【米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が2020年に始めた日本の大手商社5社への投資】会社四季報きっかけ、今や3兆7100億円の価値となっているアーカイブ最終更新 2025/05/15 18:191.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が2020年に始めた日本の大手商社5社への投資は、今や約3兆7100億円の価値となっている。そのきっかけは実にシンプルなものだった。バフェット氏は「2000-3000社ほどの日本企業が載っている小さなハンドブックを読んでいたが、その中に、ばかげたほど安値で売られている商社5社があった。それで約1年かけてそれらを買い集めた」と、ネブラスカ州オマハで開かれた株主総会で語った。バークシャー・ハサウェイの最高経営責任者(CEO)を年末に退任すると発表する直前のことだ。つまり、日本の個人投資家と同じ方法で銘柄選別をしたわけだ。小さなハンドブックとは「会社四季報」で、年4回発行される2800円の分厚い冊子には約4000社近い日本の上場企業の情報が掲載されている。バフェット氏が評価したことで、同氏の信奉者たちが英語版の会社四季報「ジャパン・カンパニー・ハンドブック」に殺到してもおかしくなかった。実際、同氏の机の上には12年前から英文四季報が置かれていたことも確認されている。ところが東洋経済新報社は昨年、この英語版を休刊にしてしまった。世界で最も有名な投資家が価値を認めた数カ月前のことだった。これで投資の「原石」を見つけるのは難しくなったかもしれないが、、バフェット氏が長年支持してきた「忍耐強い投資家」にはむしろ、有利に働く。幸い、同氏が日本投資に関して示した教訓はこれだけではない。 これまでバフェット氏は主に、投資そのもので語ってきたが、最近の発言からは日本投資について幅広く知られるべき幾つかの教訓がうかがえる。バフェット氏はこう話している。アップルのティム・クックCEOなら日本での「iPhoneの売り上げは米国以外のどの国にも劣らないほど好調だと言うだろう。アメリカン・エキスプレスなら、日本で非常にうまくいっていると伝えるだろう。コカ・コーラもわれわれが投資している1社だが、日本で極めて良好な業績を上げている」このところ、ソフトパワーやインバウンド観光で日本に注目が集まっているとはいえ、人口動態や医療制度への取り組み、豊富な投資機会など、まだまだ日本には十分認識されていない部分がある。バフェット氏が指摘するように、日本はiPhoneやコカ・コーラにとってだけでなく、音楽では世界2位、映画では3位の巨大市場だ。パチンコ産業でさえ、ラスベガス全体のカジノ収入の10倍を稼ぎ出している。それにもかかわらず、文化的な障壁や変化の遅さ(あるいは、成長著しい周辺国の存在)が影響し、日本は本来受けるべき注目を得られていない。日本に長年投資してきたミッション・バリュー・パートナーズのアンドリュー・マクダーモット氏によると、バフェット氏は中国投資熱が高まったころ、「日本企業に安心感を深める一方、中国には不安を抱くようになった」という。マクダーモット氏はブログで、バフェット氏が12年に「世界中のどこよりも日本に投資したい」と語っていたと明かした。これだけでは足りないという人は、日本の国際的な立ち位置にも注目すべきだ。日本は自由貿易と公正な司法を掲げる戦略的に重要な国家。今や貴重な一国とも言える。バフェット氏はまた、日本銀行の追加利上げといったマクロ経済的な要因があっても、日本投資を続ける意向を示している。参考にしたいところだ。大手日本企業の成功は、独自性があるからこそ成し遂げられたものであり、それが妨げになったわけではない。例えばトヨタ自動車は投資家が求めた電気自動車(EV)への全面移行に抗い、ハイブリッド車を重視することで5年連続で世界販売トップの自動車メーカーとなった。任天堂もまた、自社製ハードウエアをやめモバイルゲームに注力すべきだとの圧力を退けた。結果、家庭用ゲーム機「スイッチ」で大成功を収め、株価は上場来高値に近い水準だ。日本は外部の株主の声を受け入れつつあるが、短期的な利益を狙って経営陣と対立するのではなく、長期的に共に歩む投資家こそ成功しやすい。例えば、サード・ポイントのダン・ローブ氏が13年に保有していたソニーグループの株式7%をそのまま持ち続けていたなら、その価値は何もしなくても11億ドルから100億ドル超に膨らんでいた可能性がある。外国人投資家は日本に投資機会があることを世界に発信できる。こうした海外へのアピールは、日本企業の取締役会が苦手とする分野だ。バークシャーが投資するまで、日本の商社に注目する投資家はほとんどいなかった。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-13/SW66KKDWRGG000#:~:text=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B32025/05/14 22:14:1519すべて|最新の50件2.名無しさんImnFWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼四季報に英語版なんかあったのかそりゃ目付けられるわ2025/05/14 22:15:593.