。 キルギスでは、「かつて日本人とキルギス人は兄弟で、魚好きが日本へ、肉好きがキルギスへ来た」という逸話もあります。 キルギス人は、日本人と顔や体つきが大変似ていて、黙っていると見分けがつかないこともあります。
モンゴル人と共にキルギス人も肉消費量はそうとう多いだろ
そしてやっぱり日本人は魚好きだった
国産牛切り落とし入れたら大概のものは美味くなる
黒毛和牛ならなおさら
米国牛はランクが落ちる
豪州牛は草臭くて論外
豚はビタミンB系摂るのに最適
鶏は安くタンパク質摂るイメージ
牛も魚も高級品
魚介類や穀物系の食糧の自給を増やすのが現実的だ
外国と比べてどうするんだよ
日本国内の消費の変化だけを見ろよ
牛肉が美味しくないって言ってる人はそれなりの100グラムの値段を払ってないねん(笑)
牛肉は旨いのは最低100gあたり700円
これが境目
日本で高い肉は肉では無く脂肪
本来捨てる部位
あの和牛笑とか脂肪だらけの廃棄物
これをありがたがっている時点で
情報で食べさせられている情弱
脂肪食いたいなら牛脂なんてタダなんだから
それを食っていろよ笑
肉を食いたいの
貧乏人の妬みが痛々しいなw
品が無いのよな
安いからという理由で豚肉食ってたら、牛肉の臭いが鼻につくようになった
海沿い田舎住みの特権だね
食べなければ身体が大きくならない
モンゴルの影響だからな
ドイツ付近まで来てたからタルタロスステーキから
ジャーマンステーキのハンブルガーもできた
なぜイングランドが新大陸を植民地にしたかというと
牛肉の生産地が欲しかったからに他ならない
霜降り肉は日本のオリジナル化と言うとそうでもない
イングランドで霜降り肉の概念が先に有ったんだよ
豚肉にしても雄は早くに去勢した
イングランドの堵殺を観れば分かるよ
実に手慣れた手使いでナイフのみで次々に牛の頸動脈を
切って殺していく
牛肉によってイングランドは世界に覇を唱えアメリカに
引き継がれたのかがよく分かるわ
怖いわ
https://news.ntv.co.jp/category/international/357110
ブラジルの食肉加工業者21社が、衛生基準を満たさない食肉を販売したとされる問題で、各国に影響が広がっている。
中国などがブラジル産食肉の輸入を停止したほか、日本も検疫の段階でこの21社の鶏肉などについて、とめおく措置を取っている…
脂肪をありがたっている情弱
牛脂はタダですよ笑
良かったな無料でw
カタカナでウラって書かれると、
ヤハって返したくなる病気にかかった
誰がチキンじゃb(ry
俺の世代からは鰻が高騰してそれなりに食べていたであろう
上の世代と比べてありがたみも人気無くなってたし
肉はやっぱ鶏と豚で牛はほぼ食わんかな
脂濃過ぎて捨てる部分だけどな
川には幻の魚イトウがいたりするかもだけど
モンゴル(たぶん中国の内モンゴル)行って、川で大きなイトウを釣って魚拓とってたな
最近マトンが高くなって悲しい。
牛肉くらい高くなった
ヤギは?沖縄人はよう食べてるみたい
馬と鯨が美味い
ヤギは食ったことないな。ワニとかオットセイとかならあるけど。
どっちにしても、食用家畜って偉大だなぁ、って結論になるw
そうそう。地球上には何十万種と動物が居るけど、食肉家畜って牛豚鶏中心。
同じ牛でも闘牛の場合、硬くて臭くて喰えたもんじゃないそうだし。
肉食獣は全て基本臭いし、ゾウとか大型獣は成長が遅いから家畜化困難だしな。
恐竜は爬虫類というよりは鳥類で鶏肉とほぼ同じ味だと
思料される
DNAを完全に解析して現代に蘇らせてから家畜化すべきだ
特に爬虫類は大きくなるのに制限が無い
基本あまり動かないから肉にするには
効率が良い
七面鳥でも不味いのに?
好きと消費は別だろ
高価な国産だらけで、安い外国産があまり売ってないし
DHAとかEPA摂取で脳細胞にいいってのはヒトモドキには通用しなかったらしい。
韓国は昔日本から近代漁業習っているだけで「漁獲資源」って概念を欠いているから
取り尽くしてしまう。しかも以前から家畜や人間の糞尿を海に垂れ流し汚しまくるし。
なので韓国産のヒラメは天然モノは寄生虫(クドア)だらけで養殖モノは抗生物質まみれ。
韓国のりの細かい白いつぶつぶはトレペと言われている。韓国人だけで消費して欲しい。