名無しさん23qb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼村上さんは学生時代四季報出ると学校休んで父親と読んでたとか2025/05/14 22:24:354.名無しさんJrVgZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーム攻略本2025/05/14 22:26:125.名無しさんy1UQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団塊の世代など勤勉な社員が積み上げた功績だよ。日本人といえばのイメージも含めて。それがZ以降でどうなるやら...2025/05/14 22:46:566.名無しさん6tA4PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと少しの寿命で使い切れない財産をどうすんだよ2025/05/14 23:06:037.名無しさん8hN1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寄付とか基金とかやろな2025/05/14 23:37:558.名無しさんFYpLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリンピックや万博や娯楽道楽ギャンブルに使用する貨幣と、生活や健康保険や社会保障に使用する貨幣が同一物質である事は可怪しい事であり駄目な事だ!2025/05/14 23:48:399.名無しさん0rYWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国策に直結する大企業の大株主が外資投資家には喜ばしいことではあるがな2025/05/15 00:42:5710.名無しさんCe1TPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの世で贅沢三昧して下さい2025/05/15 01:11:5211.名無しさんG9nfbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀の株保有者の内訳は?2025/05/15 01:41:29112.名無しさんOh6qjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人死んだらどうなるん?2025/05/15 02:32:2413.名無しさん8mKa7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつが作ったバブルなのに因果関係が逆でアホだろ2025/05/15 04:53:2114.名無しさんnKyq5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地獄まで持っていく気2025/05/15 04:54:1515.名無しさんcfsawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11ロス茶2025/05/15 05:16:0816.名無しさんEADOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?最近買い始めたってニュース見たけど、2020年から買ってたのかよ2025/05/15 06:19:2417.名無しさんnKyq5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孫正義も見習うべき2025/05/15 06:26:2418.名無しさんVHK71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時期、やたら中国株勧めていたオッさんだったっけ?流石に今は、どの投資家もそんな妄言吐かないが2025/05/15 06:32:0019.名無しさんfi0F7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼/. : : : : : : : : : \ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', {::: : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! . ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ | -! \` ー一'´丿 \ ノ ,二!\ \___/ /`丶、 /\ / \ /~ト、 / l \2025/05/15 18:19:26
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+3173288.42025/07/16 13:18:31
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「「こども家庭庁解体論」を執拗に投稿していたアカウントの多数が急に凍結されました」 外国勢力介入か調査すべきと考えるニュース速報+941691.32025/07/16 13:17:48
【島根・益田市】私と結婚して下さい。良い返事待ってます」75歳の無職の男、30代女性宅のポストに手紙を投げ入れて、玄関ドアを開けようとしたりインターホン鳴らしたりする…逮捕ニュース速報+66767.72025/07/16 13:13:25
バフェット氏は「2000-3000社ほどの日本企業が載っている小さなハンドブックを読んでいたが、その中に、ばかげたほど安値で売られている商社5社があった。それで約1年かけてそれらを買い集めた」と、ネブラスカ州オマハで開かれた株主総会で語った。
バークシャー・ハサウェイの最高経営責任者(CEO)を年末に退任すると発表する直前のことだ。つまり、日本の個人投資家と同じ方法で銘柄選別をしたわけだ。
小さなハンドブックとは「会社四季報」で、年4回発行される2800円の分厚い冊子には約4000社近い日本の上場企業の情報が掲載されている。
バフェット氏が評価したことで、同氏の信奉者たちが英語版の会社四季報「ジャパン・カンパニー・ハンドブック」に殺到してもおかしくなかった。
実際、同氏の机の上には12年前から英文四季報が置かれていたことも確認されている。
ところが東洋経済新報社は昨年、この英語版を休刊にしてしまった。世界で最も有名な投資家が価値を認めた数カ月前のことだった。
これで投資の「原石」を見つけるのは難しくなったかもしれないが、、バフェット氏が長年支持してきた「忍耐強い投資家」にはむしろ、有利に働く。幸い、同氏が日本投資に関して示した教訓はこれだけではない。
これまでバフェット氏は主に、投資そのもので語ってきたが、最近の発言からは日本投資について幅広く知られるべき幾つかの教訓がうかがえる。
バフェット氏はこう話している。アップルのティム・クックCEOなら日本での「iPhoneの売り上げは米国以外のどの国にも劣らないほど好調だと言うだろう。
アメリカン・エキスプレスなら、日本で非常にうまくいっていると伝えるだろう。コカ・コーラもわれわれが投資している1社だが、日本で極めて良好な業績を上げている」
このところ、ソフトパワーやインバウンド観光で日本に注目が集まっているとはいえ、人口動態や医療制度への取り組み、豊富な投資機会など、まだまだ日本には十分認識されていない部分がある。
バフェット氏が指摘するように、日本はiPhoneやコカ・コーラにとってだけでなく、音楽では世界2位、映画では3位の巨大市場だ。パチンコ産業でさえ、ラスベガス全体のカジノ収入の10倍を稼ぎ出している。
それにもかかわらず、文化的な障壁や変化の遅さ(あるいは、成長著しい周辺国の存在)が影響し、日本は本来受けるべき注目を得られていない。
日本に長年投資してきたミッション・バリュー・パートナーズのアンドリュー・マクダーモット氏によると、バフェット氏は中国投資熱が高まったころ、
「日本企業に安心感を深める一方、中国には不安を抱くようになった」という。
マクダーモット氏はブログで、バフェット氏が12年に「世界中のどこよりも日本に投資したい」と語っていたと明かした。
これだけでは足りないという人は、日本の国際的な立ち位置にも注目すべきだ。日本は自由貿易と公正な司法を掲げる戦略的に重要な国家。今や貴重な一国とも言える。
バフェット氏はまた、日本銀行の追加利上げといったマクロ経済的な要因があっても、日本投資を続ける意向を示している。参考にしたいところだ。
大手日本企業の成功は、独自性があるからこそ成し遂げられたものであり、それが妨げになったわけではない。例えばトヨタ自動車は投資家が求めた電気自動車(EV)への全面移行に抗い、ハイブリッド車を重視することで5年連続で世界販売トップの自動車メーカーとなった。
任天堂もまた、自社製ハードウエアをやめモバイルゲームに注力すべきだとの圧力を退けた。結果、家庭用ゲーム機「スイッチ」で大成功を収め、株価は上場来高値に近い水準だ。
日本は外部の株主の声を受け入れつつあるが、短期的な利益を狙って経営陣と対立するのではなく、長期的に共に歩む投資家こそ成功しやすい。
例えば、サード・ポイントのダン・ローブ氏が13年に保有していたソニーグループの株式7%をそのまま持ち続けていたなら、その価値は何もしなくても11億ドルから100億ドル超に膨らんでいた可能性がある。
外国人投資家は日本に投資機会があることを世界に発信できる。こうした海外へのアピールは、日本企業の取締役会が苦手とする分野だ。バークシャーが投資するまで、日本の商社に注目する投資家はほとんどいなかった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-13/SW66KKDWRGG000#:~:text=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
そりゃ目付けられるわ
投資家には喜ばしいことではあるがな
因果関係が逆でアホだろ
ロス茶
オッさんだったっけ?
流石に今は、どの投資家もそんな
妄言吐かないが
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{::: : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
. ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| -! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \